タグ

2009年10月15日のブックマーク (6件)

  • Symmetry

    2つ以上のものを同じとみなすこと(同一性,等価性)や,異なるものの間に類似性を感じとることは,われわれの認知の根幹をなす重要な能力である. この世の中には,厳密な意味で完全に同じものは存在しないため,同一性や類似性の認識のためには何らかの抽象化が不可欠である. このような能力は,カテゴリー化はもとより,語彙獲得や類推,帰納,演繹などの推論にも不可欠なものである. このような能力は,比較認知研究や発達研究において調べられてきた刺激等価性と関係が深い. 弁別学習における刺激等価性の一つである対称性とは,「A(見刺激)→B(比較刺激)」の学習によって「B→A」の関係が獲得されたときに成立したとされる性質である. 興味深いことに,対称性は,ヒト以外の動物には獲得が困難であることが知られている.たとえば,実物のリンゴを見たら「リンゴ」と書かれた方のカードを選択する訓練を受けた後,今度は逆に,「リン

  • Robert Hanneman's Homepage

  • 衝突実験!2009年型車vs1959年型車

    海外ニュースブログを運営しています。http://celebritiesnews.blog85.fc2.com

    衝突実験!2009年型車vs1959年型車
  • 高校生のための情報理論入門

    ☆HOME☆ ☆数学のいずみ☆ 高校生のための情報理論入門 @Author Masasi.Sanae  @Version 1.02;2002.3.16 0.はじめに 情報化社会においては発信者から受信者への情報の伝達が重要な役割を果たします。更にその情報の伝達を如何に効率よく行うか,如何に正確に行うかが重要となります。そうした分野を対象としているのが「情報理論」と呼ばれているものです。 情報理論を支えているのが数学の確率・統計に関する基的な理論です。身の回りを取り巻くディジタルな世界を情報理論を通して解析し,実生活に直結する話題であることを体感してみましょう。 1.確率の基礎知識 1_1 集合 あるものの集まりを集合という。集合は要素(元)から成り立っている。 A={a1,a2,a3,・・・an} 任意の集合Sの要素の一つをxとするとき,xは集合Sに属するといいx∈Sのように表す。また,

  • Link Analysis and Related Topics - Home

    2008年度 先端情報科学特論 II & IV リンク解析と周辺の話題 担当 新保 仁 shimbo@is.naist.jp 日時 2008/11/10, 11/17, 12/1, 12/8 (全 4 回) - 4限 15:10-16:40 場所 情報棟 L3 講義室 リンク解析は, グラフ (ネットワーク) データの構造から有用な情報を抽出するための, データマイニングの一研究分野です. この講義ではまず, リンク解析が取り扱う 2 種類の尺度 (重要度と関連度) について述べ, それぞれの代表的な計算手法を紹介します. 後半では, 近年機械学習分野で盛んに研究されているカーネルのうち, グラフ上の節点に対して定義されたカーネル (グラフカーネル) と, そのリンク解析への応用について紹介します. 第1回 11月10日 スライド 第2回 11月17日 スライド 第3回 12月1日

  • http://netwiki.amath.unc.edu/