タグ

2011年10月25日のブックマーク (10件)

  • たまゆらの素敵な不思議第7弾「たまゆら」×「ポプラ」 « たまゆらぶろぐ

    たまゆらの素敵な不思議第7弾! 「たまゆら」×「ポプラ」 先週のしごとぎや「たまゆら」に続き、早くも第7弾の発表です! たまゆらといえば広島、そして広島のコンビニと言えば…、そうです。「ポプラ」です。 今回はポプラさんとのタイアップが決定しました! 広島出身ほぼろ店主役松来さんがある時に言った言葉…広島のコンビニと言えばポプラです。そんな一言から、動き出した企画です。 ポプラだからってちっちゃくはありません! 展開も広島を中心に各地にあるポプラグループ全店約700店舗で展開!内容も盛りだくさんです! 皆様の身の回りにもきっとあるはず。是非探してみてください! 【概要】 ●たまゆら×ポプラコラボビジュアルが登場!店内装飾もたまゆらバージョンに! ポプラとのコラボビジュアルが登場!店内装飾もたまゆらポスターやPOPが ポプラグループ約700店舗で展開されます。 ●ポプラのたま

    nuryouguda
    nuryouguda 2011/10/25
    ポプラだからってちっちゃくはありません!←なんか混じってる
  • アニメーター村田峻治氏の「カメラのレンズからレイアウト時のパースの取り方」

    村田峻治 @toshiharumurata 絵を描く人は皆さん、消失点というモノが有るのはご存知かと思います。では消失点とは?今回は基的に地面に有るモノについて考察します。消失点とは英訳するとVanishing Pointとなります。地面に立っているモノは全て目線の高さから見れば地平線にむかって消失点があり 2010-12-28 22:14:00 村田峻治 @toshiharumurata その消失点から発生するパーススペクティブ(以後はパースと略します)に支配されている訳です。建物などはこれにキチンと乗せて描かないとたちまち画面が破綻します。この時意識しなければならないのが地平線、ホリゾンタル・ライン(アイレベルと呼ぶ人が居ますが、それは間違いです) 2010-12-28 22:17:36

    アニメーター村田峻治氏の「カメラのレンズからレイアウト時のパースの取り方」
  • レイアウト・フレーミング・演出的に俯瞰、アオリを考察

    村田峻治 @toshiharumurata 前回レイアウトについての薀蓄をたれましたが、今回はそれに関連してフレーミングについて、そしてカット割りで重要だと自分が思っている事を書いてみよう。 2011-01-13 22:07:28 村田峻治 @toshiharumurata 前回はカメラのレンズの特性からパースや圧縮といったテクニカルなものについて解説しましたが、レイアウトで一番重要なのはフレーミングなんですね。ただし、これについては100人の監督が居たら100通りの考え方が有るといっても過言ではない、一筋縄ではいかない事です。 2011-01-13 22:09:51 村田峻治 @toshiharumurata しかし、自分で研究し理論武装というか、それなりの理屈を知っておけば演出の意図を理解するのにも役に立ち、それをふくらませる事も可能な訳です。フレーミングはそれだけ重要な要素なんですね

    レイアウト・フレーミング・演出的に俯瞰、アオリを考察
    nuryouguda
    nuryouguda 2011/10/25
    村田峻治:人間とは刺激に反応する生き物です。映画でも同様な訳です。緩急も必要な訳ですね。
  • アニメの絵コンテ講座

    佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen 良~し、今 大体日時間で午後9時頃だよな。約束通り、イマジナリーライン、カメラワークに続く三部作の「絵コンテ基礎中の基礎講座」を呟くので、みな刮目して見よ!今回の絵コンテ講座は調べれば解る知識では無い(と、思う)。実戦で編み出された方法論である。(多分)初公開だ。勉強してくれ。 2011-03-04 21:09:47

    アニメの絵コンテ講座
  • 『機動戦士ガンダム』第1話に見る映像の原則

    最近、あちこちで「映像の原則が~」という声が聞こえています。映像の原則というのは、富野由悠季監督が書いた映像技術指南書のタイトルでもありますが、実際、映像の原則は「あらゆる動く映像の持っている共通な原則」ということを意味し、富野監督の著作もそれについての解説です。 映像の原則を使って作家の演出論を語る記事、あるいは映像の原則の正しさについて語る記事は、ネット上ではすでにいくつか存在していますけど、ここではあえてそれらを紹介せず、フィルム(=作品)に戻って映像の原則で語られている「上手・下手」を語りたいと思います。 まず、上手・下手の説明について、簡単に引用から始めたいと思います。 ※単純化するために、左右の要素だけに絞っています。 ※これらはあくまで原則のイメージであって、状況や流れによって使い分けられますし、例外もあります。 上手・下手(右と左のちがい)については、メディア(映像・演劇

    『機動戦士ガンダム』第1話に見る映像の原則
    nuryouguda
    nuryouguda 2011/10/25
    やはりガンダムは強いし、それを納得させるために変化のある演出を使っているのだなあ
  • アニメ音楽の物語 |頂点の「Get It!!」、復活の「Coming Hey you!」

    アニメ音楽の物語 日のアニメ界は現在にいたるまで、実に多彩な音楽を産み出してくれました。後世にアニメ音楽の魅力を語り継ぎ、いつまでも聞き継がれることを願ってたちあげたブログです。 kaito2198さんから励ましと富野監督の意見を教えていただいた。遅ればせながら、ありがとうございます。 「ザブングルグラフィティ 主題歌 MIO KING RECORD K07S-418」 「Get it!」と「Coming Hey you!」は、1983年に公開された「ザブングル・グラフィティ」のイメージソングという扱いになっている。 当時はCDの黎明期(※1で、まだまだLP、EPが主流だった(※2。 「ザブングル・グラフィティ」の音楽編LPが作成されたことはなかったと思うので、この2曲を収めたレコードはと言うと、恐らくこのEP盤が唯一になるのではないだろうか。スターチャイルドのベスト盤などで収録された可

    nuryouguda
    nuryouguda 2011/10/25
    ザブングルの歌は富野アニメ歌の中でも良いです
  • 『乳袋』 それは批判を受けつつも需要が絶えない2次元特有の表現 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    nuryouguda
    nuryouguda 2011/10/25
    Fateのセイバーの服も袋ですね
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • 不要なものなんてなく、傑作は必ず生まれる。 - まっつねのアニメとか作画とか

    ちょっと前に、神山さんの予言の記事を書いた。 今のアニメ業界では「リアリズムの追求」あるいは「現実主義」は もはや、時代遅れのようだ。 今は、表現主義がブームだ。 表現の追及。 では、ブームでないものは不要なのか。 神山さんの 「アレルギー」という言い方は非常に適切で使いやすい言葉だ。 神山さんは自身について「アレルギーがある」と語ったが、 同じように「表現主義」にアレルギーがある人は確かにいる。 また、反対に「現実主義」にアレルギーがある人もいるだろう。 現実主義アレルギーが顕著な人物しては 柳沼和良さんを例に挙げることが出来る。 ただ、大半の人は別にどちらでもよかったりもする。 どちらだろうと、出来上がってくる傑作を見て感動するのみ。 どちらでもいいのだ。 だからこそ、非ブームの間にその灯火を守るのは「アレルギー」持ちの人間の役目となる。 どんなに売れなかろうが批判されようが、 技術

    不要なものなんてなく、傑作は必ず生まれる。 - まっつねのアニメとか作画とか
    nuryouguda
    nuryouguda 2011/10/25
    富野は中盤まで現実主義だけど、山場やラストで表現主義をやります。出崎統バランスいいよね
  • 日本の異能 岩崎夏海氏「ベストセラー作家から炎上ブロガーへ。転落+復讐こそ作家の歩むべき道」 - ハックルベリーに会いに行く

    ベストセラー作家の岩崎夏海さんとじっくり話する機会を得た。最後に彼とゆっくり話をしたのは、もう数年も前になる。そのときに比べると彼の主張はずいぶん進化したように感じた。以前は漠然としていた抽象概念が、理論的にも明確になってきたように思う。「炎上ブログを書いているからですよ。実際に炎上ブログを書かないと立場は転落しないから」と言う。その「炎上ブログを書いて」転落した現場を幾つか見せてもらった。こちらの記事は、自らの承認欲求を余すところなくぶちまけて、個人ブログとしては異例の1日12万PVを集めたが、その大半はネガティブコメントだったそうだ。ベストセラー作家だけど質問があるよ? - ハックルベリーに会いに行く岩崎夏海さんといえば、こうした炎上ブログが話題になることが多いが、実際にはベストセラー作家としてを書いたり、週に2日は講演をしたり、ゲームの開発に携わったり、お笑い養成所の講師に従事して

    nuryouguda
    nuryouguda 2011/10/25
    小説の読み方の話はなく、意気込みとはてなへの憎しみの話が長い