タグ

2013年9月7日のブックマーク (4件)

  • ドコモ、ひつじコンシェル700万人をレイオフ

    NTTドコモは6日、同社のスマートフォン端末内に勤務しているひつじコンシェルについて、今後1年間で700万人をレイオフ(一時解雇)することをひつじコンシェル労組に通告した。5日には報道各社がドコモがアップル社製スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を導入すると相次いで伝えていることから、今回のレイオフはその動きを裏付けするものとして注目される。 ひつじ労組幹部によると、6日午前、NTTドコモから労組あてにレイオフを通知する内容の通告書が届いたという。通告書には今後1年間で700万人のひつじコンシェルをレイオフするとともに、最終的には100万人規模まで人員縮小するなどの内容が記載されていた。現在ドコモで働くひつじコンシェルは1000万人を超えていることから、その7割にせまる大規模なレイオフに、労組からの反発は必至の様相だ。 今回の大規模レイオフ決定の裏には、5日に発覚したドコモのiP

    ドコモ、ひつじコンシェル700万人をレイオフ
    nyop
    nyop 2013/09/07
    六甲で羊に突撃されて以来、羊さんは敵です。
  • 【Windows8】スタートボタン無いのでプログラム起動方法どうするか - YOMON8.NET

    会社のPCWindows8にしてから既に半年近く、フリーソフトなんかも入れてみましたが、試行錯誤の末、結局純正の機能を使いこなすことで落ち着いています。 小技と言うほどでは無いですが、纏めておきます。 【タスクバーをランチャーとして使う】 色々ランチャーソフトも試してみたのですが、結局タスクバーをランチャーとして使っています。設定のポイントですが、まずタスクバーのプロパティで「小さいタスクバーボタンを使う」をチェックします。これでタスクバーにランチャーとしてピン留めしておけるプログラムも多くなりますし、画面も広くなります。 タスクバーにピン留めしたプログラムはこんな感じで見れます。 ピン留めのやりかたは簡単です。例えばメモ帳をピン留めしたい場合はメモ帳開いている時に、タスクバー上のメモ帳にカーソルを合わせて「タスクバーにピン留めする」を選択するだけです。 これでプログラムを閉じても、ピン

    【Windows8】スタートボタン無いのでプログラム起動方法どうするか - YOMON8.NET
    nyop
    nyop 2013/09/07
    win8にして一週間経つけど、この辺のショートカット覚えたのでそんな不便じゃない。起動とかも割と早いし。
  • 「docomoからiPhoneが発売される」がガセである2つの理由

    これはあくまでも僕の妄想であるが、今回docomoからiPhoneは出ないと思う。 docomoがiPhoneを発売するにあたって、情報お漏らしポイントが2つある。 ひとつは、インフラ整備だ。 キャリアの網をiPhoneに対応させるのは結構おおごとで、まず大きいのはキャリアメールのシステムをメッセージアプリに対応させなければいけない。 SoftBankは3G販売にあたって対応できず、IMAPメールであるi.softbank.jpという苦肉の策でお茶を濁し、softbank.ne.jpをメッセージアプリに対応させるのは発売後時間がかかった。 auも4S発売時に対応できず、その後のiMessege対応も遅れた。FaceTimeなんかもそうだ。 auは◯問題って言うのもあったけど、とにかくキャリアの網をiPhoneに対応させるのは大変なことなんだ(現在SIMフリーのiPhoneをdocomoSI

    「docomoからiPhoneが発売される」がガセである2つの理由
    nyop
    nyop 2013/09/07
    発売してトラブるってのも一興。
  • あなたの知らないグーグルのツール集

    nyop
    nyop 2013/09/07
    全部知らなんだ。