タグ

ブックマーク / qiita.com/tomooda (2)

  • Smalltalkの愉快な方言たち - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 概要 いろんな Smalltalk、みんな違って、みんな良い! はじめに プログラミング言語を習得しようとしている初心者にとってよくある難問が、「で、どの処理系、どの開発環境を使えばいいの?」です。Smalltalkも例外ではなく、初心者にとってどれがどうなのかよくわからないという声をときどき聞きます。Smalltalkの場合、言語仕様がコンパクトなために、逆に処理系ごとに独自拡張などのクセがあったりします。そこで、2018年現在まだ動作する処理系を「方言」として、いくつかリストアップして特徴を説明します。 Pharo 今、Smallt

    Smalltalkの愉快な方言たち - Qiita
  • Pharo6.1のBlocで落ちゲーを作ってみた - Qiita

    はじめに Pharo では UIフレームワークがどんどん出てきています。「SmalltalkといえばMVCなのに最近のUIは乱れておる」などと言う人たちは横においても、やっぱり新しいUIフレームワークを追いかけるのはしんどいです。しんどい時に事務処理的なコードを書くのはつらいので、楽しく落ちゲーを作ってお勉強してみました。 しょせんオレが楽しく作れる程度のものなのでたいしたことはないです。某宝石が3つずつ上から落ちてきて、タテヨコナナメのどれかで3つ以上揃えば消える、そして連鎖する、例のあの落ちゲー風の、シンプルなやつです。結局、クラス数5個ぽっきりでできちゃいました。てへぺろ。 名前は、某宝石の落ちゲーのパッケージに書いてあったセリフにインスパイアされて、Starfall Night(星降る夜)という名前にしました。 インストール ソースはgithubに転がしてあります。Baseline

    Pharo6.1のBlocで落ちゲーを作ってみた - Qiita
  • 1