ブックマーク / blog.tinect.jp (42)

  • 将来の漠然とした不安の正体と、取り除くための3つの方法

    近年、多くの若手ビジネスパーソンの方から、将来に対する不安の声を聞きます。 「自分の会社や業界は将来も安泰なのだろうか」「転職しても受け入れてくれる会社はあるのだろうか」といったものです。 そして、新型コロナウイルスの流行により、実際に危機に直面した企業も多く、ますます不安の声が増えてきました。 そういった将来に対する漠然とした不安の解消法をご紹介します。 まずは、漠然とした不安の正体を知ることが、不安解消への第一歩です。 今世の中で何が起こっているのか、私たちを取り巻く不安の種について解説します。 ①長期化する職業人人生 ②何が起こるか予測不可能 ③キャリアは自己責任 ④老後の心配 ⑤ライフイベントとの両立 不安の正体①:長期化する職業人人生 もうすぐ人間の平均寿命が100歳位になっていく人生100年時代が到来し、定年は引き上げられ70代後半~80歳になるとされています。 多くの若者が長

    将来の漠然とした不安の正体と、取り除くための3つの方法
    nuihb
    nuihb 2024/07/02
    老後とかもう絶対に無理だから、何も考えない!考えた所で好転する事は無いし!
  • ラーメンがなぜ旨いのか、やっとわかった

    私には昔から、少し頭のおかしな思考のクセがある。 「なぜこれをやってはいけないのか」 「なぜこうしなければいけないのか」 という疑問を持ったら、自分でそのタブーをやらかして失敗しないと気が済まないという、やっかいなひねくれだ。 考えても見てほしいのだが、例えばサッポロ一番塩ラーメンの作り方には、こんな説明が書いてある。 「スープは火を止めてから入れてください」 しかし火を止める前にスープを入れることで、どんな不都合があるというのか。 試してみたが、少なくとも味の違いなど、全くわからなかった。 しかし小学校の頃、ベルの工作授業で銅線を配られた時には当に、エライことをやらかしてしまった。 「間違っても、この銅線を家のコンセントに差し込んだらアカンぞ(笑)」 そんな余計なことを説明した先生のせいで、私は自宅に帰るとさっそく、銅線の端をコンセントの両穴に突っ込んでしまう。 電池程度の電圧でも大音

    ラーメンがなぜ旨いのか、やっとわかった
    nuihb
    nuihb 2024/04/24
    すごい!言いたいことがなんなのか、全く理解できなかった。。これが老い??コワイ
  • 商店街組合の腐れっぷりにブチ切れた。

    うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ。 おめーは何にも知らないくせに、なぁ〜にが「あんたは、商店街の内情をよその人に喋ったらいかん」だ。ふざけんな。 こっちは商店街に義理もへったくれもねぇんだからな。おめぇらの体面なんざ知ったこっちゃねぇし、だいたいもうそんな悠長なこと言ってる場合じゃねぇんだよ。 商店街組合連合の事務局長に呼び出され、やんわりと説教をくらった私はブチ切れた。だから、洗いざらいぶちまけてやったんだ。 私が事務局を引き継いだ組合は、なんと発足してから35年もの間、ずぅうーーーっと運営が杜撰だったことを。 去年ようやく退職した勤続35年の前事務員・岡田さんは、頭を抱えたくなるほど仕事がいい加減で、経理や会計はテキトー。決算書の数字もでたらめだったってことも。 けれど、誰もチェックしないものだから、これまで誰にも気づかれず、不正会計と粉飾決算が常態化していたんだってことをな! 「これは

    商店街組合の腐れっぷりにブチ切れた。
    nuihb
    nuihb 2024/02/28
    最近は妙なNPOが多数。適当なイベントやって利益出ませんでした~で差額はIN。イベントやるならまだお金廻るからいいけど、何もせず会議して終わり、そこへ補助金たんまり。ダメだこりゃ
  • 役割と権威の話。なぜ教習所の教官は態度が悪いのか。

    最近、大学生と話す機会があった時に、こんなことを聞いた。 「去年の夏、運転免許を取りに行ったんです。でも、チンピラみたいな教官の路上教習が怖くて、途中で通うのをやめてしまったんです…。」 なぜ自動車教習所の教官は、あんなにも態度が悪い人が多いのだろう。 そもそも民間人なのに、“教官”などと呼ぶ慣習があることも気に入らない。 タメ口は当たり前で、怒鳴り、命令口調で指示し、タメ息でプレッシャーを掛けるなど、指導者としてあらゆるタブーをブチ込んでくる。 「そんなことはない。最近は褒めて伸ばすのが売りの教習所もある」 そんな意見もあるだろうか。 しかしそんなことは当たり前で、売りになることそのものが、業界の異常さを表しているというものだ。 お客様にタメ口で話し、威圧的に商品を提供することで成立する民間のサービスなど、他に何があるのか。 私が免許を取った30年ほど前の、苦い思い出のこと。 ある日の路

    役割と権威の話。なぜ教習所の教官は態度が悪いのか。
    nuihb
    nuihb 2024/02/14
    結論ありきの嘘松な気がしてならない。別に教習所ネタは嘘でも良いんだけど、そうすると言いたい事を正当化する為なら、教習所の人を卑下した嘘話でも良いってのは、腑に落ちない。
  • バッターボックスに何度も立てるのは才能

    成功したい人、何かを成し遂げたい人、功成り名遂げたい人が意識して磨くべきことと言って皆さんは何を連想しますか? ライバルたちより抜きんでた素養? ユニークな感性? あー、まー、そういった素養や感性も大事ですよね、それらに秀でている人は幸運ですし、その幸運を生かすための努力を忘れないようにすべきでしょう。 それはそうとして、バッターボックス(打席)に何度も立てなきゃダメですよね。 ここでいうバッターボックスとは、作品を最後まで完成させることだったり、作品をどこかに出展することだったり、経済的成功のかかったトライアルに挑むことだったり、とにかく、自分の挑んでいる分野で成功の足掛かりになりそうな挑戦を指します。 トライアルも色々で、いつでもどこでも挑戦できるものから年に1度しか挑戦できないもの、はたまた、どこかからスカウトがあってはじめて挑戦権が獲得できるものもあります。 どういう挑戦であれ、と

    バッターボックスに何度も立てるのは才能
    nuihb
    nuihb 2024/01/22
    私はベルーナドームでは1塁側の席を取る(ライオンズは3塁側がホーム) 栗山さんはスタメンでなくても、常にバットを手に持ちヤバい位真剣な顔で準備をしている。それにどれ程心を動かされてきたか!
  • エチオピアでは「それ、いい服だね!最高だよ!」と褒められても、軽率に喜んではいけない。

    佐々木 裕馬さん、という起業家がいる。 めっぽう変わった方で、少し前まで「失業率60%の国」ジブチにいたが、とつぜん最近、エチオピアで電動バイク販売のスタートアップを立ち上げた。(写真中央) エチオピアという国は総人口が約1.1億人でアフリカで2位。 しかし、そのほとんどが若者で、中位数年齢が19歳(日は48歳)と、日よりかなり若い。 GDPはアフリカ大陸の中で7位(2022年)と上位に位置し、急成長している国だ。 こういう国であるから、佐々木さんの電動バイクの事業は、立ち上げ好調だったようで、8月1日の発売開始から3週間で50台の初期ロットを売り切ってしまったと聞いた。 余談になるが、きわめて市場の可能性が大きいことから、関係者がかなり興奮しており、追加投資がかなり集まっている。 アフリカでの事業展開に興味のある方は問い合わせてみてほしい。 エチオピア人の気質は日人そっくり さて、

    エチオピアでは「それ、いい服だね!最高だよ!」と褒められても、軽率に喜んではいけない。
    nuihb
    nuihb 2023/10/25
    京都人 vs エチオピア人の60分一本勝負見たい。ぐぬぬ・・・と言わせた方が勝ち
  • 日本はテロとは無縁ではない。テロから身を守るために、警察・公安・首相官邸が出している情報。

    nuihb
    nuihb 2023/10/18
    今時わざわざ中に入っては来ないでしょう?自爆テロじゃあない限り、自動経路設定したドローンでポン。なんなら手荷物検査で長蛇の列になってるとこ狙うのでは?そもそも日本狙うメリットある??
  • 「なんで中国は福島原発の処理水に文句を言うの?」という質問に対する中国人の反応。

    先日、友人の会社経営者と飲んでいた時のことだ。 長年の仲良しだという女性の方に向き直ると、唐突にこんなことを質問する。 「なんで中国は福島原発の処理水に文句を言うの?おかしいやん。中国のほうが高濃度のトリチウム水を排出してるんだよ?」 話を向けられたのは、日に長く住む中国籍の女性である。 いや、いくら長年の友人でも、それはちょっと無茶な質問だろう…。 いったいどう回答するのかと、ハラハラしながらやり取りを見守る。 「そんなの、バカ正直に発表するからに決まってるでしょ!発表したんだから、文句を言われても当然!」 その発想はなかった。 恐らく多くの日人に同じ質問をしても、この回答は少数派ではないだろうか。 こういうところが異文化との出会いかと、妙に感心する。 しかしこの後、彼女が説明した「黙っておくべき理由」に、さらに驚くことになる。 「なにかおかしい…」 話は変わるが、かつて地方のメーカ

    「なんで中国は福島原発の処理水に文句を言うの?」という質問に対する中国人の反応。
    nuihb
    nuihb 2023/10/04
    途中の話は何だったの??オチは?何一つ頭に入ってこなかった。。これが老いなの??
  • 正確に文章が読めない人の話。

    ”ユーニス・パーチマンがカヴァデイル一家を殺したのは、読み書きができなかったためである” という一文から始まる「ロウフィールド館の惨劇」というミステリ小説がある。 「読み書きができない家政婦」がその劣等感をこじらせ、一家惨殺に及ぶまでを追いかける話で、映画化もされている。 3年ほど前に知人のすすめで読んだのだが、倒叙ものや、変わった話が好きな方は読んでみても良いと思う。 * ただ、ストーリーの強烈さより私が覚えているのは、文盲までいかずとも「文章が正確に読めない人」は、今でもかなりいるな、と思ったことである。 例えば、リーダーが部下に、こんなメールを送ったとする。250文字だから、ツイート2つ分弱だ。 明日の朝10時までに、私をCCに入れて、Yさんにメールを送っておいてください。内容は次回の定例までの宿題事項と、現在までに積み残している課題の一覧の二つです。積み残しの課題については、期限を

    正確に文章が読めない人の話。
    nuihb
    nuihb 2023/01/18
    でもみんな電車でスマホめっちゃ読んでるよね?たぶん読めるんだけど、脳がもう勝手にパターン認識して処理コスト掛けないようになってしまってるんじゃあ??
  • 映画『すずめの戸締まり』は、裏側でもう一つの物語を描いた傑作である

    「君の名は」や「天気の子」を手掛けた新海誠監督の最新作が公開されたのでみてきた。 映画すずめの戸締まり』公式サイト 最初に言っておくと実に素晴らしい映画である。 エンタメとしても実によく完成されており、ぜひとも映画館でみるべき作品だと自分は思う。 宣伝で「集大成にして最高傑作」と謳っているが、確かにこの作品は新海誠監督作品でよく言及される秒速5センチメートルを「まっすぐいって、右ストレートでぶっとばす」でやっている。 たぶん普通にみていると全然読み解け無い作品でもあると思うので、以下でネタバレ含めあれこれ解釈を加えていこうかと思う。 <以下ネタバレあり注意> あなたはこの物語の後ろ戸に気が付きましたか? 作は日神話始まりの地である宮崎から物語を端とし、現代日の中心地である東京を経由した後に、日最大のトラウマの地である東北へと物語が進む。 この作品が日神話を下地にしている事は明ら

    映画『すずめの戸締まり』は、裏側でもう一つの物語を描いた傑作である
    nuihb
    nuihb 2022/11/24
    でも「※ただしイケメンかJKに限る」でしょう?草太君がブサメンだったら、JKが「うっわwww」って坂を下って行って、タイトルドーン!RADWIMPSドーン!で終わりやろ?そう。醜いモノに価値は無いって事じゃん
  • 今の日本は若者にとって、ガチで怖いだけの場所。

    「そういえばコロナで婚姻数ってどうなったんだろう」と思い検索してみたところ、予想通りというか凄い事になっていた。 (出典:婚姻数急減「人と会えなかった2年」の深刻な影響) 「リモートワークは出社しなくていいからラクチンだし、不快な人間関係も無くなるから幸せ」 「これが一生続けばいいのに」 自分はもう中年近いという事もあってか、どちらかといえばそのような意見を聞くことが多い。 コロナは持たざるものにあまりにも厳しい けど、人間関係がまだ発達途上にある人間からすれば、正直これはたまらないだろう。 生きることは苦であると説いたのはブッダである。 私達は誰もが自分自身の欲望を持っており、その欲望はしばしば他人と対立する。 対立した欲望は軋轢を産み、そこにザラザラとしたものをもたらす。ここに暴力性が皆無だという人はいまい。 しかし、同時にこの暴力の中にしか無いものがあるのも事実である。 私達は誰かと

    今の日本は若者にとって、ガチで怖いだけの場所。
    nuihb
    nuihb 2022/09/16
    かつては数が正義だったが、もはやエリートしか要らない。足りない分は文句言わないAIやロボットで十分になった。国に何を期待してもダメだと理解して声を挙げるしかない!「早く安楽死施設を作れ!」と。
  • 人間の自己家畜化が進んだ未来はユートピアか、あるいはディストピアか。

    自己家畜化は誰のため?――私たちのこれからを考える -金子書房note 上掲リンク先は、私たち(ホモ・サピエンス) の自己家畜化と、その延長線上とみなせる近代以降のさまざまな変化を、精神医学のトレンドとあわせて論じたものだ。 自己家畜化とは、最近の進化生物学領域でしばしば見かける言葉で、より群れやすく・より協力しやすく・より人懐こくなるような変化だ。 たとえば人間の居住地の近くで暮らしていたオオカミやヤマネコのうち、人間を怖がらず、一緒に暮らし、そうやって生き残った子孫が犬やへと進化したのは自己家畜化のわかりやすい例だ。 そのような変化が起こった動物は、頭蓋骨が小さくなる・犬歯が小さくなる・性差が小さくなるといった具合に外見が変わるだけでなく、男性ホルモンであるテストステロンの量が減る・脳内で利用できるセロトニンの量が増えるといった、ホルモンや神経伝達物質の変化を伴う。 でもってホルモン

    人間の自己家畜化が進んだ未来はユートピアか、あるいはディストピアか。
    nuihb
    nuihb 2022/09/13
    家畜化が可能なら、逆に凶暴化も可能なのかな?虐殺器官の文脈で昔よりより簡単に扇動出来るようになってる気がする。
  • コロナとはいったいなんだったのか、反省会をやってみた。

    新型コロナウイルスも3年目に突入した。 パンデミック当初はコロナの詳細も未知数であったが故にマジでみんなが恐れていたこのウイルスだけど、昨今は意識はしつつも徐々に社会の中に受けいれていく他ないのではないかというムードになりつつある。 全ての問題が終わった後ではないのだが、そろそろ私達はコロナウイルス反省会をやるべき段階に来つつあるように思う。 今回は自分なりに論点を整理して、コロナとはいったいなんだったのかを書いてゆきたい。 コロナウイルスが生んだ3つの社会の分断 コロナは難しい分断を社会に引き起こしたが、大雑把にわければ以下の3のスタンスに集約される。 自由こそが人から最も奪われてはならぬけ権利であると主張するノーガード派 全てを強権によりコントロールし、ゼロを目論むゼロコロナ派 マスクやワクチン、感染防御といった防具をある程度みにつけた上でのウイズコロナ派 私達はこれらの3つの意見をほ

    コロナとはいったいなんだったのか、反省会をやってみた。
    nuihb
    nuihb 2022/08/26
    医療はただの票田、自分達の為の既得権益組織ってのがバレた。国も医者も僕達を助けてはくれない。心の器を大きくした結果は無敵の人が大量発生するんじゃあないか?唯一の安楽死サービス「死刑」を求めて。。
  • 東京ディズニーランドの強気な値上げの2つの理由

    nuihb
    nuihb 2022/05/17
    いつか幻想が崩れないかな?野球もサッカーもDPで値上げ、儲かった分でコンサル丸投げの芸人呼ぶイベント辺りからスッと人が減った。ご新規さんをクルクル回していく方が儲かるのかな?
  • 記憶も記録も消え去っていく時代に

    手袋 もう、春だ。暖かくなってきている。それなのに、手袋の話をする。 冬、ラジオのパーソナリティーがこんなことを言った。 「以前は冬となればみな手袋をしていたのに、今はスマートフォンのせいか、あまり手袋をしていない」。 おれはそれを聞いて、思い当たることがあった。 コロナウィルスがやや低調になった秋だか冬だか、女の人と買い物に行った。 女の人は「手袋を買いたい」と言った。手袋を探した。 が、なんというか、手袋があまり売られていないのだ。 手袋売り場がない、少ない、そんなふうに感じた。そのときも、そんなことを言った。 「あれ、手袋ってこんなに売ってないものだっけ」。「なんか、選べない」。 あくまで、関東、南関東のラジオと、南関東に住むおれたちの話である。 それは明確にしておくべきだろう。だが、少なくとも南関東においては、そんな実感があった。 あれ、みんなスマートフォンの操作を優先して(スマー

    記憶も記録も消え去っていく時代に
    nuihb
    nuihb 2022/03/30
    サザエさんがその役割を担っていた時代もあったが、もうその役割は果たせなくなってるのよね。
  • ただの思い付きを「価値あるアイデア」と思い込む人が分かっていないこと

    先日、こんな記事を拝読しました。 ゲーム会社の「アイデアの押し売り」への防衛策が注目集める。一方的に送りつけられたゲームのアイデアが行き着く先とは この条項は一見すると、メーカーがファンのアイデアを奪おうと考えているようにも見えるかもしれない。しかし真意としては別にあり、アイデアを送付した人から“権利主張”されないように、そのように記述することがあるのだという。 そうした人は、何らかのかたちでアイデアのスケッチやイラストをメーカーに“一方的”に送りつけており、実際には開発陣は目を通していなかったとしても、自分のアイデアが勝手に使われたとして権利を主張してくるのだという。 なるほど。頼みもしないのにファンから「アイデア」が送りつけられて、しかもそれを後から「パクられた」などと主張されない為に予防線を張っておく必要がある、という話ですね。 一昨年に起きた京都アニメーションへの放火事件でも、犯行

    ただの思い付きを「価値あるアイデア」と思い込む人が分かっていないこと
    nuihb
    nuihb 2022/02/07
    音楽アーティストのサイト課金サポート窓口に、毎日アドバイスを送ってくる人達が居たわ。その呪力量たるや。。チェックバイトさん2か月持たないんだもの。
  • 中国で今、奇妙な日本語熱が巻き起こっている

    中国で今、奇妙な日語熱が巻き起こっていることをご存知だろうか。 人によっては敵性言語、口にするのも汚らわしいーーガチでそういう考えを持つ方が一部にいるお国柄でありながら、「お受験言語」として人気を博しているのだ。 相手国の言語を学ぶことは、相互理解のための大きな一歩。きっと、将来の日中友好に利するに違いない……と信じたいところなのだが、中国で暮らす身としては、そう簡単にはいかないのではと感じている。 それはなぜかというと、学んだ日語が必ず生かされるとは限らないからだ。もっと言えば、「無駄」な学習になってしまうのではという危惧すら覚えるのが現状である。 なぜそう思うのかということについて、以下私見を語ってみたい。 中国の厳しい受験戦争で賢く闘うための日語 日中は隣国同士、深い文化的結び付きを持っており、それが色濃く反映されたものとして双方の言語が挙げられる。 漢字の存在は言わずもがなだ

    中国で今、奇妙な日本語熱が巻き起こっている
    nuihb
    nuihb 2022/01/24
    友人曰く「どれだけ流暢に話せても日本人に成れない、微妙な差から日本語を話せる外国人から脱せられない」と言われたことある。必死に学んでいざ使ってみたらこの扱い。。そりゃあ嫌いにもなるよね。。
  • 時代に合わせてどんどん変わっていく女性、そして、いつまでも変われない男性。

    わたくしは昭和22年(1947年)生まれなので、高度成長期以前の日を知っている。 蚊帳をつって寝ていたし、冬に暖をとるのは炭火の炬燵だった。 家の前の道路は舗装されておらず、紙芝居のおじさんが四辻で子供を集め(当時の就業人口の700人に一人が紙芝居屋さんだったそうである)、氷屋さんが氷を売りに来て、それを小さく切ってもらい、冷蔵庫と称する箱の上部にいれて、それでとりあえず野菜などの保存をしていた。庭の片隅にはまだ井戸があって、そこで西瓜を冷やしたりしていた。 何を言いたいかというと、その当時の女性はきわめて過酷な労働を課せられていたということである。 以前にもちょっと紹介したことのある竹村公太郎氏の「日文明の謎を解く」(清流出版 2003年)」に「女性の進化を目撃した世紀」という章がある。 そこに「水を汲む少女」という項目があり、「世界中どこでも水汲みをふくむ水廻りの仕事は、いつも女性

    時代に合わせてどんどん変わっていく女性、そして、いつまでも変われない男性。
    nuihb
    nuihb 2021/12/20
    現実/現場を一片も見ないで、本や最早役に立たない過去の経験で語る老害が増えたのが原因じゃあ?フランスの件も嘘ばっかだ。幼稚園なんて半分が外国人だったぞ。中卒みたいなのは補助金申請に辿り着けてないし
  • 本質的ではない仕事をどう処理するかは仕事の本質部分以上に肝心である

    安達さんの「問題解決能力」とは、具体的にどのような能力なのか。 | Books&Appsという記事を読んでいて、超激務病院での日々を思い出した。 自分は初期臨床研修を日でも有数の野戦病院にて行ったのだが、そこは当に色々な意味で凄い病院であった。 文字通り死ぬほど働かされたのだが、振り返るとお金では絶対に買えないような様々な経験ができた。 もうあの病院を離れて何年もたつのだが、その病院出身者の多くは業界最前線にてバリバリ活躍している人間が妙に多い。 いわゆる出世コースに乗っかっている人間もたくさんいる。 最初の頃は「単純に労働耐性が高い人間が多く集まったから、そういう結果が出ているのだろう」と思っていたのだが、最近また違った感想を持つようにもなった。 人は激務病院で何を学ぶのか。 それは安達さんが冒頭で書いた問題解決能力に実によく似ている。 端的に表現すれば雑務処理能力というのが妥当のよ

    本質的ではない仕事をどう処理するかは仕事の本質部分以上に肝心である
    nuihb
    nuihb 2021/11/19
    よし!これは本質的ではないから虚無で!よし、これも。コレモ、アレモ。・・・ハイ。と、本質まで虚無になってしまってる人居ますよね。。
  • それにしても、親ガチャというスラングが響く社会の、なんと暗いことだろう!

    最近、親ガチャ、というネットスラング(俗語)を見かけることが増えた。 親ガチャというスラングは、ソーシャルゲームなどのガチャにかこつけて、望ましくない親元に生まれたことを呪ったり嘆息したりするために使われる。 私の観測範囲では、親ガチャというスラングは前から使われていたし、実際、googleトレンドでも2010年代から地味に使われていた様子がうかがえる。 しかしこのグラフが示しているように、親ガチャはまだメジャーではなく、最近になってこれを知った人も多い様子だった。 NEWS小山「嫌な言葉ですね」 若者層で流行の“親ガチャ”に不快感、「親はショック」と苦言 9月9日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、「親ガチャ」の話題となった。これは、親は自分で選べず、どういう家庭に生まれるかは運次第であり、ソーシャルゲームの「ガチャ」のようなものであるといった意味。若者層では、現状を変えよ

    それにしても、親ガチャというスラングが響く社会の、なんと暗いことだろう!
    nuihb
    nuihb 2021/09/27
    ダメだ、文章が頭に入ってこない。。疲れてんのかな。ポジショントークと炎上しないようにぼかした部分とが入り交じって、何が言いたいのか読み解けなかった。読解力落ちた