タグ

ブックマーク / dogmap.jp (6)

  • Head Cleaner を使用する場合の設定 - dogmap.jp

    拙作の Head Cleaner プラグインですが、他ブログでもちょっとずつ紹介いただいています。 WordPress高速化に使えそうなプラグインを色々試してみた結果、けっこう早くなったのでご紹介。 / Maka-Veli .com Head Cleaner – サイトのヘッダとフッタを整形し最適化&高速化を行うプラグイン "CSSは上、JSは下" を簡単に – Head Cleaner 使い方のコツ | ゆっくりと… ただ、設定値が多くて、うまいこと設定しないと真価を発揮しなかったりするので、ちょっと簡単に設定を解説してみようかと思いました。 入れてみましたが、目に見えた効果はあまり無かった気がします。 恐らく設定とテーマの内容等がきちんと見れていない為でしょうか。 via.WordPress高速化に使えそうなプラグインを色々試してみた結果、けっこう早くなったのでご紹介。 / Maka-

    Head Cleaner を使用する場合の設定 - dogmap.jp
  • WordPress 開発に便利なプラグイン Debug Bar - dogmap.jp

    WordPress 3.1 から導入された管理バー。 僕は好きなんだけど、結構嫌いな人は多いみたいですね。 そんな人達に管理バーがあると便利だよって伝えたいエントリ。 まずは、以下の2つのプラグインをインストールしてみてください。 Debug Bar Debug Bar Console そうすると、管理バーの右端に「Debug」ってメニューが追加されるはずです。 これが相当便利。 wp-config.php に以下の3行を追加することで、このプラグインは真価を発揮します。 define('SAVEQUERIES', true); define('WP_DEBUG', true); define('WP_DEBUG_DISPLAY', false); デバッグ作業終了後は、これらはコメントアウトしておいたほうが良いでしょう。 Deprecated というメニューを選択すると、WordPres

    WordPress 開発に便利なプラグイン Debug Bar - dogmap.jp
  • WordPress サイトを静的 HTML に変換するプラグイン StaticPress - dogmap.jp

    実は WordPress サイトを静的 HTML に変換するプラグイン StaticPress をリリースしていました。 ダウンロードは、WordPress 公式プラグインディレクトリからお願いします。 WordPress › StaticPress « WordPress Plugins このプラグインを使用することで WordPress で作成されたサイトを丸ごと静的ファイルに変換することができます。 また、変換時にサイトのパーマリンク構造を変換することができるため、http://wp.example.com/ というオリジナルサイトを http://www.example.com/static/ というサイトとして公開するための html を作成することも可能です。 完全に静的ファイルを作成するため、コメントやサイト内検索・コンタクトフォームの設置などはできません。 それらについては

    WordPress サイトを静的 HTML に変換するプラグイン StaticPress - dogmap.jp
  • さくらVPS512で、Yahoo!砲食らっても WordPress を平常運転させるための設定 - dogmap.jp

    2010年の年末に、「カイ士伝」のさくらVPSへの引っ越しを手伝ったわけですが、その後も元気にサーバは動き続けているようです。 引っ越し当初は、Web サーバとして lighttpd を導入してたんですけど、僕の個人的な好みがかわって、途中で Nginx に切り替えました。 特に大きなトラブルもなくサクサクと動いてたようですが、昨日突然の Yahoo!砲で、平常時の数倍のアクセスがあったようです。 Yahoo!砲くらったけど月額980円のさくらVPSとチューニングでサーバー落とさず乗り切ったよ – カイ士伝 ただ、アクセスが大量にあった初日(1記事に5.5万PV)にもサーバ負荷が高くなってるとか気付かずに、余波でちょっと多くなってた翌日(1記事に1.3万PV)に気づいたというくらいの平常運転っぷり。 Nginx 痺れますわー。 僕は、カイ士伝の WordPress ダッシュボードにログイン

    さくらVPS512で、Yahoo!砲食らっても WordPress を平常運転させるための設定 - dogmap.jp
  • WordPress の引っ越し方法色々 - dogmap.jp

    WordPress を使っていると、「レンサバの期限が契約期限が切れるんだけど、他のレンサバ会社に移ろうかなー」とか「そろそろレンサバやめて VPS or AWS にしようかなー」とか思ったりする時があると思うんですよ。 そんなとき「でも引っ越しメンドくさそうだしなー」とか思って諦めたりするひとも多いと思います。 そこで、しょっちゅうサイトの引っ越しをしている私が引っ越し方法を解説。 基は「WordPress をインストールしてあるディレクトリ以下のファイルを全部コピー」と「MySQL データをダンプ&インポート」するだけですが、その辺を簡単にやる方法をまとめます。 WordPress ソースの移行 WordPress をインストールしてあるディレクトリ以下のファイルを全部コピーでいいんですが、ちまちま FTP クライアントとかでダウンロードしてアップロードとかしてたらメンドくさいです。

    WordPress の引っ越し方法色々 - dogmap.jp
  • Feedback Champru - dogmap.jp

    WordPress のコメントに Twitterはてなブックマーク、Delicious での言及を混ぜ込むプラグイン Feedback Champru を作成しました。 作成の経緯とインストール方法は、おでこんがまとめてくれたので、そちらをご参照ください。 WordPress のコメントに Twitter やはてブのフィードバックを追加する Feedback Champuru を入れてみた | Odysseygate.com 基的にダウンロードしてきたファイルを wp-content/plugins/ に放り込んで、有効にすれば使えるようになります。 ただし、内部で json_decode() 関数を使用しているので、PHP 5 以降が必須となります。 各コメントには、それぞれ tweet, hatena, delisious というクラスが付与されるので、style.css を修正し

  • 1