タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (30)

  • 東京五輪・パラ 理解得られぬなら中止を | 西日本新聞me

    東京五輪の開会予定日である7月23日まで2カ月を切った。新型コロナウイルスのまん延は収まらず、10都道府県が緊急事態宣言下にある。医療提供体制は逼迫(ひっぱく)し、経済の停滞で多くの人々の暮らしが困窮している。昨年3月に開催延期を決めた時より状況が悪化しているのは誰の目にも明らかだ。 それでも政府は予定通り「安心安全」に五輪を実施するという。ならば、どうやってそれを実現するのか、説明してほしい、と私たちは訴え続けてきた。だが、菅義偉首相をはじめとする政府の言葉はあまりに乏しい。 実際は、ワクチン頼みで、国民を納得させる手だてなどないのではないか、具体的な対策を示さず、引き返せなくなるまでなし崩しに推し進めていくつもりではないか。そんな疑念も拭えない。 これでは、各種の世論調査が示す通り、東京五輪・パラリンピックの開催に多くの賛同は広がるまい。国民の理解と協力が得られないのであれば、開催中止

    東京五輪・パラ 理解得られぬなら中止を | 西日本新聞me
  • 日田彦山線の行方不安視 市長「議会も働きかけを」 日田市議会 | 西日本新聞me

    九州豪雨で被災し、一部区間(添田-夜明)で不通が続くJR日田彦山線について、開会中の日田市議会で行方を不安視する声が上がった。JR九州の青柳俊彦社長が鉄道以外で復旧する可能性に言及し、沿線自治体が不信感を募らせる中、原田啓介市長は同社と沿線自治体による復旧会議の経緯を説明。「市議会としてもJR九州に(対応の改善を求める)働きかけをしてほしい」と異例の要望をした。 12日の一般質問で溝口千寿議員(市民クラブ)が、復旧会議について「来年4月までに議論を終え、速やかに復旧に着工する方針とされているが可能なのか」と尋ねた。原田市長は「会議では当初、3~4年かけてなんとかしようという話もあったが、年度中に方向性を決めるということで進めている」として、鉄道での早期復旧を目指す方針に変わりないと強調した。 JR九州は復旧後の運営形態について、線路や駅舎などを自治体が保有、維持し、同社が運行する「上下分

    日田彦山線の行方不安視 市長「議会も働きかけを」 日田市議会 | 西日本新聞me
  • 熊本駅0番ホーム消える 鉄道発展期の象徴 A~Cの3本 3月高架化、惜しむ声 | 西日本新聞me

    JR熊駅(熊市)の0番ホームが3月17日の高架化工事完成に伴い、姿を消す。鉄道駅は駅長室に近い側からホームに番号を割り振るのが慣例だが、0番は1番ホームの逆側に増設する場合に名付けるとされ、鉄道輸送が拡大した時代を象徴する存在だ。熊駅は0番ホームがAからCまで展開しており、三つあるのは全国的に珍しく、鉄道ファンから別れを惜しむ声が聞かれる。 熊駅は駅舎から西側に並ぶ1~6番のホームに鹿児島線などの列車が発着。東寄りの0番は主に豊肥線の列車が使ってきた。2015年に先行して高架化した4~6番に続き、1~3番が完成すると、0番は役目を終え、跡地は商業ビルとなる予定。 JR九州熊支社によると、1891年に開業した熊駅で、0番が誕生した時期は「半世紀以上前と思われるが記録が残っていない」。近年の経緯は熊市の鉄道愛好家田瀬徳明さん(47)が覚えていた。 田瀬さんが高校生だった約30年前

    熊本駅0番ホーム消える 鉄道発展期の象徴 A~Cの3本 3月高架化、惜しむ声 | 西日本新聞me
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    「強い。いける。大丈夫」現役ドラフト加入で既に3勝の変則左腕otto! 2024-05-21 11:04:10

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
  • 夢野久作の「ドグラ・マグラ」 初期の自筆原稿発見 [福岡県] - 西日本新聞

    夢野久作の「ドグラ・マグラ」 初期の自筆原稿発見 [福岡県] 2014年01月08日(最終更新 2014年01月08日 03時00分) 推敲による修正箇所が確認できる初期原稿。裏面に杉山龍丸氏が書いた文字が透ける写真を見る夢野久作写真を見る 福岡市出身の小説家、夢野久作(名杉山直樹、1889~1936)が10年の歳月をかけて書き上げた代表作「ドグラ・マグラ」の初期自筆原稿が見つかった。推敲(すいこう)を重ねた同作の草稿は数多く残っているが、初期のものはほとんどない。出版されたものにはない文章もあり、探偵小説三大奇書として知られる名作の変遷がわかる貴重な資料だ。 久作らの功績を検証しようと昨年発足した「夢野久作と杉山3代研究会」(福岡県筑紫野市)の会員が昨年11月、九州大学記録資料館が保管している久作の長男、杉山龍丸さん(1919~87)の遺品にあった原稿用紙444枚の中から見つけた。龍丸

    夢野久作の「ドグラ・マグラ」 初期の自筆原稿発見 [福岡県] - 西日本新聞
  • ななつ星の専用バス公開 JR九州 内装に木材、トイレ完備 [福岡県] - 西日本新聞

    ななつ星の専用バス公開 JR九州 内装に木材、トイレ完備 [福岡県] 2013年09月11日(最終更新 2013年09月11日 13時28分) 「ななつ星in九州」の専用バスには、天井や床の表面にふんだんに木が使われている車のナンバーも「7」にこだわった JR九州は11日、福岡市博多区のJR九州バス博多支店で、豪華寝台列車「ななつ星in九州」の乗客を各停車駅から観光地へ運ぶ専用バスを報道陣に公開した。列車同様、内装に木材をふんだんに使用。ななつ星の運行開始に合わせ、10月15日から走る。列車に並走して九州各地を巡り、由布院(大分県)や阿蘇(熊県)を案内する。 デザインは、ななつ星を手掛けた水戸岡鋭治氏が担当し、既に保有していたバスを約3千万円かけて改装した。外装は列車と同じく「古代漆」をイメージした濃いワインレッドで、金色で「Seven Stars」の文字をあしらった。 内装は、天井や床

  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    中村晃、キャリアハイに「外野も全然やる」一塁に山川加入も…otto! 2024-01-23 18:25:55

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
  • JR九州でシステム障害 在来線が混乱 列車運行状況、把握不能に 鹿児島線など3路線 - 西日本新聞

    JR九州でシステム障害 在来線が混乱 列車運行状況、把握不能に 鹿児島線など3路線 2013年07月18日(最終更新 2013年07月18日 12時34分) システム障害の影響による列車の運休などで混雑するJR博多駅=18日午前9時すぎ 18日午前4時半ごろ、JR九州の列車運行管理システムに障害が発生し、鹿児島線(門司港-鹿児島中央間)と福岡県内を運行する若松線、福北ゆたか線の全線で、列車の運行状況が確認不能に陥り、始発から運行を見合わせた。午前6時54分に復旧し、各線で午前7時20分ごろから順次運転を再開したが、日豊線や久大線など九州各地の在来線も影響を受け、運休や遅れが相次いだ。同社によると、運行管理システムの障害発生は極めてまれという。 このシステムは「九州圏総合指令システム(通称ジャクロス)」で、福岡市内の「博多総合指令」内に設置。パネル表示などで各列車の位置情報をリアルタイムで把

  • JR九州「ななつ星」 豪華な接客担うクルー任命 / 西日本新聞

    JR九州は、来年10月から運行する豪華寝台列車「ななつ星in九州」のクルー(乗務員)任命式を福岡市内で開いた。約15倍の採用試験を突破した元ホテルマンら男女25人に辞令が渡され、唐池恒二社長が「世界一の旅をみんなでつくり上げよう」と激励した。 ななつ星では一流のサービスを目指して接客を担うクルーを社内外から公募。ホテルやレストランでの勤務経験者ら388人(社外342人、社内46人)から応募があった。23~46歳の合格者は今後1年かけて接客や九州の伝統文化について研修する。研修用の制服に身を包んだ元航空会社客室乗務員の小川聡子さん(42)は「与えられた任務に創意と工夫で取り組む」と抱負を述べた。=2012/10/01付 西日新聞夕刊=

  • 新幹線隣駅まで500円切符 JR九州、7月23日限定 / 西日本新聞

    新幹線隣駅まで500円切符 JR九州、7月23日限定 2012年6月20日 20:31 カテゴリー:社会 JR九州は20日、九州新幹線鹿児島ルートの全線開通から500日目に当たる7月23日限定で、同新幹線の自由席が隣駅まで大人・子ども共通で片道500円になる「開業500日・お隣ワンコインきっぷ」を販売すると、発表した。 九州新幹線の1区間の自由席料金は片道1050~2020円。一律500円にすると割引率は52~75%となり、これまでの割引切符の中で最も安くなる。乗り越した場合は、当該区間の正規料金が必要になる。 対象は11区間。隣駅に停車する「さくら」か「つばめ」しか乗車できない。山陽新幹線の博多―小倉間も対象外。販売は今月23日から7月22日まで。=2012/06/20 西日新聞=

    nununi
    nununi 2012/06/21
    繰り返せば安く移動できる?
  • 九州一周豪華列車「七つ星」 2013年秋に運行 / 西日本新聞

    九州一周豪華列車「七つ星」 2013年秋に運行 2012年5月16日 20:58 カテゴリー:社会 九州一周豪華寝台列車「七つ星」の50万円の客室「デラックススイート」(イメージ図) JR九州が計画している九州一周の旅を楽しむ豪華寝台列車が2013年秋に運行を開始し、列車名は九州7県の魅力を世界に発信するとの思いを込めて「七つ星」に決まったことが16日、分かった。3泊4日で九州各地の温泉や自然が楽しめる旅で、料金は1人38万円から50万円。国内やアジアの富裕層をターゲットにする。 計画では、列車は7両編成でうち5両が寝台列車になる。最後部の7両目が2部屋しかない1人50万円の「デラックススイート」で、ほかの寝台列車は1両3部屋。部屋数は計14室で、定員は30人程度になる見通し。展望やイベントを楽しむサロンと堂車も各1両設ける。 運行ルートは博多駅を出発した後、由布院(大分県)で下車し

    nununi
    nununi 2012/05/18
    「3泊4日で九州各地の温泉や自然が楽しめる旅で、料金は1人38万円から50万円」!! しかし、このコース、長崎と佐賀の立場が。
  • 首位のFC東京を撃破 ギラヴァンツ 今季最多6909人歓喜 / 西日本新聞

  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    大久保嘉人さん「シゲさんに救われた」アビスパ長谷部監督との深い縁otto! 2024-02-21 18:10:18

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
  • 九州新幹線 新大阪-鹿児島中央料金 2万1000円台後半で申請 / 西日本新聞

    九州新幹線 新大阪-鹿児島中央料金 2万1000円台後半で申請 2010年10月7日 07:06 カテゴリー:社会 経済 九州 > 鹿児島 来年3月12日に全線開通する九州新幹線鹿児島ルートで、JR九州が山陽新幹線と直通運転する「さくら」の新大阪-鹿児島中央の料金(指定席利用の場合)を2万1千円台後半とする方針を固めたことが6日、分かった。博多-鹿児島中央は、1万円超とする方針。近く国土交通相に認可申請する。 新大阪-鹿児島中央は、航空機の通常期普通料金2万6800円より、5千円前後安い価格に設定。普通料金の認可後に決める往復割引では、新大阪-鹿児島中央で片道2万円、博多-鹿児島中央は同1万円をそれぞれ切る価格が見込まれ、競争力があると判断した。現行の料金は新幹線と在来線特急を乗り継いだ場合で新大阪-鹿児島中央が2万1千円、博多-鹿児島中央は9420円。 料金は距離に応じて決まる運賃と、

  • 鹿児島-大阪 3時間47分 九州新幹線 3月12日全通検討 新列車「みずほ」投入 / 西日本新聞

    鹿児島-大阪 3時間47分 九州新幹線 3月12日全通検討 新列車「みずほ」投入 2010年8月24日 14:05 カテゴリー:社会 経済 九州 > 鹿児島 JR西日とJR九州が、九州新幹線鹿児島ルートについて来年3月12日全線開通を軸に検討し、全通とともに直通運転が始まる九州・山陽新幹線で、新大阪-鹿児島中央を3時間47分で結ぶ「みずほ」の運行を検討していることが24日、分かった。同区間を所要4時間で結ぶ「さくら」と同じN700系の車両を使い、停車駅を絞ることで時短を実現する。4時間を切る最速新幹線で航空機の利用客を取り込む。 運行ダイヤは12月に発表する予定。JR幹部によると、「みずほ」は東海道・山陽新幹線の「のぞみ」に相当する。山陽区間は現在停車駅が最も少ない「のぞみ」が停車する新神戸、岡山、広島、小倉、博多に停車し、九州区間は熊、鹿児島中央にのみ停車する見通し。出張客が多い朝

  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    「久光を引っ張っていく選手になっていくんだな、と」涙のキャプテンが明日を託した2人otto! 2024-03-02 18:51:43

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    小久保監督「何であんな打率が低いのか」2戦連発の甲斐に驚きotto! 2024-03-03 16:44:35

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    nununi
    nununi 2009/10/27
    監督のキャラが濃すぎて、鳥栖=岸野さんだと思ってた
  • タクシー会社の壁からニャーオ 子猫救出、飼い主求む 大牟田市 / 西日本新聞

    大牟田冨士タクシー(大牟田市白金)の社屋で、壁の中から子2匹が見つかった。壁を壊して救出したは生後間もない雄と雌。従業員が温めたミルクを与え、24時間態勢で育てるうちに、すっかり元気に。同社は「大切に育ててくれる方を早く見つけたい」と、飼い主が現れるのを心待ちにしている。 のか細い鳴き声が聞こえ始めたのは今月10日ごろ。13日に場所を突き止め、会議室の壁と畳をはいだところ、2匹が壁の中のすき間に閉じ込められていた。救出した従業員の大坪義勝さん(62)は「何もべられずにいただろうから、死んでいないか心配した」という。 子は天井裏で生まれ、壁の中に落ちたとみられる。16日には、新たに子2匹が見つかったが、親が現れて2匹だけ連れて行ったという。 残された2匹はすっかり弱っていた。「せっかく助かった命だから」。従業員たちは会社で育てることを決め、お金を出し合ってミルクやトイレ、ベッド

    nununi
    nununi 2009/05/25
  • おれんじ鉄道 ブルトレ復活? 鹿児島県利用促進協 今夏にも / 西日本新聞

    肥薩おれんじ鉄道(社・熊県八代市)の鹿児島県側沿線自治体などでつくる利用促進協議会の総会が14日、鹿児島市内であり、3月に九州から姿を消したブルートレインをイベント列車として復活させる計画が報告された。 イベント列車は、お盆など数日間限定で、ブルートレインを肥薩おれんじ鉄道区間を含むJR門司港駅と鹿児島中央駅間などで運行させる計画で、同協議会がJR九州などに提案。早ければ今夏にも実現するという。 協議会事務局の田口芳郎・鹿児島県交通政策課長は「ブルートレインに揺られながら、肥薩おれんじ鉄道沿線の美しい夕日を眺めることが出来ればファンにはこたえられないはず。ぜひ実現させたい」と話している。 総会ではこのほか、同社の客室乗務員「おれんじレディ(仮称)」が紹介された。レディは出水市の井上朋美さん(42)と久保美穂さん(31)、八代市の宮山瑶実さん(23)の3人。業績低迷が続く同社が、サービス

  • 鉄道ファン集結に〝過去最大級〟の警備 初代新幹線「0系」の最終列車 JR西日本 / 西日本新聞

    1964年の東海道新幹線開業と同時に登場した初代新幹線「0系」が30日で営業運転を終え、引退する。最終便が博多駅に到着する同日夕には“夢の超特急”の最後の雄姿を見届けようと、多くの人々がホームに詰め掛ける見通しだ。JR西日は「どれだけ人が集まるか予想がつかない」として、警備員のほかに社員を大量動員。テロ警戒を超える「過去最大級」の警備態勢を敷く。 12月に臨時の「さよなら運転」が実施されるものの、営業運転としてのラストは岡山午後2時51分発の博多行き「こだま659号」。 指定席(152席)は先月30日の発売後数秒で完売。当日は248席の自由席はあるが、徹夜組も含めて乗客が殺到する恐れがあり、JR西日岡山支社は「自由席券をお持ちでも、安全上の理由で乗車をお断りする可能性もある」。 最終列車は小倉駅を午後6時2分に出発後、博多駅に6時21分到着予定。6時15分から「定期運転終了セレモニー」