2023年1月14日のブックマーク (9件)

  • ChatGPT作のニセ論文要旨は1/3の割合で査読者に本物だと思わせる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    OpenAIの高度なチャットボットChatGPTを使って作成された科学論文の要旨を、科学者らが約3回に1回の割合で物の論文だと思わせたことが最新研究で明らかになった。薄気味悪いほど人間に近いこのプログラムは、人工知能の未来に関する議論を呼んでいる。 ノースウェスタン大学とシカゴ大学の研究チームは、医学雑誌で公開された物の論文10件に基づいて偽の論文要旨を生成するようChatGPTに指示を出し、その結果を物の論文と見分けるために2つの検出プログラムに入力した。 さらにチームは、偽の論文と物を複数の査読者に渡し、それぞれを区別するよう盲検試験形式で依頼した。 査読者らはChatGPT作の要旨を68%の確率で正しく識別したが、同時に物の要旨を14%誤って偽物だと判断した。 作成された偽論文はすべて、盗作検出プログラムによって100%独自であると判定されたが、科学論文誌が要求する投稿規定

    ChatGPT作のニセ論文要旨は1/3の割合で査読者に本物だと思わせる | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    nuara
    nuara 2023/01/14
    クオンツの次はコンサル大量解雇の時代やな。
  • 1億人が感染する「西浦モデル」は正しかった?

    の超過死亡数は昨年、戦後初めて10万人を超えたと推定される。その原因は何だろうか。コロナが最大の死因であることは間違いないが、それで説明できるのは約4万人。残りの6万人以上はコロナ陰性で、循環器系疾患(特に心不全)や老衰(死因不明)など、コロナと直接関係のない病気が多い。 超過死亡はすべて「直接・間接のコロナ死」だったのか これを説明するシンプルな仮説は、仁井田浩二氏のようにすべて直接・間接のコロナ死者だったと考えることである。昨年、コロナ以外に大きな感染症や災害は起こっていないので、この推論は論理的には成り立つ。図1のようにコロナ死者数(青い線)を3倍すると、超過死亡数(赤い棒グラフ)とほぼ同じで、時系列も一致している。 図1 超過死亡数とコロナ死者数(仁井田浩二氏) これは実は西浦博氏もアドバイザリーボードに極端な仮定として出した仮説である。 60歳以上では循環器の疾患で13015

    1億人が感染する「西浦モデル」は正しかった?
    nuara
    nuara 2023/01/14
    知らないうちに感染して治癒した高齢者も体力が衰えてるのかもなあ。平均寿命下がるね。
  • https://twitter.com/sayasaya777/status/1613513502542680066

    https://twitter.com/sayasaya777/status/1613513502542680066
    nuara
    nuara 2023/01/14
    何が起きてるのか、よくわからない。後世の歴史家はこの時期の日本をどう記述するのかな。日米安保に加えて日英同盟が締結されたとか?
  • >少子化しても高齢化しても大丈夫なように社会を変えよう 具体的にどんな..

    少子化しても高齢化しても大丈夫なように社会を変えよう 具体的にどんな仕組みの社会を想定すればいいの? 今のアメリカのように極少数のエリートがGDPの8割を生み出して、それを国民に還元している社会?

    >少子化しても高齢化しても大丈夫なように社会を変えよう 具体的にどんな..
    nuara
    nuara 2023/01/14
    移民。
  • 自分いま大学生ですがこれは真実です、まじで。 別に自分たちは行事やイベ..

    自分いま大学生ですがこれは真実です、まじで。 別に自分たちは行事やイベントが無くなった・小規模化したことに対しては「残念」だとは思ってるケド、自分は自分たちが経験したことだけしか知らないから比較できないから分からない。 だから自分のことを「可哀想」だとは微塵も思ってない。学校生活思い出しても普通に楽しかったし。 でも、教師とか親とか近所の人とかテレビで話してる教育評論家とか政治家とか、大勢の大人から「青春の時間を奪われて〜」とか「可哀想だね」「残念だね」とかめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ言われ続けて、これを武器に甘い対応してもらえることを学習してしまったんよ。 仮に自分たちがやらかしても「負担を強いられていたからしょうがない」「やっと羽をのばせるようになったのよね」って謎フォローしてくれる大人の出現と、謎フォローに「それもそっか」って納得してくれる大人が出現したことで、「なんだか意味

    自分いま大学生ですがこれは真実です、まじで。 別に自分たちは行事やイベ..
    nuara
    nuara 2023/01/14
    入学時にフルリモートだった学生は可哀想だった。半分くらいになってからは、むしろ倍速視聴で楽してたっぽい。
  • 立民・泉代表「何だか息苦しい」…左派系の壁に直面、安全保障・改憲論議も進まず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党が現実路線への転換に向け、「左派系の壁」に直面している。党内では安全保障や憲法改正の議論が進まず、一部支援者からは幹部の神社参拝を批判する声も上がっている。執行部が目指す支持層拡大の足かせとなりかねない状況だ。

    立民・泉代表「何だか息苦しい」…左派系の壁に直面、安全保障・改憲論議も進まず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    nuara
    nuara 2023/01/14
    経済をどう立て直すか、で自民党の増税路線とは異なるオプションを示したらいいんじゃないか。
  • 少子化対策が、なぜ「子供を増やす」という方向に行くんや

    社会のために子供増やせって、方向性としておかしいだろ。 それお国のために死になさいってのと何が違うんだ。 個々人の人生のために国があるのであって、国のために個々人の人生があるわけじゃないだろ。 少子化しても高齢化しても大丈夫なように社会を変えようというのが、少子化対策のあるべき形じゃないのか。 少子化対策のために子育て支援拡充とか見ると、自覚のない全体主義者がどんだけいるのかと薄ら寒くなる。

    少子化対策が、なぜ「子供を増やす」という方向に行くんや
    nuara
    nuara 2023/01/14
    世界政府を樹立しよう。
  • 人気のタワマンが全然売れない…膨れ上がった「不動産バブル」も日銀黒田総裁の辞任で崩壊寸前(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    急激な金利上昇は起こらないので、不動産はまだ大丈夫だ。そんな声も聞こえるが、当だろうか。すでに庶民には手が出ない水準にまで膨れ上がった不動産バブルは、ほんの些細なきっかけで破裂する。 【写真】いまマンションを「買っていい街」「ダメな街」を実名公開する 東京・湾岸地域に「異変」が起こっている。これまで飛ぶように売れてきた人気のタワーマンションが、ここにきて売れなくなっているのだ。 「財閥系不動産会社が分譲した豊洲のタワマンの一室(約58㎡・築14年)が3ヵ月前に7180万円で売り出されたのですが、その後、2度の価格改定を経て、現在は6800万円に値下げしても売れていません。 晴海にある別の財閥系不動産会社のタワマンの1室(約61㎡・築7年)は年末に7500万円で売り出されました。41階の高層階ながら、坪単価410万円程度で比較的値頃感はあると思います。昨年の成約事例だと、同等のスペックで坪

    人気のタワマンが全然売れない…膨れ上がった「不動産バブル」も日銀黒田総裁の辞任で崩壊寸前(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    nuara
    nuara 2023/01/14
    相続税改定のせいやろ。
  • ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)

    中学生のとき、朝起きたら関西弁になっていた。 千葉在住だし、関西には行ったことなかったし、 関西弁はテレビの中でしか知らなかったので物凄いびっくりした。 私は標準語で喋っているつもりなのに、口にすると何故か関西弁になってしまう。 自分でも不気味だった。いわゆるエセ関西弁とかではなく、イントネーションも完璧だった。 もちろん周囲も驚いていて、親や教師にはちゃんと喋れと凄い怒られた。 クラスでも中二病扱いされてほぼ友達はいなくなった。 何かの病気だったのかもしれないが、親は病院に連れて行く気はなく、いつか治るだろうと楽観的だった。私も治ると思っていた。 高校に入ってからは、中学まで関西で暮らしていたという設定を作ったため比較的受け入れられた。 大学に進学するときは、関西の学校に行きたいと親を説得した。 親もしょうがないという感じで、それからずっと関西に暮らしている。 あとは普通に関西弁のまま就

    ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)
    nuara
    nuara 2023/01/14
    前世が関西人だったんじゃないか。転生やな。