タグ

2017年4月18日のブックマーク (4件)

  • Go言語で知るプロセス(3)

    シグナルのハンドラを書く ここからは、実際にGo言語でシグナルを扱う方法を紹介します。 最初に注意点ですが、シグナルに関する設定はプロセス全体に及ぶグローバルな設定です。 また、シグナルはフォアグラウンドのプロセスに最初に送信されます。 したがって、自作のコードでシグナルのハンドラを書き、それをgo runを使って実行すると、シグナルは自作コードのプロセスではなくgoコマンドのプロセスに送信されてしまいます。 これを避けるため、シグナルをハンドルするコードはgo runでは実行せず、go buildコマンドで実行ファイルを作成してから実行してください。 手始めに、SIGINTとSIGTERMを受け取ってもすぐには終了せず、それぞれSIGINT、SIGTERMと表示するコードを下記に示します。 package main import ( "fmt" "os" "os/signal" "sys

    Go言語で知るプロセス(3)
  • MySQL with InnoDB のインデックスの基礎知識とありがちな間違い - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、サービス開発部の荒引 (@a_bicky) です。 突然ですが、RDBMS の既存のテーブルを見てみたら「何でこんなにインデックスだらけなの?」みたいな経験はありませんか?不要なインデックスは容量を圧迫したり、挿入が遅くなったりと良いことがありません。 そんなわけで、今回はレコードを検索するために必要なインデックスの基礎知識と、よく見かける不適切なインデックスについて解説します。クックパッドでは Rails のデータベースとして主に MySQL 5.6、MySQL のストレージエンジンとして主に InnoDB を使っているので、MySQL 5.6 の InnoDB について解説します。 InnoDB のインデックスに関する基礎知識 インデックスの構造 (B+ 木) InnoDB では B+ 木が使われています。B+ 木は次のような特徴を持った木構造です。 次数を b とすると、

    MySQL with InnoDB のインデックスの基礎知識とありがちな間違い - クックパッド開発者ブログ
    ntaoo
    ntaoo 2017/04/18
  • インターフェイス再考:アラン・ケイ「イメージを操作してシンボルを作る」は何を意味するのか.

    アラン・ケイが提唱したスローガン「イメージを操作してシンボルを作る [Doing with images makes symbols]1」は,現在のグラフィカル・ユーザ・インターフェイス(GUI)につながるアイデアを簡潔に表現し,GUI の開発に大きな影響力をもった.ケイのスローガンは,ヒトとコンピュータとのコミュニケーションをどのように変えたのであろうか.現在,世界中に,GUI を実装したコンピュータは数えきれないほどあり,私たちはそれを使って日々の作業を行っていることから,ヒトとコンピュータの関係の変化は,ヒトのコミュニケーションそのものへも影響を与えているのではないだろうか.論考では,上記のことを考えるために,まずは,一般化した GUI がどのような影響をもっているのかを確認するために,東浩紀とシェリー・タークルの議論を考察する.次に,ケイが,どのような影響のもとで,上記のスローガ

    ntaoo
    ntaoo 2017/04/18
  • 自然言語処理における前処理の種類とその威力 - Qiita

    自然言語処理に前処理は不可欠です。テキストは文字の羅列であり構造化されていないため、そのままでは処理するのが難しいです。特にWebテキストの中には HTMLタグ や JavaScript のコードといったノイズが含まれています。このようなノイズは前処理して取り除かなければ期待する結果は得られないでしょう。 出典: Deep learning for computational biology 記事では自然言語処理における前処理の種類とその威力について説明します。説明順序としては、はじめに前処理の種類を説明します。各前処理については、1.どんな処理なのか、2.なぜその処理をするのか、3.実装方法(なるべく) という観点から説明します。種類について説明した後、前処理の威力を測るために前処理をした場合としなかった場合での文書分類の結果を比較します。 前処理の種類と実装 この節では以下に示す5つ

    自然言語処理における前処理の種類とその威力 - Qiita
    ntaoo
    ntaoo 2017/04/18