タグ

2014年8月27日のブックマーク (25件)

  • メイ・イー - COOKIE SCENE

    MAY.E 言葉で損なわれる雰囲気って あると思うんですよ 去年11月、may.e(メイ・イー)のセカンド・アルバム『私生活』を手に入れた。アコースティック・ギターによる素朴で心地よいメロディー、語感の良い言葉で紡がれた歌詞、そしてほんの少しトリッピーなサウンドスケープ。これらが交わる『私生活』に、筆者はすっかり魅せられてしまった。 may.eについて簡単に説明しておくと、現在22歳の彼女は、愛知県出身のシンガーソングライター。去年5月にファースト・アルバム『Mattiola』をリリースし、インディー・ミュージック・シーンで注目を集めた。レヴューでも書いたが、『Mattiola』はビーチ・ハウスを想起させるドリーミーなアシッド・フォークになっている。こちらも必聴レベルの作品なので、ぜひ聴いてみてほしい。 インタヴューは渋谷の宇田川にある飲店でおこなったのだが、実を言うと当日、筆者は前日に

    メイ・イー - COOKIE SCENE
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • ブロガーズフェスティバルでお話した「ブログとウェブメディアの違い」について #ブロフェス2014

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 2014年8月23日(土)に大田区産業プラザPIOで「2014ブロガーズ・フェスティバル」が開催されました。「MATCHA」も登壇させて頂き、代表・青木と僕の方からMATCHAに関することを発表させてもらいました。 今日はその時に僕がお話した「ブログとウェブメディアの違い」について、同様の内容を書き残しておきたいと思います。 当日参加できなかった方や、違うセッションを見ていて聞くことが出来なかったという方に少しでも参考になればと思います。 (※スピーチ原稿として書いたものをそのまま載せているので、口語体です。) ブログとウェブメディアの違いについて それでは、僕の方から「ブログとウェブメディアの違い」について少しだけお話させて頂きたいと思います。 一年前は自分もいちブロガーとしてこのイベントに参加しており、皆さんと同じように各セッションを聞いてま

    ブロガーズフェスティバルでお話した「ブログとウェブメディアの違い」について #ブロフェス2014
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 半日で500万台販売、”赤いアップル”小米

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    半日で500万台販売、”赤いアップル”小米
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • スコットランドの住民投票を取材し、世論が反映される民主主義のヒントを探る---ジャーナリスト・大芝健太郎氏に聞く(佐藤 慶一) @gendai_biz

    スコットランドの住民投票を取材し、世論が反映される民主主義のヒントを探る---ジャーナリスト・大芝健太郎氏に聞く 2014年9月18日、スコットランドにてイギリスからの独立の是非を問う住民投票が実施される。日ではまだまだ話題に上ることが少ないが、住民の意思表明によって、独立するかどうかが決定されるのは注目だろう。 この歴史的な住民投票に強い関心を抱いている一人に、ジャーナリストの大芝健太郎氏(28)がいる。2011年3月の東日大震災以降、国内外の住民投票(主に欧州)の取材と発信を続けてきた同氏は現在、クラウドファンディングサイト「READYFOR?」にて取材にかかる渡航費や滞在費の支援を募っている。 住民投票に関心をもったきっかけはなんだったのだろうか。今回、住民投票の可能性やスコットランドの住民投票などについて話を伺った。 幼いころから自転車が好きだったこともあり、漠然と自転車で旅を

    スコットランドの住民投票を取材し、世論が反映される民主主義のヒントを探る---ジャーナリスト・大芝健太郎氏に聞く(佐藤 慶一) @gendai_biz
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 指をかざすだけで開錠、家電を操作 住宅を変える「血流認証」とは

    ヤマダ電機の子会社で住宅メーカーのヤマダ・エスバイエルホーム(ヤマダSXL、大阪)は6月、人物識別技術の開発を行うベンチャー企業・バイオニクス(大阪)などと連携し、血流認証技術を活用した住宅制御システム「Fin-Key(フィンキー)」を開発すると発表した。バイオニクスの特許商品で指の血流認証(静脈認証)によって住宅のロックを解除するシステムに、家電制御システムを融合させる。

    指をかざすだけで開錠、家電を操作 住宅を変える「血流認証」とは
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 全員ニートの株式会社、その可能性は

    全国からニートを集めて、会社を起こすプロジェクトが4月1日にリリースした。告知開始から3週間ほどで、約50人のプレエントリーがあったという。今後は、6月に説明会を行い9月に起業する予定で、現在エントリーを募集中だ。前代未聞の同プロジェクトについて、独創的な社風を持つウェブ製作会社・面白法人カヤック(神奈川・鎌倉)の柳澤大輔代表は、「何やっているのか分からないけど面白そうという感覚が価値に変わっていく」と見る。 プロジェクトが開始して約1カ月後の5月7日、同プロジェクトのプロデューサーである若新雄純氏と、33万部を超えた『千円札は拾うな』(サンマーク文庫)の著者で、中小企業共和国理事長である安田佳生氏、カヤックの柳澤代表との鼎談が実施された。(オルタナS副編集長=池田真隆) ■最初から報酬額が決まっているとやる気が出ない? 若新氏は、応募があったニートたちに会いに行き、なぜ働かないのかを尋

    全員ニートの株式会社、その可能性は
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 【インタビュー】朝日出版社 綾女編集者に聞く「アイデアインク」が刻むこれからのアイデア

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    【インタビュー】朝日出版社 綾女編集者に聞く「アイデアインク」が刻むこれからのアイデア
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 国立科学博物館、写メール初号機「J-SH04」を未来技術遺産に登録

    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 意外と知られていない「街ゆく他人」と話すメリット | ライフハッカー・ジャパン

    子どもの頃は、知らない人に話しかけられても付いて行ってはいけません、とよく言われました。付いて行くのはもちろん良くありませんが、知らない人と話すのが絶対にダメというわけではありません。たまには知らない人と話すことが、驚くほど人生に潤いをもたらしてくれます。知らない人と話すことで、どんな良いことがあるのか見ていきましょう。 ご近所さんと会って話すのは健康に良い どのような場所で、どのような家に住んでいるかにも寄りますが、近所の人のことを知らない場合もあるでしょう。例えば、筆者の住んでいるアパートには、5軒の住人がいますが、会ったことがあるのはそのうち2軒の人だけです。すべての住人と顔見知りでなくてもいいです。 しかし、近所付き合いをするのは、長い目で見ると健康にとても良い影響があります。近所付き合いをすれば、家を空けている時でも誰かが気に留めてくれたり、卵が足りない時に貸してもらえたり、フェ

    意外と知られていない「街ゆく他人」と話すメリット | ライフハッカー・ジャパン
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 世界17億本「写ルンです」未来技術遺産に 「写メ」も:朝日新聞デジタル

    国立科学博物館は26日、世界初のレンズ付きフィルム「フジカラー 写ルンです」や、最初のカメラ付き携帯電話など49件を科学技術の発達の歴史上、重要な成果として重要科学技術史資料(未来技術遺産)に登録すると発表した。 「写ルンです」は1986年に富士写真フイルム(当時)が発売し、世界中で17億以上が出荷された。選定理由として「子どもでも手軽に写真を撮ることが一般的になり、写真文化の裾野を一気に広げた」とした。 カメラ付き携帯電話はシャープ製が2000年に発売された。撮影した写真をメール送信する「写メール」という言葉が普及するきっかけを作り、「現在は当たり前になったカメラ付き携帯電話のさきがけ」という。 このほか、1950年に東京通… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料

    世界17億本「写ルンです」未来技術遺産に 「写メ」も:朝日新聞デジタル
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • ファストファッションの裏側にある知られざる世界

    by rachel a. k. 短いサイクルで衣服を大量生産・大量消費する形態はファストフードになぞらえて「ファストファッション」と呼ばれ、日でも2009年の新語・流行語大賞のトップテンに選ばれました。急激に加速したファストファッションは今や2週間サイクルとも言われていますが、そもそも何故こんなにもファストファストファッションが台頭したのか、その当の理由に人類学者のChristina Moonさんが迫っています。 The Secret World of Fast Fashion - Pacific Standard: The Science of Society http://www.psmag.com/navigation/business-economics/secret-world-slow-road-korea-los-angeles-behind-fast-fashion-7

    ファストファッションの裏側にある知られざる世界
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 終わりの見えない虐待に耐える毎日…ジャーナリスト・佐々木俊尚の「壮絶過去」(小野 美由紀) @gendai_biz

    人々のライフスタイルが多様化するとともに、われわれは恋愛結婚のロールモデルなき時代に突入した。各文化人や一流ビジネスパーソンが、これまでの半生を振り返りつつ、自分にとっての「愛」とは何か?を語るインタビュー連載。第一回はジャーナリストの佐々木俊尚さん。佐々木さんが波瀾万丈の人生の中で見いだした、愛の作法とは? どこにも居場所がない、凍り付いた世界で 「自分にとって、人間関係は悩みの種だった」と、佐々木は語りはじめた。 「新聞記者時代、僕がやっていたのは主に事件記者だった。警察を回って刑事から情報をもらう役回りなんだけど、警察官とは一方的に新聞記者が聞き取りをして情報をもらう関係。『僕は君が好きだ』と相手の心に入り込むしかない。それが僕は苦痛でしょうがなくて……。 育ちのいい人はうまいんだよ。育ちのいい人は、人の心を疑わない。人は、小さい頃から、好意を受け取る経験をしていないと、育ってから

    終わりの見えない虐待に耐える毎日…ジャーナリスト・佐々木俊尚の「壮絶過去」(小野 美由紀) @gendai_biz
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 集団的自衛権の起源と、戦争の克服 - リアリズムと防衛を学ぶ

    しばらく前、「集団的自衛権」という言葉がテレビや新聞でよく見られました。そろそろ静かになってきたので、いつもの通り政治的な主張はさておいて、基と起源を抑えつつ「集団的自衛権と平和の関係」について書いてみます。 集団的自衛権に賛成の人は、日の安全のために必要なんだというし、反対の人は逆だ危険だといいます。両方とも「日は平和で安全な国であってほしい」という目的意識では共通していますね。だけど、どうやって平和と安全を確保するかという手段の点で意見の対立があるようです。 これは現代日に限らない悩みです。昔から世界中の人が平和をつくるより良い方法を考え、やってみて、失敗し、また考え続けてきました。その過程で誕生したアイデアの一つが「集団的自衛権」です。 この記事では集団的自衛権の誕生の経緯を振り返ることで、人類が平和の作り方についてどういう試行錯誤をしてきたかを解説します。これからどうすべき

    集団的自衛権の起源と、戦争の克服 - リアリズムと防衛を学ぶ
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 里山ウェブについての補足と覚え書き

    連載については、大学が休みに入って研究室に置いてる資料を確認できなかったので一休みさせてもらっていたのだけど、それとは別にこの鼎談が面白かった。 【さやわか×東浩紀×海沢めろん鼎談】「10年代の状況とコンテンツ」 – イベントレポート | ジセダイ 内容的には東さんとさやわかさんの意見のい違いに目が行くところだけど、個人的にはLifeで取り上げた「里山ウェブ」の話が出てきていたので、そこについて補足すべきかなと。 海沢:マスメディア以外の方法で、どう面白いコンテンツを確保していくかという話で言うと、先日、TBSラジオ「文化系トークラジオLife」という番組で、里山ウェブというテーマが出たんです(6月22日「里山ウェブの時代」)。里山ウェブって、造語なんですけど、元は藻谷浩介さんの「里山資主義」から来てるんですね。ようはアメリカ的なマネー資主義のサブシステムとして、エコな里山で生活

    里山ウェブについての補足と覚え書き
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • Loading...

    Loading...
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • ダダ漏れ女子のそらの氏がソラノート退職 - Hagex-day info

    ダダ漏れ女子として数年前に注目をあびた、そらの氏(@ksorano)が、所属している株式会社SORA NOTE(http://sora-note.jp/)を8月末で退職。長年使っていた、TwitterのID@ksoranoも消去すると発表した。 【お知らせ!】 なななんと、8月22日(金)をもちまして、youtubeライブ「そらのの! たまごかけごはん」は最終回となります! 番組を振り返りながらきゃっきゃしたいと思っております^^ 「そらのの!たまごかけごはん」最終回予告 http://t.co/imhhE1kx0X— そらの (@ksorano) 2014, 8月 8 【お知らせ】 わたしからみなさんへ大切なおはなしがあります SoranoCh.をご覧のみなさまへ http://t.co/tgFKw3TUpI— そらの (@ksorano) 2014, 8月 22 改めてご報告しますが、

    ダダ漏れ女子のそらの氏がソラノート退職 - Hagex-day info
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 否定をするなら代案を出せ

    世の中は否定で溢れかえっています。 それはなぜか。 否定は息をするが如く簡単にできることだからです。 どんな素晴らしいアイデアや意見を発表している人がいても、なんとでも難癖をつければ否定できてしまいます。 どれだけ多くの人に支持されていたとしても、自分は嫌いだからという理由でも否定ができます。 気にわないとか、自分の考えと違うからとか、なんでもいいんです。 否定意見なんてのは、どんな事に対しても必ずひねり出すことのできる難易度の低い物だと思います。 だからして、インターネットでは何かにつけて否定意見を見かけるし、否定を唱えた人も「言ってやったぜ」と言わんばかりの態度をしている事が非常に多い。 とても簡単に出来る行為の割に、相手に与えるダメージが大きいため、乱用されるわけです。 仕事をしていてもよく見かけます。 新しいアイデアをどれだけ出しても「でも…」「なんか違う…」と否定しかしてきませ

    否定をするなら代案を出せ
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • ネットの「とおりすがり」を、人間扱いしてはいけない - 自意識高い系男子

    オフ会で公開プロポーズをしたコウモリ氏の炎上が終わらない理由について - 人生夢オチ http://d.hatena.ne.jp/chuunenh/20140825/1408972611 コウモリ氏(id:Rlee1984)という方のブログは読んだことがないので、氏がどのような人物なのか私はまったく知らないし、炎上しているコンテキストも「はてなブックマーカーが集まったオフ会で、出し物としてコウモリ氏がフランス人の美人彼女にプロポーズしたら批判された」程度のことをブックマーク経由で聞きかじっている程度なので、氏への批判が妥当なものなのかということには一切触れるつもりはないのですが。 「ネットで目立つ行動をしてそれに批判が集まり、さらに反論して火に油を注ぐ」ことは、10年近く前に別ネームでブログを書いていたころ、私も何度か経験しているので、ネットでの振る舞い方について、思ったことを書きます。

    ネットの「とおりすがり」を、人間扱いしてはいけない - 自意識高い系男子
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 首相 人口一極集中に歯止めを NHKニュース

    政府は、人口減少などの課題を解決して「地方創生」を進めるため、有識者から意見を聴く懇談会を開き、安倍総理大臣は東京への人口の一極集中に歯止めをかけ、個性と魅力あるふるさとを作っていきたいという考えを強調しました。 政府は、人口減少や地方の衰退といった課題に国を挙げて取り組むため、安倍総理大臣を部長に、すべての閣僚が参加する「まち・ひと・しごと創生部」を来月発足させることにしており、これを前に、有識者から意見を聴く懇談会を開きました。 この中で、安倍総理大臣は「私どもが進めている経済対策で雇用も賃金も改善しているが、まだまだ地方には届いていないという声が多い。わが国が直面している人口減少、超高齢化社会という構造的な問題に正面から取り組んでいく必要がある」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「地方に仕事を作り、地域の特性に配慮しながら課題を解決する。こうした取り組みによって、東京への

    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。

    今日は、昨夜とても反省したことを書きます。 AERA最新号のこの特集 家事中に救急車で運ばれ…男性が語るイクメンの今 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版 のトピックのなかに「大黒柱のままの両立は無理ゲー」って言葉がありまして、それに対して私、こんなことを言いました。 大黒柱のままの両立は無理ゲー、とかさ、世の中にどんくらいそれやってる母親がいると思ってんだこら喧嘩売ってんのかとか思うけどさ。— イシゲスズコ (@suminotiger) 2014, 8月 25 でも。 夜中に悶々と考えたんですよ。 大黒柱とまではいかなくても私もフル稼働で頑張っちゃいるけど、それを前提にして育てるってどうなんだろうって。 いやもうそもそも抱え込んで夫婦だけで踏ん張ること自体無理ゲーなんじゃないの? 長男を産んだ10年前からずっと 「母親なんだからしっかりしなきゃ」 「父親なんだからもっと何でもしてよ

    夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 続けられた理由は「仕事が楽しくなかったから」──カーネルハッカー・小崎資広(3) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    続けられた理由は「仕事が楽しくなかったから」──カーネルハッカー・小崎資広(3) | サイボウズ式
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • なぜ初音ミクはOculusで神になれるのか? 日本と欧米のVRの違い | 新清士の「デジタルと人が夢見る力」 - コミニー[Cominy] / ブログ

    プロフィール 新清士 ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。 8月12日に、米Oculus VRVR用ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift DK2」を入手することができた。開発者向けキットであるため、まだまだ動作面では不安定な部分が多いが、早期に様々なデモを試すことができる幸運に恵まれている。 ■Tda式ミク・アペンドのデモを試す ハンドル名GOROman氏が開発していた「Miculus(ミクラス)」のDK2対応版を試した。MikuMikuDance用に開発されていた「Tda式ミク・アペンド」を、DK2の中で鑑賞して楽しむことができるデモアプリだ。 筆者が4月にDK2の購入を決めた顛末は、以前のこのブログで紹介しているが、このTda式ミクとデバイスを通じて握手でき

    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 好きなタイプそれはコンプレックスの裏返し - 話半分

    大変失礼な話なのだけど、 私が、 田中圭や星野源みたいないわゆる「普通の男子」が好きなのは、 自分がイケメンが好みじゃない、ということじゃなくて、 自分が美人でも綺麗でもなく、 イケメンには相手にされないと思うから、この程度だったら大丈夫かな? っていうコンプレックスの裏返しからきてるんじゃないだろうか。って思った。 ロリコンのひとが、小さい女の子なら言うこときいてくれるから 怖くなくて好きっていうのと、おんなじじゃないか。 たとえば、 ある時期の木村拓哉くんなんか好きだった人は、 ほんとに憧れで大好きだったんだろうけど、 私は全然だめだった。 あんなにキラキラに輝いていてみんなにかっこいいって言われる人は、 どうしても、好きって言えなかった。 だって、自分はそんなキラキラじゃないし、私なんかが好きとかいえないよ。 一度だけ、中学2年生くらいのときに、 学校中で一番かっこよくてモテている男

    好きなタイプそれはコンプレックスの裏返し - 話半分
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27
  • 「見たいものしか見ない」人間と、Twitterにおける「ノイズ」の問題 - ぐるりみち。

    先週、話題になっていた、Twitterの仕様変更。 日Twitterユーザーの反応としては、「そんなのお望みじゃないんですが……」といったものが大半っぽい。そりゃあ、見たいものだけを選んで見ていたところに、強制的に無関係なものを「見せつけられる」ようになってしまっては、あまりよくは感じないでしょう。 ただ、「見たいものだけを見る」ことに関しては、「それってどうなん?」と思わなくもない。同じ分野のもの “だけ” を消費し続けることは、マンネリ化に結びついたり、視野を狭めたり、といった影響も考えられるのではないかしら。 そんな、ネットで「何を見るか」について、ちょろっと考えながら書いてみます。 「見たいものだけを見る」ことによる弊害 「何を好んで、興味のないものを見なきゃいけないんだー!」 「リア充の意識高い系ツイートなんざお呼びじゃねえんだよー!」 「迂闊にエ口画像をふぁぼれなくなっちま

    「見たいものしか見ない」人間と、Twitterにおける「ノイズ」の問題 - ぐるりみち。
    nstrkd
    nstrkd 2014/08/27