タグ

2011年9月20日のブックマーク (17件)

  • 朝日新聞デジタル:メア氏の著書、沖縄でなぜ売れる 「ゆすり名人」発言

    iPhone版をバージョンアップし、新たにスクラップブック機能を搭載しました。アプリを更新してお使い下さい。(9/15) 「沖縄はゆすりの名人」などと発言したとして、米国務省日部長を更迭されたケビン・メア元沖縄総領事の著書「決断できない日」(文春新書)が、沖縄で売れている。発売から1カ月。主な書店で売れ行き1、2位を争う。憎まれっ子の、世にはばかる。「安全保障の現実を見ろ」と上から目線で説く内容に共感しているわけではなさそうだ。 大手書店、ジュンク堂那覇店では7〜13日の1週間だけで40冊売れた。ランク2位。が売れないと言われる沖縄では、通常の3倍以上の勢いだ。「沖縄では嫌われそうな内容なのに」と森浩平店長は驚く。 県庁そばのリブロ・リウボウブックセンター店では、佐野眞一氏の「沖縄/だれにも書かれたくなかった戦後史」(集英社文庫)を抑えて1位になった。 著書でメア氏は、日米同盟

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    小林よしのりも売れたとのこと。まさに炎上マーケティング「もともと沖縄は自分たちに関する本が大好きだ…本土のベストセラーを差し置いて沖縄関連の本ばかりが売れる」それで普通だと思うけど、もう釣られないよね
  • 青森県立郷土館ニュース : 9月17日 開催土曜セミナー「陸奥湾と津軽海峡を取り巻く歴史環境」 配布資料

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    「青函」の近代史。北洋漁業から軍需物資の基地に。そして空襲。戦後のフェリー戦争。現在再び漁業の海へ。
  • シリア:対シリアポンドのドル為替レート引き上げ

    ■シリア:対シリアポンドのドル為替レート引き上げ 2011年9月16日『アル=ハヤート』 【ダマスカス:ヌール・アッ=ディーン・アル=アアサル】 シリア中央銀行は、6ヶ月以上為替レートを固定していた後、対シリアポンドのドル為替レートを48.04ポンドから47.69ポンドへ0.72%引き上げた。一方、闇市場では為替レートが概ね50.5ポンドに達している。中央銀行のアディーブ・マイヤーラ総裁は、米国がシリアに課した経済制裁を理由に、ドルでのあらゆる取引を中止し、完全にユーロへ移行したと発表した。また同総裁はシリアポンドの強さを強調、中央銀行はシリア紙幣を大量に保有しており、その額は流通している貨幣全体の量にほぼ相当する総額約6000億シリアポンドだと重ねて強調した。中央銀行が発表した報告書によれば、今回の措置は2007年からシリアポンドが連動することになった特別引出権(SDR)の1単位を決める

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    「ドル為替レートを48.04ポンドから47.69ポンドへ0.72%引き上げた。一方、闇市場では為替レートが概ね50.5ポンド/中央銀行:米国がシリアに課した経済制裁を理由に、ドルでのあらゆる取引を中止し、完全にユーロへ移行」
  • EUバローゾ委員長:「NATOのリビア介入は“道義的義務”だった」

    ■EUバローゾ委員長:「NATOのリビア介入は“道義的義務”だった」 2011年9月17日『アル=ハヤート』 【ヨハネスブルク:AFP】 欧州委員会のジョゼ・マヌエル・バローゾ委員長は、NATOのリビア介入を「道義上の義務」とみなして介入を擁護した。これは、昨日(16日)ヨハネスブルグで行われたネルソン・マンデラ財団での会合で同委員長に向けられた批判に反論する中でなされた発言である。 バローゾ委員長は、南アフリカ共和国のフレデリック・デクラーク元大統領および思想家である南アフリカ大学のナジャブル・ナディビリ教授と共に、ネルソン・マンデラ財団に迎えられた。 リビア問題はいまだに「非常に敏感な問題」であると見てとったバローゾ委員長は、逃亡中のムアンマル・カッザーフィーのことを示唆しつつ、指導者が国民の殺害に踏み切ったことが「非難を招いた」のであり、「我々には道徳上の義務がある」と強調せざるを得

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    「我々には道徳上の義務がある」…「多くの国は前政権と良い関係を築いていた」ため、この状況では介入を行わない事の方がたやすい判断だったと反論/ナディビリ教授は「我々はリビア人から歴史を盗んだ」
  • 青森県立郷土館ニュース : 平成23年度土曜セミナー後期日程

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    イタコと鉱山史と製塩史がうらやましすぎる・・・特に製塩。。。
  • 東電副社長、宮城知事に謝罪 - 日本経済新聞

    東京電力の鼓紀男副社長は20日、宮城県庁に村井嘉浩知事を訪ね、福島第1原子力発電所事故に伴う被害が出たことを陳謝した。放射性物質による農林水産物の風評被害や影響について「ご不安、ご心配、ご迷惑をおかけしたことを深くおわびします」と述べた。東電首脳に

    東電副社長、宮城知事に謝罪 - 日本経済新聞
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    東電首脳による宮城県知事の訪問は事故後初めて。「自然災害とはいえ、備えなどの一義的な責任は東京電力にあると考えている。…強い憤りを感じている」「補償の要求に真摯に対応していただけるよう強く要請する」
  • 国連 デモ弾圧に批判相次ぐ NHKニュース

    国連 デモ弾圧に批判相次ぐ 9月20日 7時36分 国連の人権理事会は19日、緊張が続く、中東のイエメンやシリアの情勢について審議を行い、欧米諸国などからは、政権側が反政府デモに対する弾圧を一刻も早くやめるよう求める意見が相次ぎました。 国連の人権理事会は19日、スイス・ジュネーブにある国連ヨーロッパ部で開かれ、まずイエメンで、サレハ政権が反政府デモに対して激しい弾圧を続けている状況が取り上げられました。この中で、イエメンの政府代表は「治安部隊が市民を攻撃したという批判は当たらない」と主張しましたが、欧米諸国の代表などからは、サレハ大統領が一刻も早く弾圧をやめ、政権の座から退くよう求める意見が相次ぎました。また審議では、アサド政権による反政府デモへの弾圧が続いているシリアについても取り上げられ、国連の人権高等弁務官事務所は、ことし3月以降、反政府デモに参加して治安当局や軍の部隊に殺害され

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    「国連の人権高等弁務官事務所はことし3月以降反政府デモに参加して治安当局や軍の部隊に殺害された市民らが2700人に上りこのうち少なくとも100人が子供であることを明らかにし市民らに危害を加えないよう強く求め」
  • シリア 子どものデモにも発砲 NHKニュース

    シリア 子どものデモにも発砲 9月20日 7時36分 アサド政権による反政府デモへの弾圧が続くシリアで、政権側の治安部隊は、子どもたちのデモ隊に発砲するなどして、2日間で16人が死亡しました。 シリアでは、アサド大統領の即時退陣を求める市民のデモに対し、政権側が厳しい弾圧を続けています。19日も首都ダマスカスや中部のホムスなど各地でデモが起きたのに対し、政権側の軍や治安部隊が発砲するなどして、人権団体によりますと、2日間で16人が死亡しました。このうち、ダマスカス郊外では、10代前半の子どもたちのデモに向かって治安部隊が発砲したということです。シリアでは、軍や治安部隊が学校の校舎を砲撃するなどして、学校に通えなくなる子どもたちが出ていますが、今回、子どもたちに直接銃を発砲したことで、国際社会からの非難が一層強まるものとみられます。一方、シリアの裁判所は、反政府デモを扇動したとして、7月に拘

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    ダマス郊外。10代前半。死傷者の記述なし。最低だ。「あんたたち」は。/「7月に拘束した反体制派の活動家1人を解放することを決定」
  • Thousands march against nuclear power in Tokyo - seattlepi.com

  • وكـالـة مـعـا الاخـبـارية

  • 【鉢呂前経産大臣 インタビュー詳報】(1) 「絶対言ってないと言い切るだけの根拠はない」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発周辺地域について「死の町」などと発言したことで引責辞任した鉢呂吉雄前経済産業相が19日までに産経新聞社の単独インタビューに応じた。詳報は以下の通り。 -8日夜、赤坂の議員宿舎に帰ってきた状況を説明してほしい 「新幹線で酒も飲まずに夜11時に(東京駅に)着いて、(宿舎に)直行して11時20分ごろかな、記者さんがエントランスにいて。僕は経済部の記者との付き合いは短いから、誰がどういう人なのか、ぜんぜんわかんなかった。5、6人だったと思う」 「たぶん、5分か10分ぐらいの、もう夜11時半過ぎだから、そういう中で、その日、朝6時の新幹線で行って、原発事故の直下のところまで行ったり、作業をやっている人の激励をしたり、それこそ最後、双葉町の、死の町の、人っ子ひとりいないところをみたり。除染の現場とか知事とか、市町村とか、そういう話をした。中身どういう話だったか

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    産経は裁判記録でも会見でもこういう全文掲載をする。よいこと。他メディアにもしてほしい習慣/事実は未だ不明だが人柄は素朴。「親しさを示すために」という意味は。会見でやはり動転していたか。
  • 作家や漫画家の方々122人が、「自炊」代行は著作権法違反だと業者に質問状を突きつけた件について、どう思われますか? - 松永英明@ことのはインタビュー

    単純に賛成・反対というわけではありませんので、長文にて回答します。 ◆「自炊」は自炊ではないこと まず、「自炊」という言葉が用いられていますが、他人の作ったをスキャンして取り込むこと自体は「自炊」に値しません。それはコンビニで買ってきたお弁当をチンしてべてるのと同じレベルであり、自炊なら「自分で作った作品を電子書籍化する」ことであるべきです。つまり「ブクログのパブーやseesaaのForkNで電子書籍を自作しました」というのが自炊です(ゲーム等のデータの「自吸い」が語源という説もありますが……)。 ◆「自炊代行」は限りなく黒に近いグレー業であること いわゆる「自炊代行業者」というのは上記のたとえだと「コンビニ弁当温めます業者」で、きちんとした著作権の問題をクリアにしていないならば、少なくともわたしが関わり合いになりたいとは思わない業種です。 いわゆる「自炊」は「個人レベルでの

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    電子書籍は、作者、出版社、読者の3者が食い合わず、互いに助け合いメリットを与え合うものであってほしいと思うし、またそうでないと3者とも潰れると思う。パイを奪い合う形でなくパイを拡大する形に。難しいけど
  • 被災者が一番恐れているのは忘却 震災マンガに描かれた復興への希望「菜の花畑」 | 日刊SPA!

    3・11東日大震災から半年が経った。震災から数週間、現実とは思えない、信じたくない映像がニュースで流れ続けたが、現地ではニュース以上の多くの悲しみが生まれていただろう。被災地以外の多くの人々も「何もできない」という無力感に苦しんだ。東京に住む漫画家・みすこそさんもその一人だ。 「テレビを見ていると、雪が降っているなか地震や津波の被災者が、行方不明の家族を探している映像が流れていました。ネットでは福島原発で決死の作業をする作業員の話が流れていました。震災後は被災地の話を目にするたび、こらえきれずただただ大泣きするばかりでした。震災関連のニュースも日が経つにつれて減っていき、いつか被災地以外の人はこの震災のことを忘れていってしまうんじゃないかって思うと、おそろしくなってきて……」 そんな大泣きの日々が何日か続いた後、みすこそさんは「自分にできることをやろう」と動き出した。ニュースを見て感じた

    被災者が一番恐れているのは忘却 震災マンガに描かれた復興への希望「菜の花畑」 | 日刊SPA!
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    今日本に必要なのは、本当に力のあるフィクション。震災を描かずとも、人を夢中にさせる力があるフィクションが求められている。
  • アラブ世界を席巻するエルドアン人気

    「アラブの目覚め」で独裁政治の打倒に成功したエジプト、チュニジア、リビアを歴訪し、祝賀ムードで迎えられたトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン首相は、アラブ世界で最も人気の高い政治家だと正当に主張できる。 中にはエルドアン氏のことを、サラーフッディーン(メソポタミアのクルド人)が1187年に十字軍からエルサレムを奪還して以来、アラブ人が最も尊敬する非アラブ人指導者だと言う人もいる。 欧米諸国では、エルドアン氏は激しいイスラエル叩きで非難されており、同氏の姿勢は斜に構えたポピュリズムであり、アラブの観衆に向けた露骨な演出だと見なされている。 それでもトルコ首相の人気は、アラブ人にとっても欧米諸国にとっても掛け替えのない資産だ。エルドアン氏が売り込んでいるのは、穏健派イスラム主義のトルコ与党・公正発展党(AKP)の効果的な政治ブランドだからだ。 欧米諸国にとっても掛け替えのない資産 今のと

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    英フィナンシャルタイムズ大プッシュ。「トルコのモデルは、イスラム主義を多元的な秩序の中に組み込めることを示している」
  • ch桜、また暴走!フジテレビデモで国旗を引き摺り下ろす!!

    切葉鳩@Free Tibet 香港加油 @hatokill 何?このch桜の横暴?普通に企業はいきなりの物品交換とかしないぞ?反社会組織がそれで金銭的要求したら面倒が起きるから誰が相手でも企業として物品交換なんてしないだろう。国会議員がコンプライアンスについて知らないというのも問題だが。 @katayama_s 2011-09-19 16:49:27 切葉鳩@Free Tibet 香港加油 @hatokill 田母神だって役人でも軍人でもあったわけで、勝手な寄付行為はいかんことくらい知ってるだろ!そんな感覚だからアパから便宜供与受けたんだろ!こいつは人民解放軍の軍人みたいな奴だな! 2011-09-19 16:52:55

    ch桜、また暴走!フジテレビデモで国旗を引き摺り下ろす!!
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    桜は面白いところもあったんだけど理念が空回りしすぎて変になりつつあるのかも。
  • 56歳男、被災住宅から衣類やDVD盗む…福島 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県警南相馬署は18日、東日大震災の津波で被災した住宅から衣類などを盗んだとして、南相馬市原町区北原、配管業アルバイト佐藤和則容疑者(56)を盗みの疑いで逮捕した。 発表によると、佐藤容疑者は18日午前5時50分頃、同市原町区萱浜の民家に侵入し、衣類やDVD計21点(時価1万1700円相当)を盗んだ疑い。被害を受けた家主の男性が自宅に戻ってきた際、佐藤容疑者を発見して取り押さえ110番した。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    南相馬に限らず、被災各地で空き巣や詐欺などが相次いでいると、地図会社のゼンリンなどの報告。被災のみならず犯罪、人間不信などが重なる心理的ストレスいかばかりかと。
  • ShineWorks

    So, you've decided that you want to start your own online business. Congratulations! The hardest part is over and the only thing left to do is to start marketing and getting traffic to your new business. Hopefully this article will give you a few ideas of what type of business to start in order to get started today! Moneybrighter is very useful to know, many guides online will put-on you very near

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/09/20
    生協が閉店してるのが地味に衝撃。深刻である/堤防がようやく。土木が動き出した/カモの群れ。おいしそう。(ちがう)