タグ

2011年4月25日のブックマーク (22件)

  • http://ryosblog.net/6654

    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 2011/04/25
    iPhone Jailbreakまとめ
  • 40+ Useful Free Web Design Elements PSD Files

    Adobe Photoshop PSD files can be used to create good-looking and eye-catching web design layouts, icons, buttons, any web design elements and much more. We appreciate to all those talented Photoshop Designers who designed and share their Creative design stuffs with their efforts. Here’s a collection of fully customizable web design elements layered PSD files, easy to use and customize with some ad

    40+ Useful Free Web Design Elements PSD Files
    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 2011/04/25
    webデザインに使える高品質なphotoshop素材
  • iPhone/iPadで使える「ニンテンドー ワイヤレスキーボード」は安くて素晴らしいBluetoothキーボードだった!

    任天堂から発売されたばかりのBluetoothキーボード「ニンテンドー ワイヤレスキーボード」を iPhone で試してみました。これは持ち運びに最適な iPhone/iPad 用キーボードかもしれません。 まずハードウェア・キーボードを使うメリット、まずは入力のしやすさ。当然早くて楽。文字入力がストレスで iPhoneで長文は打たないって人も多いのではないでしょうか。逆に長文入力が多い人は是非検討してほしいと思います。 次にショートカット。これが大きい。個人的にキーボードを持ち運ぶ一番の理由です。多用するのは、Shiftでの範囲選択、Ctr-C/Vでのコピー/ペースト、Ctr-Zでのアンドゥなど。他にも Ctr-H での左1文字削除、Altキー(Mac来はOpt)を使った特殊文字の入力は、外付けキーボードならではのメリットです。 DSソフト付属キーボードだけど安い! このキーボードは、

    iPhone/iPadで使える「ニンテンドー ワイヤレスキーボード」は安くて素晴らしいBluetoothキーボードだった!
  • 嫉妬やねたみは自分が本当に望んでいることを浮き彫りにする | ライフハッカー・ジャパン

    嫉妬やねたみは人間の愛すべき一面...と言い難い人もいると思いますが、少なくとも正直さの現れとは言えそうです。自分が好きなことが何か分からないという人は、どのようなことに対してうらやましいと感じたり、どのような人に嫉妬するかに注意を向けてみると、自分の当にやりたい事が見えてくるようです。 Photo by Gabriel S. Delgado C. 心理学系ブログ「Psychology Today」でSusan Caineさんが、自分が好きなことを早くみつけたい時は、自分がうらやましいと感じることに注目してみよう、と書いています。 私がウォール街で弁護士をやっていた頃に、ロースクールの昔のクラスメイト何人かで集まったことがあり、その晩は皆でキャリアを比べました。しょっちゅう口論していたクラスメイトが私のキャリアを賞賛してくれたのですが、これはもちろん妬みです。最初は強烈な嫉妬を感じました

    嫉妬やねたみは自分が本当に望んでいることを浮き彫りにする | ライフハッカー・ジャパン
  • デスクトップ晒そうぜ!みんな格好よすぎ!!:哲学ニュースnwk

    2011年04月24日21:09 デスクトップ晒そうぜ!みんな格好よすぎ!! Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 23:56:45.44 ID:tcoUEZqe0 参考にしたいから晒してくれ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/23(土) 23:58:54.93 ID:YRxFBH770 貴方からどうぞ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/24(日) 00:01:30.80 ID:7Bbg3zHA0 >>4 お前も晒してくれ 739: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/24(日) 13:04:23.65 ID:7Bbg3zHA0 >>5から一日も立たない間に こんな風になりましたよ 今から外出するけど帰ってきてからももっとかっこ良くする予定 741:以

    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 2011/04/25
    デスクトップ晒し
  • 普通の業務系PGには意外と知られていないJavaとJavaScriptの相違点10選 - 達人プログラマーを目指して

    以前はJava EEの普通のWebアプリケーションで、JavaScriptはあくまでも利便性のために補助的に使うものという認識がありましたが、さすがに最近では普通の業務系のSI案件でもテーブル表示や入力補助などで高度なAjaxライブラリーの使用が当たり前のように求められるようになりつつあります。サーバーサイドのJavaScript技術といったものもありますが、そういった新しい技術を使わないまでも、ごく普通にある程度大きなJavaScriptの作成が必要になってきているということです。 もちろん、JavaJavaScriptはその名前にかかわらず、来全く別の言語です。しかし、意図的に似た構文でロジックが書ける*1ため、兄弟の言語として認識している人も意外に多いのではないかと思います。しかし、使用できるライブラリーに違いがあるという点が一見してわかる最も大きな違いですが、基的な言語の文法

    普通の業務系PGには意外と知られていないJavaとJavaScriptの相違点10選 - 達人プログラマーを目指して
    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 2011/04/25
    javaとjavascriptの違い
  • ジャズ初心者なんだけど何から聴けばいいの? 路地裏音楽戦争

    1:いつか名無しさんが:2008/01/01(火) 16:18:29 ID:gvyoVoVC そんな人のためのスレ つまり俺のためのスレ 4:いつか名無しさんが:2008/01/01(火) 16:32:26 ID:DUlKaB/6 クリフォードブラウン スタディインブラウン クリフォード・ブラウン(Clifford Brown、1930年10月30日 - 1956年6月26日)は、アメリカ合衆国のジャズミュージシャン(トランペット奏者)。ハード・バップ期初期の卓越したプレイヤーであり、ドラマーのマックス・ローチとのバンド活動は高く評価され、「ブラウニー」の愛称で親しまれている。その艶やかな音色からファッツ・ナバロの再来とも呼ばれた。 スタディ・イン・ブラウン リー・モーガン (Edward Lee Morgan, 1938年7月10日 - 1972年2月19日)は、ジャズのトランペット奏

    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 2011/04/25
    jazz
  • 右クリックにフルパス取得/一括リネーム/指定フォルダへのコピーや移動などの機能を追加するフリーソフト「FileMenu Tools」

    ファイルやフォルダを選んだ際の右クリックメニューにあればいいなと思う機能を好きな組み合わせで追加できるのがこのフリーソフト「FileMenu Tools」です。Windows 7/Vista/XP/2000の32bit&64bit版で動作し、日語化も可能です。 ほかにも、各種ソフトをインストールすることで表示される余計な右クリックメニューの削除、あらかじめ指定しておいたフォルダへ一発でコピー・移動、特定のファイルタイプのみを一括で選んで削除、「送る」メニューの中の整理、ごみ箱を経由せずに削除、復元ソフトで復元できないようなシュレッダー削除、フォルダのアイコン変更、フルパス・UNC形式パス・インターネット形式のパスによるコピー、複数ファイル名のコピー、フォルダの同期、といったように山ほど機能を追加できます。 ダウンロードとインストール、実際の使い方などは以下から。 FileMenu Too

    右クリックにフルパス取得/一括リネーム/指定フォルダへのコピーや移動などの機能を追加するフリーソフト「FileMenu Tools」
  • FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい

    Firefoxのデバッグ拡張ことFirebugですが、Firefox4よりFirebugとは別にWeb Consoleという機能が入りました。 しかし、Firebug自体もさらに便利になっているので、少し紹介します。(Firebug1.7 –1.8 の範囲で) 現在のFirefox4に正式対応しているのはFirebug1.7xで、Firebug1.8xはAlpha版として公開されているのでまだ不安定な部分もあることに注意して下さい。 特に注意書きしてない部分はFirebug1.7の項目だと思って大丈夫だと思います コマンドラインに履歴ボタン コンソールパネルでのコマンドエディタ(でかい方のコマンドライン)にHistoryボタンが新たに追加されました。 過去に実行したコマンドをポップアップから選択して挿入することができます。(以前はCtrl+ZでUndoし続ける必要があった) コマンドライン

    FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:iPhone初めての人に教えてあげたいちょっとした事まとめ

    1 iPhone774G 2010/09/19(日) 20:20:37 ID:mNP44OZ50 ロック画面でホームボタン×2でiPod起動 マジでAppleは説明書作るべき 8 iPhone774G 2010/09/19(日) 20:37:44 ID:jl0gxsFY0 [2/2] そもそもiPodは、スリープ状態からイヤホンの中央ボタンで起動できる 9 iPhone774G 2010/09/19(日) 20:51:36 ID:bB9/wRy90 しらんかった、、、 続きを読む

  • URAMAYU

    URAMAYU 19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンターテイメントを目指して書いているブログです。2024年初にブログテンプレートが壊れて見づらくなりました。つらい。 2024年、あけましておめでとうございます。 元日から大変なことが起き、苦しい年明けとなりました。私個人は影響なく、直接の友人・知人は無事なようです。おめでたい雰囲気が一変しました。 このURAMAYUも、年に1回正月だけ更新するブログとなりました。もはや矜持でしかないのだけど、もうやめたい。 ...と、この記事書いて「更新」したら、テンプレートエラーが出て、それを直したら全部のブログテンプレートぶっ壊れ、修復不能になり、涙を流しながらデフォルトのテーマにして、とりあえず「読める」状態にしました。2024年のコンテンツではない。 もうこのMovable Typeのブロ

    URAMAYU
    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 2011/04/25
    adsenseはどれくらい儲かるのか
  • 研究者マンガ「ハカセといふ生物」

    研究者マンガ「ハカセといふ生物」2012.2.3発売!! お馴染みの4コママンガの他、エッセイ・読み切りマンガなど盛りだくさん!! 論文形式になっていますので 「論文ってこんな感じなんだ~」 という雰囲気は体験できると思います(笑) マンガを楽しみたい人だけでなく ・博士になりたい学生 ・研究者ライフにあこがれている方 ・大学生・大学院生 ・ポスドク の方々にもおススメです! のサンプルはこちらからどうぞ! 只今各書店・通販サイトなどで絶賛発売中! 充実のフルカラー!!お楽しみに!! 研究者マンガ「ハカセといふ生物(いきもの)」 [単行(ソフトカバー)] 実 験太朗 (著), 立花 美月 (著) 内容紹介: 博士号をもっているのに、どこかさえない主人公・北大路君。 大学院を卒業し、研究所に・・・ ↓↓続きは以下からどうぞ!

    研究者マンガ「ハカセといふ生物」
  • これは凄い!『上達の技術』を便利にする7つのツール : マインドマップ的読書感想文

    上達の技術 一直線にうまくなるための極意 (サイエンス・アイ新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、イチロー選手他、成功したスポーツ選手の分析等で知られる児玉光雄先生の最新作。 私は日頃、ビジネス書の棚しか見ないので知らなかったのですが、児玉先生「脳ドリル」みたいなも出されていたんですね。 書もスポーツだけでなく、勉強や仕事の「上達」にも関係する内容。 ご自分の努力を無駄に終わらせたくない方なら、一読の価値アリ! なお、タイトルは久しぶりに「ホッテントリメーカー」作でございます(ポイントが7つあるので紛らわしいのですが)。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.高度な技の維持には反復練習が欠かせない イチロー選手でも、毎日バットを握って練習を反復しなければ精度は落ちてしまいます。最近の理化学研究所の実験では、大まかなスイングの記憶は大脳皮質に分散して記憶される「長期記

  • 一人でも簡単にできる! プロ仕様の肩こり改善マッサージ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    一人でも簡単にできる! プロ仕様の肩こり改善マッサージ | ライフハッカー・ジャパン
    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 2011/04/25
    肩こり解消マッサージ
  • [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan

    内容:「Cacoo」は、フロー図やワイヤフレームをオンラインで作成できるサービスだ。さまざまな図形やコネクタがあらかじめ用意されており、ドラッグ&ドロップにより誰でも簡単に見栄えのいい図を作成できる。 「Cacoo」は、フローチャートや機器構成図、ワイヤフレームやUMLをオンラインで簡単に作成できるサービスだ。目的ごとにさまざまな図形やコネクタが用意されており、ドラッグ&ドロップで見栄えのいい図を作成し、画像データとしてエクスポートしてビジネス文書に貼り付けて使うことができる。 ビジネス文書、なかでもプレゼンテーション資料などに不可欠なチャート図などを作成するのに最も簡単な方法は、ExcelPowerPointなどのオートシェイプを使うことだ。しかし登録されているのは基的な図形だけで、ちょっと凝った図を作ろうとすると不自由さを感じることも多い。Visioのような専用ソフトであれば多数の

    [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan
    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 2011/04/25
    オンラインでフロー図を作図できるサービス
  • 震災のあった長野県栄村を取材してきました - 荻上式BLOG

    日4月23日、長野県の栄村に伺ってまいりました。『週刊SPA!』内にて、経済学者・飯田泰之と共に担当している連載コーナー「週刊チキーーダ!」の取材に加え、わずかばかりではありますが、寄付を行うためです。 大きな地図で見る 「もう一つの被災地」「忘れられた震災」とも呼ばれている栄村ですが、現在ではいくつかのメディアがとりあげ、支援の輪も広がりつつあります。今回は、NPO法人栄村ネットワークさんのご好意により、栄村の現在の様子を取材する機会をいただきました。取材をするからには、その模様をより多くの方の目に触れるお手伝いをしなくてはなりません。記事は後日発売の『SPA!』に掲載されますが、雑誌版の記事とは重ならない範囲で、インタビューの一部概要と写真を掲載したいと思います(雑誌もお読みいただければ嬉しいです)。 栄村には31集落あり、そのうち、4〜6つの集落が大震災により大きな被害を受けたとい

    震災のあった長野県栄村を取材してきました - 荻上式BLOG
  • iPhone・iPadでも!超優秀なBluetoothキーボードがなんと任天堂から発売 - Gadget Girl

    iPad2がGW前に発売するという噂… AppleからのメールにもiPadイラストが書かれていて、期待が高まるじゃないですか。出てほしい。ぜひ。よろしくお願いします。Appleさん。 さて、今日は可愛くてコンパクトなBluetoothキーボードを紹介したいと思います。なんとこのキーボード、ニンテンドーDSのゲームソフト"バトル&ゲット ポケモンタイピングDS"に付属したコントローラーなんです。 アルファベットしか書いていないシンプルなキーと丸みを帯びた全体のデザイン。そして任天堂カラー水色のアクセント!どれをとっても私の好み。 実際にタイプしてみると、とても気持ちのいい打鍵感。iPadのソフトキーボードも練習してはみたんですが、やっぱりハードの心地よさには勝てないですね…。 キーボードの背面にはおなじみNintendoのロゴ。Bluetoothでの通信機能がDSにあるのかと思いきや、この

    iPhone・iPadでも!超優秀なBluetoothキーボードがなんと任天堂から発売 - Gadget Girl
    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 2011/04/25
    bluetoothキーボード
  • 「Burn Studios Audiotool」はクラウド上で音楽作成、ミックスが可能なフリーウェブアプリ! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「Burn Studios Audiotool」はクラウド上で音楽作成、ミックスが可能なフリーウェブアプリ! | ライフハッカー・ジャパン
  • やばいくらい気持ちいいオ●ニーの仕方開発したwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

  • 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる」ことを得意とするタイプの人がいる。 ギリギリまで何もしないで、期限が迫ってから取りかかるくせに、最終的な成果物を見ると平均以上のクオリティを保っている。 難問に対して絶対的な解答をもたらすことはできないが、落としどころを見つけることに長けている。 他人から見れば「どう考えればそうなるのかわからない」思考プロセスを辿って、それでもまともな形で結果を出すことが出来る。 また、思考に小回りがきくため、急な状況の変化に難なく対応できる。 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の特徴 このタイプの人間には幾つかの特徴がある。 まず彼らは目的からスタートする。ひとたび目標を設定すると、それに向かって誘導ミサイルのごとく突撃する。 目に見える成果をイメージし、その実現に必要なリソースを自分の経験や他人の能力、そして環境の中から素早く探し出して投入し、カオ

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら
  • 牛頭さんの中学時代

    中学1年の7月のことだった。私が朝学校に行くと、仲良しだった子が近づいてきて唐突にこう言った。「もう、ごずっちと口きけないんだ」 意味が分からなかった。転校でもするのかと尋ねても違うと首を振る。「もう決まったことだから。じゃあ頑張って」 そう言って彼女は去っていった。 彼女の言葉は少なくて詳しい事情はまるで分からなかったが、悪い予感のようなものがあった。これはもしかしてあれじゃないか。どうしようどうしよう。背中を冷たい汗が伝うのを感じていた。教室へ向かう階段を登りながら、もうこのままずっと教室に着かないで欲しいと思った。知るのが怖かったのだ。 教室のドアの前に立った私は蒼白だったと思う。頭の中に色んな想像が駆け巡り、手のひらはじっとりと汗ばんでいた。ひざも少し震えていた。私は意を決して教室のドアを開ける。いつもと変わらない教室。でも私が入った瞬間、少しだけ空気が変わるのが分かった。スタート

    牛頭さんの中学時代
  • EvernoteのWindowsクライアントが重いので、Chromeを使ったら快適になった | フリーソフトラボ.com

    クラウドサービスの最先端とも言えるEvernoteの存在は、もはや欠かせないものになっている人も多いと思いますが、一方で肝心のノートを閲覧するためのクライアントソフトが重いことに悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。 筆者自身、決してハイスペックとは言えないラップトップをメインPCとして使用しているため、重くてどうしようもないと言う程ではありませんが、いまいち快適とは言い難い使い心地にストレスを感じてきたことも今までに何度かありました。 また、以前はウェブ版のEvernoteのユーザーインターフェースがクライアントソフトのそれとは大きく異なっていたため、プラットフォームによって使い勝手の善し悪しが変わってしまうという問題もありましたが、こちらは最近になってクライアントソフトのUIとほぼ同じのものに変更され、ずいぶん使いやすくなりました。 そこでこれを機に、思い切ってクライアントソフ

    EvernoteのWindowsクライアントが重いので、Chromeを使ったら快適になった | フリーソフトラボ.com