tutorialとmacに関するnshashのブックマーク (4)

  • 故障/検索/天才/戦士/手術/復活

    故障 パソコンは普通に使っていても必ず調子が悪くなる。人間みたいだ。だからちょっとおかしなことがあったら早めに診断・修復しないといけない。一昨日の夜、ちょっとした動作で愛機のiBook G4がフリーズしてしまったので「むむ」と思い、インストーラディスクから起動させてディスクユーティリティ(Mac OSに付属のメンテナンスソフト)で問題を解決しようとした。ここまではよくあることなのだが… ディスクの検証を実行すると「基になるタスクが終了時に失敗」して検証すらも完了しないのである。くそ、と思ってディスクの修復を実行すると(それがなんであれ)「ノードの構造」が不正であり、「カタログBツリ-の修復」を行っているという表示。そこでこう着状態がしばらく続き、結局同じ「基になるタスク」が原因で修復に失敗という報告。 この時点で少し青ざめてきてるわけだけど、とりあえず同じ行為を何度か繰り返してみる。すると

    故障/検索/天才/戦士/手術/復活
    nshash
    nshash 2007/10/16
    これと同じハマリ方をして、コレと同じように解決。いやー、持つべき者は先達ですな。
  • pebbleinsky.jp

    pebbleinsky.jp

    nshash
    nshash 2007/01/31
    どこ見てもないので助かりました。
  • Leopardを先どり - Apple Dashcodeで楽々Widget (MYCOMジャーナル)

    新着記事一覧 ドコモ、BlackBerry新端末「Bold」を来春発売へ - 定額プランの構想も [02:16 9/30]  旅のクチコミ情報を地図で探せる「地図から旅行記探検!(国内版)」提供 [01:29 9/30]  マルチプロトコル対応のiPhone用IMアプリ「BeejiveIM 1.0」 [01:17 9/30]  "麻生首相"が毒舌連発! 「小泉さんの次男の面倒なんてみられないね」 [00:30 9/30]  三菱、無線接続フルHDテレビ、BDレコーダーなど発売--レイアウトも自在に [23:10 9/29]  【レポート】photokina 2008特集 [23:10 9/29]  Antec、VFD/LCDを搭載したリビング向けの静音ケース「FUSION REMOTE」 [22:41 9/29]  フォルクスワーゲン、パリショーで第6世代「ゴルフ」を公開 [22:18 9

    nshash
    nshash 2007/01/27
    GUIでさくさくWidget作成。楽チンできて日曜Developerの胃にも優しいですね。
  • 長年の疑問が解決(ゾンビことえりの退治方法) - item-s design blog

    、、、というほどではないのですが、マックOSXでほかのIM使っているときに、なぜか「ことえり」をシステム環境設定から外しているのに現れる、、、、。という、「ことえりゾンビ化現象」がようやく解決。 1.rootでログインする 1-1.ユーティリティの「NetInfo マネージャ」を起動 1-2.鍵を外して、「セキュリティ」の「ルートユーザーを有効」をチェック 1-3.その際ルートのパスワードを設定していなければ設定する 2.アクセス権の修復 2-1.ルートでログインする 2-2.ディスクユーティリティを起動 2-3.DiskFastAidでアクセス権の修復をする 2-4.システム環境設定でことえりを外す(言語環境〜入力メニュー) 2-5.再起動 とすると、消しても消しても入力メニューにしつこく居座っていたゾンビことえりが消えました。 ショーもないことですが、なんとなくスッキリです。

    長年の疑問が解決(ゾンビことえりの退治方法) - item-s design blog
    nshash
    nshash 2007/01/24
    久々にこの問題に直面
  • 1