タグ

o-chaのブックマーク (4,044)

  • 仕事用のPCをMacからThinkpadに変えてUbuntuを入れた - PartyIX

    Web系の会社にいると,仕事用のPCとしてMacを支給されることが多いと感じている.例にもれず俺も会社ではMacBook Proを使っていたのだけれど,最近Macが使い物にならないくらい遅くなってきた. そもそもそんなに新しいMacではないというのはあるんだけれど. もはやローカルでの開発はほぼDocker化してしまっているので,なにをするにもDockerを起動する必要がある. しかし,Docker for Macは遅い.とくにvolume mountが遅すぎて,webpackなんか走らせたらお茶を入れに行くくらいの猶予が発生する. ---追記--- webpackだけならdockerじゃなくていいじゃんと言われたので,一応弁明しておくと,webpack以外もあります. DjangoとかElasticsearchとかElasticsearchとかlocalstackとかredisとかDja

    仕事用のPCをMacからThinkpadに変えてUbuntuを入れた - PartyIX
    o-cha
    o-cha 2024/03/29
  • Goで作るテキストエディタ - Sansan Tech Blog

    はじめに みなさんこんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部のiOSエンジニア荒川です。 以前はRDBMSの記事*1を寄稿し、好評いただいたこともあり、定期的に車輪の再発明系の記事を書いていこうと思います。 さて日はタイトルの通り、VimEmacsに代表されるターミナルで動作するインラインテキストエディタをGoで開発してみました。 ソースコードは以下のリポジトリに置いているため、ぜひ参考にしてください。 github.com 完成品 文字だけだとイメージも湧きにくいので、まずは完成品をお見せします。 最低限エディタの動きは出来ている、というレベルの完成度ですね🙏 特徴 1000行インラインエディタ 文字入力/挿入/削除 画面スクロール キーボードショートカット ファイル読み込み/保存 Goのコードハイライト機能 実装の方針 今回はただ開発するだけではなく、いくつかのこだわりポイン

    Goで作るテキストエディタ - Sansan Tech Blog
    o-cha
    o-cha 2024/03/29
  • TwitterはScalaを捨ててません(少なくとも現在は) - kmizuの日記

    なんだかTwitterの一部で www.utali.io の記事が話題になってるようですが、はっきり言って誤情報です(というか、何故そんな誤解をしたのか知りたいくらい)。根拠はいくつかありますが Twitterは最近(ここ数ヶ月)にScala CenterのAdvisory Boardにjoinしている 置換えたとされるFinagleのコミットが最近でも活発である そもそも引用元ツイートで一言も、Scalaを捨てたに相当する表現が見られない 1についてですが、Scala作者のMartin Odersky先生が Odersky先生も参戦してる。"For what it's worth Twitter just joined the Scala Center advisory board as a full member. Don't believe the FUD."— 水島宏太(ゆる糖質制

    TwitterはScalaを捨ててません(少なくとも現在は) - kmizuの日記
    o-cha
    o-cha 2017/03/23
    タイトルだけ読んで踊らされてる勢←
  • TwitterはScalaを捨ててNode.jsに移ったそうです。 - 望月いちろうのREADME.md

    2017 - 02 - 24 TwitterScalaを捨ててNode.jsに移ったそうです。 Node.js Scala Tweet 世界で最も大きなトラフィックを捌いているサービスの1つであるTwitterはそのバックエンドをScalaで独自開発したフレームワーク(Finagle)を採用していましたが、ここ数ヶ月の間にこれをNode.js(Express)に置き換えたそうです。 以下はTwitterエンジニアであるNicolas Gallagherさんのツィートより github.com Today we moved all of Twitter's mobile web traffic (that's like, a lot) to our new web stack – Node.js, Express, React PWA. — Nicolas (@necolas) Febr

    TwitterはScalaを捨ててNode.jsに移ったそうです。 - 望月いちろうのREADME.md
    o-cha
    o-cha 2017/03/23
    まじかよ
  • 【算数・数学が苦手な小学生・中学生必見!】伸びない勉強の仕方とその改善方法。 - たにのダイエットジムと家庭教師のブログ

    昔から算数・数学が苦手 数字を見ただけで眠くなったり集中が切れる なにがわかってないかも分からない いろんな方の勉強についての悩みなどを聞いていると、上記のような算数・数学が苦手という方がとても多かったです。 しかし、お話を聞いている中で数学が苦手なのは生まれ持った才能などではなく、その勉強の仕方に多くの原因があるように感じました。 そこで、算数・数学が苦手な人の特徴や勉強の仕方と、それの改善方法についてお話をしていきたいと思います。 算数・数学が苦手な人の特徴・勉強の仕方 算数・数学を伸ばすための改善策と勉強方法 学問に王道なし 伸びる数学の勉強方法 勉強嫌いの強い味方 算数・数学が苦手な人の特徴・勉強の仕方 算数や数学が苦手な人に話を聞いてみると、多くの場合がそのやり方に原因があるように感じました。話を聞くと たに先生「数学の問題集一通り解いた後どうしてるの?」 数学苦手な子「丸つけし

    【算数・数学が苦手な小学生・中学生必見!】伸びない勉強の仕方とその改善方法。 - たにのダイエットジムと家庭教師のブログ
    o-cha
    o-cha 2017/03/10
  • 国際恋愛中のわたしが「日本人男性と付き合いたくない」5つの理由 -

    はじめまして、『ドイツ発 雨宮の迷走ニュース』というブログを運営している雨宮です。 現在ドイツフリーランスライターとして奮闘中です。 今回はあいさんに声をかけていただき、記事を寄稿させていただくことになりました。 あいさんはひたすら可愛くて、堂々としていて、人を惹きつける魅力がありますよね。愛読していたAI TIMEへの寄稿ということで、はりきっていこうと思います! 今回は偏見を地で行っているような記事なので反感を買うかもしれませんが、あいさんではなくわたしの意見ですので、あいさんへの苦情はお控えください(笑) 日人男性と付き合いたくない わたしは現在、ドイツ人の彼と、ドイツ同棲しています。 どんな道のりを歩んだかは、やぎろぐ(「大学でクズな恋愛をした結果、元カレの親友が運命の人に昇格した話 」)に寄稿させていただいたので、良ければ読んでみてください◎ 経験としては、日人男性とは人

    国際恋愛中のわたしが「日本人男性と付き合いたくない」5つの理由 -
    o-cha
    o-cha 2016/07/01
    はいそうですか、どうぞどうぞって感じ。黙ってればいいのに、この人はなぜわざわざこんなクソ記事を書いたんだろうか?ドイツ人の彼はこんなクソ記事書いてること知ってるんだろうか?彼が可哀想である…。
  • Clojureをスクリプトとして使う:inlein - (-> % read write unlearn)

    inleinはClojureをスクリプトとして使用することを可能にしてくれるツールです。leiningen経由でClojureのコードを実行すると起動が遅いという問題があります。inleineはこの問題を解決(緩和)してくれます。 ちなみに、「スクリプト」と言っているのは「ShellScript」とか「インストール・スクリプト」とか言う時のスクリプトの意味で、ClojureScriptのことではないです。 以降は、inleinのインストールと使い方を簡単に説明し、leiningenとleinで速度を簡単に比べます。インストールや使い方については、良ければREADMEの和訳もあわせてご参照ください。 Install 前提 JavaのJDKのversion 7以上が入っていること。java -versionとかで確認してください。 手順 ここから、リリースされている最新のinleinプログラム

    Clojureをスクリプトとして使う:inlein - (-> % read write unlearn)
    o-cha
    o-cha 2016/05/17
    clojureの起動を早めて、シェルスクリプト見たく使うためのツールの使い方。あとで試す。
  • 髪の毛作る器官を大量作製 毛を生やす実験に成功 | NHKニュース

    髪の毛を作り出す「毛包」と呼ばれる器官を大量に作り出し、新たに毛を生やすことに横浜国立大学の研究グループがマウスを使った実験で成功しました。将来、人の髪の毛を再生させる治療法につながると注目されます。 グループでは、マウスの胎児から毛包を形づくる2種類の細胞を取り出し、酸素をよく通すようにした300個以上の小さな穴があるシャーレの中で培養しました。すると穴の中で2種類の細胞が自然に分かれ実際に体内で形づくられるのと同じように、毛包が形成されたということです。 これをマウスの背中に移植したところ、長さ1センチほどの黒い毛が生えてきて、毛が生え替わるサイクルが働き始めたことも確認できたということです。髪の毛を作り出す毛包を人工的に大量に作り出す仕組みが出来たのは初めてだということで今後、人の脱毛症などの治療に使えるように研究を進めていくということです。 福田准教授は「今後3年間程度で人の細胞を

    髪の毛作る器官を大量作製 毛を生やす実験に成功 | NHKニュース
    o-cha
    o-cha 2016/04/30
  • プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方

    そこそこの複雑な計算をするのにExcelはものすごく便利です。何かのプログラミング言語を使って書いたら1時間くらいかかるような計算が、ものの数分でシート上にできあがります。 この素晴らしいExcelを、より使いやすくするワザを、プログラマ的な視点から書きたいと思います。 拡張性のないシート そういうわけで、Excelは素晴らしいんですが、使う人によってはなんとも「拡張性のないシート」ができあがります。 僕はプログラマなので、こういう素晴らしいツールを使いはじめると、どうしても拡張性とか保守性みたいなものが気になってしまいます。プログラマは同じことを繰り返すのが苦手です。シートにデータを入力してから完成形ができあがるまでに人手を使うことを避けて、全部を自動化したくなります。 次のようなことをしていたら、Excelを正しく使えていないような気がします。 途中で電卓を使って計算してセルを埋めてい

    プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方
    o-cha
    o-cha 2016/04/30
  • 出る杭を打つ技術

    若者の成長曲線は半端なく、おじさんエンジニアは日々恐怖を覚えます。 出る杭はちゃんと打っておきましょう。 環境の弄りがいのあるツールを教えるEmacs, VIM, zsh, tmuxなど…設定のいじりがいのあるツールは理想の環境を追い求めても終わりはなく、コンフィグはどんどん膨れ上がるばかりです。 それらを「一流のプログラマは、一つの道具にこだわりとことん使い尽くすもんだぜ」とでも言って、ずっとDotfilesのリポジトリばかりいじるようになってくれれば、彼らがプログラミングに費やす時間は減るはずです。 バイナリアンにさせるいくらアプリケーションが作れても、低レイヤのことが分からないとダメだと刷り込みます。 「プログラムがどうやって起動するか分かってる? えっ、mainを書けばそれが呼ばれる? あのなぁ、_startというのがあってだな…」 無駄に低レイヤに詳しいおじさん力を活かして、あた

    出る杭を打つ技術
    o-cha
    o-cha 2016/04/20
    打つ意味が違う(笑)
  • 作って理解するWebフレームワーク - きしだのHatena

    前回、簡単なDIコンテナを作ってみたので、次はこれを使ってWebフレームワークを作ってみたいと思います。 Webサーバーをつくる まず、WebフレームワークなのでHTTPサーバーが必要ですね。なので簡単なものを作ります。 とりあえずブラウザからリクエストを受け取ったら200 OKとHTMLを返すだけのサーバーです。 今回は、そこらのブラウザからアクセスできればいいや、ということで、RFCとかの仕様に準拠することは考えません。 public class Server { public static void main(String[] args) throws IOException { ServerSocket serverSoc = new ServerSocket(8989); for (;;) { Socket s = serverSoc.accept(); new Thread((

    作って理解するWebフレームワーク - きしだのHatena
    o-cha
    o-cha 2016/04/20
    これは良い勉強になりますな。JAVA使いの新人ちゃんにはサーブレット勉強させるよりこれやったほうがよさげ。
  • Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話? 基的にはいい感じに見えますが、いくつか問題は発覚してます。 http://blog.drikin.com/2015/01/windows-2.html 僕は Cygwin よりも msys2 が好きです 理由は最後の方に書きます。 cygwin は windows 上に完全な POSIX を提供するのが目的であって、msys2 は native な windows アプリケーションをビルドするのが目的なのでゴールが違うのよね。そして僕は全て cygwin で染められるのが好きじゃ無い。それだけの話です。 — mattn (@mattn_jp) April 10, 2016 もちろん msys2 を POSIX 環境としても使いますが、一番の目的は cmd.exe から Windows ネイティブなアプリケーションを

    Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。
    o-cha
    o-cha 2016/04/19
    powershellがスルーなのは、powershellが.NETベースでネイティブじゃないからなのかな?そこんとこ気になる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    o-cha
    o-cha 2016/04/12
    ノート用に欲しい。
  • Windows 10のbash on Windowsを試す - kkamegawa's weblog

    はじめに blogs.windows.com Windows 10のInsiderビルド14316が公開されました。//Buildで発表されたbash on Windowsも入っています。bashなのでbashそのものの挙動はともかく、Windowsで実際にどう見えるのか確認してみます。ベータなので将来変わると思いますので、その点はよろしく。 インストール 初回起動時のbash.exeはコンソールのストアアプリ(Windows Runtimeを使うアプリ)のようで、ちょっと違います。ご注意。公になるものでは初めてのWindows Runtimeを使ってストアにアクセスするコンソールアプリケーションってことになるんでしょうか。理屈上はできることはわかっていましたが。 まずはプログラムの追加と削除からWindowsの機能で「Windows Subsystem for Linux」を追加します。

    Windows 10のbash on Windowsを試す - kkamegawa's weblog
    o-cha
    o-cha 2016/04/08
  • 3ヶ月で月20万円のアフィリエイト確定額を生み出す目標をたてることになった経緯と最初にやったこと

    はじめまして。くまごごろうです。 突然ですが、2016年3月の確定額を20万円以上にしなければならなくなりました。 その経緯とまず初めにやったことをここでは書いていきたいと思います。 今から(2016年1月5日)3ヶ月の記録はわりと初心者アフィリエイターにとって有益な情報になるんじゃないかと思う(建前)のとツイッターとかはてなブログとかで有名なアフィリエイターみたいになりたい(音)のと、稼げるアフィリエイターを増やして日経済に貢献するため(音?)にこのブログを書いていこうという崇高な志がありますので一部うすらとんちんかんなことを書いておりましたら、ツイッターでそっとツッコミを入れてくれると嬉しいです。 目次 ①12/30に月100万円ぐらい稼いでいたサイトを売りました ②3ヶ月で月20万円を強制された一言 ③3月に20万円のために最初にやったこと(WordPressアフィリエイト

    3ヶ月で月20万円のアフィリエイト確定額を生み出す目標をたてることになった経緯と最初にやったこと
    o-cha
    o-cha 2016/01/08
  • ひかりを身にまといし者 – mikio1st.com

    o-cha
    o-cha 2015/10/14
  • JavaのREPL、project kullaがスッゴイ便利!

    ※注意 記事は2015/06/12現在のproject kullaに関する情報です。 今後のJava SE 9のリリースやproject kullaの開発状況によっては内容が変わる可能性もありますのでご了承ください。 はじめに Java SE 9ではJavaにREPLが入る予定となっています。 その名もproject kulla!! とある記事を読み、リリース前ですが今でも使えることを知りました。 これは使ってみたい!ということでトライしてみました。 そもそもREPLとは REPLとは Read-eval-print loopの略 字のごとく読んで評価して表示して繰り返す。対話型評価環境を指す。ただし、インタープリタと同義ではない。 多くの関数型言語やスクリプト言語では利用出来る。 (http://d.hatena.ne.jp/keyword/REPLより引用) REPLについては以前に

    JavaのREPL、project kullaがスッゴイ便利!
    o-cha
    o-cha 2015/06/14
    Java9からREPLつくなんて知らなかった!これは期待!あとで試す。
  • 誰も指摘しないから言うけど、IT後進国・日本の未来がヤバい件 10年後のIoT時代を見越して考えること(ハイパーなブログ)|ガジェット通信 GetNews

    今回はYuki Hosonoさんのブログ『ハイパーなブログ』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/977635をごらんください。 刺激的なタイトルにしちゃったものの、結論から書くとIoT時代が到来してしまうと日はマジでヤバイんじゃないか、という話。 今でこそ「先進国」の日も、このままじゃ将来アカンことになりそう。 IoTがもたらす影響 HBRの村井さんの記事にも似たことが書いてあったけれど、インターネットの第一段階としての進化は終わったように思う。人と人とがリンクし、探したいことを探す…といった基用途において、発展の余地はない。 問題なのは、10年後の世界だ。 今後、IoT時代が到来することで、次のような変化が起こると予想する。 (1)製品のサービス化 製品+ソフトウェアをセットに考える動き Webサー

    誰も指摘しないから言うけど、IT後進国・日本の未来がヤバい件 10年後のIoT時代を見越して考えること(ハイパーなブログ)|ガジェット通信 GetNews
    o-cha
    o-cha 2015/06/06
    技術立国日本といわれてちやほやされたたのは昔の話で、実はオセロの4つ角コーナはおろか4辺のほとんどをアメリカに取られてたってことだよな。どんなに頑張ってもアメリカに全部もってかれる。
  • 日本経済に広がりつつある「老人共産圏」 | NBI-blog

    そもそもだが、高齢者にはカネがない。世帯年収のピークは100~300万円程度であり、夫婦二人が暮らす中で月に6万円程度の貯金を切り崩しながら生活している。小遣いは月に一人3万円程度であり、できれば働いて家計を補助したいと考えている。貯金を取り崩すことには抵抗があるから、手取りで得られる年金の範囲で質素に生活する。 この世帯年収が100~300万円の高齢者夫婦を、素直に良い消費者とみなすのは難しい。なぜならスーパーで生活用品を買い、品を買い、健康がすぐれないために高止まりした医療費を支払い、たまに温泉旅行に行けば、もうその先には消費がないからである。 こういった平均的な老人は良い消費者とは呼べず、その理由は徹底したケチぶりにある。年収が十分に低い老人は、徹底的に商品を買い叩きながら購入する傾向がある。また、老人特有の感情として「尊敬してほしい、優しくしてほしい、丁寧に接してほしい、安全に

    日本経済に広がりつつある「老人共産圏」 | NBI-blog
    o-cha
    o-cha 2015/06/05
    ものが溢れた今の世の中もう資本主義の限界にきていて、老人大国日本は先進国のなかで最初に資本主義・民主主義の崩壊を味わう。もう日本オワコン。
  • JavaプログラマがKindle50%還元セールで買っておくべきIT技術書 · zephiransasのチラシの裏

    Kindle Storeでセールをやってるようです。今回は50%をポイント還元するってセールらしいです。 で、こちらを見てたらRubyPHPはあっても、Javaがなかったので、ついカッとなってJavaプログラマ向けのオススメ技術書をチョイスしました。 セールは6/1の正午までですので、お早めにどーぞ。 これは店頭で目次を見た程度です。わりと初心者向けな印象なので、これからJavaを勉強したい人にオススメです。 いわずと知れた「パーフェクトシリーズ」のJava版。広範囲に網羅されているので、手元に置いておけば長く使えると思います。初心者でも可。 これも「逆引きレシピシリーズ」のJava版。リファレンス的に使うのならコイツは鉄板。 そもそもJava EEの日語のは少ないのですが、最新のJava EE7に対応した。 1つ前のバージョンであるJava EE6の。通称「金魚」。Java

    o-cha
    o-cha 2015/06/01
    今日の午前中いっぱい!