タグ

2015年10月24日のブックマーク (4件)

  • 萌えおこしフォーエバー - シロクマの屑籠

    用事があって、久しぶりに隣町の役場に出かけてみたら、見たことのない、ふにゃふにゃとしたアニメ柄キャラクターが微笑んでいた。思わず舌打ちしたくなる。帰りに道の駅に寄ってみると、ここにもアニメ柄キャラクターのポップアップが。どこにでもありそうなデザイン。安易な命名。陳腐としか言いようがない。「今更、なにやってんの?」という言葉が出そうになる。そんな私の胸中など意にも介さず、キャラクター達はぬるい笑顔をふりまいている――。 萌えおこしがシーン足り得た時代 かつて、町興しに二次元美少女が起用された時代があった。「二次元美少女」と書いてみて、思わず吹き出してしまう。いまどき、アニメ柄の女性キャラクターを「二次元美少女」と呼ぶ人はどれぐらいいるだろうか。 町興しにアニメキャラクターのたぐいを起用するのが「冒険」や「実験」に近かった頃、「萌えおこし」は一種のギャンブルだったが、うまくいけば効果的だった。

    萌えおこしフォーエバー - シロクマの屑籠
    nuryouguda
    nuryouguda 2015/10/24
    だがあえて言おう。「地下鉄に乗るっ!」
  • 道化師ブロガー・tm2501さんにご忠告申し上げる - シロクマの屑籠

    【おことわり】この文章は、ハイコンテキストな“はてな村”的な何かです。この言葉にピンと来ない人にはなんら意味を持ちません。スルーしてやってください。 今日、漫画家の小島アジコさんが、『2015年10月22日』というイラストをアップロードしました。 シロクマが魔理沙をじっと見つめています。魔理沙は手鏡でシロクマの動きを見計らっているようにもみえますね。 シロクマは私のアイコンですし、魔理沙はtm2501さんのアイコンです。背景の、塔にのぼった人々は、物見高いはてなブックマーカー達と思われます。 このイラストは、以下の文脈を踏まえたものでしょう。 p-shirokuma.hatenablog.com togetter.com 今日、2015年10月22日は「シロクマはtm2501さんに言及しない」と宣言して三年目にあたります。ですから、今日から私は彼に言及しても構わないわけです。 しかし、今、

    道化師ブロガー・tm2501さんにご忠告申し上げる - シロクマの屑籠
    nuryouguda
    nuryouguda 2015/10/24
    そういうわけで、僕は富野アニメブロガーナイトなんて言うイベントで道化をやるのは一回だけにしておこうと思ったのだった
  • 「あの人はメンヘルだから」論法と、それを認めない私について - シロクマの屑籠

    インターネット上では、以下のような論法をみかけることがある。 「あの人は精神科に通院しているから」 「あの人はメンヘルだから」 その言わんとしているところは、精神科や心療内科に通院しているから、格別の配慮をすべきだとか、コミュニケーションに注意を払いなさい、といったところだろうか。 こうした「あの人は精神科に通院しているから」「あの人はメンヘルだから」を私が耳にする機会が多いのは、私が精神科医なブロガーだからかもしれない。 しかし私はこの論法が受け入れられない。 だとしたら、精神科や心療内科に通院しているアカウントを見つけたらただそれだけで格別の配慮をし、コミュニケーションに注意を払え、ということだろうか?それでは対等なコミュニケーションなど望むべくもないのではないか? 診察室という場面で、主治医と患者さん、あるいは当直医と患者さんといった治療者-患者関係が規定されている場面ではこの限りで

    「あの人はメンヘルだから」論法と、それを認めない私について - シロクマの屑籠
    nuryouguda
    nuryouguda 2015/10/24
    シロクマさんは「私は人を公平に扱います」とネットで表明している。そりゃアルファブロガーは対外的にはそう言うのがメディア・読者対策ですね
  • 「アメリカ強欲資本」に吸い取られる日本国民の老後

    「もう老後はない。30年間掛けてきた年金は 米金融資に捧げたんだろうか?」。厚労省の答弁を聞くと、誰しもが思うだろう。 きょう、国会内で民主党が厚労省と日年金機構から「消えた年金」についてヒアリングした。 老後を支える公的年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」が、大きな運用損を出しているのではないか、と巷間言われてきた。 きょうのヒアリングで厚労省年金局の担当者は、10兆円の運用損(7~9月期)を出したことを認めた。 厚労省年金局の官僚は「10兆円の運用損失」について答弁すると苦悶の表情を浮かべた。そして気を失ったようにしばらく机にうつ伏した。=21日、衆院会館 写真;筆者= ところが厚労省(塩崎恭也厚労相)は、これを奇貨として国民の老後を米金融資に捧げる道に踏み出した。 利回りの高い海外の『低格付け債』への投資を始めるというのだ。 『海外の低格付け債』は「ジャ

    「アメリカ強欲資本」に吸い取られる日本国民の老後
    nuryouguda
    nuryouguda 2015/10/24
    厚労省年金局の担当者は、10兆円の運用損(7~9月期)を出した。僕の母親は年金が払えなくて自殺した