タグ

metaに続くに関するoanusのブックマーク (7)

  • 進化についての不思議なところ - すべての夢のたび。

    以前一回書いたのですが、あまりうまく伝わらなかったような気分があったので、また書いてみる。 進化 - Wikipedia 進化(しんか、英:evolution)とは、生物の遺伝的形質が世代を経る中で変化していく現象のことである。 遺伝現象は、生物において子が親と同じ形質を持つことを証明したが、にもかかわらず長期的視野では生物はその形質を次第に変えてゆくものと考えられている。たとえばヒトは類人猿的動物からいくつかの中間段階を経て現在の姿になったと考えられている。このような変化を進化と言う。 とまぁ、ここに引用した通り、ふつうは遺伝というものは親と同じ形質を子供に伝えていく。でも、ときどき遺伝子に変異が起こって、親とはほんの少し違う特徴を持った子が生まれる。そしてそういうのがいっぱい積み重なって、生物は別の「種」に"進化"したりする、と。異常に大ざっぱですがこんなところですか? ぼくが不思議に

    進化についての不思議なところ - すべての夢のたび。
    oanus
    oanus 2009/09/01
    オルタナティブな遺伝システムがあるとして,それをいわゆるひとつの遺伝システムから派生したものとして認識できるんだろか,とかなんとか盛大に脱線してみる (割と本気で,相同性の問題として
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    oanus
    oanus 2009/04/28
    > 心理学なんて科学じゃないと思ってるぜ / そう思っていた時期が私にもありました (過去形) / 同じ概念を別の言葉で呼んでることもあるし,別の概念を同じ言葉で呼んでることもある.誤解っていうんだけどね,それ.
  • 『博品館トイパーク|古代生物ぬいぐるみ特集』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『博品館トイパーク|古代生物ぬいぐるみ特集』へのコメント
    oanus
    oanus 2009/04/27
    第二弾 ktkr! / feat. 板皮類@泥盆紀 ← ポニョか? ポニョの影響なのか ? / ボスリオレピスとフィッロレピスの作りこみに全俺が狂喜 / 次回,ライニー植物群特集,お楽しみに(嘘
  • 「科学は自然の近似」 - Interdisciplinary

    きっかけはこちら⇒科学について(あるいは真理について) - quine10の日記 では、題へ。 えー、とある疑似科学批判派(と思われる)のブログのコメント欄で以下の表現を見つけた。 「科学は自然の近似である」 「えっ?」と。 「マジで言ってんの?」と。 こう切り出し、ここから、「科学は自然の近似である」という見方を、哲学的な真理観の立場から批判しています。※引用にあたり、強調等の修飾は はずします さて、とある疑似科学批判派(と思われる)のブログのコメント欄、というのがどのブログかは判りませんけれども、疑似科学あるいはニセ科学を批判し、「科学は自然の近似である」という表現をよくされるのは、天羽さん(apjさん。以下apjさんで統一)なので、apjさんの論に対する批判と読みました。私が同じような言い回しをする際も、apjさんの論に賛同して使っています。 ※念のために書いておきます。ここでは

    「科学は自然の近似」 - Interdisciplinary
    oanus
    oanus 2009/04/24
    哲学っつーか言葉遣い / 自然とか真理とか,安易に使う言葉じゃないよーな.一般向けの比喩にしても危険すぎる / > 科学は「真理」ではなく、「観測事実」の近似をしている / > 精度を問題にすればよくなります
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    oanus
    oanus 2009/04/23
    地球のカタチを球とみなすのは「数学」に過ぎない / 自然科学の仕事は (後に球に近似されるかもしれない) 何かを観測する作業じゃないの? / 真理が「モデル」を指すなら問題ない / 環境と環世界が混ざってるよーな…
  • 仔の性比〜シカの産み分け戦略から | COMPLEX CAT

    シカを眺めていると,Clutton-Blockの既に古典になりつつある仕事を想起します。アカシカの母親が,子供の性をコントロールする戦略の話です。当時,脈翅目の昆虫などで,産する仔の性比を変えると云う戦略が知れ渡ったところで,哺乳類にもそれに比する話が出たと,高い評価のもと拍手を持って迎え入れられました。以下にその根拠となったグラフをアップしておきます。こうやって教科書にも載る話になっているわけですが,私には未だに多くの疑問があります。 たとえば,この母親は,人工給餌により順位などに関係なく,栄養条件では恵まれているとして,その理屈なら,この場合,雄を産む傾向が出るのか?とか思います。 教科書にも載っている,雌の社会的地位と仔の性比についてのCLUTTON-BROCKの有名な仕事です。原著論文タイトルと,Abstractは以下のとおり。 CLUTTON-BROCK, T. H., ALBO

    仔の性比〜シカの産み分け戦略から | COMPLEX CAT
    oanus
    oanus 2009/03/12
    風が吹いて桶屋が儲かっちゃったような話に思えて仕方がない (思っただけ) / 学生やってる内にこんなテーマ与えられたら泣く.つーか,泣いてもいいですよね?
  • 博品館トイパーク|古代生物ぬいぐるみ特集

    カナダのブリティッシュ・コロンビア州にあるバージェス頁岩から化石が発見されたバージェス動物群の一種で、カンブリア紀(約5億5000万年前)の海に生息し、物連鎖の頂点に君臨していた捕動物、「奇妙なエビ」という意味を持つ「アノマロカリス」です。全長約29cm

    oanus
    oanus 2009/01/30
    なぜにティクタアリクだけ種小名付きなのか / オパビニアにちゃんと脚が生えてるか気になる / アノマロカリスの人気に嫉妬 (エルギネルペトン的な意味で / 第二弾きたよー!
  • 1