タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (59)

  • QRコード改札を「ローテク」と考える人の誤解--JR東が24年春に導入、メリットとデメリットを考察

    共同通信によれば、東日旅客鉄道(JR東日)はQRコードで通過できる新型の自動改札機を2024年春にも実用化する方針を固めたという。新幹線や在来線の駅への設置工事を年内にも開始し、2024年春から首都圏以外の地域で順次利用可能にする計画だ。 JR東日は2020年9月に東京都内の新宿駅と高輪ゲートウェイ駅の2カ所でQRコード読み取り機を備えた新型改札機のプロトタイプの実証実験を行っており、報道内容が事実であれば、格運用に向けて動き出したことになる。 鉄道駅でのQRコード改札についてはさまざまな意見があるが、共同通信の記事でも触れられているように、JR東日の最大の狙いは磁気切符の段階的な廃止によるコスト削減にある。磁気切符はそれを処理する自動改札機のメインテナンスを含むコストと、さらに塗料が付いた磁気切符が利用された後の処理コストの2つが大きな問題となる。 主要エリアでのSuica導入

    QRコード改札を「ローテク」と考える人の誤解--JR東が24年春に導入、メリットとデメリットを考察
    nsdtks
    nsdtks 2022/10/25
  • マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ--マイナンバーカードはネットで申請可能

    住民にマイナンバー(個人番号)を知らせるための紙製のカードである「通知カード」が、5月下旬に廃止される予定だ。廃止によって(1)通知カードの新規発行・再発行、(2)通知カードの住所や氏名などの記載変更、の大きく2つができなくなるという。 ただし、当面の間は、通知カードに記載された氏名、生年月日、住所などに変更がない限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使えるという。自治体では「この機会にマイナンバーカードを取得しましょう」と促している。なお、現在マイナンバーカードは、申請してから受取まで約1〜2カ月ほどかかるとのこと。 マイナンバーカードの受け取りは、人確認のために役所に行く必要があるが、申請自体はオンライン(PC・スマホ対応)や郵便、街中の証明写真機からでもできる。今回はオンラインでの申請方法を紹介する。 PCから申請する場合は、申請用ウェブサイトにアクセスして、通

    マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ--マイナンバーカードはネットで申請可能
    nsdtks
    nsdtks 2020/05/11
  • 「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴

    Android」と「iPhone」の差は、近年、劇的に狭まった。かつてはiPhone技術的に優れているという揺るぎない信条があり、ユーザーがAndroidを選ぶ唯一の理由は、Appleのデバイスを購入する余裕がないこと、またはAppleの「ウォールドガーデン(壁に囲まれた庭)」に対して価値観の上で反発していることだった。 今日、最新のiPhoneと上位のAndroidデバイスの間にかつて存在した技術格差はなくなった。無論、AppleCPUエンジニアリングの驚異であり、ハードウェアも一流だ。だが競争により、両者の違いは有無を言わせないものというよりむしろ単に興味深いものになったも同然だ。 この1年ほどの間に、筆者は複数のAndroidデバイスと2台のiPhoneを使用してきた(現在はサムスンの「Galaxy S9+」「iPhone XS」、Googleの「Pixel 3」を使用してい

    「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴
    nsdtks
    nsdtks 2019/08/08
  • 元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える

    もし、「ドラえもん」に登場するたくさんのひみつ道具の中から、どれでも1つだけ手に入るとしたら、読者の皆さんは何を選ぶだろうか。私なら迷わず「どこでもドア」を選ぶ。自宅にいながら、世界中の好きな場所に一瞬で行くことができる。そんな夢のような道具があったら、限られた時間の中でどれだけ人生を豊かにできるだろう。考えるだけでワクワクする。 そんな“どこでもドア”の窓バージョンとも言える、“どこでも窓”を当に作ってしまったのが、元任天堂社員であるアトモフの姜京日氏と中野恭兵氏の2人。世界中の景色を切り替えながら楽しめるスマートなデジタル窓「Atmoph Window(アトモフウィンドウ)」を開発し、2015年に初代モデルを発売した。 現在はそこから改良を重ね、機能を大幅に追加した新モデル「Atmoph Window 2」を開発中。まずはクラウドファンディングサービス「Indiegogo」の支援者の

    元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える
    nsdtks
    nsdtks 2019/05/20
  • 「アレクサ、燃えるゴミの日はいつ?」--アマゾン、自分専用スキルを“たった5分”で作れるツールを公開

    スマートスピーカー 「Amazon Echo」シリーズを持っていれば、Alexa Skill BlueprintsのウェブサイトにPCまたはスマートフォンでアクセスして、テンプレートの手順に従いながら空欄を埋めていくだけで、自分だけのスキルを作ることができる。 当初は、以下の8つのテンプレートを用意しており、今後も順次追加していくという。 「誕生日」:お祝いのメッセージを画像と音声付きで送れる 「ありがとう」:ありがとうのメッセージを画像と音声付きで送れる 「お祝い」:お祝いのメッセージを画像と音声付きで送れる 「春のお便り」:新生活に向けてメッセージを画像と音声付きで送れる 「カスタム Q&A」:Alexaとカスタマイズした質疑応答ができる 「トリビア」:選択回答式のトリビアゲームを作れる 「フラッシュカード」:単語帳などを作って音声で勉強できる 「ルーレット」:Alexaに家事の当番を

    「アレクサ、燃えるゴミの日はいつ?」--アマゾン、自分専用スキルを“たった5分”で作れるツールを公開
    nsdtks
    nsdtks 2019/03/27
  • 堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望

    今から30年前、Tim Berners-Leeという名前の若きコンピュータサイエンティストが、異なるコンピュータ間での情報共有を可能にするインターネットベースのハイパーリンクシステムを提案し、人々のコミュニケーションのとり方やネットの使い方を永遠に変えた。 後にワールドワイドウェブ(WWW)として知られるようになるこの技術を支える理念は、当初はシンプルで高尚なものだったと、Berners-Lee氏は米国時間3月5日、WWWの誕生30周年を記念するイベントで観衆に語った。ウェブの狙いは、世界中の人々が協力して、世界の諸問題を解決できるようにすることにあった。 The Washington PostがワシントンDCにある社で開催した同イベントで、Berners-Lee氏は、次のように語った。「気候変動やがんの治癒といった大きな問題が存在するにもかかわらず、それを解決するために必要な情報がいろ

    堕落したウェブはまだ直せる--WWW誕生から30年、生みの親が語る現状と展望
  • アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ

    Amazonは、全世界で「Dash」ボタンの販売を終了することを決めたと米国時間2月28日に明らかにした。人々が使用を続ける限り、同社は既存のDashボタン経由での新規注文をサポートし続ける予定だ。 それでは、Dashボタンはなぜ廃止されるのだろうか。Amazonによると、このデバイスは、コネクテッドホームの概念を今日のものに近づけるのに貢献したため、自らの成功の犠牲になってしまったという。 当初からDashプログラムの拡大に尽力したAmazonのバイスプレジデントのDaniel Rausch氏によると、Dashボタンが最初に発売された2015年の時点では、コネクテッドホームガジェットの選択肢は今よりもはるかに少なかったという。Amazonの従業員は、ペーパータオルやプリンタのインクなどの料雑貨類、わざわざ外出して購入することを面倒くさく感じるほかのあらゆる商品について、「購入の手間を不

    アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ
    nsdtks
    nsdtks 2019/03/01
  • 請求書の支払いも検診予約も忘れない!「Alexa」リマインダーの有効活用法

    Amazon人工知能AI)アシスタント「Alexa」は、ユーザーの個人秘書になって、覚えておくべきことをすべて知らせてくれるので、ユーザーはより重要なことについて考えることができる。 Alexaのリマインダー機能を利用していない人は、有益な機会を逃している。この機能でどのようなことを試してみるべきか確認してみよう。 提供:Chris Monroe/CNET

    請求書の支払いも検診予約も忘れない!「Alexa」リマインダーの有効活用法
    nsdtks
    nsdtks 2019/02/23
  • 「モジラはChromiumを採用すべき」--マイクロソフト社員がツイート、反撃を受ける

    Mozillaは「Google Chrome」に負けたことを認めてGoogleのブラウザ技術を採用するべきだと、Microsoftの幹部が米国時間1月25日に提案した。これに対し先週末、「Firefox」の独立性が今まで以上に重要になったとの反論が起きていた。 ChromeGoogleのオープンソースソフトウェアプロジェクトChromium」をベースに構築されている。オープンソースのため、誰でもChromiumのコードを自分のプロジェクトで使って改良し、変更点を還元することが可能だ。現在、Chromeは優位性を保持しており、Googleは同ブラウザの改善に多額の資金を投じている。そのため、多くのブラウザメーカーは、まさにMicrosoftの幹部が提案したことを実行している。Chromiumベースのブラウザメーカーには、OperaやVivaldi、サムスン、Brave、そして、最近ではM

    「モジラはChromiumを採用すべき」--マイクロソフト社員がツイート、反撃を受ける
    nsdtks
    nsdtks 2019/01/29
  • 家じゅうで「Alexa」を使ってみて分かったこと--便利な点、不便な点、不気味な点

    私が自宅のすべての部屋に「Alexa」端末を置いてから約1カ月が過ぎた。トイレ以外、家じゅうのどこででも、ガレージでも、Alexaに話しかけることができる。 正直な話、利点も欠点もみえてきた。 便利な点 Alexaは、我が家の照明と空調を操作する主な方法になっている。フロリダの我が家に引っ越した際、20個ほどの「Philips Hue」のスマート照明を設置した。これをすべて音声で操作できるようになったのは非常に便利だ。 手がふさがっているときや、何かの作業中(例えば雨の日の散歩から帰り、じっとしていない子犬を乾かすとき)に、音声で照明をつけたり消したりできるのは計り知れないほどありがたい。また、消し忘れた照明を消すためだけに心地よい椅子やソファから立ち上がらなくていいのも快適だ。 自宅で使っている撮影ライトをセットから離れずにオン/オフできるようにするために、Alexaと20ドル(約220

    家じゅうで「Alexa」を使ってみて分かったこと--便利な点、不便な点、不気味な点
    nsdtks
    nsdtks 2019/01/23
  • 漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan

    1987年に連載を開始し、2017年に30周年を迎えた漫画家・荒木飛呂彦氏の代表作「ジョジョの奇妙な冒険」。ジョースター家の血縁と因縁を描いた同作は、第1部から現在連載中の第8部まで“大河ドラマ”のように主人公が代替わりしていく設定や、読者を物語に引き込むユニークな擬音やポージング、緊張感と迫力のあるスタンド同士のバトルなど、その唯一無二の作風が、いまなお熱狂的なファンを生み続けており、単行の累計発行部数は1億冊を超える。 そんな同作の集大成ともいえる展示会「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が、8月24日から10月1日まで、東京・六木の国立新美術館で開催された。国立美術館における漫画家の個展としては、手塚治虫氏以来28年ぶり2人目の快挙であることも話題となり、会期中には14万人ものファンが来場。約2メートルの大型描き下ろし原画を12枚も並べた新作「裏切り者は常にいる」を始め、同

    漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan
    nsdtks
    nsdtks 2018/11/25
  • グーグル、元幹部ルービン氏はセクハラで辞職も巨額の退職金を入手か

    Googleは、「Android」の生みの親とされるAndy Rubin氏がセクハラを指摘されたことを受けて、共同創設者のLarry Page氏がRubin氏に辞任を求めた後、Rubin氏に9000万ドル(約101億円)の退職金を支払ったという。The New York Times(NYT)が米国時間10月25日に報じた。 匿名の情報筋がNYTに語った話では、Googleのある従業員が2013年にホテルの一室でRubin氏にオーラルセックスを強要されたと訴え、Googleがこの訴えを調査したところ、信じるに足るものであることが分かったという。 Rubin氏は2014年にGoogleを退社した。それ以降、同社は支払い義務がなかったにもかかわらず、4年間にわたりRubin氏に月額200万ドル(約2億2500万円)を支払ってきたとNYTは報じている。 Rubin氏の広報担当者はNYTに対し、同氏

    グーグル、元幹部ルービン氏はセクハラで辞職も巨額の退職金を入手か
    nsdtks
    nsdtks 2018/10/26
  • Nianticが新感覚ARゲーム「Neon」をお披露目--ハンケ氏CEOが見据える“ARの未来” - CNET Japan

    位置情報ゲームIngress」や「Pokemon GO」を手がけるNianticは、10月12〜21日の10日間にわたり、六木ヒルズで「INNOVATION TOKYO 2018 - AR PLAY GROUND WITH NIANTIC」を開催中だ。このイベントは、同社の考える「位置情報」と「AR」による新たな世界を一般来場者が誰でも体験できる場となっている。 同イベントでは、Pokemon GOで毛利庭園内に隠れているポケモンの鳴き声を集めながら、庭園内の自然の音もあわせて楽しむことで街の魅力を再発見できる「Pokemon GO AR庭園」 や、1000分の1スケールで精巧に再現された東京の都市模型に、Ingressの世界観をプロジェクションマッピングとARグラスで表現する「AR Roppongi x Ingress」などを展開している。 そして、10月17日から六木ヒルズの大屋

    Nianticが新感覚ARゲーム「Neon」をお披露目--ハンケ氏CEOが見据える“ARの未来” - CNET Japan
  • アマゾン、アップルに続き時価総額1兆ドルを突破

    Amazonは米国時間9月4日、一時的に時価総額が1兆ドルに達し、Appleの仲間入りを果たした。 Amazonの株価は4日午前、2050.50ドルの高値を記録した。Amazonが7月に発表した最新の四半期決算報告書によると、同社の株式総数は4億8774万1189株で、時価総額1兆ドルに達するには2050.27ドルを超える必要があった。 Amazonは、時価総額1兆ドルを達成した2番目の米国企業となった。小売業界と、収益性が非常に高いクラウドサービス事業で、優勢を維持していることが株価上昇につながった。 しかし、その状態はあまり長く続かなかった。Yahoo Financeによると、Amazonの株価は4日午後には2030~2040ドル台を推移し、時価総額1兆ドルの閾値を下回った。 Appleは8月初旬、1株あたり207.05ドルに達し、時価総額1兆ドルを達成した。時価総額1兆ドルに達したの

    アマゾン、アップルに続き時価総額1兆ドルを突破
  • ポケGOのNianticが日本に開発拠点「Tokyo Studio」を立ち上げた狙い - CNET Japan

    位置情報ゲームIngress」や「Pokemon GO」を手がけるNianticは、日の東京に開発拠点である「Tokyo Studio」を4月に設立した。7月31日、Tokyo Studio代表の野村達雄氏から初めて報道陣向けにその狙いが説明された。 Nianticは2010年に設立されたGoogleの社内ベンチャーで、2015年にGoogleから独立。同社が2012年にリリースしたIngressは2000万ダウンロード、2016年にリリースしたPokemon GOは8億ダウンロードを超えるという。現在は、ハリー・ポッターを題材にしたゲーム「Harry Potter : Wizards Unite (邦題未定)」を開発中だ。

    ポケGOのNianticが日本に開発拠点「Tokyo Studio」を立ち上げた狙い - CNET Japan
  • 「Google Wifi」国内発表、税別1万5000円--複数台でメッシュネットワーク作成

    グーグルは4月25日、同社製Wi-Fiルータ「Google Wifi」を4月26日より国内販売すると発表した。価格は、Google Wifi1台で1万5000円(税別)、3台セットは3万9000円(税別)。 Google Wifiは、安定した高速接続とシンプルな操作性を特徴としており、最も接続状態の良いチャネルと最も高速な帯域を自動選択して通信可能。特定の端末に帯域を優先することもできる。また、住宅の規模に合わせてGoogle Wifiを追加することで、メッシュネットワークを構築可能。Google Wifi同士が相互に通信して1つのWi-Fiネットワークを作成するため、住居全体で強力なWi-Fi環境を整備できる。 Wi-Fiの管理は、専用のGoogle Wifi連携アプリを使用。セットアップから接続デバイスの確認、通信速度のテスト、トラブルシューティング、ゲストネットワークなどをスマートフ

    「Google Wifi」国内発表、税別1万5000円--複数台でメッシュネットワーク作成
  • グーグル、ARプラットフォーム「ARCore」を正式版に--「Google Lens」提供拡大も

    Mobile World Congress(MWC)の開幕を前に、Googleが「Android」向けの複数のアップデートを発表した。 まず、拡張現実(AR)プラットフォーム「ARCore」向けのアップデートだ。ARCoreはこれまで一部のデバイスでしか利用できず、開発者向けの機能もやや限定されていた。 さらに「Google Lens(Googleレンズ)」の提供範囲を拡大することも発表した。Google Lensはスマートフォンのカメラを使い、人工知能AI)で物体を特定する技術だ。 ARCore 今回のアップデートにより、AndroidのARCoreプラットフォームはプレビュー段階を脱し、ソフトウェア開発キット(SDK)バージョン1.0が提供される。開発者はARCoreを使って、Androidデバイス向けのアプリやゲームでAR体験を作り出すことができる。現在、対応するのは以下の13機種

    グーグル、ARプラットフォーム「ARCore」を正式版に--「Google Lens」提供拡大も
  • ポケモンに近づけるAR機能が「Pokemon GO」に登場--アップル「ARKit」活用

    皆さんはまだモバイルゲーム「Pokemon GO」を楽しんでいるだろうか。それとも何カ月も前にやめてしまっただろうか。どちらの場合でも、Pokemon GOをまたやりたいと思わせるものを、開発元のNianticが追加した。ただし、新しい「iPhone」を持っている場合だ。 「まもなく」(おそらく早ければ米国時間12月20日のうちにも)、「App Store」で提供されているPokemon GOが大幅にアップデートされ、長らく待ち望まれてきたAppleのARKitを活用する機能が追加される。 Appleが6月に開催したWWDC 2017で初めて発表されたARKitを使用すれば、同ゲームの拡張現実(AR)モードをオンにしたときに、ポケモンはただぼんやりと地面から浮いた状態で現れるのではなく、実世界の地面に実際に立っているように見えるようになる。手が届きそうな距離まで近づくことも可能だ(しかし当

    ポケモンに近づけるAR機能が「Pokemon GO」に登場--アップル「ARKit」活用
  • ポケモンGOの次は「ハリー・ポッター」--Nianticが新作ゲームを発表

    スマートフォンを使ったAR位置情報ゲームIngress」や「Pokemon GO」を開発してきたNianticは11月9日、ハリー・ポッターを題材にしたゲーム「Harry Potter : Wizards Unite (邦題未定)」を発表した。配信時期は未定。 詳細は明らかにされていないが、同作ではハリー・ポッターの生みの親であるJ.K.ローリング氏の魔法の世界を体験できるという。呪文を学び、街を探索しながら伝説のビーストたちと戦い、強力な敵に仲間たちと立ち向かう内容になるようだ。 同作は、The Blair Partnership, Warner Bros. Interactive Entertainment, WB Games San Franciscoの開発チームとともに開発するという。Nianticのプラットフォームを存分に活用すると同時に、新たなテクノロジやゲームプレイにも挑戦

    ポケモンGOの次は「ハリー・ポッター」--Nianticが新作ゲームを発表
    nsdtks
    nsdtks 2017/11/09
  • 店頭でもVODでも見放題「TSUTAYAプレミアム」開始--パッケージは返却期限なし

    TSUTAYAは10月2日、リアルのレンタル店と映像配信サービスを組み合わせた新サービス「TSUTAYAプレミアム」を開始した。新作、準新作除くパッケージ作品の借り放題とTSUTAYAの動画配信サービス「TSUTAYA TV」の見放題をこのサービス1つで実現する。月額税別1000円〜で、パッケージ作品の返却期限はない。一度に3〜5枚(店舗によって異なる)のレンタルができ、返却すると再度借り出しができる。 TSUTAYA取締役の根浩史氏は「映像ビジネスのマーケット自体は年々右肩上がりに伸びており、その要因の1つはスマートフォンの普及。いつでもどこでも見られるようになり、動画を見る時間が増えた。しかしVODサービスで提供している作品はごく一部。タイトル数は店頭にはかなわない。VODの手軽さと店頭のタイトルの豊富さをかけ合わせたのがTSUTAYAプレミアム」と、サービスの背景を話す。 TSUT

    店頭でもVODでも見放題「TSUTAYAプレミアム」開始--パッケージは返却期限なし
    nsdtks
    nsdtks 2017/10/02