タグ

ブックマーク / response.jp (53)

  • 東京都、広域交通計画の中間報告を発表…鉄道5線区盛り込む | レスポンス(Response.jp)

    東京都都市整備局は3月6日、広域交通ネットワーク計画の「中間まとめ」を発表した。東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線の豊洲~住吉間など5線区を整備効果の高い路線とし、各線区の課題などを明らかにした。 「中間まとめ」などによると、現在の首都圏における鉄道整備は、国の運輸政策審議会(現在の交通政策審議会)が2000年に取りまとめた基計画(運政審18号答申)に基づき進められている。この答申の目標年次が2015年となっていることから、国土交通大臣は2014年4月、交通政策審議会に東京圏の今後の都市鉄道のあり方を検討するよう諮問。2015年度中には運政審18号答申に代わる新しい基計画(次期答申)が策定される予定となっている。 これを受けて東京都も2014年5月、学識経験者などで構成される委員会を設置。次期答申に向けて東京都としての鉄道整備計画の考え方をまとめることとし、鉄道ネットワークのあり方などに

    東京都、広域交通計画の中間報告を発表…鉄道5線区盛り込む | レスポンス(Response.jp)
    nununi
    nununi 2015/03/09
    大江戸線の大泉学園延長、実現するのかしら。
  • JR北海道、江差線五稜郭~木古内間の廃止を届出…三セクに移管 | レスポンス(Response.jp)

    JR北海道は3月2日、江差線五稜郭(函館市)~木古内(木古内町)間37.8kmの鉄道事業廃止を国土交通大臣に届け出た。北海道新幹線新青森~新函館北斗間の部分開業(2015年度末)に向けた手続きの一環で、同新幹線に並行する江差線は第三セクターの道南いさりび鉄道に経営が移管される。 北海道新幹線を含む整備新幹線の建設にあたっては、原則として新幹線開業後の並行在来線の経営をJRから分離し、第三セクターなどが経営を引き継ぐことになっている。鉄道事業法上はJRが並行在来線の廃止を届け出て、第三セクターなどが鉄道事業の許可を新たに申請する必要があるため、JR北海道は五稜郭~木古内間の廃止を届け出た。 江差線は五稜郭~木古内~江差(江差町)間79.9kmを結ぶJR北海道の鉄道路線だったが、このうち木古内~江差間42.1kmは2014年5月11日限りで廃止されている。今回の五稜郭~木古内間の廃止届出により

    JR北海道、江差線五稜郭~木古内間の廃止を届出…三セクに移管 | レスポンス(Response.jp)
  • 阪急、梅田駅にタッチパネル時刻表を導入…西日本初

    阪急電鉄は2月13日、画面に触れると列車の停車駅や到着時刻などが表示される「タッチパネル式時刻表」を導入すると発表した。西日では初の導入になる。 同社によると、タッチパネル式時刻表は2月18日から順次、梅田駅(大阪市北区)の改札内外18カ所に設置。画面に表示されている時刻表の列車時刻に触れると、その列車の停車駅と到着時刻が表示される。このほか、平日ダイヤ・休日ダイヤの切替表示や京都線・宝塚線・神戸線の切替表示も可能。各線ごとの停車駅案内や、梅田駅からの最終連絡時刻も表示できる。 阪急はタッチパネル式時刻表の導入により、「列車の発車時刻だけを案内していたこれまでの時刻表を、IT技術を駆使して多機能化することにより、お客様の求める情報を1 つの画面でご案内できるようになり、利便性が格段に向上します」としている。 《草町義和》

    阪急、梅田駅にタッチパネル時刻表を導入…西日本初
  • JR東日本、中央快速線を12両化・グリーン車導入…2020年度から | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は2月4日、中央快速線方面にグリーン車サービスを導入すると発表した。2020年度の開始を目指す。 同社によると、グリーン車サービスを導入する区間は中央快速線の東京~大月間と、青梅線の立川~青梅間。中央快速線は、オレンジ帯のE233系通勤形電車で運行する全ての列車にグリーン車サービスを導入する。青梅線も中央快速線から直通する列車にグリーン車を導入する。 中央快速線・青梅線で運用されているE233系は現在10両編成だが、新たに2階建てグリーン車2両を連結して12両編成に増強する。グリーン車の連結位置は東京・新宿方から4・5両目になる。これに伴い、グリーン車導入区間の全44駅と車両基地などで、12両編成に対応するための改良工事を実施する予定。2020年度からのサービス開始を目指す。 首都圏の主なJR通勤路線では、東海道線と横須賀線を皮切りにグリーン車が導入され、1980年から総武快速線

    JR東日本、中央快速線を12両化・グリーン車導入…2020年度から | レスポンス(Response.jp)
  • JR東日本、新幹線と在来線特急の車内販売を縮小へ | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は1月16日、新幹線列車と在来線特急列車の車内販売サービスを縮小すると発表した。一部の新幹線で実施しているグリーン車専門スタッフ(グリーンアテンダント)によるサービスも終了する。 同社の発表によると、3月13日に東北新幹線『なすの』と上越新幹線『たにがわ』、山形新幹線『つばさ』(山形~新庄間)の車内販売を終了。在来線特急も成田空港アクセス特急『成田エクスプレス』の車内販売を終了する。常磐線の特急『フレッシュひたち』は3月13日限りで運行を終了し、翌14日からは品川発着便を含む『ときわ』に変わるが、『ときわ』では車内販売の営業は行わない。JR東日は「お客さまのご利用状況を踏まえ」て車内販売を終了するとしている。 このほか、東北新幹線・秋田新幹線の『はやぶさ』『はやて』『こまち』で実施されているグリーンアテンダントによるサービスも、3月13日で終了する。 《草町義和》

    JR東日本、新幹線と在来線特急の車内販売を縮小へ | レスポンス(Response.jp)
  • JR東日本、上野東京ライン・北陸新幹線延伸で大変化…春のダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)

    宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線を結ぶ「上野東京ライン」の運行開始、北陸新幹線の延伸開業と、2015年3月14日ダイヤ改正の目玉が集中しているJR東日。首都圏や信越エリアの鉄道利用者の多くが変化を実感する改正となりそうだ。 ■新幹線 北陸新幹線の長野~金沢間延伸開業にともない、『かがやき』『はくたか』『つるぎ』が運転を開始する。現在は「長野新幹線」として東京~長野間で1日27往復の『あさま』が運転されているが、ダイヤ改正後は『かがやき』『はくたか』『あさま』の合計40往復に。新たに開業する長野~富山間は『かがやき』『はくたか』計25往復、富山~金沢間は『かがやき』『はくたか』『つるぎ』計43往復が設定される。東京~金沢間を直通運転する『かがやき』『はくたか』は全列車E7系・W7系を使用し、これまで『あさま』では座席の利用のみだった「グランクラス」の営業も開始する。 新たに登場する列車の

    JR東日本、上野東京ライン・北陸新幹線延伸で大変化…春のダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)
  • 上野東京ライン、来年3月14日開業…常磐線は品川発着に | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は10月30日、宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線の直通運行系統「上野東京ライン」の運行開始日を2015年3月14日に決めたと発表した。宇都宮線・高崎線~東海道線の直通列車を運転するほか、常磐線が品川駅まで乗り入れる。 上野東京ラインは、上野駅(東京都台東区)をターミナルとしている宇都宮線・高崎線・常磐線と、東京駅(千代田区)をターミナルとしている東海道線を直通する運行系統。上野駅から秋葉原駅付近までは宇都宮線・高崎線・常磐線の引上線を改良し、その先は東北新幹線の直上に高架橋を建設。神田駅を過ぎたところで東海道線の引上線に入り、東京駅に乗り入れる。 同社が発表した平日の輸送体系によると、宇都宮線と高崎線は東海道線との相互直通運転を実施。常磐線は品川駅まで直通する。8時頃から9時頃まで(東京駅基準)の朝ラッシュ時間帯の直通数は、南行の場合で宇都宮線からが5、高崎線からが5、常

    上野東京ライン、来年3月14日開業…常磐線は品川発着に | レスポンス(Response.jp)
  • 新潟~上越妙高・新井間に特急『しらゆき』新設…E653系投入 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日新潟支社は8月27日、北陸新幹線が延伸開業する2015年3月14日から、新潟~上越妙高・新井間で特急『しらゆき』を運転すると発表した。運転数は5往復。車両は常磐線で使われていたE653系をリニューアルし、E653系1100番台として16両(4両編成4)を投入する。 E653系1100番台の車体塗装は、列車名の『しらゆき』にあわせてアイボリー系のホワイトをベースとし、沿線に広がる日海の海と空の青さをイメージした紫紺を車体上部と下部に配置する。日海に沈む夕日の海面への映り込みをイメージした朱色も入れる。 車内デザインは暖色の採用により「温かみ」を表現。客室内の座席は、北陸新幹線E7系・W7系車両の普通座席に使われているモケットデザインに近いものを採用する。これにより「北陸エリア~新潟までの車内イメージに連続性」(新潟支社)を持たせるという。 《草町義和》

    新潟~上越妙高・新井間に特急『しらゆき』新設…E653系投入 | レスポンス(Response.jp)
  • 土佐電鉄と高知県交通の統合新会社は「とさでん交通」に | レスポンス(Response.jp)

    土佐電気鉄道と高知県交通、土佐電ドリーム交通の3社を統合する新会社について、土佐電鉄と高知県交通は8月13日、新会社の名称を「とさでん交通株式会社」に決めたと発表した。10月1日に設立する。 土佐電鉄と同社子会社の土佐電ドリームサービスは、高知市を中心に高知県内の路面電車と路線バスを運営。高知県交通も高知市を基盤に高速バスや路線バスを運営している。利用者の減少などから経営が悪化しており、自治体が出資する新会社を設立して3社の経営を統合し、再建を図ることになった。 新会社の名称は7月に一般から募集し、1235件の応募があった。土佐電鉄と高知県交通によると、「高知電気鉄道」「とさ交通」「高知デンテツ交通」「とさっこ電鉄」「高知とさでん」「とさでん交通」「とさの国電鉄」「とさ電鉄コーポレーション」の8案が新会社設立委員によって推薦され、「高知県または県中央地域の会社であることがイメージできる名称

    土佐電鉄と高知県交通の統合新会社は「とさでん交通」に | レスポンス(Response.jp)
  • 中央本線、不通区間は8月6日から運転再開 | レスポンス(Response.jp)

    JR東海は8月4日、7月の大雨による被害で不通となっている中央線の坂下(岐阜県中津川市)~野尻(長野県大桑村)間について、8月6日の始発列車から運転を再開すると発表した。 同線は7月9日の大雨により南木曽~十二兼間(長野県南木曽町)の梨沢橋りょうの橋桁が流されたほか、約300mに渡って土砂が流入するなどの被害が発生。現在も坂下(岐阜県中津川市)~野尻(長野県大桑村)間18.3kmが不通となっており、JR東海が復旧作業を急いでいた。 8月6日は、運休が続いていた特急『ワイドビューしなの』を含む全列車を始発から通常ダイヤで運行する。特急券など、これまで発売を中止していた乗車券類は8月5日10時から発売する。現在運行されている不通区間の代行バスは8月5日をもって運行を終了する。 《小佐野カゲトシ@RailPlanet

    中央本線、不通区間は8月6日から運転再開 | レスポンス(Response.jp)
  • 奈良の五新線バス専用道、9月30日限りで閉鎖へ | レスポンス(Response.jp)

    幻の鉄道として知られる奈良県の「五新鉄道」用地を活用したバス専用道が、9月30日限りで閉鎖されることになった。専用道経由の路線バスを運行している奈良交通は、昔ながらのボンネットバスで専用道を走破するツアーを企画。8月下旬に実施する。 いわゆる五新鉄道(五新線)は、和歌山線の五条駅(奈良県五條市)から奈良県南部の山岳地帯を縦断し、紀勢線の新宮駅(和歌山県新宮市)までを結ぶ国鉄線として計画された。現在の五條市域となる五条~城戸~阪間約22kmのみ「阪線」として1936年に着工が決定。戦争による中断を経て、1959年までに吉野川橋りょうを除く五条~城戸間約12kmの路盤がほぼ完成した。 しかし、沿線が過疎地帯であることから赤字路線になることを危惧した国鉄は、完成した路盤をバス専用道に転用して国鉄バスを走らせ、路盤が阪まで完成した時点で鉄道への再転換を図る暫定バス専用道化案を沿線自治体に提

    奈良の五新線バス専用道、9月30日限りで閉鎖へ | レスポンス(Response.jp)
  • 東急、渋谷~代官山間の線路跡に商業施設整備…2015年春オープン | レスポンス(Response.jp)

    東京急行電鉄(東急)はこのほど、東横線渋谷~代官山間(東京都渋谷区)の地上線跡に商業施設を整備する「(仮称)代官山東横線上部開発計画」に着手した。 渋谷~代官山間は2013年3月16日、東京メトロ副都心線との直通化に伴い線路が地下に移設された。代官山東横線上部開発計画では、代官山駅の渋谷方に残る地上の線路跡地を活用して商業施設を整備する。 東急によると、全長約220mに渡る線路跡地に5棟の商業店舗を整備。クラフトビールが楽しめるキリンビールの「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO(仮称)」や、米西海岸のライフスタイル複合セレクトモール「Fred Segal」などが出店する。 アクセスは代官山駅から徒歩4分、または恵比寿駅から徒歩9分。2015年春のオープンを予定している。 《草町義和》

    東急、渋谷~代官山間の線路跡に商業施設整備…2015年春オープン | レスポンス(Response.jp)
  • 新宿・渋谷両駅で乗降可能の京王定期、愛称は「どっちーも」に | レスポンス(Response.jp)

    京王電鉄は7月7日、同社が9月から発売する新宿駅・渋谷駅どちらも利用できる定期券の愛称を「どっちーも」に決定したと発表した。五つの候補から愛称を選ぶ投票をウェブサイト上で実施した結果、最も票数が多かったという。 同社は5月16日から6月8日にかけて、「どっちーも」「プラスoneパス」「デュアルパス」「よりみち定期券」「2WAYパス」の五つの候補から愛称を投票で選ぶ「みんなで選ぼう!愛称決定戦」をウェブサイト上で実施。投票総数は2637票で、最多の票数を集めた「どっちーも」に決定した。「どっちーも」は「新宿駅と渋谷駅のどちらも使える便利さを、楽しく、親しみやすい単語で表現したもの」という。 「どっちーも」は、通常の定期運賃に一定額を加算した金額で、京王線新宿駅と井の頭線渋谷駅のどちらでも乗り降りできる定期券。行きは京王線で新宿駅まで、帰りは井の頭線渋谷駅から乗車するといった利用が可能になる。

    新宿・渋谷両駅で乗降可能の京王定期、愛称は「どっちーも」に | レスポンス(Response.jp)
    nununi
    nununi 2014/07/09
    京王線沿線民時代だったら使ってたな。
  • JR東日本、千葉駅の建替計画を一部変更…西口ペデ・デッキと接続 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日千葉支社は6月27日、千葉駅(千葉市)で計画している駅舎・駅ビルの建替えについて、計画を一部変更したと発表した。 従来の計画は延床面積が約7万平方mで、駅施設などが約1万6000平方m、駅ビルが約4万6000平方m、駅構内の商業施設(エキナカ)が約8000平方mとしていた。今回、敷地拡大により延床面積を約7万3800平方mに増やし、駅施設などが約1万6400平方m、エキナカが約8000平方m、駅ビルが約4万9400平方mとした。 また、千葉市の再開発事業で整備された西口ペデストリアンデッキと駅東口をつなげる。これにより西口と東口の歩行者ネットワークが形成され、千葉駅周辺の回遊性・利便性が向上するという。 各施設のオープン予定時期は変更しない。まず2016年夏頃、新駅舎と3階エキナカの使用を開始。2017年春頃にはエキナカが全面的にオープンするほか、駅ビルも2階以上が先行オープンす

    JR東日本、千葉駅の建替計画を一部変更…西口ペデ・デッキと接続 | レスポンス(Response.jp)
  • JR東日本『成田エクスプレス』、期間限定で富士急線直通 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日と富士急行は6月9日、成田国際空港アクセス特急『成田エクスプレス(NEX)』の上下各1を富士急行線の河口湖駅(山梨県富士河口湖町)まで延長運転すると発表した。訪日外国人旅行者誘致策の一環で、同特急の富士急行線乗り入れは今回が初めてになる。 延長運転するのは7月26日から9月28日までの土曜・休日。『NEX10・41号』の運転区間を成田空港~河口湖間に拡大する。運行時刻は10号:成田空港9時15分発~河口湖12時43分着、41号:河口湖14時13分発~成田空港17時29分着。途中停車駅は空港第2ビル・東京・渋谷・新宿・立川・八王子・大月・都留文科大学前(10号のみ停車)・富士山・富士急ハイランド各駅となる。 使用車両はE259系6両編成で定員は290人。全車指定席だが、河口湖行き『10号』の1号車と成田空港行き『41号』の7号車は富士急行線内に限り指定席特急券不要の自由席とし、普

    JR東日本『成田エクスプレス』、期間限定で富士急線直通 | レスポンス(Response.jp)
  • 東海道本線袋井~磐田間に新駅設置へ | レスポンス(Response.jp)

    JR東海と静岡県磐田市、磐田市新貝土地区画整理組合、磐田市鎌田第一土地区画整理組合の4者はこのほど、東海道線袋井~磐田間の新駅設置着手に関する基協定を締結した。JR東海が4月9日、発表した。 発表によると、新駅は東京起点242.7km付近の磐田市鎌田地内に設けられる。隣接駅からの距離は袋井駅から4.6km、磐田駅から3.2km。近隣にはNTNやヤマハ発動機の工場、Jリーグ・ジュビロ磐田のホームスタジアム「ヤマハスタジアム」がある。駅構内の配線は2面2線とし、橋上駅舎と自由通路を設ける。 開業は2019年度末の予定。今年中に工事協定を締結して来年度には工事に着手し、アクセス道路や交通広場、駐輪場も新駅開業までに整備する。駐車場は新駅開業後、残工事終了後に整備する。 新駅の構想は1990年代初頭に持ち上がり、1994年には関係者が基方針を締結して協議を進めていた。 《草町義和》

    東海道本線袋井~磐田間に新駅設置へ | レスポンス(Response.jp)
    nununi
    nununi 2014/04/10
    ヤマハスタジアム、めっちゃ近くなりそうね。
  • 東葉高速鉄道「東葉快速」が消滅…3月ダイヤ改正で | レスポンス(Response.jp)

    千葉県の東葉高速鉄道は2月7日、東葉高速線のダイヤ改正を3月15日に実施すると発表した。平日の夕方ラッシュ時に運行している「東葉快速」を全て各駅停車に変更する。 各駅停車に変更されるのは、西船橋発18時28分・18時57分(改正後は18時58分)・19時26分・19時54分の下り東葉勝田台行き東葉快速4。東葉高速鉄道によると、東葉快速が通過している東海神・飯山満・船橋日大前・八千代中央・村上各駅の利用者が増加しているため各駅停車に変更する。これにより西船橋~東葉勝田台間の所要時間は現在の東葉快速に比べ4~5分延びる。東葉快速の前後を走る一部の列車も発車時刻を変更し、運転間隔の平準化を図る。 東葉高速線では東葉快速と快速、通勤快速、各駅停車の4種別が運転されているが、快速と通勤快速は乗入れ先の東京地下鉄(東京メトロ)東西線内のみ快速運転を行っており、東葉高速線内で快速運転を行っているのは東

    東葉高速鉄道「東葉快速」が消滅…3月ダイヤ改正で | レスポンス(Response.jp)
  • しなの鉄道の観光列車、愛称は「ろくもん」に…115系3両編成を改造 | レスポンス(Response.jp)

    長野県のしなの鉄道は1月21日、今夏からの運行開始が見込まれている観光列車のデザインなどを発表した。愛称は『ろくもん(ROKUMON)』で、115系の改造車を使用する。 「しなの鉄道沿線地域の魅力満載列車」をコンセプトとし、デザインは沿線地域を代表する戦国武将「真田氏」をテーマとして活用する。愛称の『ろくもん』は、真田氏の家紋「六文銭(六連銭)」から取った。 車両は115系3両編成を改造して使用。JR九州の豪華客車『ななつ星in九州』などで知られる水戸岡鋭治さんがデザインを担当する。車体は真田幸村の「赤備え」をイメージした濃い赤を基に、真田氏の家紋である「六連銭」「結び雁金」「洲浜」をゴールドで配色する。 車内は床や椅子、テーブルなどに長野県産木材を使用して「ゆったりと楽しく過ごせる空間」を演出。1号車(24席)は家族やグループ向けの車両とし、中央には「木のプール」と名付けた子供の遊び場

    しなの鉄道の観光列車、愛称は「ろくもん」に…115系3両編成を改造 | レスポンス(Response.jp)
  • JR東日本、烏山線の蓄電池電車の愛称「ACCUM」に…2014年春から運転開始 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日大宮支社はこのほど、栃木県内のJR線で運行する予定の蓄電池電車「EV-E301系」の車両愛称を「ACCUM(アキュム)」に決めたと発表した。2014年春から運行を開始する。 大宮支社は8月1日から31日にかけて愛称を公募し、全国から1382件の応募があった。蓄電池を意味する「accumulator」を引用し、愛称を「ACCUM」とした。応募作品の中で最も多かったのは「エコトレイン」だった。 「ACCUM」は宇都宮(栃木県宇都宮市)~宝積寺(高根沢町)~烏山(那須烏山市)間で運用される。電化区間の東北線宇都宮~宝積寺間では、架線から電力の供給を受けてモーターを動かすとともに、蓄電池に充電。非電化区間の烏山線宝積寺~烏山間では充電した電力を使ってモーターを動かす。終点の烏山駅にも架線を設置して停車中に充電できるようにするほか、回生ブレーキによって発生した電力も蓄電池に充電する。 車

    JR東日本、烏山線の蓄電池電車の愛称「ACCUM」に…2014年春から運転開始 | レスポンス(Response.jp)
  • JR東日本、陸羽西線で一部運休…土砂流入の恐れ | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は、陸羽西線の高屋(山形県戸沢村)~清川(庄内町)間で斜面の異常が発見され土砂流入の恐れがあるとして、一部区間の運転見合わせとバスによる代行輸送を行っている。 新潟支社と仙台支社が発表した12月3日時点の運行計画によると、古口~高屋~清川間14.1kmで全面的に列車の運転を見合わせている。新庄~古口間と清川~余目間も一部の列車が運休しており、運転数は新庄~古口間が上下各9、清川~余目間が上下各4となっている。羽越線余目~酒田間も陸羽西線からの乗り入れ列車が一部運休している。 バスによる代行輸送は、陸羽西線の全線と羽越線への乗り入れ区間を含む新庄~余目~酒田間で実施。各列車ごとに直行タイプと各駅タイプの代行バスが設定されている。直行タイプは余目駅を除き原則として途中駅には停車せず、各駅タイプも一部の中間駅を通過、または降車扱いのみとなっている。 陸羽西線は高屋~清川間の線

    JR東日本、陸羽西線で一部運休…土砂流入の恐れ | レスポンス(Response.jp)