nsikのブックマーク (13)

  • ゲーム記事一覧 (Switch) - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~【9/13更新】

    合計 - 今日 - 昨日 - 現在約-人が見ています。 総ページ数8933 2024-09-19 16:26:07 (Thu) 新着ページ一覧

    ゲーム記事一覧 (Switch) - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~【9/13更新】
  • 富士通から地元の製造系企業へ転職した話 - そして考えるのをやめた

    はじめに 富士通を辞めた理由 富士通の良かった点 富士通のイマイチだった点 転職活動について 転職先について 転職後のお仕事について 終わりに はじめに 自分の誕生日(12/23)が、祝日でないことに違和感を感じています。 2020年も祝日じゃないじゃか。。。!? さて、同時期に退職した後輩に誘われて、「楽しかった職場 みんなのF2 Advent Calendar 2019」に参加しました。 ・・・んー?参加者が少ないなぁ?? この投稿が、もしかしてラストバッター? ・・・いいのか、こんな内容で・・・(苦笑 身内くらいしか見に来ないと思いますが。。。 36歳の自分の誕生日の足跡として、まとめてみたいと思います。 富士通を辞めた理由 やめる理由なんて人それぞれだと思うので、参考程度に。 一番の理由は、親を含めた自分の将来を考えた結果です。 親の世話(介護含む)をするには、どうしても近場に居な

    富士通から地元の製造系企業へ転職した話 - そして考えるのをやめた
    nsik
    nsik 2019/12/24
    技術さえ磨いておけばどこへでも行ける感
  • 富士通をやめてWeb系の企業に転職した話|r_wadada

    はじめにはじめまして、r_wadaです。 この記事は、楽しかった職場 みんなのF2 Advent Calendar 2019の22日目の記事です。 高専を卒業し新卒で入社した富士通を2年半で転職して、もうそろそろ2ヶ月が経とうとしている所です。 富士通でどんなことをやっていたのか新卒で入った富士通ですが、元々は富士通の子会社を受けていました。 ですが、内定式の少し前に富士通に吸収合併され、いつの間にやら富士通に入社することになっていました。 配属先は開発を中心に行なっている部署ということで、かなり楽しみにしていたのを覚えています。 実際に配属されてからの業務は、配属されてすぐの頃はAngularを使ったWebアプリの作成を勉強しつつ下請けの会社から上がってくる成果物を確認したり、テスト仕様書をもとに、ひたすらエビデンスとしてスクショをとりExcelに貼り付けるというよく聞く作業を半年ほどや

    富士通をやめてWeb系の企業に転職した話|r_wadada
    nsik
    nsik 2019/12/23
    `あ、あと認証付きプロキシからは解放されました。` すばら
  • 10年弱勤めた富士通を辞めて富士通に就職した話 - なんのきなし

    はじめに これは楽しかった職場 みんなのF2 Advent Calendar 2019の15日目であり、初日です。 釣りタイトルです。これで釣れる魚が存在するかは置いておいて。 結論を先にいうと1年弱前、富士通の雇用を外れ、富士通クラウドテクノロジーズに雇用していただきました。 富士通クラウドテクノロジーズはニフクラを作っている会社です。 富士通にもいろいろある、ということを知っていただきたいです。大企業のいい面。 富士通にはカムバック制度というのがありますが、これを利用したわけではありません。 また、書いている内容は個人的な感想であり、今の所属を代表するようなものではありません。 辞めた理由 新卒で富士通の子会社に入社しましたが、そのうち吸収合併され富士通の社員になりました。 配属されたのは金融系の部署。「開発が中心の部署」という触れ込みだったので志望しました。 「配属ガチャ」とはよく言

    10年弱勤めた富士通を辞めて富士通に就職した話 - なんのきなし
    nsik
    nsik 2019/12/15
    かきました。今日が誕生日なので誰か祝って
  • 今年起こした障害の話 - Qiita

    はじめに これは、「富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2019」 の13日目の記事です。 ところで 今日は12月13日、金曜日です。 こういう日には番系へのメンテナンスをしてはいけません。 13日だから いいえ、特にサービスとして制約がない限り、月半ばのメンテナンスは月初月末のそれに比べスケジュールとして適切です。 12月だから はい、年末に大きなメンテナンスを行うことは多くの場合忌避されます。 ただし、年末の利用者が減少するタイミングをあえて指定される場合もあります。 金曜日だから はい、土日のお休みを目前とする時に急を要さないメンテナンスを行うべきではありません。 そもそも、急を要すメンテナンスなんて大抵ろくなもんじゃないので潔く週明けにずらすべきでもあります 13日の金曜日だから はい! こんな不吉な日にメンテナンスをやるなんてもっての外です! だめ!

    今年起こした障害の話 - Qiita
    nsik
    nsik 2019/12/13
  • Kotlin Fest 2019に参加してきました。 - 白眼鏡のblog

    Kotlin Fest 2019に参加してきました。 ここ数ヶ月KotlinでのAndroid開発を行なっているという関係もあり、勉強がてら参加してきました。 聴講したセッションについて備忘として残しておきます。 KotlinFest2019 「Kotlinを愛でる」をテーマに国内で行われる、1Dayカンファレンスです。 タイムテーブル https://kotlin.connpass.com/event/129860/ 時間 ホールA ホールB ホールC 10:00-11:00 受付開始 - - 11:00-12:00 オープニングセッション 長澤太郎/Svetlana Isakova - - 12:00-13:30 休憩(90分) - - 13:30-14:15 Kotlin コルーチンを 理解しよう 2019 八木俊広 Server-side Kotlin by Ktor 清水 顕 K

    Kotlin Fest 2019に参加してきました。 - 白眼鏡のblog
    nsik
    nsik 2019/09/02
  • 「Bicycle式勉強会」を組織に取り込んだら心理的安全性向上にとても役立ちそうだと感じた話(前編)|ykmfc

    これはなに?タイトルのままです。 巷で噂の「Bicycle式勉強法」を導入してみたら、副次的に組織の心理的安全性が高まったよ。というお話を前後編に分けてしようと思います。 組織で勉強会をやった。 ↓(その結果として) 組織の心理的安全性が高まった。 ん?つながらなくない?因果関係なくない? でも、起こっていそうなんです。どうしてだろうか? そんなところをシェアすることで、「心理的安全性を向上させる為」に、いろんな工夫をされているでもなかなかそうは上がらない。困っている。そんな方への一つの方向性のヒントになればと思い書いています。 前編では、そもそもなぜ組織で勉強会をやろうと思ったのか。後編では、その結果どんなことが起きたのか。なぜ心理的安全性が高まったのではないか?と主張(思っている)しているのか? そんなところを書いていきたいと思います。 そもそも Bicycle式勉強会 ってなにか?・

    「Bicycle式勉強会」を組織に取り込んだら心理的安全性向上にとても役立ちそうだと感じた話(前編)|ykmfc
    nsik
    nsik 2019/04/25
  • Bicycle式勉強会

    勉強会の運営方法。 自分が参加している週1回の勉強会が 5年継続できたため、やり方について公開してみます。

    Bicycle式勉強会
    nsik
    nsik 2019/04/23
    勉強会、始まってはすぐ消滅しちゃう。5年はすごい。適度なゆるさが必要なんだろうな
  • ReactNativeでの開発を通じて得た知見 - razokulover publog

    前回はてぶのお気に入りフィードを読むHBFavというアプリのReactNative版RNHBFavというアプリを作っているという話を書いたが、とりあえずAppStoreへ申請するところまで終わった。 razokulover.hateblo.jp 申請がどのくらいで通るかはまだわからないが、たぶん1週間はかかる気がする。 少し時間が空きそうだし、ここらで今回ReactNativeで開発〜リリース申請する中で感じたことやこうした方が良かったみたいなものをメモしておこうと思う。 垂直分割/水平分割のディレクトリ構成 ディレクトリ構成はプロジェクトごとにみなそれぞれ自分なりの構成を持っているようだけど、例えばreduxを利用するアプリだと以下のような作りになると思う。 index.ios.js index.android.js src |__actions |__hoge.js |__reduce

    ReactNativeでの開発を通じて得た知見 - razokulover publog
    nsik
    nsik 2017/08/29
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
    nsik
    nsik 2017/01/25
  • 至高のDockerイメージ生成を求めて - Qiita

    稿は良いDockerイメージを良い方法でビルドすることを探求した記録である。 Supership株式会社 Advent Calendar 2016の21日目にあたる。 2019年現在は@inductor氏の改訂版を見たほうが良い。 この記事で論じた望ましいコンテナイメージの姿は2019年でも変わらない。ただし、multi-stage buildのような新しい仕組みが普及したりツールの評価が定まってきたりと、実現に用いるツールの状況が2016年からやや変化している。 良いDockerイメージ 良いDockerイメージとは何だろうか。Dockerの利点は次のようなものだから、それを活かすイメージが良いものであるに違いない。 ビルドしたイメージはどこでも動く 適切にインストールされ、設定されたアプリケーションをそのままどこにでも持っていける。 コンテナ同士が干渉し合うことはないので、任意のイメ

    至高のDockerイメージ生成を求めて - Qiita
    nsik
    nsik 2016/12/22
  • 防火壁の中の Docker - Qiita

    この投稿は Fujitsu Advent Calender 2016 の 9日目 の記事です。 この記事に書かれた見解は、個人のものであり、所属する会社・組織を代表するものではありません。 proxy に阻まれて Docker が思うように動かないという声を、他のソフトと比べるとよく聞きます。Docker の場合、proxy を意識しなければいけない箇所が少なくとも4つあって、何をしたいかによって、そのうちのどれを設定しないといけないかが変わるので、混乱しやすいのでしょう。加えて、公式ドキュメントに、その4つをまとめて説明してくれるページがないのも、それを助長しているのかもしれません。 そこで、その4つをまとめて説明してみます。 以下の説明で、proxy の URL や、NO_PROXY に設定するドメイン名/IPアドレスは、各自の環境に合わせて読み替えてください。 1. docker p

    防火壁の中の Docker - Qiita
    nsik
    nsik 2016/12/09
  • 1