タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

railsとrubyに関するntaooのブックマーク (4)

  • てめえらのRailsはオブジェクト指向じゃねえ!まずはCallbackクラス、Validatorクラスを活用しろ! - Qiita

    ちょっと煽り気味のタイトルにしてみましたが、Railsで開発する時は意識的にOOPに寄せないとオブジェクトの力が活かせなくなるよってことと、Railsが提供しているクラスの責務を分割することを支援してくれる機能について話をします。 ActiveRecordの性質 Rails開発においては、モデル層にロジックを書いてコントローラーは薄くしろ、というのはしつこく言われているので、概ね浸透してきていると思います。 それに加えて、最近私が結構しつこく主張しておきたいのが、モデル = ActiveRecordでは無いよ、ということです。 ActiveRecordは成り立ちから言うと、ロジックとDBへの永続化をまとめてカプセル化するアーキテクチャパターンから来ています。(詳しくはエンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターンという書籍を読むと良いです) この方法はロジックが複雑でない場合、つま

    てめえらのRailsはオブジェクト指向じゃねえ!まずはCallbackクラス、Validatorクラスを活用しろ! - Qiita
    ntaoo
    ntaoo 2013/12/12
    これも結局本来persistence層であるactive recordが中心になっている。カジュアルなメタブロをするruby文化はどうしても好きになれない。コメントで紹介されているようなもっと普通の方法のほうがいいのでは。
  • RubyMine の使い方 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? RubyMine とは Rails 用 IDE。 有料だが、自分の知る限りでは最強。 ちなみに姉妹製品 WebStorm の上位版という位置づけなので、HTML/CSS/JavaScript の開発にも使える。 どのへんが最強なの? 全般的に言えるのは「ちゃんと IDE になっている」ということ。 他の無料 IDE は少し特殊なことをやろうとするとターミナルでやるしかないとか、 プラグインをいろいろ入れて合わせ技で・・・ということが多々あるのだが、 RubyMine は自身でほぼ完結しており、IDE 上で実現されている。 (ターミナルで

    RubyMine の使い方 - Qiita
    ntaoo
    ntaoo 2013/09/11
    JSのIDEとしても最強なので、Railsユーザーでテキストエディタ信者はIDEというだけで食わず嫌いせずに使ってみると幸せになれると思う。
  • The secret to Rails OO design

    The secret to Rails OO design Sep 6, 2011 UPDATE: I also have a follow-up here. I often tell people that I learned Ruby via Rails. This is pretty much the worst way to do it, but I’d learned so many programming languages by then that it didn’t hinder me too much. The one thing that it did do, however, was give me a slightly twisted sense of how to properly design the classes needed in a Rails app.

    The secret to Rails OO design
  • Objects on Rails is Retired

    If you’re reading this, you have my permission to nag me to write up an actual post about why I’m no longer distributing Objects on Rails. In the meantime, feel free to sign up for my free email course about how most of what they told me about object-oriented programming was wrong: Lies of Object-Oriented Programming in Ruby and Rails

    Objects on Rails is Retired
    ntaoo
    ntaoo 2012/07/10
    free page, also available paid ebook ver.
  • 1