タグ

2013年6月18日のブックマーク (5件)

  • トルコの野党、デモ参加者を味方にできず

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323382204578552183447583300.html

    トルコの野党、デモ参加者を味方にできず
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/06/18
    「CHPは抗議活動を注意深く研究し政府に失望したデモ隊が何を欲しているのかを知ろうとしているという。コミュニケーション改善したり、提案オンラインフォーラムを創設したり、地方の支部に若者を取り込んだり」
  • “俺”ではなく“俺たち”を自慢する日本人 週刊プレイボーイ連載(102) – 橘玲 公式BLOG

    アメリカの高校生にリーダーシップがあるかどうか質問すると、7割が「自分は平均以上」と答えます。大学教授を対象とした調査では、94%が「自分は同僚より優秀だ」と回答します。平均より優れたひとは半分しかいないはずですから、これは明らかにおかしな現象です。 心理学では、無意識のうちに自分を過大評価することを「平均以上効果」といいます。私たちの住む世界では、ほとんどのひとが平均以上に知能が高く、平均以上に公平で、平均以上に車の運転がうまいのです。 自分に根拠のない自信を持つ傾向は、「ポジティブ・イリュージョン」として知られています。といっても、“幻想(勘違い)”なんだから矯正すべきだ、といいたいわけではありません。 子どもに対して「もっと現実を直視しなさい」と説教する親や教師がいますが、自己評価と他者の評価が一致している、すなわち“勘違いしていない”ひとの典型はうつ病患者です。あらゆる出来事をネガ

    “俺”ではなく“俺たち”を自慢する日本人 週刊プレイボーイ連載(102) – 橘玲 公式BLOG
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/06/18
    鬱って脳の変調だからポジティブネガティブ以前に、脳内物質の分泌異常で病的に悲しくなる状態なので。雪が降っても悲しいし台風きても死にたくなる。心理学の解釈は誤解を広めるだけのような気がする。。。
  • 『朝日新聞デジタル:トルコ、デモ報道に圧力 外国人拘束・FB監視 - ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『朝日新聞デジタル:トルコ、デモ報道に圧力 外国人拘束・FB監視 - ニュース』へのコメント
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/06/18
    それ以前から言論統制は当たり前だったし、警察の暴力はあった(っていうかまえの方がひどい印象はある)。それを言わないからエルドアンとデモ隊の対決、みたいな変な構図を印象付けてしまう。CHPもおんなじ。
  • 朝日新聞デジタル:トルコ、デモ報道に圧力 外国人拘束・FB監視 - ニュース

    紙面で読むゲジ公園では、警察官が赤いドレスの女性に催涙ガスを噴射する場面のポスターが掲げられていた=葛谷晋吾撮影  トルコのデモ隊を強制排除したエルドアン政権が、攻撃の矛先をメディアに向けている。デモを伝えた外国メディアの記者や、ソーシャルメディアの利用者を相次いで拘束。一方、「自主規制」をしてきた地元の主要テレビは民衆の信頼を失った。  「BBC、CNN、ロイター通信はうそをでっちあげてばかりだ… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事トルコのデモ「占拠続ける」声明 首相はデモ批判演説(6/16)トルコデモ、継続か退去か 説得受け意見調整(6/15)トルコ首相、対話演出 デモの著名人選び面会(6/13)トルコ

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/06/18
    「2008年ごろトルコ最大のメディアグループ「ドアン」が寄付金横領事件に首相の親族が関与した疑惑を報じると首相はドアンへのネガティブキャンペーンを」全部事実なんだけど「エルドアン」だからじゃなくてそれ以前
  • New committee aims to solve harassment at Egypt pyramids - Ancient Egypt - Heritage

    nozomi_private
    nozomi_private 2013/06/18
    ギザのピラミッドには悪質な物売りや偽ガイド、チカンなどが跋扈しているというのは昔から有名だが革命後更にひどくなっていると。委員会設置して取り締まるというが今の経済状況で取り締まるのは雇用的にどうなのか