タグ

ブックマーク / nue-all.hatenablog.com (485)

  • 【日本百名山】恵那山(えなさん) - 登山を始めよう…⁉︎

    恵那山(えなさん)とは…⁉︎ 恵那山(えなさん)は、標高2,191mの長野県と岐阜県の境界にある日百名山です。周辺は「木曽山脈」の領域にあたり、岐阜県・中津川市の東南部と長野県・阿智村との県境にまたがるこの山は,天竜川と木曽川に挟まれた中央アルプス最南端の秀峰です。山容は、頂上台地を有す、どっしりとした山であり、各地の高山から眺めると、一度は登ってみたいと魅力に誘われる山と言えるでしょう… 登山コース… 登山コースは以下の4つです… 広河原登山道 2001年10月開通の比較的新しいルート、最短コースだが、登山口までの林道が通れないことがある… 黒井沢登山道 ガイドブックにも紹介されることの多いポピュラーなコースだが、2000年9月から土砂崩れのため全面通行止となっている… 神坂峠登山道 恵那山を見ながらの展望の良い稜線歩きコース。 前宮登山道 恵那山を代表し、信仰の道も言える歴史的な登山

    【日本百名山】恵那山(えなさん) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】空木岳(うつぎだけ) - 登山を始めよう…⁉︎

    空木岳(うつぎだけ)とは…⁉︎ 空木岳(うつぎだけ)は、長野県にある標高2,864mの日百名山です。周辺は「木曽山脈中部」の領域にあたり、中央アルプスの中央部に位置する空木岳は、堂々とした姿や響きの良い名前で人気のある山です…。花崗岩の山としても有名で、大きな岩が多い山でもあります。山名はといえば、日百名山の深田久弥も「うつぎというひびきのよい優しい名前に、詩人だったら空木という美しい韻を入れて献詩したい」と言っています。この名前は、残雪期、雪を被った空木岳の姿が、里の「ウツギ」の白い花に似ているからと言われています。また、南駒ヶ岳を越えてさらに南に、越百岳(こすもだけ)というこれまたよい響きの名前の山も連ねています… 登山コース… 直接登るコースは、 伊那側(池山尾根経由)から入るコース 木曽側倉から入るコース の2つ…。縦走路としては、 北の宝剣岳をつなぐコース 南の越百山をつな

    【日本百名山】空木岳(うつぎだけ) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ) - 登山を始めよう…⁉︎

    木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)とは…⁉︎ 木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)は、長野県にある標高2,956mの日百名山です。地図の表記は「駒ヶ岳」と書かれることの方が多いようです。地域によっては、「木曽駒(きそこま)」「西駒ヶ岳(にしこまがたけ)」 とも呼ばれています。周辺は「木曽山脈北部」の領域で、中央アルプスの盟主・木曽駒ヶ岳は、大きな山容と古くからなじみのある山として知られています。図体の大きな山で岳、中岳、前岳のみならず、岩稜の山・宝剣岳や、その下に広がる氷河期の忘れ物・千畳敷カールなども木曽駒ヶ岳として語られることが多くあります。この山の下、伊那谷では、西側に見える木曽駒ヶ岳を「西駒」と呼び、東側に見える甲斐駒ヶ岳を「東駒」と呼ぶようです… 3,000mにはチョット背が低いのですが、それなりの高さを誇っている木曽駒ヶ岳は、千畳敷ロープウェイを利用すると楽に登れる3,000m級の山の一

    【日本百名山】木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】北岳(きただけ) - 登山を始めよう…⁉︎

    北岳(きただけ)とは…⁉︎ 北岳(きただけ)は、山梨県にある標高3,193m・日で2番目に標高の高い日百名山です。「赤石山脈北部(白根三山)」の領域にあたり、山梨県と長野県の県境周辺(山頂は山梨)・南アルプス北部にあって「哲人」との称される気難しい高山です。周辺は、南アルプス国立公園でもあり、固有種「キタダケソウ」でも有名な花の楽園でもあります。山容は、東側に「北岳バットレス」と呼ばれる大きな岩場を胸にして、モッコリと立ち上がり、東方面から見ると特徴のあるカマボコ型をしています。甲府盆地からも見ることができますが、鳳凰山あたりからの眺めが良いとされています…。高山である為に名前こそ歴史が有るのですが、北アルプスから比べると、登山が一般化したのは近年のようです。昭和30〜40年代、甲府盆地の西・芦安から夜叉神峠、そして、広河原へと林道が進み、広河原から登るのが一般的となりました。それ以前

    【日本百名山】北岳(きただけ) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】天城山(あまぎさん) - 登山を始めよう…⁉︎

    天城山(あまぎさん)とは…⁉︎ 天城山(あまぎさん)は、静岡県にある標高1,405mの日百名山です。山岳名 <ピーク>として「天城山 <万三郎岳>」と記述されることもあります。周辺は「伊豆半島」の領域で、静岡県・伊豆半島中央部にある天城山は、富士箱根伊豆国立公園にあって、標高こそ1,400mそこそこですが、遠目にみると周囲の山々を下にして独立した高山のように見える美しい山です。私自身も一度登頂したことがあるのですが、山自体は登りやすく、トレイルランも出来るほど高低差ありません。海が近いからなのか、屋久島と雰囲気のよく似た、風情のある山だったと強く印象に残っています… この山は、ノーベル文学賞作家・川端康成の「伊豆の踊り子」の舞台となった天城峠があることで知られ、「石川さゆり」で有名な「天城越え」は、この山を指し、登山者以外にも良く知られた山です。しかしながら天城山というピークはなく、万二

    【日本百名山】天城山(あまぎさん) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】富士山(ふじさん) - 登山を始めよう…⁉︎

    富士山(ふじさん)とは…⁉︎ 富士山(ふじさん)は、標高3,776m 山梨県・静岡県の境界にある言わずと知れた日一の標高を誇る日百名山です。山岳名 <ピーク>として、「富士山 <剣ヶ峯>」と記述されることもあります。山頂付近には二等三角点(富士山 3775.6m)があります。美しい富士山が、現在の形になったのは、約1万年前だそうです。それまでに大きな2回の爆発で出来た古富士の上に新たに大きな爆発があり、現在の姿ができたそうです。そして、約300年前にも爆発し宝永山を誕生させました。この富士山は、現在でも活火山です… 日一高い富士山は、古くから信仰の対象として栄えました。室町時代に築かれた「富士講」と呼ばれる信仰がありました。江戸時代には八百八講もあったそうです。「富士講」の道者たちの世話や指導をしたのが御師です。道者たちは御師の家で祈祷をし、一晩休み、翌日白装束に身を固めて、浅間神社

    【日本百名山】富士山(ふじさん) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】丹沢山(たんざわさん) - 登山を始めよう…⁉︎

    丹沢山(たんざわさん)とは…⁉︎ 丹沢山(たんざわさん)は、神奈川県にある標高1,567mの日百名山です。周辺は「丹沢山地」の領域にあたり、神奈川県と山梨県の県境周辺に広がる丹沢山塊は、南北約15km、東西約25kmの広さがあり、その名の由来ともなった丹沢山(山頂は神奈川県)は、標高こそ蛭ヶ岳に譲るものの、1等三角点を有し、見通しの良い山として、丹沢には無くてはならない山です。都内近郊にあることからアプローチがしやすく、気軽に登りやすい日百名山の一つでしょう… 丹沢・大山へ、坂経由で登頂する…⁉︎ 登山コース… この山へは、 塔ノ岳から 蛭ヶ岳から 塩水橋から など丹沢のヘソにあたる部分だけにコースは多いです。以前は、堂平まで自動車が入れ、2時間ほどで登れましたが、ゲートが出来た為、どこから登っても3時間以上かかる山となりました… 山頂… 山頂には、山小屋と1等三角点があります。山頂

    【日本百名山】丹沢山(たんざわさん) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】大菩薩嶺(だいぼさつれい) - 登山を始めよう…⁉︎

    大菩薩嶺(だいぼさつれい)とは…⁉︎ 大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、標高2,057m山梨県にある日百名山です。周辺は「大菩薩連嶺」の領域です。山梨県の北東部、秩父多摩甲斐国立公園の南側に位置する大菩薩嶺は、中里介山(なかざとかいざん)の長編小説「大菩薩峠」(1913〜1941未完)で有名になりました。甲府と青梅を結ぶ青梅街道は甲州裏街道とも呼ばれ、今でこそ自動車道で柳沢峠を経由して遠回りしていますが、江戸時代には大菩薩峠は重要な交易路だったそうです。もともとは、新羅三郎義光が奥州遠征の際、木こりに化けた軍神が道案内をしたことに感激し、八幡大菩薩の名を唱えたことから、この名が生まれたとされています。そんな逸話があるので、峠は、古くから大菩薩峠の名がとおりますが、その北にあるピークは、鍋頭とか大黒茂ノ頭などと呼ばれ、大菩薩嶺の名が通るようになったのは、そう古いものではないようです。この山は、

    【日本百名山】大菩薩嶺(だいぼさつれい) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】瑞牆山(みずがきやま) - 登山を始めよう…⁉︎

    瑞牆山(みずがきやま)とは…⁉︎ 瑞牆山(みずがきやま)は、山梨県にある標高2,230mの日百名山です。周辺は「奥秩父山塊」の領域にあたり、山梨県と長野県の県境付近・奥秩父の西のはずれにある瑞牆山は、奇岩の山です。昔は「コブ山」とか呼ばれていたそうですが、第16代/山梨県知事・武田 千代三郎氏により「瑞牆山」と命名されたという由来があるそうです… 登山コース… 最もポピュラーな登り口は、車で瑞牆山荘まで入り、富士見小屋を経て、山頂へ向かうコースです。九十九折り・川渡り・ガレ場・ロープ・階段と変化に富んだ登山道と、木の間から奇岩が見え隠れします…。これだけでも登る価値ある特徴的な山と言えるでしょう…。ガレ場は濡れていることが多いので、滑りにくい装備や手袋なども忘れずに… 山頂… 山頂はさほど広くなく、ほぼ垂直な岩の上といった感じです。岩の端から下を覗き込むと、すこぶる怖いと感じます…。風の

    【日本百名山】瑞牆山(みずがきやま) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 丹沢・大山へ、本坂経由で登頂する…⁉︎ - 登山を始めよう…⁉︎

    登山再開…⁉︎ 40歳を機に、登山再開を宣言してから1年が経とうとしている。先日行った高尾山(記事「高尾山を1号路で登ってみた…」参照)の次は丹沢と決めてはいたが、行くと決めた日にかぎって天候が悪かったり、ぎっくり腰になってしまったり、そんなことしている間に、真夏を迎え行く気が萎えてしまったりと、なかなか行けずにいた…。これも、やっぱり歳なんだなぁと、渋々ながら年齢への自覚も芽生えてくる…。そんな私を見るに見かねたは、呆れ顔で「どうせ、やらないんでしょ」と冷たい台詞を並べ始めるのを聞くと、天邪鬼な私はついつい「行くよ」と意地を張る…。この丹沢に向かったのも、そんなの冷たい表情に加え、私の天邪鬼さがあいまって、ほぼ勢いでしかなかったが、結果的には良かったのかもしれない… 登山を始める…⁉︎ 15年ぶりの登山… 山道具が無い… 丹沢・大山への日帰り登山… 言わずと知れた日百名山の一つ・丹

    丹沢・大山へ、本坂経由で登頂する…⁉︎ - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】間ノ岳(あいのたけ) - 登山を始めよう…⁉︎

    間ノ岳(あいのたけ)とは…⁉︎ 間ノ岳(あいのたけ)は、山梨県と静岡県の県境にある標高3,189mの日百名山です。周辺は「赤石山脈北部(白根三山)」の領域にあたり、南アルプス北部にあって白峰三山の真ん中にあり、日で4番目の高さと膨大な山容が特徴的です。甲府盆地からもドッシリした山容を望むことが出来ますが、静岡県側からは見ることが出来ません。 またこの山は、海のイメージの強い静岡県静岡市の最高峰でもあります。登山愛好家からすると、登山対象の山としては変化が少なく、縦走途中の山にも思え、人気もいまイマイチなのですが、甲府盆地の人たちから見ると春遅くまで真っ白な雪を抱き、霊峰・富士に勝るとも劣らない神々しく印象の深い山です… 登山コース… この山に直接山頂を踏むコースは無く、 北の北岳から 南の農鳥岳から 南西の塩見岳から の縦走になります。北岳からの縦走、あるいはそれを踏まえて白峰三山縦走

    【日本百名山】間ノ岳(あいのたけ) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】雲取山(くもとりやま) - 登山を始めよう…⁉︎

    雲取山(くもとりやま)とは…⁉︎ 雲取山(くもとりやま)は、山梨県、東京都、埼玉県の境界に位置する標高2,017mの日百名山です。周辺は「奥秩父山塊」の領域にあたります。 この山はよく「東京都最高峰」と言われ、実際に2,000mを越える標高があり、人でごった返す都会から近い割に静かで奥行きの深い山行が楽しめるます。山容は、甲武信岳あたりからだと、素直に見えるが、山麓からだと、よい山の姿は望めません… 登山コース… 東京の人々がハイキングに行くのには便利な山です。 そして人の多い地域だけに登山道も多く以下が一般的な登山ルートです… 北東は麓の「大ダワ」から 東は「JR奥多摩駅」から稜線上を六ッ石を越えて 西は「竜飛山」から縦走 南はバス停「お祭り」「鴨沢」から稜線上を縦走 南西は後山林道・三条の湯経由で 北は三峰駐車場(ロープウェイは廃止)を経由して縦走で 登りは「お祭り」から登るのが近く

    【日本百名山】雲取山(くもとりやま) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】両神山(りょうかみさん) - 登山を始めよう…⁉︎

    両神山(りょうかみさん)とは…⁉︎ 登山初心者でも非常に登りやすい日百名山の一つです。両神山(りょうかみさん)は、標高1,723m 埼玉県にあります。周辺は「関東山地」の領域にあたります。 両神山は、昔からの信仰登山の山、山頂は剣ヶ峰と呼ばれ、直下には両神神社の奥の院があります。山麓の日向大谷、納宮などの社務所があり、信仰の道だった現在の登山道には、その名残の仏像などが、随所にあります。遠望すると鋸のようなギザギザに見える両神山は、当に登れるのかと思わず言いたくなるそんな形をしています。チャートを主体とする鋸歯状の岩稜の山ですが、しかしコースによっては、かなり整備されていて遠望したときと違い登りやすいです。また、南北に連なる山稜は、展望の良い縦走コースとしても人気があります。とは言いつつも、いくつか鎖場もありますので、やはり登山は慎重に… この山の白井差側のコースは、2004年現在でも

    【日本百名山】両神山(りょうかみさん) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】八ヶ岳(やつがたけ) - 登山を始めよう…⁉︎

    八ヶ岳(やつがたけ)とは…⁉︎ 八ヶ岳(やつがたけ)は、山梨県と長野県の県境にある標高2,899mの日百名山です。地図上での表記では、「赤岳」と表されることがが多いようです。周辺は「八ヶ岳」の領域にあたり、八ヶ岳中信高原国定公園に属し、輝石安山岩系の溶岩と集塊岩からなる、主峰・赤岳を中心とした連峰です。 山容は雄大で、赤岳を中心に多くの峰を従え、見る角度によって、変幻自在の魅力を見せます。また標高の割には登りやすく、かつ首都圏からのアクセスもよく、四季折々の楽しみがあり、人気のある山です。 登山コース… コースは、何もあり、小海線を利用して東側から目指すの登山コースが多かったのですが、近年、西側が開け、美濃戸口から入山し、赤岳鉱泉か行者小屋を経由して登るのが、一番ポピュラーとなっています。 私のオススメも美濃戸口からのコースでして、入山口付近の休憩所で振舞われる野沢菜が美味しく、赤岳鉱

    【日本百名山】八ヶ岳(やつがたけ) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】蓼科山(たてしなやま) - 登山を始めよう…⁉︎

    蓼科山(たてしなやま)とは…⁉︎ 蓼科山(たてしなやま)は、長野県にある標高2,530mの日百名山です。地域によっては、「諏訪富士(すわふじ)」 とも呼ばれますが、むしろ「北八ヶ岳」の代名詞と言った方が僕自身はしっくりきます。 長野県と山梨県の県境・八ヶ岳の北部・北八ヶ岳の、最北部に位置するのが蓼科山なのです。山容は「諏訪富士」とも呼ばれるくらいですので富士山型で、綺麗な円錐形は、遠くの山からもすぐに見つけることが出来るほどです… 登山コース… 登るコースは、3つ、北から2、南から1あります。最短コースは、御泉水自然園の上にある7合目登山口から1時間40分のコースで、このコースが一番人気が高いようです… 山頂… 頂上は、球技場くらいの広さのある円形で岩だらけですが平坦、樹木は無く見通しがよく、中央部分には祠が有ります。頂上から展望は、素晴らしく、その頂上の「円形で球技場くらいの広さの

    【日本百名山】蓼科山(たてしなやま) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】霧ヶ峰(きりがみね) - 登山を始めよう…⁉︎

    霧ヶ峰(きりがみね)とは…⁉︎ この山も私が行きたくて行けていない百名山の一つである…。霧ヶ峰(きりがみね)は、長野県にある標高1,925mの日百名山です。山岳名 <ピーク>として、「霧ケ峰 <車山>」と記述されることもあるようです。周辺は「霧ヶ峰」の領域にあたり、霧ヶ峰は、長野県内、諏訪湖の北方にあって、主峰車山を中心とした標高1,500〜1,900mの東西10km・南北15kmに広がる高原です。この高原には、七島八島と呼ばれる湿原、ぽっかりと浮かぶような峰々、それらを繋ぐ緩らかな草原などがあり、日百名山の著者・深田久弥氏は「何でもある」と述べ、その女性的な姿が、ビーナスラインという自動車道路の名前にまでなっております。この山は、140万年ほど前に噴火して出来た火山とされており、火口は車山の東側辺りだそうですが、今では、その姿がまったく想像できないくらい伸びやかな高原が拡がっています

    【日本百名山】霧ヶ峰(きりがみね) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】御嶽山(おんたけさん) - 登山を始めよう…⁉︎

    御嶽山(おんたけさん)とは…⁉︎ 御嶽山(おんたけさん)は、長野県・岐阜県に跨る標高3,067mの日百名山です。山岳名 <ピーク>として、「御嶽山 <剣ヶ峰>」と記述されることもあります。周辺は「御嶽山周辺」の領域にあたり、長野県と岐阜県の県境にあって、古くからの信仰の山・御嶽山は、3,000mを越える独立峰であり、現在も活動する火山です。山容は、大きな裾野を持ち、頂上部に、最高峰・剣ヶ峰、摩利支天山、継子岳、継母岳のピーク、火口跡といわれる5つの池を乗せた、富士山型の綺麗な姿です。また現在でも信者を集める修行の山です。白装束、滝に打たれる、念仏、そして山間にある墓標など、現在も健在で信仰の深さを知ります… 登山コース… 登山コースは、以下の4つのルートが一般的です。 長野県側(北)・開田口コース・静かな山歩きができる。 長野県側(中)・黒沢口コース・7合目近くまで、御岳ロープウェイが利

    【日本百名山】御嶽山(おんたけさん) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】乗鞍岳(のりくらだけ) - 登山を始めよう…⁉︎

    乗鞍岳(のりくらだけ)とは…⁉︎ 乗鞍岳(のりくらだけ)は、標高3,026mの日百名山です。山岳名 <ピーク>として、「乗鞍岳 <剣ヶ峰>」と記述されることもあります。周辺は「乗鞍岳周辺」の領域にあたり、長野県と岐阜県の県境にあって、3,000mを越える乗鞍岳は、雄大で美しい山容の火山です。乗鞍岳というのは、最高峰の剣ヶ峰から大日岳、朝日岳、富士見岳、里見岳、摩利支天岳など周囲の峰々の総称であって乗鞍岳というピークはありません。遠望は、南側に御嶽、北に穂高、槍ヶ岳があって、その中間あたりに、山頂部が大きく平らな台形をしています。この山は、山頂近くまで自動車で入れ、21座ある3,000m級の山では、簡単に登れる山の一つです。多くの登山者は、車で畳平まで入り、そこから登ります。 この山は、畳平から約1時間30分で山頂である最高峰・剣ヶ峰まで行くことが出来ます。初夏の気持ちいい青空の下、バスを

    【日本百名山】乗鞍岳(のりくらだけ) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】常念岳(じょうねんだけ) - 登山を始めよう…⁉︎

    常念岳(じょうねんだけ)とは…⁉︎ 常念岳(じょうねんだけ)は、長野県にある標高2,857mの日百名山です。周辺は「常念山脈」の領域にあたり、北アルプスの南部にあって、松平から望む常念山脈とも呼ばれる山脈の盟主です。山容はピラミダルで、松方面、特に岩原あたりからの山容が素晴らしいと言われています。かのウォルター・ウェストン氏は、「ぺニン・アルプスの女王ワイスホルンを小さくしたような優美の三角形」と形容しています。(「日アルプスの登山と探検」) 登山コース… 直接山頂をめざすには、「一の沢」からのルートと「三俣」からのルートの2つの登路があります。「一の沢」からの方がポピュラーですが、「一の沢」から登り、「三俣」へ下りる。または、その逆も多いようです。 「一の沢」と「三俣」は、直線距離は近いのですが、ぐるりと回る為、タクシーでは、高額になります…。マイカー登山のときは要注意です… 山

    【日本百名山】常念岳(じょうねんだけ) - 登山を始めよう…⁉︎
  • 【日本百名山】穂高岳(ほたかだけ) - 登山を始めよう…⁉︎

    穂高岳(ほたかだけ)とは… 穂高岳(ほたかだけ)は、長野県と岐阜県の県境にある標高3,190mの日百名山です。地図上での表記は、「奥穂高岳(おくほたかだけ)」の方が多いようです。周辺は「槍穂」の領域にあたり、北アルプスの南方に穂高岳はあります。穂高岳は、穂高連峰とも呼ばれ、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、西穂高岳、前穂高岳、明神岳など3,000m級の高峰群の総称で、我が国のアルピニズム発祥の地でもあります。その中にあって、日第3位の標高を誇る奥穂高岳は、アルピニスト垂涎の的でもあり、整備された登山道があり一般登山客でも難なく上れるコースのあるポピュラーな百名山の一座です。周辺には、涸沢カールなどの氷河地形、北方系の高山植物、高山の蝶、ライチョウが子連れで歩いたり、アマツバメが高速で飛び、特に秋の紅葉は、何度も訪れたくなるほど見事です。穂高岳の山容について、深田久弥は「日百名山」の中でこう

    【日本百名山】穂高岳(ほたかだけ) - 登山を始めよう…⁉︎