2013年10月31日のブックマーク (7件)

  • ペンギンはもふもふしていない、鱗のように硬い - 情報の海の漂流者

    今日電車の中で読むために適当にゲットしてきたの中に、南極でペンギンの研究をしているデイヴィット・エインリーさんが、ペンギンの触り心地について語っているページがあった。 photo by brixton 「触ったときの感触は、どんなものかしら?」 と、私は尋ねた。 「産毛が抜け落ちた直後なら、柔らかい。だが大人になると、鱗のように硬くなる。とても頑丈で、ゴワゴワしている。全体が、骨と筋肉でできてる感じだ。ほかの鳥たちと違って、骨がしっかりしているし、泳いだり歩いたりするために筋肉も発達しているから、とても抱きにくい。だから両足を掴み、頭をわきの下に抱き込む。すると目は隠されて、ラグビーボールを抱えている感じになる」 命がけで南極に住んでみた(amazon) rakuten p80~81より引用 僕の中では、ペンギンはものすごくもふもふして抱き心地が良い生き物というイメージだったんだけど実際

    ペンギンはもふもふしていない、鱗のように硬い - 情報の海の漂流者
    nt46
    nt46 2013/10/31
    つまりカピカピだと?
  • ヒカリエのトイレ、全貌に驚愕 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ヒカリエのトイレ、全貌に驚愕 - ライブドアニュース
    nt46
    nt46 2013/10/31
    女性専用○○はトイレということにすればよい。
  • 『『『2ch人気まとめ』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『2ch人気まとめ』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    nt46
    nt46 2013/10/31
    もし宗教学が凡そ世界の全ての形而上のものを尊重し、包含を目指すという立場ならこんな啓蒙主義的問いかけ("どうせ自分では合理的だと思ってんだろ")はおかしい。
  • muchonovのブックマーク / 2013年10月31日 - はてなブックマーク

    スマートフォンのタッチスクリーンが思うように反応せずイライラしたことはないだろうか?あまりにも無視されたり誤作動を繰り返されると、自分の指に問題があるのかとさえ思えてくる。 この度フィンランドのOptoFideltyという会社が、iPhoneとサムスンのスマホのタッチスクリーンの反応具合をテストしたという。実験対象はサムスンのGalaxy S3とiPhone 5Sと5Cの三つ巴の戦い(?)である。実験ではタッチスクリーンにロボットの人工の指で触れ、1mm以上の誤差があるかどうか測定した。その結果が以下のとおり。 緑の部分は誤差はなく、精度に問題なしの“合格”と判断された箇所で、赤は誤差が大きく“不合格”をくらった部分。これを見ると一目瞭然、サムスンのGalaxy S3は画面を囲むように際の部分で精度が欠けるものの、使用には大した支障がないことがわかる。一方のiPhoneは5S、5C共に全体

    nt46
    nt46 2013/10/31
    キリスト教由来の近代と人類学は相対化しない約束/↑その反応こそ"○○って結局宗教だよね"と言われたときの反応だと思いませんか?
  • 「CAPTCHAを解読できる」最新式人工知能

    nt46
    nt46 2013/10/31
    recaptcha人間の俺でも9割越えないんだが。
  • 日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」

    美術界で最大級の公募展「日展」の開催が迫る中、書の篆刻(てんこく)部門で審査に不正があったとする「スクープ記事」が出た。 2013年10月30日、朝日新聞は朝刊1面に「日展書道、入選を事前配分」という大きな見出しを載せた。美術関係者の間では表立って触れることがタブー視されていた話だが、正面から切り込んだ記事に、茂木健一郎さんが「良い仕事」と賛辞を送るなど、反響を呼んでいる。 有力会派じゃなければ事実上「門前払い」? 「日展(日美術展覧会)」は100年以上の歴史を持つ。日を代表する公募展の一つだ。扱うのは、日画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科(分野)。参加費1万円を払えば誰でも応募でき、審査を通った作品は展覧会でお披露目される。仕組みの上ではキャリアや所属など関係なく同じ舞台に立つことになるはずだが、実際の審査にはさまざまな力関係が働いているという。 朝日新聞は「書」の篆刻部門で0

    日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」
    nt46
    nt46 2013/10/31
    芸術家が一番豚の群れだったという動態展示こそ日本が世界に誇る芸術。ボタンを押せば"ラッセンラッセン"と鳴くギミックもある。ただマスゲーム以上のマネタイズ化が課題。
  • 日展の不正について - japanese artist file

    日展書道「篆刻」、入選を事前配分 有力会派で独占 2013年10月30日05時41分、朝日新聞デジタル 【沢伸也、田内康介】日美術界で権威のある日展の「書」で、有力会派に入選数を事前に割り振る不正が行われたことが朝日新聞の調べで分かった。毎年1万人以上が応募する国内最大の公募美術展への信頼が揺らぐのは必至だ。(略) 日展の不正が話題になっていますが、実を言うとあの種の話は、美術の周辺にいる人なら誰でも知っている話です。あの手の話は何十年も前から公然の秘密で、日展に限らずどこの公募団体も似たような状態にあります。今回表沙汰になったのは書の分野ですが、他の分野でも似たようなものです。とはいえ、こうしたことは狭いアートクラスタの中での「常識」に過ぎないとも思うので、いちおう下記に大まかな解説をしておきます。 =================================== 日展をはじめと

    日展の不正について - japanese artist file
    nt46
    nt46 2013/10/31
    ならば美術界隈の人間は今後豚と呼んでもかまわない。"ラッセン最強"って鳴けばいいんじゃないか。