ブックマーク / www.lifehacker.jp (17)

  • iPadのセカンドモニタ化・トラックパッド化・リモコン化アプリを一挙紹介 | ライフハッカー[日本版]

    ただでさえ便利なiPadですが、普段使っているコンピュータに外付けすると「最強」なのをご存知でしょうか。 セカンドモニタからリモコンまで、iPadを使ったコンピュータのパワーアップ方法を紹介します。 1.iPadをセカンドモニタにする 2.iPadをキーボードショートカット専用マシンにする 3.iPadをリモコンにする 4.iPadをトラックパッドやマウスにする 1.iPadをセカンドモニタにする マルチモニタが生産性をアップさせるかどうかについては、いまもって賛否両論です。どう使うかでも違ってきます。とはいえ、画面が狭くて困っているなら、iPadをセカンドモニターにしない手はありません。 iPadを外部モニタとして使う方法はいろいろありますが、『Air Display』が一番簡単です。Air DisplayをiPadMacの両方にインストールするだけで、iPadがセカンドモニタに早変わ

    iPadのセカンドモニタ化・トラックパッド化・リモコン化アプリを一挙紹介 | ライフハッカー[日本版]
    nulltask
    nulltask 2013/06/24
  • DIYで人気のArduino、Raspberry Pi、BeagleBoneって、どう使い分ければいいの? | ライフハッカー・ジャパン

    TOP家電DIYで人気のArduino、Raspberry Pi、BeagleBoneって、どう使い分ければいいの? Arduino、Raspberry Pi、BeagleBoneは、あらゆるDIYプロジェクトに使え、しかも低コストで購入できるコントローラーたちです。しかし、自分が求めている機能性に対してどれが最適なのかを見極めるのはなかなか難解でもあります。 DIYサイト「Make」で、3つのそれぞれの特徴、そして適したプロジェクトのタイプが解説されていたので、今回はそちらをピックアップします。Arduino、Raspberry Pi、BeagleBoneは、それぞれに素晴らしい機能がありますが、プロジェクトの内容によっては、求められる機能も変わってきます。3つの中から自分がやりたいことを実現させるのに最適なものを選ぼうとすると、これがなかなか判りづらい。 例えば、Arduinoは省スペ

    nulltask
    nulltask 2013/05/07
  • Gunosyの成長を支えている「実験」 | ライフハッカー・ジャパン

    はじめまして、株式会社Gunosy(グノシー)の関です。社内では、推薦システムの開発を中心とした研究開発領域を担当しています。 前回の記事のテーマは、Gunosyを立ち上げた頃からこれまでの話と、Gunosyが目指す世界観についてでした(「僕がGunosyを続ける理由」、CEOの福島が書きました)。今回は、Gunosyの根幹であるニュース推薦システムについて、その技術的背景と設計思想についてお話しします。 推薦システムとはなにか 僕たちは、ユーザーの皆さんの興味をSNSでの行動やGunosy内での行動から分析し、毎日ウェブ上にあふれる情報から一人一人の興味にあった情報を届ける「Gunosy」というサービスを開発・運営しています。そして、このサービスを実現するために用いられている技術が推薦システムです。 ウェブに関わる仕事をしている方であれば、推薦システム、あるいはレコメンデーションシステム

    Gunosyの成長を支えている「実験」 | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2013/04/27
  • YouTubeやSoundCloudなどに点在するウェブ上の音楽を一括整理できるサービス「Songdrop」 | ライフハッカー・ジャパン

    初めて耳にする素晴らしい音楽を見つけ出すことは、インターネットでとても簡単になりました。しかし、見つけた音楽を整理しておくのはとても難しいことです。YouTubeでお気に入りに登録した動画、SoundCloudのプレイリスト、Bandcampでブックマークしたアーティストなどがあちこちに散らばっているのが現状ではないでしょうか? 「Songdrop」はそれらすべてを1箇所にまとめて整理できるウェブアプリです。Songdropはソーシャルブックマークサイト「Delicious」の音楽版とよく例えられるのですが、その理屈はなかなか的を射たものです。無料アカウントを作成、またはFacebookアカウントを使用して登録し、ブックマークレットをブラウザツールバーへドラッグします。そこからYouTube、SoundCloud、Bandcamp、Tumblr、VEVOやその他の音楽ブログで気に入ったもの

    YouTubeやSoundCloudなどに点在するウェブ上の音楽を一括整理できるサービス「Songdrop」 | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2013/03/20
  • 400秒のスーパープレゼンイベント「PechaKucha Night」とは | ライフハッカー・ジャパン

    20秒ごとに変わる20枚のスライドを使った400秒のプレゼンテーション・スタイル。これが「PechaKucha Night」というイベントの基ルールです。東京を拠点に活動している建築デザイナー、クライン氏(写真右)とダイサム氏(写真左)による企画で、2003年にスタート。今では世界600を超える都市で「PechaKucha Night」のイベントが行われています。クリエイターが自分の作品や活動についてプレゼンする、ということが多いようですが、テーマの制限も参加者の条件もなし。旅の思い出や日常生活で発見したことを語る、といったプレゼンでもいいようです。建築家たちは話し出すと長くなるから、このフォーマットを考えた、というのが20枚×20秒の始まりだとか。 「PechaKucha」というのは、日語の「ぺちゃくちゃ」に由来するもの。見ているほうもビール片手にプレゼンを見ながらぺちゃくちゃしゃべ

    400秒のスーパープレゼンイベント「PechaKucha Night」とは | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2013/03/11
  • Raspberry Piを「AirPlay化」して音楽をストリーミングする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ソファに寝そべったまま、携帯に入った曲をワイヤレスで手持ちのオーディオから再生する。とても快適ですよね。「AirPlay」対応レシーバーがあれば簡単ですが、少々高価です。そんなにお金を払いたくない人は35USドルで買える「Raspberry Pi」が同じ役目を果たします。 Raspberry Piは、初期インストール時にほんの少し手を加えるだけで、どんなAirPlay対応機器からでも音楽を受信できる、素晴らしい小型デバイスに変わります。自宅のどこにあるスピーカーへも、ワイヤレスで音楽をストリーミングできるようになります。必要なもの Raspberry PiでAirPlayレシーバーを立ち上げるのはとても簡単です。必要な材料は次のとおりです。 Raspberry Pi HDMIケーブルまたはコンポジットビデオケーブル(設定を行う際、一時的にRaspberry Piとテレビモニターをつなぐた

    Raspberry Piを「AirPlay化」して音楽をストリーミングする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2013/03/07
    AirPlay サーバとして利用
  • Raspberry Piが大人気! 創業者エベン・アプトンによるギークな仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー読者をはじめ世界中のギークから注目を集める、手のひらサイズのパソコン『Raspberry Pi(ラズベリーパイ)』。35米ドルという破格の安値にもかかわらず、家庭用のメディアセンターを作成できたり、VPNを動かせたりと、十分なスペックを備えています。2012年初旬に発売されたRaspberry Piは大人気となり、即完売。以来1年でおよそ100万台が販売されました。 敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ第26回。『MITテクノロジーレビュー』編集長のジェイソン・ポンティン氏に続く今回は、Raspberry Pi財団の共同創設者でエグゼクティブ・ディレクターのエベン・アプトン(Eben Upton)氏にインタビュー。 氏名:エベン・アプトン(Eben Upton) 職業:Raspberry Pi財団のエグゼクティブ・ディレクター 居住地:英

    Raspberry Piが大人気! 創業者エベン・アプトンによるギークな仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2013/02/04
  • Raspberry Piを使ってSSD搭載のパワフルなポータブルPCをDIY | ライフハッカー・ジャパン

    Raspberry Pi(ラズベリーパイ)はさまざまなことに活用できる、とても便利な小型シングルボードコンピューターです。DIY愛好家であるNathan Morganさんは、この携帯性を最大限に活かし、キーボード、トラックパッド、Bluetooth、Wi-Fiを搭載したポータブルコンピューターを完成させました。 ラズベリーパイ、車のバックアップカメラシステムとして使われていた3.5インチのLCD画面、Wi-Fiドングル、Bluetoothドングル、小型キーボードおよびトラックパッドで構成されています。さらに64GBのSSDドライブが搭載され、3Dプリンタで作成したケースにすっぽりと収まります。 少し大きめのニンテンドーDSといった印象の外見ですが、このサイズにしてはかなりパワフルなマシンです。コストのほとんどはSSDですが、かかった金額は390ドルだったそう。 Morganさんのサイトでよ

    Raspberry Piを使ってSSD搭載のパワフルなポータブルPCをDIY | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2013/01/05
  • ミックステープのあの興奮をもう一度! 全員参加型音楽ウェブアプリ「Everyone's Mixtape」 | ライフハッカー・ジャパン

    TOP趣味・娯楽ミックステープのあの興奮をもう一度! 全員参加型音楽ウェブアプリ「Everyone's Mixtape」 「Everyone's Mixtape」は、甘酸っぱい思い出がいっぱい詰まったカセットテープ時代をモチーフとしたインターフェースでプレイリストを共有できる、新登場のウェブアプリです。誰でも参加でき、傷心、パーティー、日曜日の朝などのクラシックミックステープカテゴリーに楽曲を追加することが可能です。 コンセプトもインターフェースもとてもシンプルで分かりやすいです。カセットをクリックすると、パブリックプレイリストが再生されます。アカウントを作成すると、YouTube、Viemo、Soundcloudなどから曲を検索し、テープにドラッグするとミックステープにその曲を追加することが可能です。リスト内で曲の配列を変えたり、違うプレイリストへドラッグしたり、自分のプレイリストを作成

    ミックステープのあの興奮をもう一度! 全員参加型音楽ウェブアプリ「Everyone's Mixtape」 | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2012/01/31
  • YouTubeで指定したアーティストの楽曲を一覧で出力してまとめて再生する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    YouTubeで指定したアーティストの楽曲を一覧で出力してまとめて再生する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2011/08/15
  • Google+に投稿した内容をFacebookとTwitterにも反映させられるサービス「Plusist」 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Google+に投稿した内容をFacebookとTwitterにも反映させられるサービス「Plusist」 | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2011/08/09
  • ToDoリスト作りに時間を取られている人は「やらないこと」リストを作っておこう | ライフハッカー・ジャパン

    ToDoリストを作ってさえいれば、仕事がきちんと管理できているような気になるので、ToDoリストはある種の習慣のようになってはいないでしょうか。問題なのは、ToDoリストの仕事をするよりも、リストを作る方に重きを置いている場合です。 ToDoリストを作るために、1日の仕事の時間をかなり使うこともあります。このような、仕事の生産性を落とす仕事を排除するために「To Stopリスト(やらないこと)」を作りましょう。 このアイデアは、健康的な生活のためのブログ「Zen Habits」に載っていました。自分の時間やエネルギーすべてをリスト作りに費やすのは、時間も資源ももったいないです。やらなければならなかったことに注力するよりも、今ある仕事に意識を向けてやるか、もしくは「やらないこと」リストの中から1〜2つを消すと考えてやりましょう。 ToDoリストを作るのに取られる時間も多少減りますし、何より実

    ToDoリスト作りに時間を取られている人は「やらないこと」リストを作っておこう | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2011/08/03
  • iPhone/ iPad でブレーンストーミングができるアプリ『iBrainstorm』 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    iPhone/ iPad でブレーンストーミングができるアプリ『iBrainstorm』 | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2011/07/29
  • Dropbox vs 他社オンラインストレージ:アナタに一番合っているのはどれ? : ライフハッカー[日本版]

    オンライン上でデータを同期、保管、共有するサービスでは『Dropbox』が一番有名で人気もありますが、かといってこれがベストなのかといわれると、そうでもありません。最近あったDropboxのセキュリティの問題や個人情報露出を心配している方々が、Dropbox以外の他のオンラインストレージを調べたりしているため、最近Dropboxに打って変わるサービスが注目を浴びています。 Dropbox以外に有名なオンライン同期サービスでは『Windows Live Mesh』、『SpiderOak』、『SugarSync』、そして『Wuala』などがあります。簡単にデータを同期できるため、今までDropboxをオススメしてきましたが、Dropboxに使える小技は、他のサービスを通しても使用できますし、他社サービスはDropboxよりも多い容量を提供してくれたり、柔軟性に秀でていたり、セキュリティをより高

    nulltask
    nulltask 2011/07/26
  • iPhone用の最強Twitterアプリは、ずばりコレ! | ライフハッカー・ジャパン

    iOSには数多くのTwitterクライアントが存在し、その多くは実用的な面から考えると似たり寄ったりだったりします。 その中でもひときわ秀逸なのが『Tweetbot』です。Tweetbotに特別な機能性がついているというわけではなく、このアプリはできること全てにおいて優秀というのがその理由です。 Tweetbot iPhone230円ダウンロードページ ■機能・特徴 TL、mention、DM、お気に入り、RT(非公式RTも可能)、リストへのクイックアクセス、ナビゲーション マルチアカウントにも対応 ツイート検索機能 自動URL短縮サービス:複数のサービスを使用可能 画像・動画のアップロード共有:複数のサービスを使用可能 下書きを作成し後で送信することが可能 ビルトインロケーションサービスを活用し、自分が居る場所を簡単ツイート インライン画像閲覧 (画像サービスがサポートされている場合のみ

    iPhone用の最強Twitterアプリは、ずばりコレ! | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2011/07/02
  • 完ぺきになるのをやめて本当の人生を歩こう、いや歩いてください | ライフハッカー・ジャパン

    卒業式の名スピーチは数多くありますが、これからの人生での大いなるチャレンジを激励しているものが主流です。しかし、作家Anna Quindlen氏のMount Holyoke大学の卒業生に贈るスピーチは少し趣が違って、激励というより「どうか完ぺきになるのはやめて、当の自分を見つけてください」というお願いでした。 Photo by Brian Snelson. Quindlenのスピーチは、どこを取ってもすばらしい言葉ばかりなので、ほんの一部だけを引用するのはとても難しいです。「わが道を行け」という言葉は使い古された決まり文句に聞こえますが、これは人生をかけて行われるべきことなのだと、時々思い出した方がいいかもしれません。型にはまってしまった方が楽だし、他人と同じようにしておいた方が無難だというような、定期的にやってくる誘惑やプレッシャーに負けず、ぜひ自分の道を歩いてください。 何かの真似か

    完ぺきになるのをやめて本当の人生を歩こう、いや歩いてください | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2011/06/03
  • 性格は、変えるのではなく「追加する」もの | ライフハッカー・ジャパン

    性格は簡単に変わるものではありません。 かといって、少しでも自分に磨きをかけたいと思うのはごくふつうの感情だと思います。 ブログ「ミームの死骸を越えてゆけ」に興味深い記事がありましたのでご紹介致します。 Photo by cory schmitz. 著者のT_Hash氏は、人の性格について以下のように分析しています。 人には、「変わることのできる部分」と「決して変わることがない核」が存在する。これが僕の考えだ。ともかく、両者を区分することが第一歩だ。 まずは、性格を2つにわけます。「変わる部分」と「変わらない部分(=核)」の2つです。 変わることのできる部分とは、私が思うに「集中力が持続しない」とか、「仕事が遅い」といったような、ある程度ほかの方法(メリハリをつける、段取りを決める、など)でカバーできる性格のことを指していると思われます。 対して、核の部分とはその人の生まれ持っての性格、例

    性格は、変えるのではなく「追加する」もの | ライフハッカー・ジャパン
    nulltask
    nulltask 2011/05/22
  • 1