タグ

2013年1月3日のブックマーク (14件)

  • 欧米の課長級以上は第二の家を持っているから日本人も持つべし

    大前研一氏は、日経済復活のために人々が「お金を使おう」「お金を借りよう」という心理にならなければ日経済は復活しないと説く。具体的にどうすべきか。大前氏が解説する。 * * * 私が以前から提唱しているように、今後は日人もセカンドハウスを持つべきだ。欧米先進国では、企業の課長クラス以上はたいがいセカンドハウスを持っている。ロシアでは、貧しい人も郊外に「ダーチャ」と呼ばれる菜園付きセカンドハウスを持っている。 一方、日人でセカンドハウスを持っている人は非常に少ない。だが、セカンドハウスを持つと、そこに家具や生活用品がワンセット必要になるので、大きな需要が出てくる。自然の豊かな環境の中で家族そろって週末やバケーションを過ごすことは、子供の教育にもよい。日住宅の空き家率が全国平均で13%を超えているが、大都市からアクセスのよい所であれば空き家の有効利用にもつながり、地方の衰退に歯止めを

    欧米の課長級以上は第二の家を持っているから日本人も持つべし
    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    汚染された家と汚染されてない家ですね、わかります
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    名前を覚えて、やわらかい物腰で、見え見えのテンプレおべっかを使えばいいだけですね。特にユーモアのセンスなどは必要ありません。こんな簡単なことができない男の人って・・・
  • どこを向いてもAKBゴリ押し状態の昨今にどう思われますか。 - cmjkインタビュー

    ザ・インタビューズ> "Enjoy the Silence" どこを向いてもAKBゴリ押し状態の昨今にどう思われますか。 19世紀後半、ニューヨークはマンハッタンの一角に、 ミュージカル用の楽曲を作っては売り、買い、楽譜を管理し・・・ という一大音楽産業を担う会社 / ビルが集まっていました。 作曲家達が毎日毎日缶詰になってピアノで曲を作り、クライアントに聴かせ、 気に入ってもらえばその場で譜面を即買ってもらうというシステムで、 無数のピアノがビル郡に響き渡ってなべ底をガンガン叩くような 音が鳴り響いていたその一角を「ティンパンアレー」と言ったそうです。 さて現在の日ではAKB48の様なビッグアーティストになると、 シングルを1枚作るのに数百~千曲くらい曲を集めると聞いています。 今の日のポピュラーミュージックシーンのメインストリームの状況は 19世紀アメリカのテ

    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    ごり押しは素晴らしい。AKBみたいなゴミクズ材料でも錬金術が可能だ。むしろハテナはごり押しを系統別にわけその具体的な方法を論じるべき。それが建設的な議論では?
  • 「何だこれは?」当惑した米国人記者が描写した「AKB48」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2012年3月末、アイドルグループのAKB48がワシントンを訪れた。今年は日米友好の証として桜の苗木が日からワシントンに贈られてから100周年に当たる。それを記念して、AKBが「全米桜祭り」でコンサートを開くことになったのだ。 米国のメディアにはほとんど取り上げられなかったが、唯一、地元でのイベントとあって有力紙のワシントン・ポストが文化面の1面に“J-pop royalty”(J-pop界の王族)と題した記事を載せた。電子版では同じ記事に次のような見出しを付けている。 “Japanese girl group AKB48 breezes through D.C. in whirlwind of cuteness” (「日の少女グループA

    「何だこれは?」当惑した米国人記者が描写した「AKB48」:日経ビジネスオンライン
    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    面白いブコメ一覧だった。アメリカ人の具体名を出してる人はけっこういるのにAKBの個人名だしてる人いないですよね。ほんとすっきりしたよ、それほど日本でも人気ないってこと。韓流も個人名でなく韓流で片付けられる
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    ネットの客の反応として嵐には ねちっこい肯定、AKBには無視または反論しか感じないね
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    これは非常に良い文だね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    マスコミや韓国系がいっせいにテンプレ通りのバブル時代あおり
  • 瀬戸際に立つマイクロソフト ウィンドウズ8の巻き返しはあるか

    発売から2か月あまりたったマイクロソフトのWindows8(ウィンドウズ―)。発売前はスタート画面大幅な変更や、タブレット対応などがかなり取りざたされたが、現在ではあまり話題に上ることがない。 販売数で見れば順調のようだが、専門家からは「プロモーション不足」「マイクロソフトはつぶれるかどうかの瀬戸際にいる」などと指摘されている。 ライセンス販売数は1か月で4000万突破 マイクロソフト社(MS)の最新OSウィンドウズ8はタッチスクリーンでの操作に対応することが売りだ。これまでのウィンドウズでおなじみだった「スタートメニュー」を廃し、「タイル」型のメニューを採用したことで大きな話題となった。2012年10月26日に発売し、11月27日にはライセンス販売数が1か月で4000万を突破した。とくに、アップデート版の販売が好調だという。一つ前のウィンドウズ7は3か月で9000万超えだった。数

    瀬戸際に立つマイクロソフト ウィンドウズ8の巻き返しはあるか
    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    古いハードのドライバ使えれば8使うけど、OS代払ってんのにXPに回帰させるようなもの作ってんのはMS自身だ。公務員かよ
  • 月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか?

    ひと月ほど前にアジア各国を回って、現地で働いている人や起業している人たちと会ってきました。彼らは口々に「大変だけど、楽しい!」と言っていました。実際、彼らの顔はイキイキしていました。 そして、日に帰ってきて、今度は就職活動に苦労している学生や社会人に会いました。「いや、ホント、大変ですよ」。確かにその大変さが顔に表れていました。日で普通に生活したいだけなのに、なぜこんなに大変なんだろう? 「海外就職研究家」の私が言うのもなんですが、日国内で楽しくイキイキとできる仕事がたくさんあったら、わざわざ海外に行く必要もないでしょう。でも、そうもいかないから、いろんな選択肢を検討している人が多くなっていると思うのです。 同じことしかできないなら仕事は安い方に流れる 日で普通の生活が難しくなっている理由は、東南アジアを歩くとすぐに分かります。先進国の人が貧しくなっている代わりに、途上国の人が豊か

    月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか?
    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    非常に良い視点で良い記事なんだけど、じゃあJCAST何かした?ってなるよね。朝日なら朝日の紙面でやれよ。はてなも海外外注にすればいいんじゃないの
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    少数派。でも消費税増税にふれてない
  • bizmash.jp - このウェブサイトは販売用です! - ビジネス モバイル クラウド スマートフォン インターネット マンガ リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! bizmash.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、bizmash.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    海外展開
  • 武田邦彦 (中部大学): 総括:アウシュビッツと原発再開・・・「切迫した集団心理」がもたらす狂気

    「tdyno.33-(11:25).mp3」をダウンロード 年を終わるに当たって、どうしても解決しておかなければならないことがあります。 それは、福島原発事故が起こって以来、「なぜ、これまで政府、法律、権威、官庁の指導等を重んじてきた人たちが、ほぼ1、2年で自由奔放な考え(被曝について、これまで自分が行ってきたこと、法令の精神や規則、通達を無視すること)に変わったのか?」ということでした。 私の知人にもごく常識的で、どちらかというと私より保守的、謹厳実直、普段から余りふざけることもない人たちが、判断を豹変させたのです.このことで親しい人を何人か失うことになりました。そういう人がテレビで「被曝が危険だといっている武田は何だ!」と叫んでいるのを見て哀しくなりました。 今から70年ほど前、戦争が終わった頃、あれほどアメリカを憎み、戦争を賛美した人たちが保身のために新政府の要人に身の安全を頼む醜い

    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    日本人は残虐が好きな人が多いのでは?残虐なことが嫌いならNOといってその場を去ればいい。残虐な命令する上司も残虐。歴史みたら戦争しかしてない。だから日本人は原発にも皆賛成、朝鮮半島は大嫌い、軍拡となる
  • 武田邦彦 (中部大学): 新春:どうせ「節約」などできないのだから

    「setsuyakutdyno.35-(10:48).mp3」をダウンロード (音声が主体です.上のファイルをダブルクリックすると聞くことができます。) 今年のキーワード: 「真理と正義を愛して、誠実に楽しく生きる」 どうせ節約などできないし、意味もないのだから。 月給が30万円の人は月に30万円分のエネルギーや資源を使う. 日の指導層は年収3600万円ぐらいだから庶民の10倍も資源を使っている. 誰もがより多い所得を望んでいる. ゴア現象。ピンハネ社会。 10倍使っている人がもっと増やすために、庶民に錯覚を与えてきた。 この世で「節約」をした人は良寛様。それが幸福。でも貨幣経済では盗まれる。 電気は2倍使って良い. 何を作るにもするにも電気はいる. 「節電」は電力独占に向かうトリック。 エネルギーも、資源も十分にあり、ゴミもあふれず、温暖化もしない。自然エネルギーも他人のお金狙い

    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    節約は若いときにこそ必要、お金も若者にこそ必要。
  • 300万円台で夢のマイホームを手に入れる方法 | 日刊SPA!

    突然だが、関東近郊なら家族で住める広さの家が300万円台から買えることをご存じか? この金額なら住宅ローンなし、現金でマイホームをゲットするのも夢ではない。なぜ、そんなことが可能なのか? そのヒントは団地にあった。関東近郊の団地なら、敷地がゆったりしているので平置きの駐車場は当たり前。緑が豊かで子育てにも最高の環境だ。気になる通勤時間も、地下鉄の相互乗り入れで解消されつつある。 ユニークな不動産サイトとして知られる東京R不動産でも2011年12月に「団地R不動産」というサイト(http://www.realdanchiestate.jp/)がオープンし、2012年11月26日には『団地に住もう!』というも出版されるなど、団地に住むことがちょっとしたブームになっているのだ。レトロな佇まいや整然とした外観など、新築マンションとはまったく異なる、温かみのある建物に魅力を感じる人も少なくない。

    nuicksilver
    nuicksilver 2013/01/03
    同じパターンの購入をすすめられたがことわってよかった。結局、家は買わないのがいちばん得する