タグ

2012年11月15日のブックマーク (6件)

  • わたしこのお米、気になります! 「氷菓米」と「千反田える米」が12/1発売 - はてなニュース

    テレビアニメ「氷菓」の舞台のモデルになった岐阜県高山市で収穫されたお米が、「氷菓米」「千反田える米」として12月1日(土)に発売されます。販売店舗は同市内にある高山米穀の営業所、土産物店などが中心で、「氷菓米」のみ通信販売が可能。“える自慢のおいしいお米”を自宅で味わえます。 ▽ TVアニメ「氷菓」オフィシャルサイト news/氷菓×飛騨高山のタイアップによる地元発信で初の氷菓グッズ第1弾 11月15日発売! 「氷菓名場面ポストカード」4種類&「氷菓米」「千反田える米」発売決定! ▽ 【楽天市場】【氷菓】 氷菓米 2kg 令和元年度産【新米】:飛騨高山蔵屋敷 標高が高く寒暖の差が激しい高山市は、米作りに適した土地柄だそう。氷菓とコラボレートしたお米は、「氷菓米」「千反田える米」「千反田える米プレミアム」の3種類が用意されています。 「飛騨産コシヒカリ」を使用した「氷菓米」は、2kg入り1,

    わたしこのお米、気になります! 「氷菓米」と「千反田える米」が12/1発売 - はてなニュース
    nununi
    nununi 2012/11/15
  • 楽天、「vsアマゾン」物流決戦の先兵はシンデレラ  :日本経済新聞

    楽天がネット通販を支える物流インフラの整備を加速する。6日の2012年1~9月期決算発表では14年をメドに千葉県市川市に新たな大規模物流拠点を開設することを公表。さらにフランスの物流システム会社「アルファ・ダイレクト・サービシズ(ADS)」を買収することも明らかにした。物流はライバルの米アマゾン・ドット・コムのお家芸。最短で注文当日に届くスピードが顧客を引き付ける。顧客の利便性で巻き返せるか。楽…

    楽天、「vsアマゾン」物流決戦の先兵はシンデレラ  :日本経済新聞
  • 京アニはどうして自社レーベル原作「中二病でも恋がしたい!」をアニメ化したのか? - rikio0505’s blog

    京都アニメーションが作る今期アニメの「中二病でも恋がしたい!」(以下中二恋)が面白いです。まあ面白いというよりは和んだりにやけたりという感じではあるのですが、とにかく京アニの得意分野である繊細な表情の変化だったり細かい動きだったりが全力でキャラ萌えの方向に特化されているのも興味深いところです。 ただしストーリーはというと、タイトルにあるような「恋」の要素はなくストーリーらしきストーリーも殆ど無く、どちらかと言えば日常系に近いノリのようにも感じてしまいますし何となく薄っぺらく感じてしまうので京アニの進もうとしてる方向性に疑問を持ちがちなんですが、企画そのものを観ていくとかなり京アニが冒険しているというか思い切ったことを試みていることがわかってきています。 そんな中二恋で京アニがどういう試みをしているのかを考えてみたいと思います。 出版社を排除したアニメ作りのメリット アニメというのは、製作委

    京アニはどうして自社レーベル原作「中二病でも恋がしたい!」をアニメ化したのか? - rikio0505’s blog
    nununi
    nununi 2012/11/15
    凸守とくみん先輩って、アニメのオリキャラだったのか。
  • 電気掛け敷き毛布をひざ掛けにするととてもあたたかい。節電・節約にもなる!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 11〜12月ともなると、朝晩は10℃を切る日も出てきて肌寒く底冷えがする季節。 暖房を付けようか、厚着でなんとかしようかと迷うくらいになってきました。 ですが、暖房だと部屋全体を暖めるのに時間も電気代もかかるし、必要のない空間まで暖めなくてはいけないのでなんだかムダな気がする。 そんなとき、友人が電気掛け敷き毛布をすすめていたのを思い出しました。 これは良いかもしれない・・・と思い、とりあえず比較的リーズナブルな電気毛布を購入してみました。 結論から言うと、大正解!これから寒い冬のお供に欠かせないアイテムになりそう。 暖房に比べ圧倒的に節電もできるし、オススメです!

    電気掛け敷き毛布をひざ掛けにするととてもあたたかい。節電・節約にもなる!
    nununi
    nununi 2012/11/15
  • 食卓を可愛く演出! スノードームみたいな調味料入れ | ROOMIE(ルーミー)

    いくらお洒落に卓を演出していても、調味料を置いておくだけでものすごく生活感が出てしまうもの。 そこで、今回は卓に置いていてもインテリア小物にしかみえない調味料入れをご紹介します。その名もクオーリーのFOUR SEASONS。写真を見るとスノードームにしか見えませんが、この下の土の部分が調味料なのです。4個セットなので、塩・胡椒・七味など、ミニチュアの木に合う色の調味料を選んで入れるだけで、調味料ドームの完成です。 インテリアとして、調味料入れとしても使えるこのアイテムでテーブルの上を賢く演出してみませんか。 FOUR SEASONS[QUALY]

    nununi
    nununi 2012/11/15
  • 東京の定番ラーメン 20選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    「オーディエンスが増えれば競技者人口が増え、競技者人口が増えれば、競技全体のレベルは上がり、種目全体をとりまく状況は成熟する」。スポーツの世界の話でよく言われる話だが、これは芸能や外産業にもあてはまる。さて、東京のラーメン店といえば、外産業のなかでも最もポピュラーなジャンルであり、最も競争が激しい世界だ。博多系、横浜家系、二郎系……ファンの増加、嗜好の変化とともに味の系譜は多様性を増し、白濁したスープの奥底にはそれぞれの職人による文脈を跨いだ挑戦の成果、はたまた強者どもの夢が沈殿している。 そんな超激戦区・東京23区のラーメン店のなかで、定番といえるものは? タイムアウト東京編集部が年間200杯をべ歩くラーメンハンターと協議した結果は以下の通りだ。もちろん、泣く泣く漏れた選もあれば、今後の定番というべき新潮流もある。読者の皆さんにも、TwitterやFacebookで定番セレクション

    nununi
    nununi 2012/11/15
    ガーン一つも行ったことない