タグ

2012年1月10日のブックマーク (13件)

  • 「たまたま手元に4億円」…小沢氏に被告人質問 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小沢一郎民主党元代表(69)の資金管理団体「陸山会」の土地取引を巡る事件で、政治資金規正法違反(虚偽記入)に問われた小沢被告の第12回公判が10日午前、東京地裁で開かれ、被告人質問が始まった。 小沢被告は「私の関心は天下国家。経理などは秘書に一切、任せていた」などと述べ、元秘書との「共謀」を改めて強く否定した。 同日午前は弁護側の質問、午後から検察官役の指定弁護士の質問が始まる。東京第5検察審査会の議決に基づいて昨年1月に起訴され、刑事裁判への影響を理由に国会での説明を拒んできた小沢被告が、事件について法廷でどこまで詳しく証言するか注目される。 公判では、陸山会の土地取引を巡り虚偽記入をした同会元事務担当者・石川知裕衆院議員(38)ら元秘書3人(1審有罪、控訴)と小沢被告との共謀の有無が最大の争点。元秘書との関係について、小沢被告は「私は政治のことに集中していた。(経理の問題に)私が干渉し

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
    被災した地元にも関心がないから、九ヶ月も地元に戻らなかったわけだ。政治家の仕事はそれだけではないが、人としての心がない。つぎの選挙で当選するようなら岩手は本当におかしい。
  • 増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    発達障害の当事者会、イイトコサガシのワークショップ。参加者からは「会話のコツのようなものをつかめる」との声が聞かれた(戸谷真美撮影)(写真:産経新聞) 注意欠陥多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群(AS)などの発達障害に苦しむ大人が増えている。障害のために仕事に支障をきたし、ひきこもってしまう人も少なくない。発達障害者支援法の成立から7年。行政の取り組みは遅れがちだが、障害を持つ人たちが自助努力で立ち向かう動きも出てきた。(戸谷真美) ●ミス重なり辞職 「イージーミスが多すぎる。君に営業はできない」。都内に住む20代の男性は昨年夏、上司にこう指摘され、しばらくして会社を辞めた。 旅行会社の営業マン。まじめで人当たりもいいが、段取りや整理が下手。細かい連絡を忘れてしまう。添乗員として随行した先で、用意する弁当の数が変更になったのに業者への連絡を忘れてしまい、トラブルになったことも

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
    ネットは独善的な人であふれている。僕は知的障害児の父親だが、息子は、彼ら(主にネトウヨと放射脳)よりもコミニュケーションが取れ、理解力がある。どっちが障害だろうか。自分は正常と思っていれば正常か?
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
  • 【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ

    オチから言ってしまうと 散々他人を攻撃してきたニュース速報板、最後の攻撃先はニュース速報自分自身でした…… 「ニュース速報板」というのは「2ch」内にある一つの掲示板です ニュースを扱うことになっていますが末尾にプラスのつく「ニュース速報板+」等とは違い1200円程払えば半永久的に一応誰でもスレッドが建てられることになっています 話されている内容はニュースを扱うと言ってもスレッドタイトルに沿った雑談が主です もし2chまとめブログで何かの記事を読んだことがあればその記事の編集元は「ニュース速報板」かもしれません 2chまとめブログというのは「2ch」内から何らかのスレッドを選びそこからいくつか書き込まれたレスを抽出してブログ記事にしたものです ひとまとめに2chまとめブログと言ってもジャンルや特色があり、アニメに特化したブログ、ゲームに特化したブログと様々です もちろん何を扱っていても基

    【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ
    oakrw
    oakrw 2012/01/10
  • 戸塚ヨットスクール:訓練生が死亡…寮の屋上から飛び降り - 毎日jp(毎日新聞)

    9日午前7時半ごろ、愛知県美浜町北方の「戸塚ヨットスクール」(戸塚宏校長)で、訓練生の男性(21)が3階建て寮の屋上から飛び降りた。同県警半田署によると、男性は病院に運ばれたが、頭を強く打って間もなく死亡した。「生きていくのがつらい」などと書かれた遺書が屋上に残されており、同署は男性が自殺を図ったとみて調べている。同スクールでは昨年12月20日にも、別の訓練生が寮から飛び降りて重傷を負った。 同署によると、死亡した男性は広島県出身で、10年12月にスクールに入校。9日は朝の掃除中に「トイレに行く」と言い、そのまま屋上に上がって飛び降りたらしい。【安達一正】

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
    親も学校も、全てが社会的に手抜き。しかし、生きるために働く事すらマトモにできない世の中を許容している人間(自分も含め)が他人を批判できるだろうか。
  • オリンパス:現旧経営陣19人を提訴 36億円賠償求め - 毎日jp(毎日新聞)

    オリンパスは10日、損失隠し問題にかかわった菊川剛前会長兼社長ら現旧経営陣19人に対し、計36億1000万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴したと正式発表した。提訴は8日付。責任の重さに応じて賠償額を決めたとしており、菊川氏については36億1000万円分の責任を求め、高山修一社長には5億円を請求した。これを受け、オリンパスは現旧経営陣の責任を調べていた「取締役責任調査委員会」から責任を認定された高山社長ら現取締役6人が、3~4月の臨時株主総会で全員辞任することを決めた。 賠償額は、各取締役が分け合って支払うとしており、オリンパスは最終的に受け取る金額の上限を36億1000万円と設定した。弁護士でつくる調査委がまとめた、この報告書は、金融商品の損失隠しを考案した山田秀雄前監査役、森久志前副社長について「積極的に関与していた」と認定。オリンパスはそれぞれに約30億円、約28億円を請求すべきだと

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
    経営陣の責任が問われる事は当然としても、個人の責任に矮小化して、上場維持のために会社の責任追及免れる意図に使われていると思えてならない。こんな事が放置されていたのは、絶対に組織の責任がある。
  • オリンパス上場維持へ…東証、違約金求める方向 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京証券取引所は、有価証券報告書に虚偽の記載をしていたオリンパスの株式について、上場を維持する方向で調整に入った。月内にも最終決定する。 損失隠しが10年以上にわたるなど、オリンパスの社内体制に問題があることを投資家に周知した上で、違約金の支払いを求める方向で検討している。 東証で、企業の上場審査や市場の監視を行っている「自主規制法人」が、オリンパス経営陣など関係者からの聞き取り調査をほぼ終えた。月内にも臨時理事会を開き、上場維持を最終決定する。「上場廃止になれば、現在の株主が過大な責任を負う」(幹部)との判断もあるとみられる。 だが、株式上場のルールを破って市場の信頼を傷つけたとして「上場契約違約金」1000万円の支払いを求めるほか、社内の管理体制や情報開示に問題があることを投資家に知らせる「特設注意市場銘柄」にも指定する方向で検討している。特設注意市場銘柄に指定された場合、オリンパスは

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
  • 私が自分で「本の自炊」をしたくない理由

    最近、自炊代行業者に対して、作家や出版社が抗議しているという話を耳にしました。 作家・東野圭吾らスキャン業者を訴え 「裁断されたを見るのはツラい」 私は蔵書が増えて保存スペースが不足してしまい、昨年から自炊代行業社に依頼して、電子化してもらう道を選びました。自炊代行が利用できなくなってしまうと、困ってしまいます。 私が自分で自炊をしたくない理由 手持ちの蔵書を、自前のスキャナー・カッターを用意して自炊するとなると、5万円くらいの設備コストが発生します。現時点での自炊代行業者の料金は100円/冊くらいです。だったら、500冊以上自炊するのであれば、自前の設備を揃えたほうが得になるのでしょうか? 私が一年に読むは100-150冊程度です。それらを自前で自炊すれば、3-5年で元が取れます。しかし、技術革新は目覚しいものがあります。ちょっと待てば、自炊に特化した高性能スキャナが登場しているか

    私が自分で「本の自炊」をしたくない理由
    oakrw
    oakrw 2012/01/10
  • 日本が嫌だったら出ていけ マツコがK-POPに怒りの批判

    K-POPアメリカのパクリ」「(日が)嫌だったら出てけ!」。タレントのマツコ・デラックスさん(39)がこう叫ぶ様子がフジテレビの番組宣伝で繰り返し流れ、ネット上で様々な憶測を呼んでいる。韓流偏重批判にさらされたフジに、どんな思惑があるのか。 この番宣は、2012年1月5日昼放送のバラエティ番組「なかよしテレビ」の中で放送された。 「受け入れてやってんだよ、こっちは!」 日中韓などの著名人がお国自慢でバトルを繰り広げるというのが番組の趣旨だ。17日から夜のゴールデンタイムに進出することになり、その番宣でマツコ・デラックスさんが韓流に噛みつくシーンが流されたのだ。 バトルは、在日韓国人の作家という男性がこうお国自慢をすることで始まった。 「あの例えるならば、日の芸能界は、えーと草野球レベル。韓国の芸能界はプロ野球レベル」 これに対し、マツコさんは「全然納得できない」と叫び、「結局は私ね

    日本が嫌だったら出ていけ マツコがK-POPに怒りの批判
    oakrw
    oakrw 2012/01/10
  • 上原が提言「もうポスティングはなくすべき」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    レンジャーズの上原浩治投手(36)が6日、ポスティングシステムに疑問を投げかけた。中島、昨年の岩隈と2年連続で交渉段階で破談したことに「もうポスティングは、なくすべきじゃないですかね。FAだけにしておけばいいのではないですか」と話した。入札制度を使って夢をかなえられない後輩たちの出現を、これ以上見たくない気持ちをあらわにした。 巨人時代の04年オフ、ポスティングでメジャー移籍を熱望しながらも、球団の意向を受け入れて断念したことがある。それだけに、もどかしかった。「僕の言っていることが間違っていたら謝りますけど、安かろうがなんだろうが、どんな(契約)条件でも(メジャーに)行くのがポスティングだと思う。そうじゃなければ、FA(フリーエージェント)で行けばいいわけだから」 上原は結局、FAになった33歳まで待って、大体大時代から夢見たメジャーに挑戦した。「マイナー契約でも受け入れて行く選手が

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
  • ダルビッシュ 中島 岩隈「メジャー」より「カネ」のさもしい根性がクビしめる (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    <投手ナンバー2の高給取り> 大リーグでのプレー経験もないのに、いくらなんでも吹っかけ過ぎじゃないか。 このオフ、メジャー入りを目指すダルビッシュ有(25)や中島裕之(29)のことだ。 まずはダル。すでに人が渡米し、レンジャーズの拠地テキサスを視察したらしいが、驚くのはダル側の要求額。一部スポーツ紙によれば「年平均2000万ドル(約15億4000万円)」という。 ヤンキースとの交渉期限が日時間7日午前7時に迫っている中島にしても、複数の米メディアによれば「両者は条件面で大きな開きがあり、契約には程遠い」とか。要は去年2億8000万円だった年俸の大幅ダウンが避けられないからだろう。 岩隈久志(30)が10年オフ、同様に入札制度で米球界入りにチャレンジしながらアスレチックスとの交渉が決裂したのもカネが原因だった。 「メジャーの投手で平均年俸が2000万ドルを超えているのはヤン

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
  • 【ホッと一息@北海道】増え続ける孤独死に需要高まる 遺品整理士の資格認定スタート+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    独り暮らしのお年寄りが増え続ける中、亡くなった後の遺品を整理する仕事の需要が高まっている。昨秋には業界の健全化を目指して、遺品整理士の資格を認定する一般社団法人が北海道千歳市に設立。すでに全国で次々と遺品整理士が誕生している。遺品整理業を題材にしたさだまさし原作「アントキノイノチ」の映画化でも注目されているこの業界の今を探った。(札幌支局 藤井克郎) 「遺品整理をしている業者は今、全国で3000社あるといわれている。リサイクル業や運送業、ビルメンテナンス業のほか、便利屋もこの仕事をやっているところは多い。何の資格もないので、中には遺品の指輪や通帳を自分の懐に入れてしまう人もいる。もちろんきちんとやっているところもたくさんあるが、業界全体が健全化されて、日を守ってくれたお年寄りに対して礼儀を尽くすのが大事なんじゃないかと思うんです」と、昨年9月に千歳市に設立された一般社団法人遺品整理士認定

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
    一般廃棄物収集運搬業は既存業者しか許可されない事実上独占です。家庭ごみの収集のみを想定しているからです。現行法が実行にそぐわない一例です。行政は、生活実態に合った法令を整備するべきです。
  • 増え続ける孤独死に需要高まる 遺品整理士の資格認定スタート (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    独り暮らしのお年寄りが増え続ける中、亡くなった後の遺品を整理する仕事の需要が高まっている。昨秋には業界の健全化を目指して、遺品整理士の資格を認定する一般社団法人が北海道千歳市に設立。すでに全国で次々と遺品整理士が誕生している。遺品整理業を題材にしたさだまさし原作「アントキノイノチ」の映画化でも注目されているこの業界の今を探った。(札幌支局 藤井克郎) 「遺品整理をしている業者は今、全国で3000社あるといわれている。リサイクル業や運送業、ビルメンテナンス業のほか、便利屋もこの仕事をやっているところは多い。何の資格もないので、中には遺品の指輪や通帳を自分の懐に入れてしまう人もいる。もちろんきちんとやっているところもたくさんあるが、業界全体が健全化されて、日を守ってくれたお年寄りに対して礼儀を尽くすのが大事なんじゃないかと思うんです」と、昨年9月に千歳市に設立された一般社団法人遺品整理士認

    oakrw
    oakrw 2012/01/10
    一般廃棄物収集運搬業は既存業者しか許可されない事実上独占です。家庭ごみの収集のみを想定しているからです。現行法が実行にそぐわない一例です。行政は、生活実態に合った法令を整備するべきです。