タグ

2016年10月2日のブックマーク (9件)

  • Spangle call Lilli line「eye」 (Official Music Video)

    Spangle call Lilli lineのnew album『VIEW』よりリードトラック「eye」MV。共同プロデュース・益子樹(ROVO,etc)。

    Spangle call Lilli line「eye」 (Official Music Video)
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/02
  • 「上野」の良さをひたすら語る ~四季のある街、上野・浅草~(寄稿:ヨッピー) - SUUMOタウン

    著: ヨッピー 当時サラリーマンをしていた僕に、引越しのタイミングが訪れた。 僕が働いていた会社の事業部が上野に移転することになり、それに伴い下っ端社員であるところの僕も引越す必要が出たのだ。「じゃあどこに住もうかな」という事で頭を悩ませていたのだけど、残念なことにそのころの僕は『殺し屋1(イチ)』という漫画にハマっていたのである。 殺し屋1は「ヤクザマンション」と呼ばれる、ヤクザの事務所ばかりが入居する歌舞伎町のマンションを舞台に、抗争というかドロッドロの殺し合いが繰り広げられる漫画だ。「ヤクザマンション、超面白そうじゃん!」と思っていた僕は、引越しのタイミングで歌舞伎町のド真ん中の賃貸マンションの空き物件を探し出し、「ここに住みます」と、会社の総務部に申請したのである。もちろん、めちゃくちゃ怒られた。 「何を考えてるんだ」 「コンプライアンス上問題がある」 「そもそも上野に通うのに歌舞

    「上野」の良さをひたすら語る ~四季のある街、上野・浅草~(寄稿:ヨッピー) - SUUMOタウン
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/02
  • 宇多田ヒカルの「Fantôme」全米6位が、どれくらいすごいのかわかりやすく説明する | BASEMENT-TIMES

    当サイトを定期的に読んでくださっている方はお気づきであると思うが、最近やたら宇多田ヒカルの記事が多い。 その理由としてはもちろん、宇多田ヒカルの音楽の良さを広めたいというピュアなやつから、これだけのビッグネームなので読者のニーズがあるだろうという打算的なやつ、あと僕が普通にめっちゃファンなんて理由まで色々あるが、それ以上の理由があって、それは「今宇多田ヒカルに注目していないと(多分)おいてかれる」というやつだ。 先ほどとはちょっと被るが、宇多田のファン的な側面としては「あの宇多田ヒカルが8年ぶりにリリース」普通にお祭り状態。音楽の業界的な側面では「間違いなく莫大なセールスを挙げるニューアルバム」はどちらにせよ意識せざるを得ないし、ミュージシャン的な側面において今回の新作は「トップミュージシャンが発表した、次の時代の指針となり得る作品」つまりファッションでいうところのパリコレ。トップデザイナ

    宇多田ヒカルの「Fantôme」全米6位が、どれくらいすごいのかわかりやすく説明する | BASEMENT-TIMES
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/02
  • ベンゼンやヒ素が出た豊洲市場は危険なのか 報道から受ける印象と異なる実態

    では、建物の下、来は盛り土されるはずだった「地下空間」に溜まっていた水はどうなのか。浦野さんはこれも「質的には安全です」という。 各調査結果を見ると、ヒ素や六価クロムは環境基準値を下回っている。シアン化合物や鉛も検出されたが、いずれも、ほとんど不検出とみなされる値だった。 共産党都議団の発表にならい、「ヒ素が環境基準値の4割検出された」という新聞やテレビ報道もあった。このような表現に浦野さんは批判的だ。 「自然界にもヒ素はあります。過度に危険をあおる言い方で流しているように思います」 一方で、地下水から気化したベンゼンの危険性を指摘する声もある。それについてはどうか。 「仮にベンゼンが地上に出ても、風などによってすぐ希釈されるため、品に影響を及ぼすほどの危険性はない。都議から依頼されて調べた地下水からはアンモニアも見つかりましたが、これも同じ。ただ、市場周辺の大気が汚れていないか測定

    ベンゼンやヒ素が出た豊洲市場は危険なのか 報道から受ける印象と異なる実態
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/02
  • 川上未映子

    SWITCHインタビュー・達人達、新海誠さんとの対談をたくさんの方に観ていただけたようでうれしかったです。わたしはばたばたとしていて未見なので対話のどこがどんなふうに使われたのかわからないのだけれど、『いい雲はどのようにして生まれるか』、『ここではない、もうひとつの世界が存在しているという実感』のお話がとくに印象深くて、でもどっちもあんまり時間がなくて、もっとお話を伺いたかったんだけれど……。 映画であれ小説であれ写真であれ何であれ、優れた作品には必ずフィクションとしての強度が最大限に発揮される、その作品に固有の瞬間がある。『君の名は。』には、見終わったあとに「もしかしたら、自分のこの現実の人生にも、あの映画の中で起きていたようなことが、当は起きているのかもしれない」と思わせる不安と恍惚の手触りがあるんですよね。 つまり、今、自分が誰かといるとして、あるいは誰かといないとして、その誰かと

    nstrkd
    nstrkd 2016/10/02
  • SIGN OF THE DAY | 08.03.2016 | The Sign Magazine

    FIND IT AT :iTunes Store ●うん、そこには間違いなく共通するものがあるよね。 後藤「繋がりがあるんですよ。具体的に言うと、ちゃんと伝統と繋がろうとしながら、新しいフィーリングを作ろうっていう流れがあるような気がしていて。言うならば、ケンドリック・ラマーもそうだろう、みたいな」 Kendrick Lamar / Alright FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store ●まさにその通り! 後藤「(笑)そうなんですよ。そこに通じてさえいれば、一番新しいシンセを使ってなくてもいいんじゃないかっていう。自分の役割的にもそうじゃない気がしていて。最新のキックのサンプラーを使うことが僕のやりたいことでもない。その箱を開ける人はどこかにいて、勿論、それに影響されたりはするんだけど、自分が一番やりたいことは、ちゃんとこの流れの中にいること。今

    SIGN OF THE DAY | 08.03.2016 | The Sign Magazine
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/02
  • SIGN OF THE DAY | 20.12.2015 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 何がすごいの?どこが新しいの?今年、 全米No.1に輝いた唯一のインディ・バンド、 アラバマ・シェイクスのすべてを 解説させていただきます:後編 by TSUYOSHI KIZU SOICHIRO TANAKA December 20, 2015 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 何がすごいの?どこが新しいの?今年、 全米No.1に輝いた唯一のインディ・バンド、 アラバマ・シェイクスのすべてを 解説させていただきます:前編 6. 米国のポップ・シーンにおけるゼロ年代半ばから10年代半ばにかけての時代はインディ・バンドの時代でもありました。インディという価値観が広く発見され、それが一般化した時代でもある。ただ、この『サウンド&カラーズ』という作品の存在が、そうした流れに何かしら影

    SIGN OF THE DAY | 20.12.2015 | The Sign Magazine
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/02
  • SIGN OF THE DAY | 08.06.2015 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 何がすごいの?どこが新しいの?今年、 全米No.1に輝いた唯一のインディ・バンド、 アラバマ・シェイクスのすべてを 解説させていただきます:前編 by TSUYOSHI KIZU SOICHIRO TANAKA June 08, 2015 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store アジカン後藤正文に訊く、グラミー4部門を 制覇したアラバマ・シェイクスの凄さ、 そこから浮かび上がる2016年の風。前編 1. アラバマ州アセンズというアメリカ南部のバンドによる2ndアルバムが全米ナショナル・チャートの第1位に輝いたという事実――しかも、それが2015年にインディ・レーベルからリリースされたアルバムで初めての全米第1位を記録した作品だったという事実から、あなたが受ける率直な感想を教えて下さい

    SIGN OF THE DAY | 08.06.2015 | The Sign Magazine
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/02
  • SIGN OF THE DAY | 30.04.2015 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 全米1位! ジャック・ホワイトなき後、 アラバマ・シェイクスは、10年代における オーセンティック・ロックの覇者となるか? by YOSHIHARU KOBAYASHI April 30, 2015 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store いや、ジャック・ホワイト死んでないだろ! と、タイトルを見て突っ込みたくなるのは十分承知。でもやっぱり、ちょっと動揺させられたじゃないですか? 今年の〈コーチェラ〉でヘッドライナーとして貫録のライヴを見せつけた後、数のアコースティック・ギグを開催したのを最後に、ジャック・ホワイトがわざわざ長期間のライヴ活動休止を宣言したことには。 だって、ジャック・ホワイトと言えば、ゼロ年代前半にロックンロール・リヴァイヴァルの一翼として発見され、ブルーズやリズ

    SIGN OF THE DAY | 30.04.2015 | The Sign Magazine
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/02