2018年8月16日のブックマーク (16件)

  • オーダースーツの特徴とは?オーダースーツを作るなら知っておきたい豆知識を紹介|自分だけのオーダースーツを

    このサイトでは、オーダースーツの特徴について詳しく解説をしていきましょう。 昨今ではビジネスマンの間でとても人気となっており、自分だけのスタイルに合っている商品を身につけて仕事をする方が多くなりました。 既製品とは異なった高級感が漂うものですが、初めて作るときはどんな点に注意をすればいいのか分からないものでしょう。 その不安や疑問を、ここですべてお答えしていくのでこれから制作する方は一読をおすすめします。 オーダースーツの特徴とは?オーダースーツを作るなら知っておきたい豆知識を紹介 オーダースーツの特徴は、生地から型紙に至るまですべて購入者の希望通りにしてくれる点です。 既製品であればあらかじめ用意されているカラーしかなく、デザインも決まったものとなります。 自身のセンスとは合わないと考える方も大勢いるでしょうが、オーダースーツであればその心配はないという訳です。 日では基、テーラーと

    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • クトゥルー神話って日本でどう広まったの?『デモンベイン』が安心感を与え、現代怪奇としての『クトゥルフ神話TRPG』がニコニコ動画にマッチし、『ニャル子さん』がブーストさせた【インタビュー:森瀬繚】

    2017年でクトゥルー神話は誕生100周年を迎えた。ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの作品に始まったその世界は、彼と彼の友人を繋ぐコミュニケーションツールとして広がり、やがてその世界は神話となった。 (画像はH. P. Lovecraft – Wikipedia より) こと日では、アナログゲーム『クトゥルフ神話TRPG』や、テレビアニメ『這いよれ!ニャル子さん』の影響が大きく、クトゥルー神話自体には詳しくなくとも、「SAN値」というワード、あるいは「ニャルラトホテプ」といった名前などを一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。 (画像はクトゥルフ神話 TRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ)、這いよれ! ニャル子さん (GA文庫)|Amazonより) また人気のスマホアプリ『Fate/Grand Order』では、2017年11月からクトゥルー神話ネタが登場している。そ

    クトゥルー神話って日本でどう広まったの?『デモンベイン』が安心感を与え、現代怪奇としての『クトゥルフ神話TRPG』がニコニコ動画にマッチし、『ニャル子さん』がブーストさせた【インタビュー:森瀬繚】
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • あの戦争の呼び名が、いつ「太平洋戦争」になったか知っていますか(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    「先の戦争」とは昭和12年からの中華民国との戦争状態から、昭和16年のアメリカ・イギリス領への奇襲攻撃と宣戦布告を経て、昭和20年にほぼ国土壊滅状態で終わった戦争のことを指している。 大きく「第二次世界大戦」と指しておけば間違いはないのだが、その場合、ヒットラーが引き起こした欧州での大戦もふくまれてしまい、示す範囲がやや広すぎる。 私たちの世代が昭和40年代に学校で習った用語では「太平洋戦争」であった。 学校でそう習った。また、新聞やらニュースでもその名前で呼ばれている。だから、そのまま何の疑問もなく使っていた。 ただ、文章を書くようになり、また、過去のいろんなものを調べるようになると、太平洋戦争という言葉には少しずれを感じるようになった。 うまくあの戦争を言い表していない。 ひとつは、その用語の示すエリアについて、であり、もうひとつはその用語が使われ始めた時期について、ずれを感じる。 エ

    あの戦争の呼び名が、いつ「太平洋戦争」になったか知っていますか(堀井 憲一郎) @gendai_biz
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • 日本人は本当に「ウォーギルトプログラム」でGHQに洗脳されたのか(賀茂 道子) @gendai_biz

    太平洋戦争終結後、日を占領した連合国とGHQは、「ウォー・ギルト・プログラム」という「洗脳政策」をとり、日人に罪の意識を植えつけた――そんな俗説がいまも根強く残っている。この見方は、はたして正しいのだろうか? 膨大な資料にもとづき、従来の説に一石を投じる『ウォー・ギルト・プログラム』を上梓した賀茂道子氏が、あの戦争で日が犯した「罪」の実像を解き明かす。 日が「無条件降伏」を突きつけられた理由 今年も8月15日がやってきた。今から73年前のこの日、国民の多くが、天皇の玉音放送によって敗戦の事実を知った。それ以来、8月15日は終戦記念日として日人の心に深く刻み込まれている。 しかし、実は、国際法上の日の敗戦の日は、降伏文書に署名した9月2日であり、また、ポツダム宣言を受諾したのは8月14日である。こうした事実は意外と知られていない。 日の終戦にまつわる話でもう一つ誤解されているの

    日本人は本当に「ウォーギルトプログラム」でGHQに洗脳されたのか(賀茂 道子) @gendai_biz
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • NEWS TVが「Essential Phone」に注目する理由 最新のAndroid 9 Pieをいち早く使うには

    YouTubeを使ったITmedia NEWS編集部のライブ番組「ITmedia NEWS TV」。毎週火曜日と金曜日の夕方に、人気の記事や注目記事の裏側、こぼれ話を記者が直接お届けしています。 今、Android 9 Pieを日国内で利用できる端末は? お盆期間中となる8月15日の放送では、いつもはMac使いでおなじみの松尾デスクが久しぶりに購入したAndroid端末「Essential Phone」に注目。発売当初は699ドルだったEssential Phoneも、今ではオプション製品の専用360度カメラやカメラケース、イヤフォンがセットになって399ドルと手ごろな価格になっただけでなく、最新OSの「Android 9 Pie」を日国内で“合法的”に利用できる唯一の端末(記事執筆時)というのがポイントです。 8月にリリースされたばかりのAndroid 9 Pie(開発コード名:An

    NEWS TVが「Essential Phone」に注目する理由 最新のAndroid 9 Pieをいち早く使うには
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • 「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと

    「もはやTwitter個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと(1/2 ページ) 8月16日、Twitterのリアルタイム更新機能である「User Streams API」の提供が終わる。 User Streamsを使わないWeb版のTwitter画面やスマホ向けTwitter公式アプリでは、新規ツイートを読み込むのにユーザーが毎回手動で更新しなければならないのに対し、User Streamsに対応するサードパーティークライアントではリアルタイムに自動で新たなツイートなどが表示されていくのがメリットだった。 「バルス祭り」をご存じだろうか。日テレビ系「金曜ロードSHOW!」が「天空の城ラピュタ」を放映する際、主人公のパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えるのに合わせ、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)やTwitte

    「もはやTwitterは個人開発者など眼中にない」――クライアントアプリ「SobaCha」開発者がUser Streams廃止に思うこと
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • 「ネットマナー守って」の難しさ 今のSNSが生きづらいワケ

    先日、Twitterに関連するサービスが炎上していました。簡単にこの件を述べると、Twitterに投稿されたイラストを機械的に収集し、それらをまとめてWebサイトを構築するというサービスに対し、“絵師”と呼ばれるイラスト制作者たちが反発したという問題です。 機械的に収集されたイラストの表示方法は、Twitterの規約的には問題はありません。しかし、「規約上他のサイトにAPI経由で表示される」ということを了承してサービスを利用している方が、ルール上正しく利用しているWebサービスを“マナー違反”だと糾弾して火がついていきました。詳しくはねとらぼの記事をどうぞ。 「勝手に転載しないで!」イラストまとめサービス「Buhitter」が大炎上Twitterは「規約上問題ない」(ねとらぼ) 法律とルールも難しい線引きですが、ルールとマナーの線引きはもっと込み入った問題になりがちです。ネットでは古

    「ネットマナー守って」の難しさ 今のSNSが生きづらいワケ
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • 恐怖!田舎暮らしは「地獄の沙汰もカネ次第」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    恐怖!田舎暮らしは「地獄の沙汰もカネ次第」
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • 波乱呼んだ「阿波おどり」総おどり決行、その熱気を360度動画で

    波乱呼んだ「阿波おどり」総おどり決行、その熱気を360度動画で 徳島市で開催される夏の風物詩「阿波おどり」は今年、例年以上に注目を集めているようです。踊り手が一ヶ所の演舞場に集まって披露する「総おどり」を実行委員会が中止したのに対し、有力な踊り手の団体が反発。13日午後10時から、独自に総おどりを決行しました。 NHKはこの総おどりの様子を、VRコンテンツ配信サイト「NHK VR」にて360度動画で公開しています。映像は約1分半ですが、その熱気は十分に伝わってきます。PCやスマートフォンから視聴可能です。 約1,200人が参加したという総おどり。押し寄せてくる踊り手に圧倒されます。一方で沿道には大勢の観客が詰めかけており、「事故の危険がある」という実行委員会の説明も実感を伴って伝わってきます。

    波乱呼んだ「阿波おどり」総おどり決行、その熱気を360度動画で
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • Magic Leap One実機体験レポート その現在と可能性

    Magic Leap One実機体験レポート その現在と可能性 VRやARに関わっている人ならば知らない人はいないであろう企業「Magic Leap」。フロリダに拠地を置き、現実世界にデジタルな3Dモデルなどを表示してその場に実在するかのように見せる、MRデバイスを開発している企業です。 Magic Leapは実機のみならず、製品に関する情報をほとんど公開しないまま、合計23億ドル(約2,550億円)以上を資金調達したことで知られています。投資を行っているのはグーグルやアリババといった世界的大企業に加え、サウジアラビアやシンガポールの政府系ファンドなど、そうそうたる投資元が巨額を投じていることから、非常に注目を集めています。 このMagic Leap最初の製品となる「Magic Leap One」が2018年8月8日に販売および出荷を開始しました。発売されたのは開発者版という位置づけの「

    Magic Leap One実機体験レポート その現在と可能性
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • 「大和研究所は憎悪の対象だった」――初代IBM PC開封の儀で明らかになった「ThinkPad誕生の奇跡」

    いまから37年前の1981年に発売された「XT」でもない「AT」でもない、初代の「IBM PC」がなぜか日で発見された。その「開封の儀」がIBM PC発売日とされる8月12日に東京で執り行われた(追記:主宰は元日IBM社員でPC市場開発とDOS/Vの企画者に携わっていた竹村譲氏と角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏。2018年8月16日15時27分追記) イベントの主役「未開封のIBM PC」は、当時マイクロマウス代表取締役社長だった福山敏博氏が保管していた。需要がIBM ATにシフトし在庫のIBM PCを20台ほど引き取り、そのまま保管していたと説明する この“儀式”にあわせて、IBMでThinkPadなどのPC事業に関わった「元」社員やDOS/Vを生み出した技術者、そして、IBMとともにIBM PC互換機を日に広めようとした競合メーカー社員などが集まり、当時の「秘話」を初め

    「大和研究所は憎悪の対象だった」――初代IBM PC開封の儀で明らかになった「ThinkPad誕生の奇跡」
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • 日本の大企業からイノベーションが生まれなくなった理由はほぼ解明できた|フィラメント代表・角勝|FINDERS

    EVENT | 2018/08/15 日の大企業からイノベーションが生まれなくなった理由はほぼ解明できた|フィラメント代表・角勝 日の大企業では、イノベーションが起きないと散々言われてひさしい。その対策として、企業の新規事業部が製品やサービスを開発... 日の大企業では、イノベーションが起きないと散々言われてひさしい。その対策として、企業の新規事業部が製品やサービスを開発する際、新しい風を取りこむため、オープンイノベーション、つまり外部の人間やアイデアを導入する企業も多くなった。しかし、スムーズに行くことばかりではなく、難航しているという声もよく聞く。株式会社フィラメントは、そんなオープンイノベーションの手法を使い、ハッカソンやアイデアソンなどのイベント企画をはじめ、新規事業創出や人材育成に関する社内制度の設計をサポートしている会社だ。その代表がイノベーションイベントのスペシャリスト

    日本の大企業からイノベーションが生まれなくなった理由はほぼ解明できた|フィラメント代表・角勝|FINDERS
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • プロ奢ラレヤー、プロ無職、落合陽一、ホリエモン、イケダハヤト、家入なんとかに群がる全てのクズどもに捧ぐ

    最近増えてるフリーランス最高!!!とか、起業最高!!!とか言ってる人種が嫌いだ。差別化!!!独自性!!!自分だけの強み!!!と叫びながら、一部のインフルエンサーの言うことをクソ真面目に聞いて、俺も新しい時代の生き方をするんだと意気込んだ無が無を呟くのが気持ち悪くて仕方ない。これからは評価経済の時代でプロ奢ラレヤーは新しい生き方を体現しているんだと大真面目に信じ込んでる大脳皮質がないバカどもを見ていて気分が悪くなる。否定から入るコミュニケーションはよくないってつぶやきをリツイートしながら、自分たちは既存の文化と社会体制を否定することで連帯しようとしているのもクソ寒い。共通の敵を作って仲間内でぬるま湯に浸かるのが楽しいのか。そうかそうか。まぁそういうもんだよな。 俺たちは異常なんだ〜と対して異常でもない奴らが自分の凡庸さと無から目を背けてヘラヘラ笑ってるのも気持ち悪い。オタクが狭いコミュニティ

    プロ奢ラレヤー、プロ無職、落合陽一、ホリエモン、イケダハヤト、家入なんとかに群がる全てのクズどもに捧ぐ
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • 中国政府がゲームの承認を凍結。北米メディアが伝える

    中国政府がゲームの承認を凍結。北米メディアが伝える 編集部:松隆一 北米のメディアBloombergが,中国政府が国内で販売されるゲームの承認を凍結していると伝えている。 記事によれば,中国で発売されるゲームの認可に携わる2つの機関のうち,中央広播電視総台(National Radio and Television Administration)は約4か月にわたって認可を出しておらず,また文化観光省(Ministry of Culture and Tourism)は,承認手続きをより厳格化しているという。 これまで,認可の遅れを訴える企業はあったが,それが全体的な状況であることが初めて分かった。 理由について記事では,複数の関係筋からの情報として,政府が機構改革を進める中,どちらの機関でも責任範囲の見直しや人事異動が行われており,官僚達がリスクを取ることや,議論の元になりそうな措置を嫌っ

    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16
  • 突然の死を迎えたソシャゲ『妖怪惑星クラリス』運営の謎に迫る(後編)。サービス引き継ぎ交渉に失敗したメインライターの証言 - ゲームキャスト

    Twitter投票でキャラクター名からシナリオまで、何でも決めてしまう方針が話題となった『妖怪惑星クラリス』スタッフにゲームの内部を聞くインタビュー。 前編のプランナー2人が語るクラリスのお仕事に続き、後編はメインシナリオを担当した星野一人さんにお話をうかがう。 彼は、クラウドファンディング実施時にリターン商品を提供するほどのコアスタッフでありながら、サービス終了を知らされていなかったことが話題になったが、実際どのようにゲームに関わっていたのだろうか。 インタビューの実施において「運営と話せたか」、「運営は日語がしゃべれたのか」、「連絡の手段は」などの運営に関わる質問も行ったが、前編と同じ回答しか得られなかったのでその部分は記載していないことを最初に書いておく。 星野: 星野一人(ほしのかずひと)です。 妖怪惑星と関わるきっかけは、妖怪惑星がβテストをしている時にアドレスが流出した事件

    突然の死を迎えたソシャゲ『妖怪惑星クラリス』運営の謎に迫る(後編)。サービス引き継ぎ交渉に失敗したメインライターの証言 - ゲームキャスト
    nshimizu
    nshimizu 2018/08/16