タグ

eduとネタに関するnyopのブックマーク (4)

  • 国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見

    TKチーバくん @t_kohyama 駿台英語科の大島先生が「昔国語の作文で弟のことが嫌いだという内容を書いたら,先生から『兄弟は仲良くしましょう。』というコメントが付いてきた。それは道徳教育であって国語教育ではない。『これでは憎らしさが伝わりません』というのが国語教育だろう」と言っていてすごい納得したのを思い出した 2017-03-06 05:55:40 リンク Wikipedia 大島保彦 大島 保彦(おおしま やすひこ、1955年6月15日 - )は、日の翻訳家。駿台予備学校英語科専任講師。東大進学塾エミール英語科講師。講義で扱った英文に関することなら文学・芸術や英語以外の外国語・古典語の話題にまで飛ぶ分野横断的講義を行う。講師紹介

    国語の作文で「弟が嫌い」という内容を書いたら道徳的なコメントが返ってきた→道徳教育と国語教育の違いに様々な意見
  • 京都大学の研究成果論文「私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか」

    Eriko Amano @sabarya 京都大学情報学研究科・工学部情報学科の研究成果です。(PDF) / “私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか” htn.to/4JSMUx 2015-03-16 22:51:46

    京都大学の研究成果論文「私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか」
  • 「学習指導要領に書いてある」の回答 - 石田のヲモツタコト

    息子2(小2) の算数の教科書をチェックしたら、いかにもかけ算の順番にこだわってそうなイヤーな感じがしたので、予め連絡帳で「『被乗数』と『乗数』は可換であって、学習指導要領もそれを当然の前提として書いてある。誤った指導書に盲従しないでください」との旨を連絡帳に書いた。 そしたら「教科書にのっとって学習を進めています」と回答があったので、「なら、交換則は使って良いことになる。教科書には交換則に反する記述は無い」と連絡帳に書くと、今度はケータイに電話がかかってきて「学習指導要領に書いてある」とのたまう。それはびっくりだ。 https://twitter.com/IshidaTsuyoshi/status/398419718790320128 連絡帳に「それはダメだよ」って書いたら、わざわざケータイに電話かけてきて「学習指導要領に書いてある」とのたまうので、どこに書いてあるのか教えてもらうことに

    「学習指導要領に書いてある」の回答 - 石田のヲモツタコト
    nyop
    nyop 2013/11/09
    こんな採点されたらモンペになりそう。
  • いい箱作ろう鎌倉幕府(1185年)

    衝撃を受けました。 小学生か中学生の頃、良い国作ろう鎌倉幕府というロゴ合わせで1192年鎌倉幕府を暗記していました。 それが今では(正確には2006年から)いい箱作ろう鎌倉幕府になっていて、鎌倉幕府は1185年から始まったと修正されていたのです。 マジでビックリ!! 良い国作ろう鎌倉幕府(1192年)は歴史のロゴ暗記の中でも、ベスト3には入るような有名なロゴ合わせだったし、それに1185年と言えば、壇ノ浦の戦いが終わった年のはずで、その年に、一気に鎌倉幕府を開いたということになりますからね。 歴史は変わらないものだと思ってましたが、変わるんですね。 あ〜何か変な感じだなぁ。

    nyop
    nyop 2013/04/27
    最近は「いいはこ(1185)作ろう鎌倉幕府」らしい。壇ノ浦の戦いとか文治の勅許のタイミングか。まぁ確かにっちゃ確かにだのー。
  • 1