タグ

2009年1月26日のブックマーク (6件)

  • 「ママのようになりたい!」娘の宿題の絵が赤面するような内容で大あわて : らばQ

    「ママのようになりたい!」娘の宿題の絵が赤面するような内容で大あわて 小学校1年生の女の子が宿題で絵を描きました。 その絵には母親の働く姿が描かれており、「大きくなったらママのようになりたい」と書かれていました。 それは「子供が宿題を出す前に、親がチェック入れないといけない」と思わせる絵だったのです。 まずは、その絵をご覧ください。 「大きくなったら…ママのようになりたい!」 女の子は先生の採点を終えて家に持って帰り、母親にこの絵を見せました。 そこで初めて絵を見た母親は愕然。慌てて先生に手紙を書き、翌日絵と一緒にもう一度持って行かせました。 その手紙の内容は… デイビス先生へ うちの娘が描いた絵について、明確にしておきたいことがあります。 この絵に描かれている私は、決してストリップ劇場のステージでポールダンスを踊っているわけではありません。 私は日曜大工店に勤めており、先日吹雪があったと

    「ママのようになりたい!」娘の宿題の絵が赤面するような内容で大あわて : らばQ
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/01/26
    で、このお母さんは本当にスコップを売っているのだろうかw/日本でもお母さんがラーメン食べてる絵を子供が描いて器がどう見ても鍋で鍋から直接ラーメン食べてるのがばれたって話をどっかで見た
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/01/26
    ちょうど今SQLの勉強中でちょっと使って見たら面白そうだと思った
  • スタバはなぜ失墜したのか 「出店しすぎておしゃれブランド力が低下したから」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スタバはなぜ失墜したのか 「出店しすぎておしゃれブランド力が低下したから」 1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/25(日) 14:50:58.08 ID:lCPvxmRQ ?PLT スターバックス失墜の理由 ブランド戦略で矛盾が生じ「コンビニ化」 急成長を続けてきたスターバックスだが、近年では出店攻勢の結果、ブランド戦略に矛盾が生じその成長に陰りが見えはじめている。 1971年にシアトルで開業した当時は、ありふれたコーヒー焙煎の会社だったスターバックス。それから数十年でコーヒーチェーンとして劇的な成長を遂げたのは周知の通りだ。21世紀に入るとプレミアムコーヒーのトップブランドとしての地位を確立し、 世界40ヶ国超に1万5000店以上出店するなど急拡大してきた。日には96年に進出すると店内を全面禁煙にした経営スタイルが話題を呼び、女性層を中心に評価され、 国内のカフェブーム

    スタバはなぜ失墜したのか 「出店しすぎておしゃれブランド力が低下したから」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/01/26
    ベローチェとドトールが禁煙ならスタバはキャラメルマキアートが飲みたい時以外行かない
  • asahi.com(朝日新聞社):JR西、終電早めます 最大20分 運転士の体調に配慮 - 社会

    JR西日は3月14日、京阪神の主要路線の一部で終電時刻を最大約20分早めるダイヤ改定をする。05年4月の宝塚線(福知山線)脱線事故を受け、外部有識者から運転士の体調管理への配慮を提言されたのに伴う措置。終夜型の都市生活に合わせ、JR他社や私鉄が終電時刻を遅めにする傾向にある中、繰り上げは極めて珍しいという。  京都線では大阪午前0時41分発の高槻行き普通電車が同28分発に、神戸線では三ノ宮同0時30分発の姫路行き快速電車が同23分発になる。大阪環状線や阪和、奈良、湖西の各線もターミナル駅を中心に出発時刻を数分から約20分早める方針。JR西によると、繰り上げは深夜帯の乗車率が比較的低い路線で実施し、宝塚線や学研都市線、大和路線などは見送る。  同社では終電の運転士は6時間程度の休憩後、翌朝から乗務する。脱線事故後、同社が大学教授ら7人に委員を委嘱した「安全推進有識者会議」から「睡眠が4時間

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/01/26
    人を増やせばと言う案もあるけど運転士にするには免許採らせる為に半年くらいの研修が必要なわけで急には増やせない。秋以降のダイヤ改正でどうなるか。/05年に提言されたのなら運転士増やしたくない事情あるのか?
  • ウド鈴木が“猛獣”たる所以- てれびのスキマ

    テレビ神奈川で以前放送されていた「ウドで訊く!」という番組をご存じだろうか? 「お笑い界の第一線にいながら、番組司会者にはおよそ向かない孤高の芸人ウド鈴木がホストを務めるトーク番組」である。 もうこの企画をたてた時点で半分成功が約束されたようなものだが、実際にとても面白い作品に仕上がっていた。 ウドで訊く!~遠隔操作トークバラエティ~ [DVD]posted with amazlet at 09.01.25ソニー・ミュージックディストリビューション 売り上げランキング: 66271 Amazon.co.jp で詳細を見る ホスト役のウドは耳にイヤフォンをつけ、そこから聞こえてくるスタッフの指示に従って、空気を読まずに、ゲストに聞きずらい質問をぶつけていくのだ。 ウド鈴木といえば、その特異なキャラクターから、イロモノ的扱いを受けている。 しかし、キャラクターだけで第一線にいつつけられるほど今

    ウド鈴木が“猛獣”たる所以- てれびのスキマ
  • おいしいサラダの作り方:アルファルファモザイク

    セロリを使った美味しいサラダのレシピありますか? 普段はかぼちゃのサラダに入れたり、レタスなどの生野菜と和えて べるくらいです。ワンパターンになりがち。 >>8 セロリを千切りにする。同じくきゅうりを千切りにして、塩でちょっと揉む。 セロリ、きゅうりといかくんを混ぜ合わせて酢適宜、塩適宜、マヨネーズと和える。 時間がたつといかくんから塩気が出て味がなじんでくるので作り置きもよし。 きゅうり多め、レタスの千切りなども合わせれば毎日のおかずサラダによし。 いかくん多めは酒のあてなどにもオススメだ。