2021年9月8日のブックマーク (16件)

  • 安倍さんと麻生さんは河野さんでなく岸田さんを首相にしたいようだがこの二人が競ったら党分裂の危険な匂いがする|FNNプライムオンライン

    オリパラは成功し菅は退陣した 東京パラリンピックが閉幕した。閉会式で「私たちは特別ではない」というメッセージを見てホントにそうだなと思った。日人にとってパラリンピックが身近なものになった大会だったのではないか。オリンピック以上に開催できて良かった、と思った人は多いだろう。 その2日前、菅首相が退陣を表明した。翌日の朝日と読売を読んでへーっと思った。両紙の政治部長の解説の見出しがほぼ同じだったのだ。朝日「説明を尽くさぬ姿勢 限界に」読売「説明尽くす姿勢見えず」。普通、朝日と読売は正反対の見出しだったりするのだが、電話してすり合わせでもしたのだろうか。 どうやら新聞記者は菅さんの退陣は国民への説明が足りなかったのが理由だと思っているらしい。確かに菅さんは口下手だった。もともと無口な人である。よくしゃべる人からするとぶっきらぼうに見えることもある。 口下手だった菅首相 この記事の画像(5枚)

    安倍さんと麻生さんは河野さんでなく岸田さんを首相にしたいようだがこの二人が競ったら党分裂の危険な匂いがする|FNNプライムオンライン
    nuara
    nuara 2021/09/08
    言うこと聞きそうな度合いか。
  • 小山晃弘(狂) on Twitter: "一般的な私企業に勤めるビジネスパーソンなら「これだけの予算を頂ければこういう成果がでます」みたいな感じで金融機関なり上役なりと交渉するもんだけど、アカデミアの人たちって「金を寄越せ!いいから寄越せ!学問は尊い!」みたいなことしか言わないんだよな。こんなん嫌われて当然でしょ。"

    一般的な私企業に勤めるビジネスパーソンなら「これだけの予算を頂ければこういう成果がでます」みたいな感じで金融機関なり上役なりと交渉するもんだけど、アカデミアの人たちって「金を寄越せ!いいから寄越せ!学問は尊い!」みたいなことしか言わないんだよな。こんなん嫌われて当然でしょ。

    小山晃弘(狂) on Twitter: "一般的な私企業に勤めるビジネスパーソンなら「これだけの予算を頂ければこういう成果がでます」みたいな感じで金融機関なり上役なりと交渉するもんだけど、アカデミアの人たちって「金を寄越せ!いいから寄越せ!学問は尊い!」みたいなことしか言わないんだよな。こんなん嫌われて当然でしょ。"
    nuara
    nuara 2021/09/08
    でかい補助金がつく研究によっては、アバウトな予算請求してるものもあると思う。政府の事業がそうであるように。若手に細かく分配した方がお金が活かせるとは思う。
  • 河野氏、原発再稼働を当面容認 総裁選へ軌道修正:時事ドットコム

    河野氏、原発再稼働を当面容認 総裁選へ軌道修正 2021年09月08日18時24分 記者団の取材に応じる河野太郎規制改革担当相=8日午後、東京・永田町 自民党総裁選に立候補する意向の河野太郎規制改革担当相は8日、原発政策に関し「安全が確認された原発を再稼働していくのはカーボンニュートラルを目指す上である程度必要だ」と述べた。2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする政府目標を踏まえ、当面容認する立場を示したものだ。新型コロナウイルスのワクチン担当を続ける考えも示した。 脱原発宣言、「河野首相」に期待 小泉元首相インタビュー 東京都内で記者団の取材に応じた。河野氏は「脱原発」が持論。党内に言動を不安視する声が上がっているため、総裁選の支持拡大を狙い軌道修正を図ったとみられる。 河野氏は「再生可能エネルギーを最優先に取り入れるのが基だが、足りないところは安全が確認された原発を当面使っ

    河野氏、原発再稼働を当面容認 総裁選へ軌道修正:時事ドットコム
    nuara
    nuara 2021/09/08
    経産に負けたか。原発村は公安と結びついてエゲツない事やるらしいからなあ。
  • 高齢者になった時、咳をする若者に「ほれマスクをせい」って声をかけてしまう人になりそう トラウマと未来の行動の影響を考える話

    きよ耳なし芳一 @kiyomi_nomimi 戦前のミルク不足で赤子の餓死を身近に経験してるお婆さんが現代の母親に「母乳は出るのか?」と余計な一言を言ってしまうやつ、私はたぶんポッケからマスクを取り出して咳してる若者に「ほれマスクをせい」って声かけてしまう系の婆さんになりそうだと思うぐらいトラウマとしては十分なパンデミック。 2021-09-07 11:18:38 きよ耳なし芳一 @kiyomi_nomimi 昔はなぁ…アメリカでなぁ…マスクをするしないで揉めに揉めとる間に沢山の人が亡くなってなぁ…こんなもの付けときゃええんじゃ… などと道端で声をかけてSNS炎上する悲しき妖怪になってしまう 2021-09-07 11:23:10

    高齢者になった時、咳をする若者に「ほれマスクをせい」って声をかけてしまう人になりそう トラウマと未来の行動の影響を考える話
    nuara
    nuara 2021/09/08
    追いマスク。。
  • 岸田氏、新自由主義を転換 自民総裁選、論戦が本格化 | 共同通信

    自民党の岸田文雄前政調会長は8日午前、国会内で記者会見し、総裁選(17日告示、29日投開票)で掲げる経済政策を発表した。「小泉改革以降の新自由主義的な政策を転換する」と明言。中間層の拡大に向け、子育て世帯の教育費や住居費への支援を強化し「令和版所得倍増計画」を目指す考えを示した。高市早苗前総務相も午後に会見し、総裁選出馬を正式表明する。菅義偉首相の後継「ポスト菅」を巡る論戦が格化する見通しだ。 出馬の意向を示している河野太郎行政改革担当相は自身に近い議員と電話などで協議し、環境整備を急ぐ。石破茂元幹事長、野田聖子幹事長代行は水面下で情勢分析を続ける。

    岸田氏、新自由主義を転換 自民総裁選、論戦が本格化 | 共同通信
    nuara
    nuara 2021/09/08
    宏池会復活。河野さんと総裁選で聴き応えのある論戦を望む。その後、自民と民主でたっぷり論戦を国民に見せてほしい。それが政権選択の手順。
  • #高市早苗 の容姿を望月衣塑子と比べて「顔にはその人間の内面が現れる」 団塊世代の「九条の会」会員が70代半ばで達した信念を披露

    「一瞬、好感を感じるのはどちらだろう」と唐突に自らの好みを開陳。人は「下劣な社会を少しでもましな方向に持って行きたい」(プロフィールより)などと申しております。

    #高市早苗 の容姿を望月衣塑子と比べて「顔にはその人間の内面が現れる」 団塊世代の「九条の会」会員が70代半ばで達した信念を披露
    nuara
    nuara 2021/09/08
    高市だって美しい人だが表情が変。金融税の政策は賛成。カルトと手を切ってくれればなあ。
  • 「鏡がない」「御札がある」学校の一角にベニヤ板が貼ってあったからなんだろうと思ってスマホで中を撮影したら謎くて怖い空間が広がっていた

    無人島 @J75th 学校の一角にベニヤ貼ってあったからなんだろうと思ってスマホねじ込んで撮影したらこれ。 単純に謎いし怖い pic.twitter.com/udh7Xd5EaF 2021-09-05 23:12:19

    「鏡がない」「御札がある」学校の一角にベニヤ板が貼ってあったからなんだろうと思ってスマホで中を撮影したら謎くて怖い空間が広がっていた
    nuara
    nuara 2021/09/08
    ホテルの部屋に掛かってる絵の裏に御札が貼ってないかチェックした方がいいと聞いたことあるな。
  • 東京五輪「復興 後押しされず」63% 東北3県被災地アンケート | NHKニュース

    東日大震災からの復興を後押しする「復興五輪」を理念の1つに掲げた東京オリンピックについて、NHKは岩手・宮城・福島の被災地の1000人にWEB上でアンケートを行いました。 復興が後押しされたかという質問に対しては、「思わない」と回答した人が63%を占め、「思う」と回答した人の6倍近くに達しました。 NHKは、先月25日から28日にかけて、岩手・宮城・福島の沿岸と原発事故による避難指示が出された地域に住み、インターネットの調査会社に登録している人たちを対象にWEB上でアンケートを行い、1000人から回答を得ました。 回答した人の平均年齢はおよそ50歳でした。 「東京オリンピックの開催によって被災地の復興が後押しされたか」と尋ねた質問では、 ▽「そう思う」が2%、 ▽「ややそう思う」が9%と合わせて11%となった一方、 ▽「あまりそう思わない」は23%、 ▽「そう思わない」は40%と否定的な

    東京五輪「復興 後押しされず」63% 東北3県被災地アンケート | NHKニュース
    nuara
    nuara 2021/09/08
    この国は土建屋の都合と、自分のマンションの価値を高くしておきたい政治家と官僚の方々の都合で動いている。遷都が国会決議されたら、すかさず首相官邸を新築するような人々。
  • 【独自】小室圭さん、米大手事務所から断られていた 弁護士が語る“厳しい現実” | AERA dot. (アエラドット)

    小室圭さん (c)朝日新聞社 「小室圭さんの実力では無理だと思います」 【写真】あわや尻をつきそうになった雅子さまを陛下がアシストしたショットはこちら こう話すのは、全米で「トップ100」と呼ばれる大手弁護士事務所(ビッグロー)のパートナー弁護士のA氏。専門は、海外企業同士のM&Aなど。米国を拠点に世界を飛び回り、収入も桁違い。この姿こそ、小室さんが思い描く将来でもあるようだ。 昨年の秋ごろ、A氏の事務所に、働かせてほしい、と小室さんの「経歴書」のようなレジュメが別の弁護士を通じて届いたという。小室さんは、ニューヨークなど大都市での弁護士の仕事を探しており、ビッグローか、その下の規模のミッドローでM&Aなどをやりたいという。 A氏がそのレジュメを見て思ったのが、冒頭の言葉だ。なかでも、A氏が首をかしげたのがニューヨークのフォーダム大ロースクール(法科大学院)への留学の部分だ。「疑問なのは

    【独自】小室圭さん、米大手事務所から断られていた 弁護士が語る“厳しい現実” | AERA dot. (アエラドット)
    nuara
    nuara 2021/09/08
    修士に入ったのは日本の事務所から留学に出してもらったからなんじゃないかな。留学生には最初から狭き門という事やね。
  • デルタ株、ワクチン接種しても鼻腔で増殖 米で確認 ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのデルタ株は、規定回数のワクチンを接種した人の鼻腔でも、ワクチンをまったく接種していないときと同じように増殖しうることが、8月11日付けで発表された予備的研究の実験で確かめられた。増殖したウイルスが人に感染しうる点についても同程度だった。つまり、ワクチン接種を終えた人もウイルスを他人に感染させる可能性があるということだ。その可能性はあるだろうとこれまで多くの専門家が考えて

    デルタ株、ワクチン接種しても鼻腔で増殖 米で確認 ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞
    nuara
    nuara 2021/09/08
    これについては、宮坂さんより近藤さんの言ってる事の方が当たりっぽいなあ。
  • このままでは中国に乗っ取られる…マレーシア元首相が中国人の大量移住に激怒するワケ 大慌てで移住条件を厳しくしたが…

    独立を記念する第64回ナショナル・デーの祝賀会に先立ち掲揚されるマレーシアの国旗=2021年8月30日、クアラルンプールのムルデカ・スクエア 中国大陸から大量の定住申請が舞い込んでいる 「あの人たちには、定住条件を引き上げたところで、何も響きません。中国お金持ちにとっては、保証金なんてどこからでも引っ張ってこれますから――」 マレーシアに移住してから4年になる日人のM子さんは、中国人の富裕層の「お金持ちっぷり」をこう表現する。 マレーシアは長年、世界各地からの定住者誘致を推し進めてきた。だがこのほど、突如として受け入れ条件の厳格化を打ち出した。定住希望者向けビザの取得に必要な保有資産証明などの必要額を、従来水準よりも4倍以上に引き上げるというのだ。 日にとって、マレーシアは14年連続で「ロングステイの希望国トップ」と、海外での定住を検討する人々の間で高い人気を誇っている。その一方で、

    このままでは中国に乗っ取られる…マレーシア元首相が中国人の大量移住に激怒するワケ 大慌てで移住条件を厳しくしたが…
    nuara
    nuara 2021/09/08
    私有財産を国外に逃したいんだろうね。金が無尽蔵に刷られる世界で、どこからでも金を引っ張って来れる富裕層の世界と、それ以外の世界が分断されちゃった。資本主義はいずれ終わらざるを得ないがどう終わるのか。
  • ワクチン接種8割のシンガポール感染急増 重症化率低く - 日本経済新聞

    【シンガポール=中野貴司】新型コロナウイルスワクチン接種完了率が8割を超えるシンガポールで、感染者が急増している。7日の新規感染者数は328人と、2020年8月以来の高水準となった。政府はタクシー運転手らにも週1回の検査を義務づけるなど、感染抑制策を強化する。感染増加の主因は外の解禁などによって人同士の接触の機会が増え、ワクチン接種完了後に感染する「ブレイクスルー感染」の事例も増えたことだ。

    ワクチン接種8割のシンガポール感染急増 重症化率低く - 日本経済新聞
    nuara
    nuara 2021/09/08
    ミュー株が心配。
  • 「親ガチャ」という言葉が、現代の若者に刺さりまくった「本質的な理由」(土井 隆義) @gendai_biz

    不満感から不安感へ 親ガチャという言葉が示唆するように、今日の日社会では経済格差の固定化が進みつつある。しかしその一方で、とくに若年層を中心に生活満足度や幸福感は高まっている。矛盾しているかのように見えるこの二つの現象の裏には、日社会がすでに山登りの時代を終え、いまや高原化しているという実情がある。経済格差の固定化もその帰結の一つであるし、期待値が低下してきた理由の一端もここにある。 しかし、近年の満足感の高さの背後にあるのは、このような成長率の変化だけではない。そこには人間関係の変化もある。そびえ立つ山を見上げながら登っていた時代には、明確な理想や目標を掲げやすかったが、高原を歩くようになった現在では、ただ闇雲に進んで行けるような行先を措定しづらい。それが人間関係のあり方に変化をもたらしているのである。 明確な目標を掲げ、その頂上へ向かってひたすら山を登っている最中には、一緒に歩んで

    「親ガチャ」という言葉が、現代の若者に刺さりまくった「本質的な理由」(土井 隆義) @gendai_biz
    nuara
    nuara 2021/09/08
    ゲームのアバター属性なら当たりを引くまで無料で繰り返せるけど、リアルは1回限りだもんね。ガチャに似ている。
  • 「やはり天皇家と秋篠宮家ではまったく違う」眞子さまの駆け落ち婚に学習院OGが抱く違和感 皇族を支える人への気遣いがあるか

    秋篠宮家の眞子さまが小室圭さんと臨んだ婚約会見から4年が経過した。読売新聞などは、年内に結婚し、米ニューヨークで新生活を始められる見通しだと報じている。ジャーナリストの藤澤志穂子さんは「学習院OGで、ニューヨークに留学した経験を持つ立場からすると、2人の結婚、新生活には『一時金』よりも重大な問題がある」という――。 “ご結婚”にみる「甘え」の構図 私の「違和感」は、眞子さまと小室さんが、最初に婚約会見を開いた時からありました。 4年前の小室さんの職業だった「パラリーガル」は、法律事務所の弁護士見習いの事務職員で、年収はそう高くありません。その20代男性が、大学同窓の女性と結婚するなら、普通は共働きを考えるでしょう。 もしくは男性が弁護士になってから結婚に踏み切るか。でもお2人には、最初からそんな人生設計があったようには見えません。ただただ一緒にいたい、それだけで周囲を押し切った「純愛」なの

    「やはり天皇家と秋篠宮家ではまったく違う」眞子さまの駆け落ち婚に学習院OGが抱く違和感 皇族を支える人への気遣いがあるか
    nuara
    nuara 2021/09/08
    秋篠宮自身も好きに生きてきた人だからなあ。
  • 経産省による「河野太郎叩き」が意味すること | AERA dot. (アエラドット)

    河野太郎行政改革相(C)朝日新聞社 古賀茂明(こが・しげあき)/古賀茂明政策ラボ代表、「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。1955年、長崎県生まれ。東大法学部卒。元経済産業省の改革派官僚。産業再生機構執行役員、内閣審議官などを経て2011年退官。近著は『官邸の暴走』(角川新書)など 自民党総裁選の裏で大戦争が起きている。主役は、原子力利権の守護神・経済産業省の官僚と河野太郎規制改革担当相だ。連戦連勝の河野氏に対して、経産省は「文春砲」で最終戦争に打って出た。 【写真】二階氏が推す?ポスト菅の大穴はこの人 先週の週刊文春は、近く閣議決定される「エネルギー基計画(エネ基)」について、経産省資源エネルギー庁幹部との会議で、河野氏が繰り返しダメ出しする様子を伝えた。普通に読めば、河野氏が理由なくパワハラ発言をしたと読める内容だ。文春は、菅義偉政権の目玉閣僚である河野氏を叩こうと考えた

    経産省による「河野太郎叩き」が意味すること | AERA dot. (アエラドット)
    nuara
    nuara 2021/09/08
    日本をダメにした経産。
  • 立民「枝野内閣」初閣議で学術会議6人任命 政策を発表

    立憲民主党の枝野幸男代表は7日の記者会見で、次期衆院選で政権交代を実現した場合、「枝野内閣」の初閣議で直ちに決定する7項目の政策を発表した。新型コロナウイルス対策で首相直轄の司令塔組織の設置を掲げた。昨年の日学術会議会員人事で菅義偉首相に任命を見送られた6人の会員任命も盛り込んだ。 コロナ対策の司令塔組織は官房長官をトップとする「対応調整室」(仮称)。厚生労働省や内閣府などに分かれている権限を首相官邸に一元化する。 少なくとも30兆円規模の令和3年度補正予算案の編成も掲げた。事業や生活支援策として新たな持続化給付金支給などを盛り込む。政府が現在編成中の4年度予算案についても「国民生活に寄り添っていない」(枝野氏)として抜的に見直す。 一方、入管施設に収容中のスリランカ人女性が死亡した事案では、施設の監視カメラの映像を公開する。学校法人「森友学園」「加計学園」や「桜を見る会」をめぐる安倍

    立民「枝野内閣」初閣議で学術会議6人任命 政策を発表
    nuara
    nuara 2021/09/08
    やっつけ仕事してないで、政策集団作って、外部からのフィードバックも得てから、アジェンダ発表してよ。どういう国にしたいのか、その道筋は。