タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (45)

  • 日報メールを半自動化!?――ExcelとVBAで作成するメール作成マクロとは (1/3):働く価値を上げる“VBA/GAS”術(11) - @IT

    日報メールを半自動化!?――ExcelVBAで作成するメール作成マクロとは:働く価値を上げる“VBA/GAS”術(11)(1/3 ページ) 時間のかかる業務の代表「メール作成」。中には、定期的かつ毎回同じようなフォーマットで作成、送信するメールもあるのではないでしょうか。今回は、日報を例に、Excelに記入したことを基にメールを作成するVBAを紹介します。 Excel VBAとGAS 業務で発生するちょっとした面倒くさい業務。特定の操作を繰り返すだけなので、今のままでもいいけど、楽になったらいいなと思うこともあるのではないでしょうか。例えば業務を自動化すると時間が空くため、他の業務に時間を充てたり、残業時間を減らしたりできるかもしれません。 連載「働く価値を上げる“VBA/GAS術”」では、業務を効率化する手段として「Microsoft Excel」(マイクロソフトエクセル)で使える「

    日報メールを半自動化!?――ExcelとVBAで作成するメール作成マクロとは (1/3):働く価値を上げる“VBA/GAS”術(11) - @IT
  • 年収が高いプログラミング言語は「Go」――「Scala」と「Python」が続く

    ビズリーチは2018年8月7日、同社が運営する求人検索エンジン「スタンバイ」で、「プログラミング言語別年収ランキング2018」を発表した。 スタンバイに掲載されている約324万件の正社員求人情報を基に、6月30日時点で各プログラミング言語名が含まれる求人情報の提示年収の中央値を集計したもの。 1位は「Go」で提示年収の中央値が600万円、2位は「Scala」で同じく600万円、3位は「Python」で575.1万円だった。上位にはスクリプト言語が多く入っており、求人数ではRubyPython、Cが際立っている。 1位のGoは、C言語のような静的型付けのコンパイル型言語でありながら、ガベージコレクションやメモリの安全性などを備えており、Dockerなどの基盤ソフトウェア開発の他、ツールの開発やWebサーバなどで利用されている。 Goは世界でも人気のある言語で、質問サイトStack Over

    年収が高いプログラミング言語は「Go」――「Scala」と「Python」が続く
  • メンテナンス性や実行時間を改善――複数のExcelデータを1箇所に集約するマクロの別解とは

    メンテナンス性や実行時間を改善――複数のExcelデータを1箇所に集約するマクロの別解とは:働く価値を上げる“VBA/GAS”術(9)(1/3 ページ) 同じ要件を満たすプログラムでも、その書き方はさまざまです。今回は、過去に作成した「バラバラのデータを1箇所に集約する」マクロを、メンテナンスの効率やプログラムの実行時間を改善した形に修正します。 Excel VBAとGAS 業務で発生するちょっとした面倒くさい業務。特定の操作を繰り返すだけなので、今のままでもいいけど、楽になったらいいなと思うこともあるのではないでしょうか。例えば業務を自動化すると時間が空くため、他の業務に時間を充てたり、残業時間を減らしたりできるかもしれません。 連載「働く価値を上げる“VBA/GAS術”」では、業務を効率化する手段として「Microsoft Excel」(マイクロソフトエクセル)で使える「VBA」(V

    メンテナンス性や実行時間を改善――複数のExcelデータを1箇所に集約するマクロの別解とは
  • 40代のあなたへの質問「将来、どんな大人になりたいですか?」

    40代のあなたへの質問「将来、どんな大人になりたいですか?」:仕事が「つまんない」ままでいいの?(42)(1/3 ページ) 先日コーチングで、40代エンジニアAさんから「会社を辞めようか悩んでいる」という相談を受けました。入社して10年目。今まで会社を辞めたいと思ったことはなかったそうです。 けれども最近、自分から学ぼうとしない若手エンジニアの育て方に困ったり、開発現場を知らない上司の無理なスケジューリングに振り回されたりすることが続き、「これが、これからも続くのか……」と思ったら、会社を辞めたくなったそうです。 また、会社の雰囲気も目先の売り上げ優先でギスギスしていて、2~3年で辞めてしまう若手エンジニアも多いと言います。「社員が楽しく働けばパフォーマンスが上がる」「お客さまために仕事をするからこそ利益が出る」という雰囲気ではないことも、会社を辞めたい一つの要因だそうです。 しかし、い

    40代のあなたへの質問「将来、どんな大人になりたいですか?」
  • コピー&ペーストの繰り返しから脱却! GASでバラバラのデータを1箇所に集約

    コピー&ペーストの繰り返しから脱却! GASでバラバラのデータを1箇所に集約:働く価値を上げる“VBA/GAS”術(8)(1/3 ページ) 1つ1つファイルを開いてコピー&ペースト。バラバラのデータを1箇所に集約することは非常に手間のかかる業務です。今回は、そのような業務を、GAS(Google Apps Script)を使って自動化する方法を紹介します。 Excel VBAとGAS 業務で発生するちょっとした面倒くさい業務。特定の操作を繰り返すだけなので、今のままでもいいけど、楽になったらいいなと思うこともあるのではないでしょうか。例えば業務を自動化すると時間が空くため、他の業務に時間を充てたり、残業時間を減らしたりできるかもしれません。 連載「働く価値を上げる“VBA/GAS術”」では、業務を効率化する手段として「Microsoft Excel」(マイクロソフトエクセル)で使える「V

    コピー&ペーストの繰り返しから脱却! GASでバラバラのデータを1箇所に集約
  • Googleが機械学習/AI活用で見せた「これまでとは違った景色」、トップ7

    Google機械学習AI活用で見せた「これまでとは違った景色」、トップ7:Google I/O 2018 Googleは「Google I/O 2018」で、同社サービスにおける機械学習AIの活用によって、人々の生活を大きく変えられる可能性を示した。紹介された多数の新機能の中から、筆者の独断でトップ7を紹介する。 Googleは2018年5月8日(米国時間)、米カリフォルニア州マウンテンビューで開幕した同社の開発者向けイベント「Google I/O 2018」で、同社サービスにおける機械学習AIの活用が格化し、人々の生活を大きく変えようとしていることを示した。 2017年のGoogle I/Oで、Googleは「AIファースト」をうたい、同社のサービスプロダクト全般に機械学習AIを取り入れていくと宣言するとともに、幾つかの例を提示した。今回のイベント初日の基調講演では、「サービ

    Googleが機械学習/AI活用で見せた「これまでとは違った景色」、トップ7
  • Word 2013/2016でPDFファイルを編集する方法

    PDFファイルの文書や表などを、Wordで再利用したいということはないだろうか。例えば、PDFファイルはあるのだがオリジナルの文書ファイルがなく、その文書を流用して新しい書類を作成したい、といったような場合だ。 PDFファイルで流用したい部分の文字を選択、コピーして、Wordに貼り付けてもよいのだが、「表」や「見出し」などの書式が失われて、レイアウトが大きく崩れてしまう。これを直すのは、意外と面倒な作業だ。

    Word 2013/2016でPDFファイルを編集する方法
  • ザッカーバーグになりたくても、たぶん無理――夢も目標もない私はダメ人間ですか?

    昨年末のことですが、新潟県妙高市で開かれた中高生が将来の夢や目標を考える「キャリア教育フォーラム」というイベントのパネルディスカッションに、社会人代表のパネリストとして招かれました。 中高生が将来の夢や目標について考えるイベントですから、来なら私が「夢や目標って大事だよ!」「目標に向かって諦めずに努力しよう!」と熱く語るタイプだったら良かったのでしょう。 けれども私、実は夢や目標の話があまり得意ではありません。「夢は?」「目標は?」「どうなりたいの?」と矢継ぎ早に質問されると、何となく息苦しさを感じてしまいます。しかも、「熱さ」を表に出すタイプでもありません。 だからといって、「夢や目標はなくていい」と言いたいわけではもちろんありません。これから、さまざまな可能性が待っている中高生には大きな夢や目標を抱いてほしいし、実現してほしい。 けれども、私自身、学生時代はそれほど大きな夢や目標を持

    ザッカーバーグになりたくても、たぶん無理――夢も目標もない私はダメ人間ですか?
  • 「嫌なら辞めろ」を実践するということ

    「あるエンジニア、かく語りき2」は、エンジニア参加型メディア「エンジニアライフ」から、@IT自分戦略研究所編集部が独自の視点で選んだ“良”コラムを転載するものです。 市井のエンジニア人生の節目節目で考えたことをつづる連載。シーズン1は、“一介の職業エンジニア”松坂高嗣さんがエンジニアのキャリアを解説した。シーズン2は、複数のエンジニアたちが、エンジニア生活のリアルをお届けする。 辞める自由とその代償 以前、ホリエモンこと堀江貴文さんが「嫌だと思ったら辞めれば? 辞めるのは自由よん」とTwitterで発言していた。「嫌な会社で働き続けるぐらいなら、辞めればいいのに」ということだ。この意見にはおおむね賛成だ。 世の中には勤める価値のない会社なんていくらでもある。また、会社は従業員の人生まで保障してくれない。むしろ、笑顔で搾取するようなところもある。 だが忘れないでほしい。会社を辞めたら、あ

    「嫌なら辞めろ」を実践するということ
  • 一石二鳥で時間に余裕が!――面倒くさい見積書や請求書などの書類を自動作成するマクロとは

    一石二鳥で時間に余裕が!――面倒くさい見積書や請求書などの書類を自動作成するマクロとは:働く価値を上げる“VBA/GAS術”(5)(1/3 ページ) 見積書や請求書、経費精算書などのさまざまな書類をExcelで作成している人は少なくありません。その書類を手で入力したりコピー&ペーストで作成したりしていては、人為的なミスが起こり、時間がかかってしまいます。今回はVBAで書類を作成する方法を紹介します。 Excel VBAとGAS 業務で発生するちょっとした面倒くさい業務。特定の操作を繰り返すだけなので、今のままでもいいけど、楽になったらいいなと思うこともあるのではないでしょうか。例えば業務を自動化すると時間が空くため、他の業務に時間を充てたり、残業時間を減らしたりできるかもしれません。 連載「働く価値を上げる“VBA/GAS術”」では、業務を効率化する手段として「Microsoft Exc

    一石二鳥で時間に余裕が!――面倒くさい見積書や請求書などの書類を自動作成するマクロとは
  • 「計算式エラーで残業確定……」、GASで入力データのチェックツールを作成

    「計算式エラーで残業確定……」、GASで入力データのチェックツールを作成:働く価値を上げる“VBA/GAS術”(4)(1/4 ページ) 1つのGoogleスプレッドシートを複数人で共同編集するとき、想定していた形式とは違うデータを入力されると、不備が発生してしまう場合があります。そのような問題を、GASで解決するにはどうすればいいのでしょうか。 Excel VBAとGAS 業務で発生するちょっとした面倒くさい業務。特定の操作を繰り返すだけなので、今のままでもいいけど、楽になったらいいなと思うこともあるのではないでしょうか。例えば業務を自動化すると時間が空くため、他の業務に時間を充てたり、残業時間を減らしたりできるかもしれません。 連載「働く価値を上げる“VBA/GAS術”」では、業務を効率化する手段として「Microsoft Excel」(マイクロソフトエクセル)で使える「VBA」(Vi

    「計算式エラーで残業確定……」、GASで入力データのチェックツールを作成
  • Excel文書をGoogleスプレッドシートに移行支援、永和がVBAからGoogle Apps Scriptへの変換サービスを提供開始

    永和システムマネジメントは2017年9月22日、クラウドマイグレーションサービス「HIKKOSHI クラウド for Excel」の提供を開始すると発表した。同サービスは、既存のMicrosoft Excel文書を「Googleスプレッドシート」へ移行させる際に、文書に埋め込まれているVBAプログラムをGoogle Apps Scriptに変換するもの。 利用者は、専用サイトでExcelファイルをアップロードすることで申し込める。Googleスプレッドシートへの変換から動作確認までの期間はおおむね1週間以内だが、VBAプログラムの複雑さや規模によって前後するとしている。必要ならば、エンジニアによる個別の手動カスタマイズや修正にも応じる。料金は、1ステップ当たり200円。手動修正については個別見積もりとなる。 GoogleスプレッドシートにはExcel文書の自動変換機能があるものの、VBA

    Excel文書をGoogleスプレッドシートに移行支援、永和がVBAからGoogle Apps Scriptへの変換サービスを提供開始
  • 仕事がヒマ過ぎるのは、幸せなのか不幸せなのか

    長時間労働の抑制をはじめとして、世の中では働き方改革が叫ばれています。「日人は働き過ぎだ」「もっと自分の時間を大切にしよう」……日人の働き方の解釈は、このようなものが一般的なのかもしれません。 一方、先日、IT企業に勤めるSさんから「ヒマ過ぎてつらい」という相談を受けました。 「ヒマ過ぎてつらい」という悩みに多くの人が最初に抱くのは、「うらやましい」「掃除とか、できることなら山ほどあるだろう」「資格の勉強など、やりたいことをやればいいじゃないか」というような感想かもしれません。 けれども、話を聞くとどうやら深刻そうです。多少の時間なら適当にやり過ごすことはできるかもしれない。でも、ヒマな日が毎日続き、しかも、会社だけに周りの目が気になり、ヒマだけれど自由が利かないのだとしたら……ちょっとつらそうです。 そこで今回は「仕事がヒマ過ぎてつらいとき、どうする?」というテーマを、考えていきます

    仕事がヒマ過ぎるのは、幸せなのか不幸せなのか
  • Excelデータの入力不備で計算エラーが発生して家に帰れない!――入力規則よりも簡単なチェックマクロとは

    Excelデータの入力不備で計算エラーが発生して家に帰れない!――入力規則よりも簡単なチェックマクロとは:働く価値を上げる“VBA/GAS術”(3)(1/2 ページ) 1つのExcelファイルを複数人で編集する場合、想定していたのとは違う形式でデータを入力されてしまい、不備が発生する可能性も少なくない。その問題をExcel VBAで解決するにはどうすればいいのだろうか。 Excel VBAとGAS 業務で発生するちょっとした面倒くさい業務。特定の操作を繰り返すだけなので、今のままでもいいけど、楽になったらいいなと思うこともあるのではないでしょうか。例えば業務を自動化すると時間が空くため、他の業務に時間を充てたり、残業時間を減らしたりできるかもしれません。 連載「働く価値を上げる“VBA/GAS術”」では、業務を効率化する手段として「Microsoft Excel」(マイクロソフトエクセル

    Excelデータの入力不備で計算エラーが発生して家に帰れない!――入力規則よりも簡単なチェックマクロとは
  • Excelの配列数式で合計を一発で計算する方法

    このような表で合計を計算する場合、単価と個数を掛けた値を小計として別の列に計算しておき、それを合計するといった方法を使うかもしれない。その際、小計を計算するために、D1のセルに「=単価*個数」という式を入力して、それをD列全体にコピーをするという手間が必要になる。小さな表であれば、それでもいいが、行が多い表となると結構面倒な作業となる。 このような表の合計を計算する場合、「配列数式」と呼ばれる式を使うと、小計を計算せずに、1つの式で簡単に合計を計算できる。単価と個数の合計を計算する配列数式は、以下のように記述できる。

    Excelの配列数式で合計を一発で計算する方法
  • RubyやPythonができるからって何?――エンジニアがパーツに成り下がらずに生き残る方法

    2017年夏、@ITの人気連載「開発残酷物語」のナビゲーター山一郎氏と、「IT訴訟徹底解説」の筆者細川義洋氏が、エンジニアのキャリア形成について汗だくになりながら話し合った。 細川氏は、NECソフト、日アイ・ビー・エムでエンジニアコンサルタントとして活躍した後、日国内にも数十名しかいない、IT事件担当の民事調停委員に推薦され着任。2017年春まで数多くのIT紛争事件の解決に寄与してきた。@ITでは『「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説』など、IT紛争回避指南の記事を執筆している。 訴訟に至った悲惨なプロジェクトを数多く目の当たりにしてきた細川氏と、「開発残酷物語」でベンダーへのインタビューを通じてIT業界の「残酷物語」をコレクションしてきた「IT業界のヤコペッティ」こと山氏。IT業界の大先輩であり、所属会社ではなく自分の名前で勝負しているお2人が考える、使い捨てにされな

    RubyやPythonができるからって何?――エンジニアがパーツに成り下がらずに生き残る方法
  • プログラム自動実行で仕事を楽に! APIでSlackなどと連携できる「Google Apps Script」とは

    プログラム自動実行で仕事を楽に! APISlackなどと連携できる「Google Apps Script」とは:働く価値を上げる“VBA/GAS術”(2)(1/3 ページ) 日頃発生する“面倒くさい業務”。簡単なプログラミングで効率化できる可能性がある。稿では、Googleが提供する数々のアプリケーションを操作できる「Google Apps Script」を紹介する。※ショートカットキーの解説あり Excel VBAとGAS 業務で発生するちょっとした面倒くさい業務。特定の操作を繰り返すだけなので、今のままでもいいけど、楽になったらいいなと思うこともあるのではないでしょうか。例えば業務を自動化すると時間が空くため、他の業務に時間を充てたり、残業時間を減らしたりできるかもしれません。 連載「働く価値を上げる“VBA/GAS術”」では、業務を効率化する手段として「Microsoft Ex

    プログラム自動実行で仕事を楽に! APIでSlackなどと連携できる「Google Apps Script」とは
  • GoogleはG Suiteへの機械学習の適用で、どう働き方を変えようとしているのか、総責任者に聞いた

    GoogleはG Suiteへの機械学習の適用で、どう働き方を変えようとしているのか、総責任者に聞いた:「働き方改革」には矛盾がある(1/2 ページ) GoogleはG Suiteについて、従来から「人々の働き方を変えるもの」だとしてきた。だが、この製品群自体が今、機械学習の適用によって大きく変わろうとしている。Google Cloud G Suite部門バイスプレジデントのプラバッカー・ラガバン氏に、ユーザーは今後、G Suiteにどんなメリットを期待できるのかを聞いた。 GoogleはG Suiteについて、従来から「人々の働き方を変えるもの」だとしてきた。だが、この製品群自体が今、機械学習の適用によって大きく変わろうとしている。Google Cloud G Suite部門バイスプレジデントのプラバッカー・ラガバン(Prabhakar Raghavan)氏に、ユーザーは今後、G Sui

    GoogleはG Suiteへの機械学習の適用で、どう働き方を変えようとしているのか、総責任者に聞いた
  • 職場の“味見”は学生のうちに――「Wantedly People」Web版をほぼ1人で開発した東大院生のネオジョブホッピング体験記

    職場の“味見”は学生のうちに――「Wantedly People」Web版をほぼ1人で開発した東大院生のネオジョブホッピング体験記:まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(14)(1/3 ページ) 「憧れの企業に入社してみたもののイメージと違っていた」という話は珍しくない。しかし、一度就職をしてしまうと、転職には大きな決断と相応のエネルギーが必要とされる。それに「すぐに転職する」=いわゆるジョブホッパーは、日転職市場ではまだまだ敬遠されがちだ。 それならば、インターンシップを利用して、学生のうちにいろいろな企業を「味見」してみるのはどうだろうか? 今回紹介する泉将之さん(24歳)は、学業と生活を両立するために複数のインターンシップを経験した。味見を意識したわけではないが、複数の企業で就業体験をすることで、結果的に自分に適した仕事・職場を見つけたそうだ。

    職場の“味見”は学生のうちに――「Wantedly People」Web版をほぼ1人で開発した東大院生のネオジョブホッピング体験記
  • Windows 10を完全にシャットダウンする

    Windows 10を完全にシャットダウンする 最も簡単なのが、[スタート]メニューの[電源]アイコンをクリックし、メニューの[シャットダウン]を[Shift]キーを押しながら選択することだ。ただし、完全にシャットダウンされたか、高速スタートアップによるシャットダウンかが判別しにくいところがある。 Windows 10を搭載するPCで、メモリを追加したり、グラフィックスカードを交換したりする際、Windows 10を完全にシャットダウンしないと、起動した際にシステムの不整合が起こり、正常に起動できないことがある。これは、Windows 10が、高速な起動を実現するため、前回起動したデバイスの情報などを保存し、起動時にその情報を利用する「高速スタートアップ」が有効だからだ。 そのため、PCのメンテナンスを行うような場合、シャットダウン時にWindows 10がデバイスの情報などを保存しないよ

    Windows 10を完全にシャットダウンする