タグ

2015年1月9日のブックマーク (10件)

  • [Ruby on Rails]Grapeを使ってWeb APIを作成する | DevelopersIO

    はじめに RailsでWeb APIを作成するとき、皆さんはどのような実装を行っているでしょうか?一番多いのは、Rails標準のControllerにてリクエストを受け付け、結果をjson形式などで返すかたちだと思います。 もちろんこのような実装でも十分なのですが、今回はGrapeを使った実装を紹介したいと思います。 Grapeとは Grapeのページにある以下の文が、その特徴をよく表していると思います。 Grape is a REST-like API micro-framework for Ruby.It's designed to run on Rack or complement existing web application frameworks such as Rails and Sinatra by providing a simple DSL to easily deve

    [Ruby on Rails]Grapeを使ってWeb APIを作成する | DevelopersIO
  • AlamofireでRails+GrapeなWebAPIに対してバイナリファイルを送信する - Qiita

    なんかいろいろはまったのでメモ。 まずポイントとして、 Alamofireは multipart/form-data に未対応(2014/12/21時点) AlamofireでファイルアップロードするためのAPIは二つあるが、NSDataを引数にとる方はどうもバグっている。NSURL(Filepath)を引数にとるほうを利用する。 Grapeで multipart/form-data ではなくバイナリデータを受け取る場合はちょっと細工が必要 このあたりでしょうか。 Alamofire側のソース Alamofire-SwiftyJSON 使ってます。 Api.swift // // Api.swift // // Created by Takatomo Okitsu on 2014/12/09. // Copyright (c) 2014年 Takatomo Okitsu. All righ

    AlamofireでRails+GrapeなWebAPIに対してバイナリファイルを送信する - Qiita
  • [Swift] HTTP通信OSS Alamofire 導入編 | DevelopersIO

    Objective-Cでは有名なHTTP通信OSS AFNetworking がありました。Swift版 AFNetworking といえるOSSとして Alamofire フレームワークを記事では紹介します。 作者はObjective−Cの AFNetworking の作者と同じ Mattt Thompson 氏です。 導入方法 導入には git submodule を用います。まずはコマンドラインでプロジェクトのルートディレクトリ内に移動してください。 プロジェクトに git を導入していない場合はgit initでgitリポジトリを初期化してください。 その後、以下のようにサブモジュールを追加します。 git submodule add https://github.com/Alamofire/Alamofire.git これでプロジェクトディレクトリ内に Alamofire のフ

    [Swift] HTTP通信OSS Alamofire 導入編 | DevelopersIO
  • iOSアプリのプロビジョニング周りを図にしてみる - Qiita

    きっかけ iOSアプリ公開の壁となっているプロビジョニング周りですが、ハマりまくったので覚えている内に図にしました。 難しくしてる理由 難しくしているのは、この辺が理由ではないかと思います。 iOS Developerサイトでの画面・操作手順がしょっちゅう変わる Xcodeも、バージョンによって画面・操作手順が変わる ということで、書籍やWebでのノウハウがすぐに古くなってしまいます。ググるといろんな情報が出てきてしまい、かえって混乱します。 また、開発時のiOSデバイスはXcode側である程度自動的にやってくれるのですが、それがかえって分からなくしているような気がします。 概念図 ということで、結局、概念を理解してしまうのがいいのではないかと思い、図にしてみました。 (より厳密に実行端末が判断されるAd Hoc配布をベースに記述) ざっくり手順(※個別の操作は省略) 鍵ペア(秘密鍵/公開

    iOSアプリのプロビジョニング周りを図にしてみる - Qiita
    oasis440
    oasis440 2015/01/09
  • ザッカーバーグのようなスゴいエンジニア社長が日本に少ないワケを、日本が誇るエンジニア社長に聞いてみた【村上福之×田中邦裕】 - エンジニアtype | 転職type

    株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ 普段、エンジニアtypeでは「キャラ立ちエンジニアへの道」という連載を書いているんですが、今回は僕の話を書くんじゃなく、日で“キャラ立ち”しているIT業界のすごい人たちと対談してみたいということで、編集部にお願いしてみました。 で、今回お話を伺ったのは、日を代表するクラウドサービスを提供している、さくらインターネットの田中邦裕さん。技術者でありながら創業社長としてインターネット黎明期から業界を支えてきた田中さんに僕が聞きたかったのは、 「海外には元Microsoftのビル・ゲイツやGoogl

    ザッカーバーグのようなスゴいエンジニア社長が日本に少ないワケを、日本が誇るエンジニア社長に聞いてみた【村上福之×田中邦裕】 - エンジニアtype | 転職type
  • [iOS] iPhoneアプリの初回起動時に表示したい「おもてなし」ライブラリ4選 | アドカレ2013 : SP #10 | DevelopersIO

    EAIntroViewはウォークスルー画面を簡単に追加できるライブラリです。 ウォークスルー画面のページの数だけEAIntroPageインスタンスを作成します。作成したEAIntroPageインスタンスを使ってEAIntroViewインスタンスを作成し、表示したいViewに追加することでウォークスルー画面を表示できます。 表示が終了した時やページをめくった時はdelegate経由で知らせてもらえます。 ウォークスルーの1ページを構成するEAIntroPageインスタンスは以下のようにいくつか作成方法があるみたいです。 タイトル・文章・背景・タイトル画像を指定して作成 UIViewからの作成 Nibからの作成 GitHubからダウンロードできるサンプルプロジェクトは7種類のウォークスルーを確認できるようになっており、参考になるかと思います。 作成例 - (void)showIntroWith

    [iOS] iPhoneアプリの初回起動時に表示したい「おもてなし」ライブラリ4選 | アドカレ2013 : SP #10 | DevelopersIO
    oasis440
    oasis440 2015/01/09
  • Backgroundで位置情報を取得しよう! - Takahiro Octopress Blog

    アプリがBackground起動のときでも位置情報を取得しよう! 日は位置情報を使ったアプリの開発について紹介します。 皆さんはiPhoneを使うとき果たして位置情報サービスをONにされてますでしょうか? スマートフォンが多くの人に普及した近年では、その電池使用量の多さから『電池の使用を抑えるためには位置情報サービスをOFFにしましょう!』と言った声が現実にもネットにもあふれんばかりです。確かに位置情報サービスをONにしているとGPSを使うため、通常よりも電池を消費してしまいます。しかしながら、それ以上に非常に便利で役立つお得なアプリがどんどん世の中に出てきています。また、iOS7からiBeaconをサポートするため、その勢いは留まることを知らないでしょう。 そう、今後は位置情報サービスをONにすることへの抵抗が下がっていく可能性があるのです。では早速、開発について話を進めていきましょう

    oasis440
    oasis440 2015/01/09
  • 位置情報対応プログラミングガイド

    位置情報対応プログラミングガイド 2011-10-12 Apple Inc. © 2011 Apple Inc. All rights reserved. 書の一部あるいは全部を Apple Inc. から 書面による事前の許諾を得ることなく複写 複製(コピー)することを禁じます。ま た、製品に付属のソフトウェアは同梱のソ フトウェア使用許諾契約書に記載の条件の もとでお使いください。書類を個人で使用 する場合に限り 1 台のコンピュータに保管 すること、またその書類にアップルの著作 権表示が含まれる限り、個人的な利用を目 的に書類を複製することを認めます。 Apple ロゴは、米国その他の国で登録され た Apple Inc. の商標です。 キーボードから入力可能な Apple ロゴにつ いても、これを Apple Inc. からの書面によ る事前の許諾なしに商業的な目的で使用す る

    oasis440
    oasis440 2015/01/09
  • CoreLocationサンプル1 - 現在位置の取得と領域観測 | UQ Times 開発の記録

    CoreLocationサンプル1 - 現在位置の取得と領域観測 | ラベル: iOS, Objective-C, サンプルコード Tweet 今回もiOSデバイスが持っている機能を利用するものとして、位置情報サービスについて進めてゆきます。 iOS Developer Libraryの「位置情報対応プログラミングガイド」(英語版はMaking Your Application Location-Aware)に沿って、サンプルを公開します。 注意点カメラ・加速度センサー・ジャイロスコープ・磁力センサーなどのハードウェアを利用する場合とは、以下の点で異なります。 位置情報サービスを利用する場合は、ユーザに確認を取らなければならない 確認用のダイアログはフレームワークが自動的に表示してくれます。必要になる直前に確認するようにしなければ、ユーザが「なぜその機能が必要なのか?」という懸念を

    oasis440
    oasis440 2015/01/09
  • iOS 8から位置情報を取得する方法が変わるよ - koogawa blog

    記事は、一般に公開されている情報を元に作成しています。 (WWDC 2014 発表資料より引用) どういうこと? iOS 8 から位置情報の取得の方法が変わるようです。今までの方法だと位置情報が取れなくなります。 objective c - Location Services not working in iOS 8 - Stack Overflow My app that worked fine in iOS 7 doesn't work with the iOS 8 SDK. CLLocationManager doesn't return a location, and I don't see my app under >Settings > Location Services either. I did a Google search on the issue but noth

    iOS 8から位置情報を取得する方法が変わるよ - koogawa blog