タグ

2015年6月16日のブックマーク (6件)

  • Webならではの表現を見つけるために捨てるべきこと

    面白いから実装で良いのか コンテンツや利用者体験を重要視する動きは Web でもネイティブアプリでも見られるものの、Web サイトデザインにおいては空回りしているように見えることがあります。ときには Web サイトよりネイティブアプリのほうが良いと思われてしまうような表現や手法が使われていることも少なくありません。 上から下へスクロールするという多くの利用者が期待するユーザビリティでさえ、パララックスデザインという表現によって破壊されていることがあります。パフォーマンスが重要視されているのかと思いきや、10 以上の JavaScript ライブラリを組み合わせた重たいサイトも未だにあります。それも「面白い表現」「ネイティブアプリのような見た目」を実現するためだけに実装されていることもあり、利用者には負荷がかかることがあります。日人を対象にしていたとしても、誰もが高速回線でデータ量無制限と

    Webならではの表現を見つけるために捨てるべきこと
  • EC2 に Rails の開発環境をサクッと作る | はったりエンジニアの備忘録

    複数の Mac で開発していると、ローカル環境を統一するのが面倒になってきます。マシンを買い換えたときの環境構築も結構手間です。 そこで新しい Rails プロジェクトからローカル環境を作らずに EC2 上で開発してみることにしました。バックアップやスケールアップも簡単なので開発環境にぴったりかもしれません。 Ruby のインストール Ruby のインストールは、先日書いたエントリーを参考にしてください。 xbuild と Cloud-Init で EC2 に Ruby 環境をサクッと作る Rails のインストール Rails の前に足りないパッケージをインストールしておきます。 SQLite は必要に応じてどうぞ。

    EC2 に Rails の開発環境をサクッと作る | はったりエンジニアの備忘録
  • コードレビューのベストプラクティス | POSTD

    Wiredrive では、私たちはかなりの数のコードレビューを行います。しかし、ここで働き始める前には私はコードレビューなどしたことがありませんでした。今回は、私がコードレビューをする時に何に注目するようにしているかや、私の考え出したベストなコードレビューのやり方をお話したいと思います。 コードレビューとは、簡単に言うと2人以上の開発者で問題を引き起こしそうなコードの修正について話し合うことです。コードレビューをすることのメリットについては多くの記事で語られており、知識を共有できること、コードのクオリティが上がること、開発者が成長できることなどが挙げられています。しかし、レビューを行う上で、どのように進めていくかという具体的なことについてはあまり多く語られてないように私は思いました。 レビューで何に注目するか アーキテクチャ/デザイン 単一責任原則 : 1つのクラスは変更する理由が2つ以上

    コードレビューのベストプラクティス | POSTD
  • HTML5のアウトラインを極めるための6つのルール - Tech Design

    こんにちは。@shibe97です。 みなさん、HTMLのアウトラインをちゃんと理解していますか?? 実はかなり奥が深くて、間違って理解している方も実は多いのではないかと思います。 アウトラインとは 文書の階層構造のことを指します。 暗黙的なアウトラインと明示的なアウトラインの二種類が存在します。 暗黙的なアウトライン ルール1:暗黙的なアウトラインは、見出しタグを使用すると自動的に生成される 以下のように、見出しタグを用いるとアウトラインが生成されます。 この際、h1はh1のレベルを持ったアウトラインを生成し、h2はh2のレベルを持ったアウトラインを生成します。 ルール2:自分自身と同レベル以上の見出しが出現した場合、暗黙的に閉じられる 以下のようにh2が生成したアウトラインは別のh2が現れることによって暗黙的に閉じられます。 明示的なアウトライン ルール3:明示的なアウトラインは、HTM

    HTML5のアウトラインを極めるための6つのルール - Tech Design
    nyangry
    nyangry 2015/06/16
  • Ripperによるhamlのattributeパースの話 - k0kubun's blog

    Hamlのパーサぶっ壊れてる問題 家のHamlは以下の入力を与えるとSyntaxErrorになる。 %div{ foo: "}" } これはHamlが単に{と}の数だけ合わせてパースしているからである。 *1 通常この問題を解決するには字句解析器を使い、現在パースしているのが何のトークンなのか判別する必要がある。 Hamlitではこの問題を解決するため、標準ライブラリとして提供されているRipperを使っている。 そのため、Hamlitでは上記の入力を以下のように正しく解釈することができる。 <div foo='}'></div> HamlのattributeがRubyの式としてvalidでない問題 上記のhamlの%divを取り除いた部分であればRubyのHashとして解釈できそうに見える。 しかし実際には以下のような入力もHamlのattributeとして有効である。*2 - has

    Ripperによるhamlのattributeパースの話 - k0kubun's blog
  • Rails で DB の Time 型を扱う - おもしろwebサービス開発日記

    Rails では、DB の Time 型 を扱うことができます。これは日付を必要とせず、時間だけを格納したいときに使います。 定義方法は、他の型と同じく add_column メソッドなどで time を指定するだけです。 add_column :users, :lunch_time, :time ただ、これを使おうとするにはちょっとしたノウハウが必要です。 RubyRails には、時間のみを扱うクラスはありません。DB の Time 型は Ruby の Time オブジェクトに変換されます。Time オブジェクトは年月日の情報を持っています。その際、タイムゾーンは utc (正確には ActiveRecord::Base.default_timezone で設定されたタイムゾーン) として扱われます。 lunch_time カラムに 12:00 が格納されていた場合、次のような

    Rails で DB の Time 型を扱う - おもしろwebサービス開発日記