タグ

2015年9月2日のブックマーク (2件)

  • 遺伝子の正体

    第3節 遺伝子の正体 (『生物Ⅱ』の範囲であったが,『生物Ⅰ』でも教えていた。現在は≪生物基礎≫の範囲) ●第1項 遺伝子を探る 1869年 核酸の発見 ミーシャー(スイス)は,膿を材料にして,細胞成分を研究していた。 彼はリンパ球から新しい物質を発見,ヌクレインと名付けた。生体に重要なリンを含んでいた。 DNA(デオキシリボ核酸)=糖(デオキシリボース)+塩基+リン酸(ヌクレオチドを単位) 1920年~1940年 遺伝物質はタンパク質と考えられていた。 なぜならタンパク質を構成するアミノ酸は20種類もあるのに,核酸には, 塩基が4種類しかない。遺伝物質の複雑さを表現するのにふさわしくないと 思われたのだ。 1944年 アベリーの実験 肺炎双球菌には病原性のS型菌と非病原性のR型菌がある。 (SはSmooth,RはRoughの意味。菌コロニーの表面の性質による) S型から核酸DNAを取り出

    遺伝子の正体
  • 中西元男公式ブログ | 中西元男 実験人生: 2020東京オリンピックと「日本デザイン界の大きな時代遅れ」

    ■■チョコレート、無念の思い出 ■■■勝見勝先生 ■■■影さんを悼む ■■2019年の新年所感 ■■■9年振りの台湾訪問と講演・展示会 ■■飯粒を残すような奴は出世しない! ■■「写真撮影」への思い入れ ■■「コーポレート・アイデンティティ戦略」改訂版を刊行予定 ■我がオフィス(事務所)転々記 ■■■STRAMD、9年目を前に終了、さて次なる展開は? ■■桑沢デザイン研究所以来の友人、坂和正君逝く ■■■STRAMD第8期生修了、そして第9期生募集へ ■■9年目を迎えるSTRAMD(戦略経営デザイン) ■■王超鷹と中国の切り絵文化展、そしてPAOS上海のこと ■■盟友「木谷精吾」逝く ■イヌ型ロボット、AIBOから復活aiboへ ■■2018新年ご挨拶 ■■■「PAOSの次を創る」人材が欲しい ■ポルトガルの旅 ■■■「中西元男の世界」展を終えて ■■■「中西元男の世界」展 開催にあたっ

    中西元男公式ブログ | 中西元男 実験人生: 2020東京オリンピックと「日本デザイン界の大きな時代遅れ」