タグ

2021年5月25日のブックマーク (3件)

  • 読書習慣と家の環境は関係がある?「ウチの子、本を読まないんです」と悩む家に本棚がない、という話

    紅茶ちゃ @yomutabisuru 子供の頃、親が図書館で借りてきたをリビングから拝借して読んでいたことを思い出した。大人のは知らないことだらけで児童書よりも面白かった。同じ環境でも妹は全くを読まなかった。読書するかどうかは環境はもちろんだけど性格も関係してるかも。 twitter.com/thasega/status… 2021-05-20 20:39:44 みっひー @usa_chan_1013 いわゆるリビングに棚ありませんが、乳児の頃公民館の読み聞かせに足しげく通い、欲しいと言われたを買い与えた結果、中2の今「内容がBLっぽいから」という理由で読むをチョイスする女子に育ちました☆(笑) twitter.com/thasega/status… 2021-05-20 21:00:34

    読書習慣と家の環境は関係がある?「ウチの子、本を読まないんです」と悩む家に本棚がない、という話
    nununi
    nununi 2021/05/25
    親の本棚のベッドシーン多めのビジネス小説よく読んでた。
  • 東京五輪・パラ 理解得られぬなら中止を | 西日本新聞me

    東京五輪の開会予定日である7月23日まで2カ月を切った。新型コロナウイルスのまん延は収まらず、10都道府県が緊急事態宣言下にある。医療提供体制は逼迫(ひっぱく)し、経済の停滞で多くの人々の暮らしが困窮している。昨年3月に開催延期を決めた時より状況が悪化しているのは誰の目にも明らかだ。 それでも政府は予定通り「安心安全」に五輪を実施するという。ならば、どうやってそれを実現するのか、説明してほしい、と私たちは訴え続けてきた。だが、菅義偉首相をはじめとする政府の言葉はあまりに乏しい。 実際は、ワクチン頼みで、国民を納得させる手だてなどないのではないか、具体的な対策を示さず、引き返せなくなるまでなし崩しに推し進めていくつもりではないか。そんな疑念も拭えない。 これでは、各種の世論調査が示す通り、東京五輪・パラリンピックの開催に多くの賛同は広がるまい。国民の理解と協力が得られないのであれば、開催中止

    東京五輪・パラ 理解得られぬなら中止を | 西日本新聞me
  • 世の中に溢れる「うざい広告」をプロが徹底解説!マーケターは必見です | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさんこんにちは、LIGのマーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 ネットサーフィンをしていると頻繁に出会う「うざい広告」ってありますよね。広告を制作、運用する立場としてこの手の広告がなぜ存在するのか、そして今後こういった広告はどうなっていくのかを、今回はしっかり勉強したいと思います。 今回講師としてお招きしたのは、マーケティング会社の「株式会社キーワードマーケティング」の代表である、滝井さんです。以前よりTwitterやブログを読ませていただき勉強していたので、今回は非常に楽しみです。それではご覧ください。 滝井 こんにちは。株式会社キーワードマーケティングの滝井です。日は、まこりーぬさんに「うざい広告」についていろいろと説明したいと思います。「うざい」と思う広告を勉強することで、ユーザーに訴求する最適な広告とは何か? を考えることにつながると思いますよ。 まこりー

    世の中に溢れる「うざい広告」をプロが徹底解説!マーケターは必見です | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作