タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (8)

  • 文字で人を惹きつける!タイポグラフィで押さえるべきポイント15選

    この記事は2016年12月1日に更新しました。 デザインにおいて、重要な要素の一つが「文字」です。 コンテンツに文章を使う場合、中身が同じでもタイポグラフィ次第でユーザーに与える印象、見え方、読みやすさは大きく違ってきます。 どのような書体を選ぶか、どう配置するかといった基のルールを知り、理解しておくことが重要です。 逆に言えば、ある程度の基さえ身につけておけば、誰でも一定レベルのデザインをすることが可能となります。 同じ文字でも見せ方次第で格段にクオリティの高いデザインにもなりますし、視認性の高さ・伝達できる情報量も違ってきますので非デザイナーでも知っておいて損はしません。 今回は、タイポグラフィで気をつけるべきポイントをご紹介します。 デザインで文字を多く扱う方以外でも、普段デザインをおこなう方なら知っておくべき内容ですので、ぜひ参考にしてみましょう。 タイプグラフィとは? タイポ

    文字で人を惹きつける!タイポグラフィで押さえるべきポイント15選
    nstrkd
    nstrkd 2020/06/03
  • BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?

    キュレーションメディア、オウンドメディア、バイラルメディア、など、あらゆる形態のWebメディアが濫立している今、改めてメディアの在り方を考える必要がありそうです。 他媒体との差別化が難しい今、どうすればユーザーに選んでもらえるメディアになるのか、良いメディアには何が必要なのか。明確な答えを出せる方はほとんどいないのではないでしょうか。 今回は、D2Cソリューションズ主催のメディアイベントに登壇したBuzzFeed Japan 創刊編集長の古田大輔氏とライターのヨッピー氏による「良いメディアと悪いメディア」をテーマにしたディスカッションの様子をお届けします。 登壇者紹介 古田大輔氏 BuzzFeed Japan 創刊編集長。早稲田大政経学部卒業後、2002年朝日新聞入社。京都総局を振り出しに、社会部記者、東南アジア特派員、デジタル版編集などを担当。 2015年10月にBuzzFeed Jap

    BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?
  • 面倒な文字起こしが簡単に!文字起こし補助ツール4選+文字起こしするときの3つのコツ|Smart書記、interviewなど

    ライター・編集者の方は、インタビューや講演などを書き起こして原稿にしなければならない機会は多いと思います。一般的なビジネスマンでも、商談や会議の議事録を作成する際、慣れないうちは録音した内容を書き起こす作業を経験するのではないでしょうか。 文字起こしは時間がかかる上に単調な作業のため、なるべく早く仕上げないと途中で疲れてしまうこともあるでしょう。 今回は、文字起こしを少しでも楽にしてくれる補助ツール5選をご紹介します。いずれも使用する際のコツなども合わせてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。また、合わせて文字起こしを行う際のコツ3選もご紹介しています。 1.Smart書記 Smart書記:https://smartshoki.jp/index 使用料金:月額10万円(14日間の無料トライアルあり) AIによる音声認識で音声データをテキスト化してくれる「Smart書記」。累計8

    面倒な文字起こしが簡単に!文字起こし補助ツール4選+文字起こしするときの3つのコツ|Smart書記、interviewなど
  • 【津田大介氏特別インタビュー】あらゆる企業がメディア化する今、情報発信側が見失ってはならないものとは(後編)

    津田大介氏インタビュー後編では、企業のオウンドメディア運営を軸に、変容するメディアとの向き合い方やコンテンツの良し悪しの判断、仕事の取り組み方など幅広いテーマについて語っていただきました。 メディアの最前線を走る津田氏は、情報発信するうえで何を最も重要視されているのでしょうか。 インタビュー前編はこちら 【津田大介氏特別インタビュー】あらゆる企業がメディア化する今、情報発信側が見失ってはならないものとは(前編) Twitterを始めたきっかけ **飯髙:**津田さんがTwitterを始めたきっかけはなんだったんでしょう? **津田氏:**始めたのは2007年の4月です。ちょうどナタリー立ち上げ当初で、一緒にナタリーをつくっていた開発者が「ブログはもう古い。これからはTwitterだ」って教えてくれたのがきっかけですね。最初は何が良いのかわからなかったんですが、どんどんおもしろくなってきて、

    【津田大介氏特別インタビュー】あらゆる企業がメディア化する今、情報発信側が見失ってはならないものとは(後編)
    nstrkd
    nstrkd 2016/07/09
  • 【津田大介氏特別インタビュー】あらゆる企業がメディア化する今、情報発信側が見失ってはならないものとは(前編)

    SEOやリスティング広告に代表される顕在層向けの集客方法だけでは顧客獲得が難しくなりつつある今、潜在層を獲得するためのコンテンツマーケティングが注目を集めています。 潜在ユーザーとコミュニケーションを図り、顧客へ育成することを目的とするコンテンツマーケティングを実践するため、オウンドメディア構築やソーシャルメディア運用に取り組む企業が増加しています。 情報発信を得意としない企業でもメディア化せざるを得ない状況となった今、発信者として何を意識するべきなのか、何を守るべきなのか、悩まれている企業も多いのではないでしょうか。 そのような企業の悩みに対して1つの答えを提示するため、今回、日におけるTwitterブームの立役者であり、現在はテレビ、ラジオ、メルマガ、Webサイトなどあらゆるメディアで情報発信を続けるジャーナリスト/メディアアクティビストの津田大介氏にferret編集長の飯高がインタ

    【津田大介氏特別インタビュー】あらゆる企業がメディア化する今、情報発信側が見失ってはならないものとは(前編)
    nstrkd
    nstrkd 2016/07/09
  • 2015年グッドデザイン賞からWebサービス12選・アプリ16選

    2015年9月29日、2015年のグッドデザイン賞が発表されました。 今年は審査対象数が3,658件、受賞件数が1,337件(受賞企業数909社)という結果でした。 今回はその中から、国内企業が提供しているWebサービスとアプリケーションの受賞内容を紹介します。 これからWebサービスやアプリケーションの企画開発を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。 利用料金等に関しては、執筆時(2015年9月30日)時点の情報です。 グッドデザイン賞とは グッドデザイン賞とは、1957年に創設された、日で唯一の総合的なデザインの評価や推奨の制度です。 公益財団法人日デザイン振興会が主催しています。 「よいデザイン」を選び、推奨することで社会生活をより豊かなものにしていくことを目的としています。 あらゆる領域を対象としていて、受賞数は毎年約1200件にものぼります。 グッドデザイン賞を受賞した

    2015年グッドデザイン賞からWebサービス12選・アプリ16選
    nstrkd
    nstrkd 2015/10/03
  • 無料で使える!和風な日本語のフリーフォント37選

    目次 やわらか・繊細系の日フォント 12種類 力強い太文字系の日フォント 8種類 手書き・毛筆系の日フォント 6種類 レトロ系の日フォント 3種類 コミック系の日フォント 2種類 民芸風の日フォント 2種類 変わり種の日フォント 4種類 フォントを利用する際は必ず規約の確認を 商用利用の可否や条件については調査し記載していますが、商用利用のみ有料版の購入が必要だったり、配布元への連絡だったりする必要なケースもあります。ご利用の際は、必ずフォント配布元サイトで利用規約をご確認ください。 1. やわらか・繊細系の日フォント 12種類 落ち着いた優しいデザインにマッチする、繊細なフォントを集めました。癖が強くなく使いやすいものが多いので、重宝できます。 イマジン・ヨコハマフォント イマジン・ヨコハマフォント ひらがな・カタカナに加え、横浜市に関連する漢字が使えます

    無料で使える!和風な日本語のフリーフォント37選
    nstrkd
    nstrkd 2015/02/25
  • 【企画書まとめ】2014年に話題になったWEBサービス・上場ベンチャー企画書9選

    スタートアップの事業計画書や講義で使われた資料から上場を果たしたネットベンチャーの投資家に向けた資料まで、公開されている企画書をまとめました。 目次 1.「クラウドワークス」のschoo(スクー)講義資料 2.「trippiece」の事業計画書 3.「trippiece(トリッピース)」のschoo(スクー)講義資料 4.「レアジョブ」の成長可能性に関する説明資料 5.「みんなのウェディング」の成長可能性に関する説明資料 6.「イグニス」の成長可能性に関する説明資料 7.「株式会社ロックオン」の成長可能性に関する説明資料 8.「フリークアウト」の成長可能性に関する説明資料 9.「VOYAGE GROUPE]の成長可能性に関する説明資料

    【企画書まとめ】2014年に話題になったWEBサービス・上場ベンチャー企画書9選
    nstrkd
    nstrkd 2014/12/05
  • 1