タグ

2017年12月29日のブックマーク (2件)

  • テストで実際に見たウェブサーバの「遅い」状態とは - Qiita

    さくらインターネットのアドベントカレンダー25日目が空いてしまったので、ウェブサーバのチューンナップについて書くことにしました。 私は今日からお休みですが、さくらインターネットは年末年始も休まずに働いていますので、ご安心ください。 年末年始のシフトに入ってくれた社員の皆さんに感謝です。 ということで、責任を持って空いたカレンダーの埋め合わせをさせて頂きますw サーバのレスポンスが遅いとは? なんだかサーバのレスポンスが悪いなぁってことは皆さんも体験されたことあると思います。 原因としては大きく分けて2種類あり、ひとつはApacheやnginxなどのウェブサーバソフトウェアの設定において同時に処理できる上限に達しているケースと、サーバ自体の負荷が高まっているケースです。 前者はApacheでいうとMaxClientsを調整することで対応できますが、そもそもサーバの性能以上にMaxClient

    テストで実際に見たウェブサーバの「遅い」状態とは - Qiita
  • カナリアのおかげで命拾い : CRE が現場で学んだこと | Google Cloud 公式ブログ

    信頼性の高いソフトウェアのリリースでは、何かおかしなことが起こったときにロールバックできることが何より重要です。そしてその方法は前回の投稿で説明しました。 ひとたびロールバックを身につけてしまえば、その次は、そもそも何かおかしなことが起こり始めていることをどうやって検知するかを知りたいと思うはずです。その方法の 1 つが、今回のテーマであるカナリア リリースです。 カナリア リリースのコンセプトは、1913 年に生理学者の John Scott Haldane 氏が、一酸化炭素を検出するためにカゴの中の鳥を炭鉱に連れて行ったことが始まりです。かよわい鳥は人間よりもこの無臭ガスに敏感で、ガス漏れが起きているとすぐに木から落ちてしまうため、それが炭鉱員にとってその場から離れるべきサインとなるのです。 ソフトウェアにおけるカナリアは通常、バイナリや設定のロールアウトなど、何らかの設定を更新してラ

    カナリアのおかげで命拾い : CRE が現場で学んだこと | Google Cloud 公式ブログ
    nunohito
    nunohito 2017/12/29