2021年3月8日のブックマーク (7件)

  • 「最後の一文、なかなか書けないよ」ケーブルテレビ回線でRakuten Linkが繋がらない件で楽天側のサポートが「ケーブルテレビに聞け」と伝えてる?ケーブル会社がプレスリリースで大激怒する事態に

    Chihiro Fukazawa @query1000 プチバズったので一応補足。楽天モバイル(携帯キャリア)とRakuten Link(その番号を使った無料通信サービス)はLINEMOとLINEみたいな関係で、RLは他社の固定/携帯回線でも動く(ことがある)。今回は楽天がその制限を周知すればいいだけだと思う。RCS技術自体は便利だから流行ったら嬉しい twitter.com/query1000/stat… 2021-03-07 17:04:55 神崎龍一 @kanzakiryuiti 楽天「ほらケーブルテレビのNATのネット回線って色々と具合悪いからさ」 福井・さかい「…一応あれこれ試したけど、アプリケーション層の片通話が下位層のリンクの違いで発生するとか正気じゃねえぞ。悪いようにはせんからこっそり言ってみ?」 twitter.com/query1000/stat… 2021-03-07

    「最後の一文、なかなか書けないよ」ケーブルテレビ回線でRakuten Linkが繋がらない件で楽天側のサポートが「ケーブルテレビに聞け」と伝えてる?ケーブル会社がプレスリリースで大激怒する事態に
    oakbow
    oakbow 2021/03/08
    技術仕様を公開しているわけでもないのにCATVサポートに聞けって回されたらそりゃ怒るわな。顧客のために解決したいとは思っているので、情報提供されれば多分サイト上で説明したりサポートもするつもりなんだろう
  • 家賃保証会社の問題と解決策の検討 〜 天涯孤独でも生きていける社会

    ※末尾に追記あり。最後に追記したのは 2021/03/08 23:40頃※ 3月になり、進学や就職、転職などといった人生のイベントが発生して転居するという方もそれなりに多いだろうと思います。その中には入居できる部屋が見つからずに苦戦されている方も居られることでしょう。私の過去の経験から、入居できる部屋が見つからない原因の一部は、いま賃貸住宅市場に存在する「家賃保証会社」なのではないか、と想像しています。 3行まとめこの記事は長いので、ここに3行まとめを置いておきます。 賃貸住宅の契約にまつわる、筆者の経験談がいろいろと。現在の家賃保証会社の業態のままその普及率が上がると人権侵害になるので、すぐに法規制が必要である。 あわせて、滞納者を大家(貸主)が追い出し易くするよう、すぐに法改正が必要である。 筆者のポジションこの記事に限らず、人間が発する言葉はほぼ全てポジショントークです。なので初めに

    家賃保証会社の問題と解決策の検討 〜 天涯孤独でも生きていける社会
    oakbow
    oakbow 2021/03/08
    今の賃貸、保証会社通すのが必須な上になぜか連帯保証人を要求されてて、それ不要にするための保証会社じゃないんかい、とは思った。まあ年収によるみたいなんだけど
  • 自動化ツール「Power Automate Desktop」の無償化はMicrosoftの英断 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    レポート 自動化ツール「Power Automate Desktop」の無償化はMicrosoftの英断 - 阿久津良和のWindows Weekly Report Microsoftが米国時間2021年3月2日から開催した「Microsoft Ignite 2012」では、多くの発表があった。そこではMR(複合現実)を拡充する「Microsoft Mesh」やMicrosoft Azure関連の新機能を披露しているが、Windows 10を核とする連載では何といっても「Power Automate Desktop」の無償化に注目したい。 基的に「Power Automate」ファミリーは有償ソリューションだが、Windows 10ユーザーは追加料金なしでPower Automate Desktopを利用し、デスクトップやWebブラウザーの操作をRPA(ロボティック プロセス オートメ

    自動化ツール「Power Automate Desktop」の無償化はMicrosoftの英断 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
    oakbow
    oakbow 2021/03/08
    全く触ったことないんだけど、やっぱりプログラミング経験がないと習得はまだ難しいのか。日本でノーコードがバズワードになりかけてるけど別にプログラマ不要になったりしないのと同じかな。
  • React を深く知るための入り口

    Reactに対する見方をアップデートする 国内外の優れた開発者の方による React の各論の記事は枚挙にいとまがありません。しかし、React の入門を一通り終えた方に向けの浅く広い総論はあまり見かけません。 React の公式ドキュメントのトップページに掲載されている短い3つの文章があります。この React質を表現した文章を掘り下げることが、初学者のステップアップにつながるのではないかと考え、各章に対して注釈を加えました。 React について少し深く知ることで、さらに React を好きになったという方を一人でも多く増やしたい。その思いから記事を執筆しました。 記事は React の考え方を知ることで、React に対する見方をアップデートすることを目的としています。 Reactとは何か。それはUIを構築するためのJSライブラリである React公式ドキュメントの一文 R

    React を深く知るための入り口
  • 軽量Dockerイメージに安易にAlpineを使うのはやめたほうがいいという話 - inductor's blog

    はじめに やめろ、ではなく、やめたほうがいい。です。自分のユースケースに合ってるか今一度確認することを推奨します。基的にはAlpineは避けたほうが良い、というのが2021年時点での私の認識です。 なんで? libcに一般的な互換性が不足しているからです。RubyPython、Node.jsなどでNativeモジュールをバンドルしているアプリケーションの場合、パフォーマンスの劣化や互換性の問題にぶち当たる場合があります。 superuser.com あとは他のベースイメージの軽量化もそれなりに進んできていて、Alpineが定番軽量イメージと言う認識は2018年頃には消えつつあったかなという認識でいます。 どうすりゃええねん ※Debian Slimがあるやんってツッコミ結構もらったんですが、Slimは当たり前過ぎてもう紹介しなくていいかなっていう甘えで省略していました。よろしくおねがい

    軽量Dockerイメージに安易にAlpineを使うのはやめたほうがいいという話 - inductor's blog
    oakbow
    oakbow 2021/03/08
    dockerはCircleCIとローカル環境でしか使っていないんだけど、雑にAlpine指定したままずっと使ってるのでちと見直そうかな
  • 伊丹十三「日本の役者は貧乏人の役はうまいが金持ちの役が下手」これは漫画家にも言えることかも?

    ノ猪 @honnoinosisi555 伊丹十三の五輪開催反対論。 「人生は数ではないぞ 人生は新記録の競争ではあるまいぞ オリンピックなんぞも即刻やめるがよい 視聴率 発行部数 観客動員数 これらはすべて敵であるぞ 数の物差しは人間の敵であるぞ」 (『再び女たちよ!』新潮文庫、P60) pic.twitter.com/g15eGrWBM9 2021-03-03 10:48:06

    伊丹十三「日本の役者は貧乏人の役はうまいが金持ちの役が下手」これは漫画家にも言えることかも?
    oakbow
    oakbow 2021/03/08
    実際漫画家の下積みは驚くほどの貧乏生活を耐えて凌いで描きまくった生活を糧にヒットして人並みの生活を送れるようになってる人が多いので、貧乏描写にリアリティあっても逆は難しいのかも。
  • 【話題】PS5購入のためヨドバシでクレカを作る人が続出 / 審査通らず信用情報に傷のリスク(2021年3月6日)|BIGLOBEニュース

    プレイステーション5(PS5)が発売されて4か月以上が経過していますが、いまだに手に入れることができない人のほうが多いのではないでしょうか。PS5が欲しい人がいたとしても、PS5を購入できた人のほうが少数派だともいわれています。 ・ヨドバシクレカを持っている人だけが買えるそんななか、ヨドバシカメラが自社のクレジットカード保持者のみがPS5を購入できると発表。ヨドバシカメラのクレカを持っている人だけが買えるので、ヨドバシカメラ店内にはPS5が並んでいるにもかかわらず、買えない人が続出しています。 ・クレカが作れずにPS5も買えなかった人ヨドバシカメラが自社クレカ保持者のみにPS5を売っている行為に対して賛否両論ありますが、問題は別の部分にもあります。ヨドバシカメラのクレカを新規発行してもらうため申し込みしたところ、審査が通らず、結局クレカが作れずにPS5も買えなかった人が続出しているのです。

    【話題】PS5購入のためヨドバシでクレカを作る人が続出 / 審査通らず信用情報に傷のリスク(2021年3月6日)|BIGLOBEニュース
    oakbow
    oakbow 2021/03/08
    審査落ちたら傷がつくとか謎理論。ところでクレヒスあろうが落ちる人は落ちる。俺は割とある方だと思うけど、個人事業主のときは落とされることがたまに。ヨドバシも勤務先見そうだし落とされそう。