タグ

2011年1月12日のブックマーク (2件)

  • 第2回 Matz(まつもとゆきひろ氏) 株式会社ネットワーク応用通信研究所フェローインタビュースーパーハッカー列伝

    第2回 Matz(まつもとゆきひろ氏) 株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー 今回はRubyのパパであるMatzにお話をお聞きしました。今や世界のハッカーにとってのアイドル的存在であるMatzの生い立ちやRubyが生まれるまでの秘話?などをお話いただきました。2006年の途中から東京でのMatzの講演にはかかさず出ていたり、半分、追っかけみたいな生活をしていましたが、そのMatzと1時間独占インタビューができたというのは当に感無量です。このインタビューを見ていただければMatzの人柄を十分にご理解いただけると思います。 ※取材日は、2009年2月です。所属などの情報は当時のものそのままです。 <コンピュータとの出会い> 川井日はよろしくお願いします Matzよろしくお願いします 川井まずは子供の頃のお話をお聞きしたいのですが、幼少の頃にコンピュータに触れるきっかけとかってありまし

    o_show
    o_show 2011/01/12
  • 漢の2011年大予想:Androidの大躍進?

    スマートフォンの2大勢力と言えばiPhoneAndroidだ。2011年1月現在、両者の勢力はちょうど拮抗していると考えて差し支えない。勢い、つまり新規登録台数ではAndroidが優勢だが、市場に出まわっている端末の台数では、米国でAndroidiPhoneを抜いたばかりといったところだ。デッドヒートを繰り広げている両者であるが、2011年末頃には勢力図が大きく変わっているんじゃないかと筆者は予想している。Androidがずっと優勢にだ。 何故そう思うか?それにはいくつか理由があるので、いつもの調子で語ってみようと思う。 Androidは破壊的 iPhone派(アップル派?)の人は口を揃えてこう言う。「iPhoneのユーザーインターフェイスは最高であり、Androidのクォリティはまだまだ追いつかない」と。確かにiPhoneは完成度が高く、そしてAndroidよりも先駆者であり、現時点

    漢の2011年大予想:Androidの大躍進?
    o_show
    o_show 2011/01/12
    『イノベーションのジレンマ』を持ち出すなら、iOSアプリがMacじゃないと開発できなかったり、「既存バリューチェーンに遠慮している」という部分に着目したらどうだろうか。