タグ

2016年10月12日のブックマーク (14件)

  • カナダ式、想像力欠如していてもいい人になれる方法(異文化の観点から)|エドモントン・クルーザー|note

    では「その人の立場に立って」「その人の気持ちに寄り添って」「まるで自分の問題かのごとく」他人の問題を感じ、考えるのが良しとされている気がする。 そして、それをするためには想像力が必要だと。 ってうかぶっちゃけそんなの無理でしょ? シロクマ先生も書いていたように、そんな事するには、 「想像力が欠如していない」状態、すなわち、自分とは異なる階級・階層・立場・属性の人達への想像力が行き届いた状態には、コストがかかる。生活態度も価値観も出自も違っている人達に想像力を当に働かせるためには、当然、そうした人達とのコミュニケーションが必要となる。だが、そのようなコミュニケーションや“接点”は、必然的にしがらみや摩擦をどっさりもたらす。最も成功した場合でさえ、気を遣ったぶんだけ神経は磨り減るだろうし、時間もかかる。"コスト"がかかるのだ。 カナダは多民族国家なので、例えば職場に一人や二人モスリムはい

    カナダ式、想像力欠如していてもいい人になれる方法(異文化の観点から)|エドモントン・クルーザー|note
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • 人生はクソゲー - teruyastarはかく語りき

    自己肯定とかどうすりゃいいの なにをどうしたら息を吸ってるだけでオッケー!!って思考回路になるの? 運動瞑想睡眠野菜350g以外で まず人生はクソゲーなんですよ。 遺伝子パラメーターからランダムで、容姿が選べなくて、親が選べなくて、国が選べなくて、人種が選べなくて、性別が選べなくて、スタート時点での所持金(家が金持ちかどうか)で、受ける教育や生活の余裕も変わってくるわけで、国によっては満足な教育も医療もなく内戦で大混乱だったり、こんな超絶理不尽なゲームはないわけです。 では、「クソゲー」って概念はなぜ生まれるかというと、神ゲーと比較するからなんですね。神ゲーがあるから対比としてクソゲーという概念が生まれます。もし世の中に「クソゲー」しかなければ「クソゲー」という概念は生まれません。 例えば、ファミコン初期に出た「忍者ハットリくん(100万以上の大ヒット)」「アトランティスの謎」「スペラン

    人生はクソゲー - teruyastarはかく語りき
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • PLAYLISTS | 07.10.2016 | The Sign Magazine

    PLAYLISTS Bike Engine Stylo G x Jacob Plant by MASAAKI KOBAYASHI October 07, 2016 1 Dark Nights Dorothy by MASAAKI KOBAYASHI October 07, 2016 2 Nasty Parri$ by MASAAKI KOBAYASHI October 07, 2016 3 Mood Trials Papier Tigre by MASAAKI KOBAYASHI October 07, 2016 4 L’Aurore Yeti Lane by MASAAKI KOBAYASHI October 07, 2016 5 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store とにかく人の目を引くようなものを登場させ、

    PLAYLISTS | 07.10.2016 | The Sign Magazine
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • 怒鳴り声に足が震えた〜会場にいた私たちが直面した複雑すぎる世界について〜

    私たちはいろいろな軸が交差する中を生きています。このシンプルじゃない社会の中で、私たちは何にどう向き合ってゆけるのでしょう。

    怒鳴り声に足が震えた〜会場にいた私たちが直面した複雑すぎる世界について〜
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • SmartNews、世界2000万ダウンロードを突破

    〜1人あたりの利用時間は月平均6時間超、月間PVは1年で倍増 スマートニュース株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 健/浜 階生、以下当社)は日、当社が提供するスマートフォン・タブレット向けニュースアプリ「SmartNews」が世界2000万ダウンロード(※1)を突破したことを発表いたします。新規ユーザーも既存ユーザーも引き続き高いエンゲージメントで利用しており、月間PV(ページビュー)はこの1年で倍増しました。 ※1:日米Google Play、 App Storeのダウンロード数を合算した数値 ◆最新トピック ユーザ一人あたりの平均月間利用時間は6時間超 専用チャンネル「チャンネルプラス」の登録数は3000万以上 人気チャンネルは、トップ、エンタメ、スポーツから政治、経済まで幅広い 4月に開始した記事高速表示プロジェクト「SmartView」対応媒体は500を超える 毎日

    SmartNews、世界2000万ダウンロードを突破
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • せきしろ新刊「たとえる技術」にピース又吉が“たとえ”交えて帯コメント

    「たとえる技術」はタイトルの通り、何かを例えるときのテクニックを紹介する書籍。「似た色を探す」「似た動きから作る」「よくある表現をアレンジする」といった実践的な技術、例えを利用したピンチの切り抜け方などが解説される。「『明るく楽しい職場』のように信じられない」「何も考えずに買ってきたつっぱり棒のように短い」「樽の中の黒ひげの男のような孤独」といった具体例も盛りだくさんだ。 せきしろとは長きにわたって親交があり、共著も執筆してきた又吉と西。それぞれが「このは、急患が出た飛行機に偶然乗り合わせた名医、いや、すりおろしリンゴをべさせてくれる母のようだ」(又吉)、「このは、実家でしか出ない大好きなあの料理のようだ」(西)と例えを交えてを紹介している。

    せきしろ新刊「たとえる技術」にピース又吉が“たとえ”交えて帯コメント
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • 断片的なものの社会学|韓国語版刊行!

    『断片的なものの社会学』 韓国語版刊行! 2016年10月5日、『断片的なものの社会学』の韓国語版が刊行されました。韓国語版の版元は、wisdomhouseさんです。写真だとわかりづらいのですが、韓国語版のほうは、手漉きの紙のような手触りのある紙がカバーに使われていて、高級感があります。 カバーをめくると、青い表紙が見えます。そして見返しが茶色。おしゃれです。 ■ノ・ミョンウ氏の推薦文 カバーの裏に、韓国の著名な社会学者、ノ・ミョンウ氏(亞洲大学教授)が、推薦文を寄せてくださっています。以下に、日語訳を紹介します。 “ この社会学者の岸政彦さんは、 世の中で、世界で起こっているすべてのことを審判官の観点から判定する、「私たちが知っていた社会学者」の姿とは、あまりにも違う。 彼は他人の人生を腕を組んで見物する観察者ではない。 悲しい声、悲壮な声、抗議する声、皮肉の声ではなく、人間は他にどの

    断片的なものの社会学|韓国語版刊行!
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • 川島道行さんが死去 妻の須藤理彩さん「もがきながらも懸命に音を奏で続けた」【ブンブンサテライツ】

    2人組ロックバンド「BOOM BOOM SATELLITES(ブンブンサテライツ)」のボーカル、川島道行さんが10月9日、脳腫瘍のため死去した。

    川島道行さんが死去 妻の須藤理彩さん「もがきながらも懸命に音を奏で続けた」【ブンブンサテライツ】
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • Japan Media Arts Festival

    Japan Media Arts Festival 20th Anniversary Exhibition

    Japan Media Arts Festival
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • 『文化庁メディア芸術祭20周年企画展― 変える力』、歴代受賞作が集合 | CINRA

    文化庁メディア芸術祭20周年企画展― 変える力』が、10月15日から東京・秋葉原のアーツ千代田3331ほかで開催される。 今年で20周年を迎える『文化庁メディア芸術祭』の歩みを紹介する同展。「変化」をキーワードに選ばれた歴代受賞作品を一挙に展示・上映するほか、マンガ部門の受賞作品を全巻閲覧できるライブラリーも設置される。また歴代受賞者らが出演するイベントやワークショップも開催する。 展示作品には、スイスのアートユニットCod.Actによるミュージックパフォーマンス『Pendulum Choir』、成長するタマネギをレーザーで測定してリアルタイムに複製する動的インスタレーション『growth modeling device』といったアート部門の大賞作品や、テレビゲーム漫画、ミュージックビデオや映画などを含む映像作品がラインナップされる。

    『文化庁メディア芸術祭20周年企画展― 変える力』、歴代受賞作が集合 | CINRA
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • 『GINZA』で「言葉とファッション」特集、最果タヒや坂本慎太郎ら寄稿 | CINRA

    特集記事「言葉とファッション」が、日10月12日発売の『GINZA』2016年11月号に掲載されている。 同特集では、秋冬のファッションを様々な執筆陣による書き下ろしの文章と共に紹介。朝吹真理子による8篇の文章でバッグやを紹介する「ワードローブのモノローグ」や、最果タヒの詩から秋のファッションを読み解く記事に加え、坂慎太郎、尾崎世界観(クリープハイプ)、岡村靖幸がファッション写真のキャプションを書き下ろした記事などが収められている。 さらに5人の女性作家による「秋のファッション短篇集」には、山崎ナオコーラ、柴崎友香、藤野可織、金原ひとみ、島理生の作品を掲載。ネヴィル・ブロディが同誌のためにレイアウトを手掛けた8ページの記事「タイポグラフィを疑え!」、屋や出版社が選ぶ「ファッションを知る、感じる」といった記事も収録している。

    『GINZA』で「言葉とファッション」特集、最果タヒや坂本慎太郎ら寄稿 | CINRA
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • 追跡!チケット高額転売の舞台ウラ 『NHK クローズアップ現代+』10月12日放送 - amass

    チケット高額転売問題を取り上げたNHK総合『NHK クローズアップ現代+』が10月12日(水)放送。「追跡!チケット高額転売の舞台ウラ」と題して転売ヤーたちを直撃取材。手口の実態に迫ります ●NHK総合『NHK クローズアップ現代+ 「追跡!チケット高額転売の舞台ウラ」』 2016年10月12日(水)午後10時〜放送 プロ野球クライマックスシリーズのチケットが1席30万円。男性人気アイドルグループのコンサートは20万円。今、入手困難な人気チケットが「専門サイト」を通じて、取引きされている。売りに出しているのは、「転売(てんばい)ヤー」と呼ばれる人たちだ。免許のない人が転売目的でチケット購入することは違法だが、「急用」などを理由とした転売は取り締まれない。“新たなダフ行為”は一般人にも広がり、一回の取引で数十万円稼ぐ高校生も…。番組では、転売ヤーたちを直撃取材。手口の実態に迫る。 [出演者]

    追跡!チケット高額転売の舞台ウラ 『NHK クローズアップ現代+』10月12日放送 - amass
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • 琥珀を削る仕事 - 傘をひらいて、空を

    学生時代にときどき、出版前の原稿に赤ペンを入れるアルバイトをしていた。最初は誤字脱字の修正を頼まれて、そのうち用語の統一や読みやすさに関する提案も入れるようになった。自分の専門に近い(いかにも売れなさそうな)書籍について、誤字脱字の修正をし、あるいは助詞や時制の訂正提案をおこない、文章のうつくしいところにコメントを入れてそれを損なう要素を削る。それをなんと呼ぶのか私は知らない。校正というのはもっと厳密で隙のないものだろう。読みやすさのためのコメントなんかしないだろう。専門用語の統一なんかは校閲といってもいいのかもしれないけれども、その適切さを担保する資格は私にはなかった。だって、ただの大学生だ。 あなたは安いから、と、そのアルバイトを回してくれる会社の人が言っていた。あなたはね、日語がなかなかおできになる、そうして学生さんだから安くて便利です。ありがとう。お金を払いましょう。 私はうれし

    琥珀を削る仕事 - 傘をひらいて、空を
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12
  • ファッションとは?素人が『ちぐはぐな身体』を読んだらいろいろ納得した - ぐるりみち。

    ちぐはぐな身体―ファッションって何? (ちくま文庫) posted with ヨメレバ 鷲田 清一 筑摩書房 2005-01-01 Amazon 楽天ブックス 鷲田清一さんの『ちぐはぐな身体』を読みました。自分にとっては、もはや異文化とも言えるほどに縁のない「ファッション」に関するをたまには読もうと思い立ち、手に取ってみた格好。 むっちゃおもしろかったんだけど、僕の知ってる「ファッション」と違う……。 スポンサーリンク とあるオタクファッション感覚 「ファッション」とは無縁の生活を送ってきた……と思う。下着・下以外の服なんて年に数着も買わないし、買うにしても決まったブランドの無難な衣類ばかり。服を選ぶのは、ダルい。 なぜって、自分の好みやフィーリングで買ったところで、親や友人から「それはおかしい」とツッコまれるのが目に見えているから。ブッ飛んだ装飾や色合いの服を選んでいるつもりはない

    ファッションとは?素人が『ちぐはぐな身体』を読んだらいろいろ納得した - ぐるりみち。
    nstrkd
    nstrkd 2016/10/12