タグ

2016年7月4日のブックマーク (5件)

  • 何にもなれなかった人たち

    Twitterを見ていると有名な人に毎日毎日リプライを飛ばしている人たちがいる。 そんな人たちは大抵有名な人たちが使っているものと同じものを揃えて、同じようなことをしようとしている。 きっと彼彼女らは有名な人になりたいのだと思う。 高校生くらいならまだ可愛げがある。 しかし、そこには3040の人間がゴロゴロといる。 なんだか見ていて辛い 真似をしていても何にもなることのできないまま大人になった人たちは一体何を夢見ているのだろうか。

    何にもなれなかった人たち
    nununi
    nununi 2016/07/04
    ピンドラの「きっと何者にもなれないお前たちに告げる。」もそうだったけど、この手の言葉って、過剰に反応したくなる。ある種のルサンチマンを刺激するんだろうな。
  • 「上野東京ライン」開業で上野駅の乗客減少 品川駅の1日平均乗車人数は36万人 - 産経ニュース

    JR品川駅の平成27年度の1日平均乗車人数は36万1466人で、26年度より1万8991人増えたことが2日、JR東日のまとめで分かった。東京、新橋両駅も1万人以上増加、JR東北(宇都宮)、高崎、常磐の3線が東海道線に直通する「上野東京ライン」が27年3月に開業した効果とみられる。一方、開業前に3線の終着だった上野駅は減少した。 JR東がまとめた管内の駅別1日平均乗車人数ランキングでは、新宿が76万43人で首位をキープ。2位は池袋で、55万6780人。3位以下は東京、横浜、渋谷の順。JR東によると、東京は43万4633人で前年度比1万6449人増、新橋は26万5955人で1万2081人増。 一方、上野は880人減の18万1588人。東京メトロ上野駅の乗降人数も減っており、メトロは、これまで銀座線に乗り換えて都心部へ向かっていた乗客が、上野東京ラインを利用するようになったためとみている。

    「上野東京ライン」開業で上野駅の乗客減少 品川駅の1日平均乗車人数は36万人 - 産経ニュース
  • 岩波文庫を棚買いした話 | Notebookers.jp

    酒を飲んだ後に書店に行くのが好きだ。飲み会の帰り道に深夜営業の書店に立ち寄り、好きなを購入することが出来るのは都市生活における贅沢の一つだと思っている。郊外の場合は書店まで自動車の移動が必要で、飲んだ後気軽に出向くことができない。私が都市に住み続ける少ない理由の一つだ。 最近、雑誌を読みながら家で酒を飲んでいる際に「自分の普段読まないもまとめて買っておけば、自宅にいながらにして書店に来た気分が味わえるんじゃないだろうか」という馬鹿なことを思いつき、岩波書店のお客様相談室にメールをしてみた。 「こんにちは。「岩波文庫」で現在販売されている(目録にある)自然科学のジャンルを全て購入したいのですが、直接岩波書店様から購入することは可能ですか? 全45冊、34,420円と計算しているのですが、カードでも振込みでも構いません。」 数日後、お客様相談室から返信があった。 「文庫の自然科学書のご注文

    nununi
    nununi 2016/07/04
    「あとはもてるだけだ」w
  • 「JR中央線」住みたい沿線で断トツ人気の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「JR中央線」住みたい沿線で断トツ人気の理由
  • 買いたい本が発売日に書店にない理由が衝撃的…「いい加減すぎる」出版業界特有の驚愕事情が!

    この連載企画『だから直接聞いてみた for ビジネス』では、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問(?)を、当事者である企業さんに直撃取材して解決します。今回は林賢一氏が、書籍の発売日に関する謎に迫ります。 【ご回答いただいた企業】 紀伊國屋書店・店売推進部 私は、書籍や雑誌は店頭で手に取って確かめてから購入したい派だ。 アマゾンも利用しているが、やはり手触り感を大切にしたい気持ちがあり、なるべく書店に足を運ぶようにしている。 だが、買う書籍が決まっている場合、アマゾンで予約するほうが間違いないのも事実だ。書店の場合だと、いつ入荷するか正確な日時がわからないし、入荷するまでにを買うつもりだったことさえ忘れてしまう場合もある。 そもそも、書籍は必ず発売日に書店に入荷するのだろうか。それとも、前日には入荷しているのだろうか。そのあたりの仕組みを

    買いたい本が発売日に書店にない理由が衝撃的…「いい加減すぎる」出版業界特有の驚愕事情が!