タグ

2014年12月25日のブックマーク (3件)

  • 2014年のDartを振り返る - Qiita

    こんにちは、らこです。ついにDartアドベントカレンダー最終日です。参加してくださったみなさん、読んでくれたみなさん、ありがとうございました。主催しておいてなんですが全日埋まるとは思ってなくてただただ感謝です。 2014年はDart元年 大げさかもしれませんが私は今年がDart元年だったと思っています。(2013年はGolang元年だったと思う)2013年12月に1.0リリースしたDartは一年で1.8までアップデートされました。 ECMA標準にDartが追加された Ecma approves the 1st edition of the Dart language specification Dartコミュニティにとって今年最も大きく、重要なイベントは、ECMA-408として仕様が標準化されたことです。こういっては何ですが、未だDartはいつGoogleの判断で消えてもおかしくない、マイ

    2014年のDartを振り返る - Qiita
    ntaoo
    ntaoo 2014/12/25
    あつい
  • Ember.jsのサーバサイドレンダリングと強運の話 - ワザノバ | wazanova

    Ember.jsを率いて、積極的な発言もあり、今やJavaScriptフレームワークの世界では主要人物となったTom Daleですが、成功する人は、それを掴める強運の持ち主でもあります。 自分は当にラッキーだった。だから人にアドバイス頼まれても再現が難しい話なんだけど。大学ではコンピュータサイエンスの学位は取ろうとしたんだけど、純粋数学は難しすぎて単位が取れなくて。その後はApple Storeのジーニアスバーで働いていたんだ。友人Appleのリテールチームにいて、彼は自分がシェルスクリプトをちょっと書けることを知っていて、「プログラマーを必要とするプロジェクトがあって、公式には会社からサポートされてないんだけど、やってみる?Apple Storeで働いてることにしてバイト代払うよ。」と言ってくれたのがSprouteCoreアプリの開発案件。そのアプリがAPIを介してRailsとやりと

  • Fluxとはなんだったのか + misc at 2014 - saneyuki_s log

    はじめに VirtualDom - なぜ仮想DOMという概念が俺達の魂を震えさせるのか - Qiita を読んでいる前提で話を進めます。 結局”Flux”なんだったのよ 詳細については過去に自分が覚え書きを書いたのでそっちを読んでいただけると良いと思うけど、あれは 「MVCの変形亜種に、オブザーバーパターンを乗せ、データを単一方向に流すことを規定した」ものに、Facebookが命名したものでしかない。極端に目新しいものでもない。その最大の功績はアーキテクチャそのものではなく、「試行錯誤を踏む中で誰もが一度はやっていたであろう似たようなことを上手く実践法則としてまとめた上で、共通認識としての名前をつけた」こと。概念に名前をつけて共有することで、事前説明が簡略化され、質的な問題に取り組む時間が増える。これをFacebookのブランド力でねじ伏せるように広めたことこそが重要かつ評価すべきポイン

    Fluxとはなんだったのか + misc at 2014 - saneyuki_s log