2020年9月22日のブックマーク (7件)

  • 友達がいない30代

    いつまでこの寂しい生活が続くのかって考えると夜も眠れない。 自分も毎日一人。 ホントは精神科行かなきゃいけないんだけど行きたくない。 何処に行くのも一人。 今日は図書館。 ずーっと独りだと、殆ど会話しないよな。 そうすると、頭の回転が鈍くなってくる。 そうすると、いざ人と話さないといけないとき、思っていることが表現出来なくて、とんちんかんなことを言っちゃう。 今、それで苦労している。 この先、一生、友達も彼女も出来ない。 寂しい人生だ・・・ 私は悩み事や心配事を他人に話すってことがない。 また楽天家なので他人の支えになってあげる事も出来ない。 一人でいるのが丁度よい人だと思う。 自分はネットが友達テレビ無いし新聞取って無いし。 もう人は信用しない。酷く裏切られた事があるから。 金と自分しか信用しない。 腕を絡めてるカップル。 駅改札前でキスしてるカップル。 コンビニで仲良くコンドームを

    友達がいない30代
    nuara
    nuara 2020/09/22
    30代なんてわっかー! コドモ。
  • 「変節」した稲田朋美氏 右も左もない政治、始まってる:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「変節」した稲田朋美氏 右も左もない政治、始まってる:朝日新聞デジタル
    nuara
    nuara 2020/09/22
    検事長定年の件で目覚めたのでは。
  • 流石に悪名が普及した「リボ払い」、最近のネーミングには企業努力が伝わってくる模様「ネーミングの工夫だけで大会ひらける状態」

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune 「リボ払い」は最初のうちは聞き慣れないカタカナなのでよく分からず使ってしまい金利手数料がやばい事になるという高収益システムだったが。 さすがに悪名が普及し切ってしまったので各社が工夫してネーミングを変えてリボ払いさせようと頑張っている。 リボのネーミングの工夫だけで大会ひらける状態 2020-09-21 11:14:50 ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune おおつねまさふみ 仕事はネットウォッチ, tumblr PSN, Xbox, Steam: masafumiotsune 質問は 1.有意義な議論 2.面白いネタ 3.顧客への業務(有料) に該当すれば答えています。 会社→@MiTERU_inc 網路炎上話題對策顧問公司 miteru.site ファビチャンバスピス

    流石に悪名が普及した「リボ払い」、最近のネーミングには企業努力が伝わってくる模様「ネーミングの工夫だけで大会ひらける状態」
    nuara
    nuara 2020/09/22
    1回払いと言うと自動的にリボ払いになるのか。なんという罠。
  • 立民 小沢一郎氏 次の衆院選で政権交代目指す考え | NHKニュース

    合流新党、立憲民主党の小沢一郎衆議院議員は講演し「当に国民に目を向けた政治を実現したい」と述べ、次の衆議院選挙で政権交代を目指す考えを示しました。 この中で、小沢氏は、立憲民主党について、「できたばかりで必ずしも完全な政党になったとは言えないが、野党が1つになり、これが効果的に機能すれば絶対に政権をとれる」と述べました。 また、小沢氏は「菅政権は安倍政権の承継と言っているが、あれだけひどい政権を引き継ぐなんてとんでもない」と批判しました。 そして「衆議院議員の任期は残り1年しかなく、この1年以内に必ず政権をとると心の中で決めている。そして当に国民に目を向けた政治を実現したい」と述べ、次の衆議院選挙で政権交代を目指す考えを示しました。

    立民 小沢一郎氏 次の衆院選で政権交代目指す考え | NHKニュース
    nuara
    nuara 2020/09/22
    この方は元保守本流。野党にいるので政策出せない。
  • 菅政権の「携帯電話料金値下げ」を手放しで喜んではいけないワケ(町田 徹) @moneygendai

    「最大5割程度の値下がりが期待できる」 先週水曜日(9月16日)に発足したばかりの菅義偉政権が、早くも目玉政策のひとつ「携帯電話料金引き下げ」の格的なアピールに乗り出した。 総理就任2日後の18日、菅氏が官邸に武田良太総務大臣を呼び、トップダウンで値下げを急ぐよう指示したのである。 武田大臣は会談の直後に、「国民生活に直結する問題なので、できるだけ早く結論を出す」としたうえで、値下げ幅について「1割程度では改革にならない。海外では健全な競争を導入して70%下げたところもある」と語り、大幅な値下げの実現に強い決意を表明した。 そこで、筆者が取材したところ、総務省はすでにMVNO(仮想移動体通信事業者、「格安スマホ会社」のこと)を通じた大幅値下げに向けて布石を打っており、「今後3年程度の間に最大5割程度の値下がりが期待できる」と予測しているという。 だが、こうした値下げの加速を手放しで喜ぶの

    菅政権の「携帯電話料金値下げ」を手放しで喜んではいけないワケ(町田 徹) @moneygendai
    nuara
    nuara 2020/09/22
    これは良い政策でしょう。
  • 「権力者と同じ思考」で働く政治記者たち~菅政権発足の新聞報道を見て - 高田昌幸|論座アーカイブ

    「権力者と同じ思考」で働く政治記者たち~菅政権発足の新聞報道を見て 戦前や戦中に活躍した言論人・清沢洌氏の伝えたかったこと 高田昌幸 東京都市大学メディア情報学部教授、ジャーナリスト 「令和おじさん」と持ち上げられた菅義偉氏が首相に就任し、菅内閣が発足した。 それに関する報道は、マスコミの長き“伝統”に則ったスタイルだった。人事や派閥の意向などによって、何か新しい大きなことが起きるかのような報道である。そして、新政権が発足すると、“新聞の伝統様式”に従って新閣僚の顔ぶれが似顔絵付きで各紙に載った。 旧態依然としたこれらの報道にどんな問題が潜んでいるのか。戦前の新聞批判も交えながら、この間の報道を振り返ると――。 菅政権誕生 各紙は同じような紙面 自民党の総裁選で菅氏が新たな総裁に決まった9月14日。当然のことながら、翌日の15日朝刊は、各新聞とも大展開でこれを報じた。朝日、毎日、読売、毎日

    「権力者と同じ思考」で働く政治記者たち~菅政権発足の新聞報道を見て - 高田昌幸|論座アーカイブ
    nuara
    nuara 2020/09/22
    記者クラブの仲間内ジャーナリズムが日本の政治が「常識外れ」になる1つの原因だろうねえ。
  • 睡眠時の幻覚のような模様について

    表題の通り。 四連休の3日目の月曜日の今日、暇でゴロゴロ布団で惰眠を貪っていたんだけど、その時、歯車のような、流線型のような、模様のような黄色?の幻覚のようなものが見えたんだ。イメージ的にはお洒落な雑貨の幾何学ちっくなデザインのような、あるいは典型的なサイケデリック模様のような感じ。 特に昼寝の時、覚醒と睡眠の狭間にいるときに、多かれ少なかれ見るんだ。で、これは自分にとってまあまあ普通のことで高校ぐらいから見える、というか知覚できるようになった。当時、友達に話してみたけどわかんないって言ってた。増田のみんなで経験がある、またはその分野に詳しいという方、コメント待ってます。 以下追記です。 →閃輝暗点 偏頭痛もちだけど、その時は現れない。しかも、生理的な、単にギザギザした光の形というというよりは無意識、夢の世界に近くて、アーティスティックぽささえあるように思える。頭痛はないけれど、倦怠感はあ

    睡眠時の幻覚のような模様について
    nuara
    nuara 2020/09/22
    オリヴァーサックスの「見てしまう人々」にいろんな症例載ってたよ。