2009年12月7日のブックマーク (10件)

  • Web制作時に色(カラー選定)で困った際に役立ちそうな13のツールやサービス

    Webサイトの制作時にいつも 時間がかかるのがカラー選定 で、少し困っているのでもう少し 時間を短縮したいと思い、使って いるツールも含めていろいろご紹介。 いろいろ有りすぎるので使いやすいと思ったサービスに厳選しています。順不同。使いやすさとか好みもあると思うので参考程度に。。。ネタ帳さんのwebサイト作成時にサイトカラーを決められない人の為のwebサービスいくつかという記事も凄く参考になりますよ。 原色大辞典 色のリファレンス国内サイト。国内にも同じようなサイトは沢山ありますが個人的にここが一番見やすくて使いやすいです。 原色大辞典 colr.org 写真からスキームを作成してくれます。手持ちの画像をアップロードしてスキーム作成も可能ですが、flickrからランダムで呼び出したり、ピッカー機能があったり、タグ付け出来たりと多機能ですが、UIがシンプルで使いやすい。動作も軽いので重宝しま

    Web制作時に色(カラー選定)で困った際に役立ちそうな13のツールやサービス
  • CakePHPのACLが難しい理由 - 趣味の延長線

    http://cake.zista.jp/max/blog/view/0000000098 http://cake.zista.jp/max/blog/view/0000000099 コレ読んで、ようやく腑に落ちました・・・・・(T-T) 素晴らしいです。 ACLの理解が難しい理由は 選択可能な方法が複数ある aco,aro,パーミッション(aros_acos)の設定方法 PHPスクリプト シェル 利用方法(上記サイト参照) 「アクション・モード」 「CRUD・モード」 マニュアルや解説で、それらが混在している これを気をつけて統一して考えないと、混乱するんですね・・・。 そして。 ソース読み大切。。

    CakePHPのACLが難しい理由 - 趣味の延長線
  • asahi.com(朝日新聞社):効くのか「訪問販売お断り」シール 消費者庁が慎重姿勢 - 社会

    「訪問販売お断り」のシール。「お帰りください!」の呼びかけも、効き目なし?  玄関の「訪問販売お断り」シールは意味がない? 訪問販売業者の規制を強化した改正特定商取引法が12月1日に施行されたが、こうしたシールに対し、消費者庁は「誰に何を断っているのかあいまいで、業者の訪問を拒む意思表示にならない」と判断している。悪質な勧誘の防止策として市民に配布してきた自治体側は「誰を守るための消費者庁なのか」と疑問の声を上げている。  今回の改正法は、訪問販売で消費者が拒絶の意思を示せば、業者は勧誘を続けたり、再度の訪問をしたりしてはならない、と定めた。勧誘を繰り返すなど悪質性が高いと、業者は最高1年の業務停止命令を受ける。  だが、法律の適用の考え方をまとめた運用指針では、「訪問販売お断り」とのみ記載したシールは、「意思表示の対象や内容が不明瞭(ふめいりょう)であるため、契約を締結しない旨の意思の表

  • ≡ Drupal Japan ≡ | Drupal 日本サイト

    日、危険度の高いセキュリティ上の脆弱性を修正した Drupal 7.70 ならびに 8.7.14/8.8.6 が公開されました。セキュリティ上の脆弱性が存在するため、これ以前の 7.x/8.x バージョンを使用しているユーザは早急にアップグレードすることをお勧めいたします。

  • フリーで商用可のハイクオリティなブログ用アイコンセット「Cute Blogging Icon Set」&ウェブアプリ用「Application Icon Set」

    「Web Icon Set」からのタレコミによると、日付でブログを書いている人のために無料で使用できる「Cute Blogging Icon Set」と、ウェブアプリのために無料で利用できる「Application Icon Set」をリリースしたとのこと。いずれもPNG形式で、サイズは32×32・48×48・64×64・128×128の4種類が同梱されているため、いろいろな使い方ができるように工夫されています。 どちらも個人用途だけでなく、商用利用も可能と明記されており、非常に使い勝手のいいセットに仕上がっています。 ダウンロードは以下から。 Cute Blogging Icon Set | Web Icon Set http://www.webiconset.com/cute-blogging-icon-set/ Application Icon Set | Web Icon Set

    フリーで商用可のハイクオリティなブログ用アイコンセット「Cute Blogging Icon Set」&ウェブアプリ用「Application Icon Set」
  • Twitter連携機能などをiPhone/Android対応「CNET Japan」に追加

    iPhone/Android対応「CNET Japan」に次の機能を追加しました。 新着ニュースに加えて、特集やコラムなどの配信 「CNET Japan モバイル版β」開始時は、「ニュース」記事限定の配信でしたが、利用者の皆様からの要望にお応えし、「特集」記事や「コラム」記事などの配信を始めました。 Twitterとの連携 iPhone/Android対応「CNET Japan」から、サイトやアプリケーションの遷移なく、おすすめ記事の情報をTwitterに投稿することが可能になりました。 検索結果のワードハイライト対応 サイト内検索の利便性向上のため、検索ワードに対応したサイト内検索の結果がハイライトされるようになりました。 iPhone/Android対応「CNET Japan」は、パソコン向けCNET Japanのニュースや特集・コラムなどについて、記事概要だけでなく全文が読めるのが特

    Twitter連携機能などをiPhone/Android対応「CNET Japan」に追加
  •   弘前市職員運動会で波紋? 秘書が市長に傘差し伴走 by 陸奥新報

    弘前市役所職員による運動会が今年13年ぶりに復活し10月中旬に行われたが、雨の中、相馬●一市長が秘書に傘を差してもらいながら1500メートル走に参加したことが波紋を広げている。 運動会は市、市職員福利厚生会、市職員労働組合連合会の共催で10月18日に弘前公園レクリエーション広場で行われた。 関係者によると、相馬市長は1500メートル走に参加したが、ちょうど雨が降っており、秘書課職員が相馬市長に傘を差しながら競技途中まで伴走した。 市民からは「市長とはいえ、一人だけ傘を差してもらって走るのは違和感がある」などとする声が上がっているほか、運動会に出席した職員も「びっくりした」「異様な感じがした」としている。 11日の定例会見で相馬市長は「傘はいらないと言った。わたしはもともと走る人なので傘は必要ないが、新型インフルがはやっており雨で冷えると心配してくれてのこと。命令した訳ではない。善意

  • 100万PV/日のmixiアプリモバイルをGoogle App Engineで実装した@gclue_akira氏に直撃インタビュー

    Akira Sasaki @gclue_akira 日のMIXIモバイルの解析結果。 PV 365,170PV/8時間 Googleへの支払い $5.11。 100円よりももっていってました。バッティングセンターのCPU時間が妙に高くなっているので、明日最適化すればもう少し安くなると思います。 2009-10-28 01:28:00

    100万PV/日のmixiアプリモバイルをGoogle App Engineで実装した@gclue_akira氏に直撃インタビュー
  • asahi.com(朝日新聞社):奇妙なラストにゃウラがある? - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    プロフィールバックナンバー 奇妙なラストにゃウラがある?2009年12月7日 筆者 小原篤 DVD「トウキョウソナタ」(メディアファクトリー)DVD「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」(バンダイビジュアル) ホラーの名手・黒沢清監督が家族を正面から描いて昨年話題を呼んだ「トウキョウソナタ」を、遅ればせながら先日DVDで見ました。ザックリいえば「平凡な家族の分裂と再生を描いた映画」――なのですがラストがとても奇妙で、深読みウラ読みを誘ってそこがとても面白いです(ネタバレあり)。 線路沿いの一戸建てに住む4人家族。父親はリストラされたことを隠して職探し。バイトに明け暮れていた長男は突如「米軍に入る」と言いだし、次男はこっそりピアノ教室に通い始め学校の給費を月謝に回す。香川照之さんがネッチリ演じる父親が出色で、虚勢を張って家では権威をふりかざすけれどつながりもあたたかみもない家庭では空回り。

  • まあ、しゃあないわな: EU労働法政策雑記帳

    hamachanの労働法政策研究室 私の雑誌論文などを公開しています 「新しい労働社会」書評 拙著への書評をリンクしています。 『EU労働法政策雑記帳』 の人気エントリー 『EU労働法政策雑記帳』 の注目エントリー はてなブックマーク - EU労働法政策雑記帳 労働、社会問題/ウェブリブログ 博物士 おおいしげん :: 労働法とスペイン地域研究を専攻する大学院生(DC)です。 吐息の日々〜労働日誌〜 この日記は、「労務屋」ホームページの労働日誌です。 夜明け前の独り言  水口洋介 玄田ラヂオ 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 風のかたちⅡ 産経新聞から、 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091206/plc0912061249006-n1.htm >通常国会で製造業派遣禁止 厚労相「正規に転換」 >長昭厚生労働相は