タグ

nyoron52のブックマーク (1,433)

  • 曲線・曲面の連続性 - 大人になってからの再学習

    滑らかな曲線・曲面は美しい。 私たちの身のまわりの製品には、滑らかな曲面を持ったデザインが多い。 その最たるものは車のボディだろう。最新の車の多くは流れるように美しい曲面から構成されている。 では、この「滑らか具合」はどのように評価したらいいだろうか。 これは数学の分野の「微分」と密接な関係を持っている。 曲線・曲面が連続な関数で表現されているとすると、1階微分すると接線が得られ、傾きがわかる。 そして2階微分すると曲率がわかり、どの程度曲がっているかを知ることができる。 この曲率が連続的に変化する場合、我々人間は、それを十分に滑らかだと知覚すると言われている。 つまり、3階微分までは考慮する必要は無く、2階微分した値が連続ならば、その曲線・曲面は滑らかだと言える。 3階以上の微分値については、それが連続でも、そうでなくても、我々人間にはその違いはよくわからない。 そのため、工業製品の設計

    曲線・曲面の連続性 - 大人になってからの再学習
    nyoron52
    nyoron52 2023/05/11
  • とある会社での出来事 - 生保無職日記

    自分はいま生活保護を受けていて無職なのですが、過去に底辺労働を転々としてきて様々な出会いがありました。今回はそのなかでのエピソードを書いていきます。 20代前半の頃に工場で組立の仕事をしていたんですが、皆さんが知っている通り、人間関係が苦手で自分から話しかけたりすることが出来ず孤立していました。 最初の頃は気を使って話しかけてくれる人もいましたが、あまりのコミュ力の無さに「この人には話しかけないでおこう」と思われたのか次第に避けられるようになったのです。 当時はまだ今のように薄汚れた心ではなくピュアだったので、自分のコミュ力の無さや人付き合いが上手く出来ないことに悩んでいました。 そんななか最初のきっかけは仕事中だか休憩中だったか忘れましたが、よく話しかけてくれる人(男)が現れました。年は一回りぐらい上だったと思います。 こんな自分にも優しく声をかけてくれるんだと嬉しく思い、世の中捨てたも

    とある会社での出来事 - 生保無職日記
    nyoron52
    nyoron52 2023/04/28
    いつもブログ拝見させてもらってます。
  • 藤子・F・不二雄『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』 - 青春ゾンビ

    反乱軍によるクーデターにより追い詰められた大統領がロケットで宇宙空間に脱出・・・そんな遠い星でのできごとが、地球の少年たちが部屋の一室で撮影に興じるミニチュア特撮「宇宙大戦争」と同期していく。このマクロとミクロの交錯、そのことで生じる奇跡のようなワンダーこそが、映画ドラえもんの質である。武田鉄矢が『藤子・F・不二雄大全集』に寄せた文章の中にこんな一節がある。 たとえば、巻き貝と銀河系は、うずの巻き方が同じだということをご存知でしょうか。そこには、ものすごく小さなものとものすごく巨大なものが、なぜか同期している不思議さを感じます。自然界で単独に存在しているものは何ひとつなく、すべてのものが何かと同期したりシンクロしたりしながら宇宙の一部であり続けているのです。そうした自然観や宇宙観がドラえもんの世界にはふさわしいと、いつの頃からか私は考えるようになりました。 まったく痺れてしまう。武田鉄矢

    藤子・F・不二雄『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』 - 青春ゾンビ
    nyoron52
    nyoron52 2023/03/05
  • 「地元には絶対に帰りたくない」という地方出身者の気持ちが、ほんの少しだけわかった。

    都市は、地方出身者でできている、と聞いたことがある。 どの程度の割合の方々が地方出身者なのか、実際の細かい数字を調べたことはないが、私の周囲に関して言えば、確かにその通りだと感じる。 事実として、いま一緒に仕事をしている方々は、東京出身よりも地方出身者のほうが多い。 弊社の役員のみならず、事務やライターさんも、かなりの割合が地方出身の方々で占められており、とても多様性がある。 ちなみにも、地方出身者だ。 そう考えていくと、現在、都市で暮らす我々は、地方に感謝せねばならない。 * しかし「都市への集中」は問題でもある。 地方創生のために「地元にUターンしてきてほしい」という意見もあるだろう。 だが、彼らが地元をどう思っているか、と言えばなかなか複雑である。 実際、学校唱歌「ふるさと」に謳われているように故郷を懐かしんでいるのかと言えば、どうやらそうでもないということが、言葉の端々からうかが

    「地元には絶対に帰りたくない」という地方出身者の気持ちが、ほんの少しだけわかった。
    nyoron52
    nyoron52 2023/01/24
  • クラウド会計ソフトfreeeの使い方 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

    確定申告には青色申告と白色申告の2種類があります。どちらを選択するにしても、期限までに正確な内容の書類を作成し申告しなければいけません。 確定申告書を作成する方法は手書きのほかにも、国税庁の「確定申告等作成コーナー」を利用するなどさまざまですが、会計知識がないと記入内容に悩む場面も出てくるでしょう。 そこでおすすめしたいのが、確定申告ソフト「freee会計」の活用です。 freee会計は、〇✕形式の質問で確定申告に必要な書類作成をやさしくサポートします。必要な計算は自動で行ってくれるため、計算ミスや入力ミスを軽減できます。 ここからは、freee会計を利用するメリットについて紹介します。

    クラウド会計ソフトfreeeの使い方 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
    nyoron52
    nyoron52 2017/10/03
    [簿記]
  • PCのUSBポートから電源をとる - 電電高専生日記

    最近、秋月電子通商で色々な物を買いました。 ブレッドボード、ジャンパ線、プローブ、PICマイコン、PICライタ、オペアンプ、抵抗、LED、CDSセル...そしてPICマイコン入門書 PICマイコン・ライタを除けば、これらは全て学校の実習で使っている素子です。 自宅で電子工作がしたいのでネットで注文しました。価格は合計約9000円でした。 学校では電源に直流安定化電源を使っていますが、これは高いので自分で何とか用意します。 そこで、PCのUSBポートから電源をとることにしました。 ​ 調べたところによると、USB(規格2.0)は4つの端子を持っているとのこと。各端子を列挙すると ①電源 +5V ②データ端子(-) ③データ端子(+) ④接地(GND) 学校の実習では電源電圧を+5Vにすることが多いのですが、その意味ではUSB電源は丁度いい電圧のようです。 具体的に電源をどうとったかを説明しま

    PCのUSBポートから電源をとる - 電電高専生日記
  • 耳コピよりも早い! iPhoneアプリを活用したギターコピー・完全マニュアル|アコースティックギタースギモト

    iPhoneアプリで曲をコピーして一気にギターを上達させよう! ギタリストであればほとんどの人が、「あの人みたいに弾けるようになりたい!」と憧れるアーティストがいるかと思います。 ギターを始めたきっかけは今でもそんな理由がダントツですし、ギターの上達には好きなアーティストのコピーが一番、とも言われます。 でも楽曲のコピーは、特に初心者には骨が折れる作業でした。 欲しい楽譜はあまり売ってないし、売っていても高いし…。 CDを買ってきて、何度も巻き戻しながらコピーすると、音を取るだけでも一週間以上かかるのはザラだった覚えがあります。 スマホやタブレットが身近になり、Youtubeやニコニコ動画などで楽曲が聞けるようになった現代では、webやアプリを使うことでコピーの早さや精度が上がり、練習も捗るようになりました。 特にアプリを使いこなすことで、ギターの上達は圧倒的に早められます。 今回は、私が

    耳コピよりも早い! iPhoneアプリを活用したギターコピー・完全マニュアル|アコースティックギタースギモト
  • 移行しました。 -

    「難しい作曲理論は抜き!コード進行のつけ方と組み立て方!」は移行しました。 新しいURL https://shidores.com/melody-chord/

    移行しました。 -
  • Unityで始めるVR/AR開発入門

    HMDの中でも比較的扱いやすいGear VRで体験できるVR/ARコンテンツをUnityで開発する方法を紹介する連載。今回は、「Vuforia Developer Portal」で公開されているUnity用のサンプルを紹介しよう。手軽にGear VRからマーカーに3Dオブジェクトを表示できるものなので、いろいろと試してARコンテンツ作成のヒントにしてほしい。

    Unityで始めるVR/AR開発入門
  • UnityでVRを触ってみた 〜導入編〜 - Qiita

    はじめに VR作りたくて、Unityで試行錯誤して何とか動いたのでそのまとめです。 環境 Mac OSX v10.11 Google VR SDK v0.8 Unity v5.3.5 Google VR SDK for Unityのダウンロード こちらからUnity用のGoogle VR SDKをダウンロードします。 いざ開発! 1. Unityプロジェクト作る 新規にプロジェクトを作ってSceneに適当にObjectを置きます。今回はPlaneとCubeを置きました。(草はAssets Storeから無料のテキスチャを頂戴しております。) 2. Google VR SDKをImportする [Assets] -> [Import Package] -> [Custom Package] からダウンロードしたGoogleVRForUnity.unitypackage ファイルをImpor

    UnityでVRを触ってみた 〜導入編〜 - Qiita
  • 日本列島VR – TerraJapan VR

    開発の動機 Web上で誰もが自由に高解像度の衛星写真を閲覧出来る世の中になり、衛星写真はさして高価で珍しいものという印象はなくなりました。 しかし自分のコンテンツに組み込むとなると自由というわけにはいかず、広範囲をカバーしようとするとやはり敷居の高いものでした。 ならば手作りで、似たような見た目の画像を作れないか? ついでにCGならではの味付けもすれば、単に衛星写真をテクスチャとして貼り付ける以上のリッチな映像表現が出来るのでは? そう思ったのがきっかけでした。 これまでの開発 2015年1月ごろ 制作開始。このころは全てをSubstanceDesignerで行っていました。 国土地理院の基盤地図情報から衛星写真風のテクスチャを生成したいと思ってSubstanceDesignerをこねくり回し中。けっこうイメージに近づいてきたかも。うまく生成できるようになれば季節や日照の変化にも対応できて

  • Unityとgvr-unity-sdkを使ったGoolgle Daydreamアプリ、開発環境構築から超簡単シューティング実装まで - VOYAGE GROUP VR室ブログ

    ラーメン二郎大宮店の閉店話を聞き、悲しみに暮れている daybysay です。 この冬は大宮店のしょうがトッピングでポカポカになって乗り切ろうと思っていたのですが、時代の流れは儚いですね。 さて、日は巷で話題になっているGoogle謹製HMDであるDaydreamのアプリ開発の方法について勉強したいと思います。 今回も制作物は下記で公開しているのでご参考下さい。 github.com 目次 目次 Daydreamとは 開発環境を整える Unity Daydream technical previewのインストール Android SDKのインストール gvr-unity-sdkの用意 コントローラの用意 コントローラを使ったアプリを書いてみる プロジェクト用意とSDKパッケージのインポート シーンの構築 Daydream対応 選択用カーソルの準備 選択されるオブジェクトの用意 コントロー

  • Unite2016 Understanding VR Performanceを見たのでメモ書き - izm_11's blog

    概要 Unite2016でVRのパフォーマンスチューニングの講演があってOculusの中の人がお話してました。 Unite 2016 - Understanding VR Performance これを見ながらメモを取ったので、せっかくなので公開しておきます。 大体パフォーマンスチューニングとしてはポリゴン数とかマテリアルを抑えて、ハイスペックの場合はレンダースケールを上げる、というアプローチが推奨されるのは昔と変わりませんね。 取ったメモ gist.github.com

    Unite2016 Understanding VR Performanceを見たのでメモ書き - izm_11's blog
  • Gear VRとは――UnityでAndroidアプリを開発するための環境構築

    最近はVR(Virtual Reality)ブームだ。VRは、一般的に「仮想現実」と訳され、仮想空間を作り出して、その中でゲームをしたり、業務のシミュレーションをしたり、自分自身があたかも、その仮想空間の中にいるような、没入感を体験できる技術だ。 VRを体験するには、「HMD(Head Mounted Display)」と言われる、頭に装着して使用するデバイスが必要となる。その代表的なものは、Oculus RiftやHTC Vive、PlayStation VRなどだ。これらは、ケーブルで接続して使うPCに高いスペックを要求されたり、付属のコントローラーが必要だったり、PlayStation 4を持っていないと使用できなかったりと、使い始めるハードルが高い。 これらのHMDに比べ、Samsung Gear VR(以下、Gear VR)は初心者にも扱いやすいといえるだろう。Gear VRは図

    Gear VRとは――UnityでAndroidアプリを開発するための環境構築
  • VRコンテンツ開発について雑多に色々描いてみる - ぼっちプログラマのメモ

    この記事はOculusRiftAdventCalendar2016 16日目の記事です。 qiita.com はじめに アドベントカレンダーに何を書くかギリギリまで決まらなかったので、 「酔った勢いで」VRコンテンツについて雑多に普段考えてることとか書いていきます。 UE4に特化した話はあまりしません。その辺りはまた別の機会にちゃんと纏めます プレゼンスの話もあまりしないです。その辺りは@GOROmanさんにおまかせします あらゆるVR開発で役に立つ、という話ではないです。 環境によって最適解は変わってきます。あくまで参考程度に読んで頂けると幸いです。 ではでは、雑多に書いていきます。 開発に関わる全セクションに良いVRと酔いVRを体験させましょう VRに求められるクオリティが年々増しているかと思います。 どのコンテンツ製作でも言えますが、開発規模・複雑性・ボリュームが増えるにつれ、 分業

    VRコンテンツ開発について雑多に色々描いてみる - ぼっちプログラマのメモ
  • 驚きの低コスト!ゼンリンデータコムのゲームマップSDK

    ゲームエリアを設定可能 特定エリアのみゲーム範囲外に設定するなど、位置情報ゲームのリスクに対応する“ジオフェンス”機能を実装。

  • 【Unity5】VRゲーム開発に役立つかもしれないアセットを二つ開発したので紹介と解説 - N煎ログブログ

    目次 目次 前置き VRゲームを実際に作ってみて感じた個人的難点 1.  デバッグ 2. 照準処理 アセットその1:VRDebugConsole 使ってみる 使い方 中身の話1:オブジェクトプール 中身の話2:Debug.Logの情報を取得する 中身の話3:オリジナルディレクティブ追加によるコンパイル回避 中身の話4:VRコントローラの入力 アセットその2:ConeCollider 使ってみる 使い方 中身の話:コライダを生成する 補足 宣伝 前置き こちらの記事は Unity 2 Advent Calendar 2016 の17日目記事です。 前回はWheetTweetさんの「Unityのコミュニティ活動でMicrosoft MVPを受賞するには?」でした。 VRゲームを実際に作ってみて感じた個人的難点 以前、私個人でHTC Viveを用いてVRゲームを開発してみたことがあります。 ゲー

    【Unity5】VRゲーム開発に役立つかもしれないアセットを二つ開発したので紹介と解説 - N煎ログブログ
  • 【Unity】Unity-VR360-OverlayGridで、全方位写真の一部にポスターを貼ったり動画を仕込んだり - テラシュールブログ

    今回は全方位写真(360度写真)で用意した風景の一部に動画を仕込む方法についてです。 全方位写真 Unity-VR360-OverlayGrid 使い方(下準備) 使い方(物の配置) より馴染ませる為に 動画を仕込もう(Unity 5.6版) マテリアルのMainTexにムービーを流し込む 感想 関連 全方位写真 全方位写真は、Googleストリート等でお馴染みの「マウス操作やVRヘッドマウントディスプレイで見渡す事の出来る」写真です。 周辺の情報を得たり、HMDを使うことで「まるで現地に居るような臨場感」を体験する事が出来ます。 今回はこんな全方位写真のポスターや壁紙の変更、もしくは動画を仕込んでみます。 Unity-VR360-OverlayGrid Unity-VR360-OverlayGridは、全方位写真に写真をハメ込む事の出来るアセットです。上手く設定すると、かなり馴染んだ感じ

    【Unity】Unity-VR360-OverlayGridで、全方位写真の一部にポスターを貼ったり動画を仕込んだり - テラシュールブログ
  • 【Unity】oculus touchの振動デザイン - Qiita

    oculus touchの振動 デザインについて考えてみる VR楽器 で 振動させてみて分かったこと 打撃振動と ミュート振動が欲しかった まず unityのaudio clipから作ってみた。 カウベルやスネアの音を入れる そのままだと 「ぶぉーーん」 という振動になった。 どうやら 音の残響成分の部分にも大きく反応してしまう。 よく考えてみると当たり前なのだが 残響成分は 体に直接触れてないので 振動させてしまうと変だということ で ならば 残響削って短くすればいいのではと 「ぶぉん」 これで良い感じになった。 もしかするとノイズゲートのエフェクトで ある一定以下を削るとか 音から振動を抽出するのにも少しコツが要りそう 奥の深い話になる。 でも短く 単発で振動させるだけなら わざわざ波形解析 再生しなくても 配列に書き込みすればよくね? 「ぼっ」 ってことで 8サンプルの 強弱だけに落

    【Unity】oculus touchの振動デザイン - Qiita
  • ニュー速(嫌儲) | 【訃報】ニュー速+板 言論統制へ 森友スレを立ててたキャップが剥奪 吊し上げられる 今後はネトウヨに都合の悪いスレは立ちません

    5ちゃんねるをスマートフォン ( iphone android )で快適に楽しめます。5chスマホ専用ブラウザ!アプリインストール不要。

    ニュー速(嫌儲) | 【訃報】ニュー速+板 言論統制へ 森友スレを立ててたキャップが剥奪 吊し上げられる 今後はネトウヨに都合の悪いスレは立ちません
    nyoron52
    nyoron52 2016/11/07