タグ

2018年3月14日のブックマーク (3件)

  • Product managers for the digital world

    The role of the product manager is expanding due to the growing importance of data in decision making, an increased customer and design focus, and the evolution of software-development methodologies. Product managers are the glue that bind the many functions that touch a product—engineering, design, customer success, sales, marketing, operations, finance, legal, and more. They not only own the dec

    Product managers for the digital world
    nyop
    nyop 2018/03/14
  • SAP HANAの永続化技術とは (1/3):EnterpriseZine(エンタープライズジン)

    インメモリと永続化 従来のデータベース(例えばOracleデータベース)ではデータは基的にディスク(Oracleの場合データファイル)上にあり、キャッシュ及び作業領域は、メインメモリ(DBバッファ等)に確保されています。 データベースが処理を行う場合、データはいったんディスクからメインメモリに読み込まれ、CPUはメモリ上のデータを使用して処理を行います。 もし、データに更新が発生した場合は、変更されたメモリ上のデータはディスクに書き戻されます。 データ変更をディスクへ反映させるところまでを一連のトランザクションに含めると、(メモリに比べて)低速なディスク(レイテンシ10ミリ秒程度)の影響でパフォーマンスが頭打ちになってしまうため、通常は最小の変更情報(Oracleの場合はREDOログ)をディスク(REDOログファイル)に書き込むことでトランザクションの永続性を担保しています。 ストレージ

    SAP HANAの永続化技術とは (1/3):EnterpriseZine(エンタープライズジン)
    nyop
    nyop 2018/03/14
  • リーダーじゃない人に向けて書いたリーダー論。 | 面白法人カヤック

    僕は面白法人カヤックのCEO、すなわち、組織のリーダーという立場で仕事をしています。 今回は、この立場になってわかったことで、リーダー経験のない人や今後もリーダーになるつもりのない人に、役立ちそうなことを書いてみます。 リーダーという立場は、時に批判を浴び、時に称賛を浴びます。 まず最初に、批判について。 リーダーとてひとりのちっぽけな人間ですから、批判をされれば傷つきます。ですが、責任ある立場であったり、何かを発信する立場の人ほど、批判をされるのも仕方がないことであり、批判を受けることによって、自分というものが鍛えられるという側面があります。 また、傷つく自分を守ろうとして、人からの批判に不感症のようになってしまうのは良い方向とは思えませんが、自分の痛みをしっかりと見つめれば、人の痛みもわかるように成長できるのではないかと思います。 たとえば創業社長ならだれもが経験していると思いますが、

    リーダーじゃない人に向けて書いたリーダー論。 | 面白法人カヤック