タグ

2009年8月11日のブックマーク (17件)

  • 雑誌をブラウザで読める「MagMe」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    雑誌をブラウザで読める「MagMe」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 間道―見世物とテキヤの領域 - 情報考学 Passion For The Future

    ・間道―見世物とテキヤの領域 テキヤ稼業(的屋、香具師ともいう)のドキュメンタリ。間道(カンドウ)とはわき道、抜け道、隠れ道、裏街道のこと。日の伝統文化の隠れた側面を描き出す物凄く面白い内容。 1979年に東京芸術大学彫刻家を中退した著者は、蝋人形をトラックに乗せて見世物小屋を興行する旅に出た。「高物(見世物小屋)」「高市(大きな祭り)」「三寸(露店)」「ネタ(商品)」「太夫(芸人)」。その世界の言葉の意味さえ知らなかった新参者は古株から怒鳴られながら、少しずつ流儀を覚えていく。 「見世物小屋の旅に私はカメラを持って出ている。旅は思いのほか厳しいこともありカメラを紛失したのは旅に出てすぐのことだ。記録しようとする自分にうしろめたさを感じていたかもしれない。異質へのあこがれはたちまちに打ち砕かれる。生きるために禁忌を犯す人たちに共感を強くしていった。歴史は異才、異能の人たちをそれまでの私に

  • 【全部無料】 Web制作に役立つオンラインサービスやツール300+ - かちびと.net

    Web制作に使えるWebサービスやツールなどが様々なサイトでかなり 紹介されています。便利なものですが、多すぎて混乱するので、 備忘録的にローカルサーバーに入れたWPでリンク集を作っていました。 そろそろ数が落ち着いて来たので多くの方とシェアしたいと思い、公開してみます。 現在330ありますが、追加していく可能性があります。 リンク集は全て無料で使える事を条件に集めていました。英語が苦手な方もいらっしゃいますのでTwitterサービスのまとめ同様、日語で使い方などを説明してくれているサイトにリンクしています。無い場合は海外サイトにリンクしていますが、その場合はアメリカの国旗をつけてあります。サイトがアメリカのものかは知りませぬ。分かりゃいいんだ、分かりゃ。 無料といえどもライセンスの縛りもありますので自己責任でご利用下さい。 使えるかどうかは個人差が生じますので何とも言えませんが、お役に

    【全部無料】 Web制作に役立つオンラインサービスやツール300+ - かちびと.net
  • ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」

    Windows上からディスクをパーティションごと全部バックアップ可能なのがこのフリーソフト「EASEUS Todo Backup」です。Windows 2000/XP/Vista、さらにはWindows Server 2000/2003/2008にも対応しており、ブータブルCDの作成も可能。FAT12/FAT16/FAT32/NTFSに対応し、IDE/SATA/SCSI/USB外付けHDD/Firewire外付けHDDもサポート、理論上は最大1.5TBまで認識できるようになっています。 また、バックアップはセクタ単位でのフルバックアップも選択可能となっており、Windowsが起動したままの状態でバックアップ可能です。さらには圧縮率やパスワード、指定サイズごとの分割、コメント入力による管理、MBRの復元、ディスクコピーによるクローン化、バックアップしたイメージファイルのチェック機能、イメージ

    ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」
  • ノリピーがvelfarreでガン踊りしながらDJしてて何が悪いんじゃ: FLYING COW - DJ Q'HEY blog

    それとこれとは関係ねーし。 今から11年前、1998年の話、ドイツ文化会館ホールだったかで日独DJサミットみたいなのが開催されて、壇上でWestbam、Mijk van Dijk、石野卓球、Tobyといった日独のテクノアーティストが並んでディスカッションするという場がありました。会場内の全員にヘッドフォンが配られて、日語とドイツ語英語だっけ?)の同時通訳が聞けるという格的なものでした。 (これですね。Sony Techno Page ちなみにこのサイト作ってたのボクです。エディタが無い時代だったので、Simple Textでhtml書いてました。) 最後の質疑応答で、田舎から出来て、数年後にマネーの虎で一躍有名になることとなる彼がこんな質問をしました。 「ボクはドラッグをやったことがありませんが、友達にテクノはドラッグをやらないと当の良さがわからないよと言われました。やっぱりドラッ

    ノリピーがvelfarreでガン踊りしながらDJしてて何が悪いんじゃ: FLYING COW - DJ Q'HEY blog
  • 嗚呼、居酒屋業界 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ※追記しました 景気が悪くなると、低価格帯の店が増えるんだけどさ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090806/201905/ さすがにちょっと行き過ぎて来ている気配があるよね。居酒屋業界。 これまでのキーワード ザッとこれまでの大まかな流れを説明すると、 前回のデフレ不況下は「ホッピー」「立ち飲み」「サービス簡素化」ってキーワードで説明するとわかりやすい。従来の掘りごたつでゆっくりみたいなお店から、サッと寄って、サッと飲んでという転換。ありすぎたサービスを減らし、必要なものだけを残した店が増えていた。 ただ、これには一応新しさはあったんだよね。プリン体ゼロという健康志向と割安感からホッピーに、狭い土地の有効活用として立ち飲みに光をあてた。それまでにあまり注目されなかったものに光をあてたというわけで、戦略としては画期的な面は

    嗚呼、居酒屋業界 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • Jリーグに“夏休み”…「春冬制」構想が浮上 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サッカー界の懸案となっているJリーグの開催シーズンをめぐり、日サッカー協会の犬飼基昭会長が、持論とする秋春制(秋に開幕し春に閉幕)移行への暫定措置として、現在の春開幕を維持し、現状より約1か月半遅い1月下旬に終了する「春冬制」を導入する構想を持っていることがわかった。 読売新聞社の取材に対し明らかにした。 犬飼会長はこれまで「世界基準」を掲げて、欧州主要リーグと同じ秋春制に移行することを強く主張してきたが、Jリーグ側などから「メリットが見えない」と十分な同意を得られていなかった。 このため、「まず夏は試合を休むということを定着させたい」として、暑さでプレーの質が低下したり、日没前から来場する観客が熱中症などを起こしたりすることや、近年頻発する集中豪雨や落雷を回避することに狙いを絞り、夏に約1か月半の中断期間(サマーブレーク)を設ける案とした。 具体的には、現状通り3月上旬に開幕、6月

  • スペイン語が活かせるお仕事 - OKWAVE

    私は現在休職中で、できればスペイン語を活かした仕事がしたいと思っています。中南米で10年働いた経験があり、スペイン語のレベルはスペイン語検定(DELE)の上級レベルです。しかし、いざ日スペイン語を使った仕事を探してみると、まったくありません。どなたかスペイン語を使ってお仕事をなさっている方、どのような仕事に就いているのか、どうやって仕事を見つけたのか、体験談を聞かせてください。

    スペイン語が活かせるお仕事 - OKWAVE
  • スペイン語をマスターするには 

  • スペイン語が活かせるお仕事 - その他(ビジネス・キャリア) 締切済み| 【OKWAVE】

  • 僕が7年弱の結婚生活で学んだ、とても大切なこと : 企業法務について

    唐突だけど、僕はそこそこ早めに結婚したので、今年の結婚記念日で7周年(銅婚式というらしい。無理やりだよね。)になる。 で、最近になってようやく自分なりに結婚生活をうまく運ぶコツのようなものをようやくつかめてきた気がするので、文章化してみようと思う。 ---- 【フェアであることを目指さない】 今まで他人だった二人が一緒に生活することになる夫婦生活においては、家事や生活費を始めとした様々な負担をどのように分担するかということは、とても重要なテーマだ。 そして、この分担を考えるとき、僕たちは往々にして互いの負担が”フェア”であることを目指してしまう。 例えば、事は君が作るから、片付けは僕がするよ、みたいにね。 でも、夫婦の分担をフェアなものにすることは、実際にはとても難しい。 というか、不可能と言ってもいいかもしれない。 極端な話、仮に客観的に完全にフェアな役割分担関係が構築できたとしても、

    僕が7年弱の結婚生活で学んだ、とても大切なこと : 企業法務について
  • 戦争認識と人命の軽さ

    NHKスペシャルの海軍400時間の証言はちと重い。海軍軍令部への批判とその具体的な表現はいたたまれない。大の「反省会」という会合も参加者が自衛のために言いたくない事を言っていない可能性が高いので割り引く必要もあるであろうが、それでも戦争という事象を考えるに良い資料であると思う。 軍令部の戦略の見通しの甘さと、政治への介入を批判した第1回であったが、第2回は人命兵器である、回天・特攻であった。この回(番組)では特攻を初めとした人命軽視を批判していたがそれは日露戦争に端を発するのではないかと思う。第1回の軍令部の暴走は宮様を抱いて暴走したと論じていたが、日露戦争で乃木が非難されなかったというか、作戦の検証を行わず結果オーライで過ごしてしまったことが発端ではないかと思うのだ。乃木は人格者で明治帝の信頼も篤かったようのなので、「皇室に近い」と事実を検証しないというか批判対象にならないという問題が

  • 海軍反省会 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    [証言録]海軍反省会 作者: 戸高一成出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/08/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 115回この商品を含むブログ (24件) を見る 昨夜から、3夜連続で放映中のNHKスペシャル「海軍 400時間の証言」の関連です。昨日、書店へ行ったところ見かけたので、早速、購入し、徐々に読みながら、昨夜、今夜とNスペのほうも見ました。明日の第3回も見ようと思っています。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/090809.html http://www.nhk.or.jp/special/onair/090810.html http://www.nhk.or.jp/special/onair/090811.html 「海軍反省会」。戦後35年が経過した昭和55年から11年間、海軍の中枢・『軍令部』のメンバーが中

    海軍反省会 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
  • 「自衛隊は自殺が多い」は本当か? 自衛隊の自殺とメンタルヘルス1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    自衛隊先のエントリの記事のブックマークコメント欄で、帰国後の自衛官の自殺について凄い勢いで書いて下さった方がいらっしゃいました。わざわざ補足を頂き、かたじけないことです。いわゆるクールダウンの問題ですね。これは私が書く時にすっかり失念していた話で、実に重要な指摘です。ですが自殺とメンタルヘルスの問題は、別にイラク派遣経験者だけの話ではなく、自衛隊全体の課題として以前から問題視されてきました。いい機会ですので、自衛隊の自殺問題とその対策について、知っている範囲で少し書いてみます。今後3回に分けてエントリーを書く予定です。「自衛隊は自殺が多い」は当か?(今回)自殺と精神疾患につながる自衛隊の特殊な環境自衛隊のメンタルヘルス 特にクールダウンに関してイラク派遣部隊の問題についてはその3で採り上げるとして、今回は自衛隊全体の自殺率について取り上げます。自衛隊員の自殺は多いか少ないか?ニュースを見

  • スリムボディに“Exmor R”を搭載、サイバーショット「DSC-TX1」

    ソニーは8月6日、“サイバーショット”の新製品「DSC-TX1」を9月4日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は4万3000円前後。 「DSC-T900」および「DSC-T90」の後継となる、スライド式レンズバリアを備えたスリムモデルの最新作。光学式手ブレ補正機能付きの光学4倍ズームレンズ(35ミリ換算35~140ミリ)を備えながらも最薄部14.1ミリとスリムさは変わらない。 撮像素子には裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R”を、デジタルカメラとしては世界で初めて搭載した(ビデオカメラ“ハンディカム”では今春製品「HDR-XR520V」など一部で採用)。従来型のイメージセンサーは受光面が回路の下に位置しているが、裏面照射型センサーは受光面が上面に配置されているため、受光面積が広く、感度が高い。裏面照射方式を採用することで、「感度2倍」(同社)を実現したという。撮

    スリムボディに“Exmor R”を搭載、サイバーショット「DSC-TX1」
  • iPhoneにしない理由:もしくは紙メディアを好きな理由:technologically ill:オルタナティブ・ブログ

    iPhoneがハード、ソフト共に刷新されて何かと話題だ。確かにモバイル環境におけるネットへの気軽なアクセスツールとして、iPhoneはかなり優れていると思う。 しかし、自分は当分iPhoneを利用する予定がない。理由は簡単で、iPhoneのそのものが問題というよりは、携帯電話システムにまつわるインフラの使用料が一個人として支払う額としてはまだまだ高いからだ(もちろん携帯電話に要する費用を高いと考えるか否かは個人の価値観に依存していて、単に私がそれを高いと考えているだけなのだが…)。 古い世代の人間の性なのだろう、いまだに雑誌(とくにマンガ)などの紙メディアを定期的に一定量購入しており、一カ月の個人的な支出(またの名を「お小遣い」)の中でそれら雑誌代の占める割合はかなり大きい。この雑誌への支出を完全に無くしてしまえば、携帯電話のパケット代ぐらいには充当できるのかもしれない。しかし、今のところ

    iPhoneにしない理由:もしくは紙メディアを好きな理由:technologically ill:オルタナティブ・ブログ
  • 「Twitter禁止パーティー」が流行る日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    ある日あなたのもとに、業界関係者が集まるイベントへの招待メールが届きました。ところがそこには、参加の条件としてこんな一文が添えられています: "Just don't blog, post pictures to Facebook, or even think about Twittering." 「ブログに書いたり、写真を Facebook にアップしたりすることのないように。Twitter でつぶやこうなんてこと、考えてもいけませんよ。」 さて、あなたはこのイベントに喜んで出かけていきますか?Twitter に書けないなんてもってのほか、ふざけるな!とメールを削除してしまいますか? こんな招待メールを出したイベントが、ニューヨークで実際に行われたそうです: ■ Party On, but No Tweets (New York Times) イベントの名は"Protocols"というそう

    「Twitter禁止パーティー」が流行る日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ