戦車 @MoterSensha 一部のアメリカ人は日本式カレーに対する先天的脆弱性を抱えており、迂闊に食べると回復不能な中毒状態に陥り「国に帰りたくない」「カレーが国にない」とカレーに取り憑かれ夜爛々とした目つきでココイチに 2022-07-12 18:11:16
浜松の有名なお菓子「あげ潮」。まるたや洋菓子店の銘菓で、地元の人から愛されています。クッキーのようなそうでないような不思議な食感で、レーズンやナッツが入っています。買える場所はまるたやのオンラインショップのほか、楽天市場、都内のアンテナショップやサービスエリアでも手に入るようです。 こんにちは! 私たちは「デイリーポータルZ」というウェブメディアからやってきた4人組です。日頃は読んで愉快な気分になる読み物を信条に、身近な興奮をもとに素直な記事を作っています。 左から 安藤、小堺、井上、古賀 デイリーポータルZには「推す飯」という人気コーナーがありまして、これはライターが推している食べ物を、てらいない気持ちで参加者にすすめ合う対談企画です。 とくべつその食べ物に詳しくなくても、ただ「これおいしいから食べてみて!」と熱い気持ちを持ち寄ってみんなで一緒に食べては「おいしいね~」と言い合ってます。
オレンジジュースはなんでもよいが、さっぱり系よりねっとり濃い方が合うと思う(といいつつ、このDoleはさっぱり系だった) 「オランジーナ」という飲み物がある。 フランスの国民的飲料というキャッチコピーで日本上陸した炭酸オレンジジュースだ。 微炭酸の爽やかな後味がおいしいが、100%オレンジジュースのねっとりした濃厚さが恋しくなる時もある。 それで思いついたのがこれ 果汁100%のオレンジジュースを飲んだ後、強炭酸水を飲む。 それを繰り返すと、お互いのいいとこ取りができそうだ。 オレンジジュースを飲み、 強炭酸水を飲む 美味しい。 100%オレンジジュースのフレッシュな果実感、のどに絡む"生"感を味わった後、強炭酸水がその口にのこる甘い後味をスカッと吹き飛ばしてくれる。 その繰り返しだ。 オレンジジュースを飲み、強炭酸水を飲む。 美味しく刺激的で、手が止まらない。 気づくと1本なくなってるの
仕事でもっとも大切なことは、能力や経験ではない。無茶な上司やわがままなクライアント、迫りくる納期に対峙しても、冷静でいられる頭脳である。ハートは熱く、頭は冷静に。これが出来ないと、上司やクライアントに失礼を働いて失脚してしまうだろう。また、すぐにカッとなったりクールダウンするようなアップダウンのある生活をしていたら、人生100年時代を生き抜くのは困難である。だから、時折冷たいものを食べて、常に頭を冷やしておくことが必要である……。このような思わせぶりのイントロを書いているのは、僕が、ここ最近、会社特有の理不尽な出来事が続いてカッとなってしまう日々が続いているからである。 ▲冷麺専門店!なんとなくライブハウスのような外観。ロックだ…。 熱いハートを抱きつつ冷静な頭脳を維持するべく、僕が訪れたのは神奈川・茅ヶ崎にある「茅ヶ崎冷麺舎」さん。僕の知るかぎり、湘南エリア唯一の冷麺専門店である(筆者調
2021年9月14日 7時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 話題となった「かじるバターアイス」と相性が良いを筆者が紹介している の「あんバターブレッド」をトーストし、アイスを乗せる 「小倉トースト」風になり、ひんやりとしたアイスと相性抜群だとした 2021年2月に発売するやいなやSNSで話題となった赤城乳業の「かじるバターアイス」。完売続出で、気になっていたけれど買い逃した……という方も多いのでは? そんな「かじるバターアイス」、9月14日より数量限定で再販されます。やったー! 筆者も前回はコンビニを行脚したものの結局出会えずじまいだったので、これはとても嬉しいニュース! 早速近所のに行ったところ、販売されていました! 会いたかった! そしてこの「かじるバターアイス」、ただ食べるだけでなく、に載せたりとアレンジレシピも盛り上がりを見せていました。今回
東京都北区にある十条~東十条エリア。 この辺りは異国の現地感漂うお店が軒を連ねていて、まるで海外へ旅しているみたいな気持ちになれて歩いてるだけで楽しい。 その中でもバングラデシュのお店が多いことに気づきます。 ナショナルジオグラフィック日本版サイトの記事"東十条は南アジアの交差点"によると「この町にバングラデシュ人が住み始めたのは30年前くらい。少しずつ増えていき、いまは500人くらいのバングラデシュ人が暮らしています」とのこと。バングラデシュ人の人口の増加と共に店も増えているのですね。 十条~東十条バングラデッシュ料理を中心とした世界の料理のお店のマップを作成。各店舗の特徴と共にまとめてみました。 十条と東十条は別の駅になりますが、歩いて15分ぐらいで着きますのでウォーキングを兼ねて散策してみてくださいね。 バングラデシュ飲食店1.プリンスフードコーナー(東十条) カジュアルにベンガル料
宣言の解除に浮かれてはいけませんが、 景気づけに、美味しそうな梅酒を買ってしまい ました(笑) 『景気づけに』という言葉が好きです(^_-) さて、今日の本題です。 息子、腰が痛くなる 息子の大学は、前期が全てオンライン授業。 毎日、自室の机の上でパソコンを開いています が、使っている椅子がどうも腰が痛くなるとい うことで、ちょっといい椅子を買ってほしいと 自粛期間中からお願いされていました。 晴れて宣言が解除となったので、家族でニトリ の大型店舗へワークチェアを見に行きました。 種類もたくさんあるので、ひと通り試座をして 1時間ほど悩んだ末に決めました。 商品には、『取り寄せカード』がぶら下がって いて、このカードをレジに持っていけばいいの かな? …取り寄せになってしまうのかな? (ずっと買うのを待っていたので、 できれば、すぐにでも持ち帰りたい) 店員さんに聞いてみたら、 どのワーク
おはようございます。 天気予報は雪でしたが、こちらは朝から雨。 お天気が悪ければ、おのずと外出を自粛しやす くなりますね。 先週、無印良品に行きましたが、あの時はまだ 身近に迫る危機を感じることもなく、フラフラ していました… いいぞ!無印良品 無印良品には冷凍食品もあるのです。 冷凍コーナーの前でワクワクしちゃいます♪ 取り扱っている店舗が少ないので、 見かけたことがない人も多いかと思います。 この日は、おにぎりを購入しました。 もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり 5個入り税込490円 無印良品の冷凍食品の人気ランキングで 上位に入る商品です。 小袋に入ってます。このままチンです。 うわ~美味しそう! 割ってみます。 もち麦のプチプチした食感、 塩こん部長のうまみと塩味、 枝豆のアクセントが三味一体となって、 とても美味しいおにぎりでした。 女性は絶対好きだと思います! 無印良品の冷凍食品
MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、温泉地でも有名な鹿児島県指宿市の【唐船峡そうめん流し 長寿庵】です。 指宿市【唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し】はなんと!!『そうめん流し発祥の地』! 【唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し】はそうめん流し発祥の地で、いまでは全国から年間約20万人の利用客が訪れる観光名所です。 昭和37年、川上の湧水を利用し竹樋で作ったそうめん流しが始まりで、 昭和45年に、『回転式そうめん流し器』を意匠登録し、全国初の『そうめん流し発祥の地』になりました。 平成8年3月に国土庁(今の国土交通省)から平成の名水百選に認定された 、 清涼で豊富な湧き水を利用して、一年中そうめん流しが楽しめます。 【唐船峡(とうせんきょう)】に到着! 大自然の中の【唐船峡(とうせんきょう)】、どこからか『水の流れる音』が聞こえ癒されます。 そうめん流しの店までは長い下り坂
富士そばと言えば、多くの店舗のディスプレイに「そばは食べても太らない」という、科学的根拠はさておき、おそば完全肯定のメッセージを掲げているお店。 そんなお店で、おそばじゃない方のメニューでいいんでしょうか。 とにかく“よくばっている”謎メニュー 店舗ごとに独自のメニューもあるという富士そば、今回の「じゃない方」のメニューは下北沢店など、数店で扱っているという、その名も…… よくばりコンボ 大体のメニューって「わかめそば」とか「カレーセット」とか「天ぷら定食」とか、ある程度名前で何かが分かりますが、「よくばりコンボ」は、とにかくよくばってるんだろうという“欲”しか伝わってきません。 一体どんなものなんでしょう?
駄菓子のヤングドーナツが「どうやって誕生したのか」「なぜこんなに安いのか」と前々から気になっていたので、製造元の宮田製菓に直接聞きに行ってきた。 わずか40円という駄菓子の中には苦労や手間暇が込められていた。この記事中でも何度も言うことになるのだけれど、40円は安すぎる…! 今回は話しを聞きに行くだけでなく工場見学までさせてもらえたので、ヤングドーナツの歴史を骨の髄まで味わってほしい。 大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:Googleマップで名前だけ見て気になる場所を見つける→調べずに行ってみる→ほぼ予想外で笑える > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね ヤングドーナツが無限
2018年のお正月に見た、Netflixの 「健康って何?」 というドキュメンタリーに感化されて始めたヴィーガンですが1年ちょっとたって、やめることにしました。 大きな理由は二つあって、一つ目は ・当時悩んでいた腰痛と膝痛の治癒につながるかもしれないと思ったけれども、結局、ヴィーガンでは解決せずに他の方法で解決してしまった ということでした。健康って何を見たところ、これまで関節炎に悩んでいた高齢の女性がヴィーガンになったら数ヶ月でよくなったという画像を見て、ちょうど私が積極的に肉を食べ始めてから腰痛や膝痛に悩まされるようになったので、これをやってみようと思ったのです。 ところが残念ながらその女性と違って、私は1年近く続けても腰痛も膝痛も改善しなかったのです。 一方、新年に入ってから、毎日スクワットをしたり、ダンベル体操したり1万歩以上歩いていたら腰痛の方はあっという間に解消してしまいました
無為なホテル宿泊こそ至高の行為である。私はそう思うのであります。 旅行でもないのに、なんとなくホテルに泊まってみるというのはとても贅沢な気分になるものである。ふわふわ絨毯の廊下、ピカピカの浴槽、パキパキのシーツ…… 窓を開けて部屋の空気を入れ替える時のような、さっぱりとした気分を獲得できるのである 師曰く、贅沢は味方! 旅行にでかけて、というのは最善なのだけれど、やっぱりお金もかかるし、出かけること自体がそれなりに体力を要する行為でもある。しかし、都内のホテルに泊まればそんな懸念は何もないのだ。 phaさんも意味のないホテル宿泊が好きなようだ。 pha.hateblo.jp 今回泊まったのが、山の上ホテル。 御茶ノ水駅の近く、大通りを折れて少し坂を上っていったところにある。都内にあるのに、どことなくひっそりとした雰囲気が漂っていて、時間が止まってしまっているかのようだ。ホテルはひっそりして
毎年、年末年始に作り続けているおせち料理。今年も一通り作ったので、そのレシピ等を記録しておきたいと思います。写真は元旦の朝の完成図です。 前提として、このおせち作りは完全に趣味でやっているものです。うちは二人暮らしで年末年始に親戚と会う必要はなく、おせちを作る必要もなく、誰かから作ることを強制されることもありません。 普段は仕事がそれなりに忙しいので、年末年始という完全オフの長期休暇を活用して、伝統的な日本料理を作ってみるのが面白いという理由で、毎年おせちの研究をしています。 このおせちはそういう文脈から発生したもので、「お正月にはおせちを食べるべき」とか「おせちは手作りすべき」とか、そういう価値観とは完全に無縁であることをご理解ください。 また、数年に亘っておせちを作ってみて、おせちがおいしくないと言われがちな理由は保存食として調理するからであり、長期保存を考えずに調理すれば、割と簡単に
フライパン不要! こんにちは、料理研究家のYuu*です。今回は、缶詰を使った簡単ごはんのご紹介です。 缶詰ってしっかり味がついているし、何より日持ちもするので家にストックしておくととっても便利。残業して帰ってきた日だって、ちょっと小腹が空いた時だって、ご飯にのせるだけでなんちゃって丼の完成! でも、缶詰だけじゃ物足りない! 味気ない! なんて方にピッタリなのが今日ご紹介する丼レシピ。彩りも豪華になるし、卵くらいなら冷蔵庫にありますよね。まさに男子の味方! 残業の味方!(笑) 気軽にお試し下さいね! Yuu*の「レンジで簡単♪ てりたま丼」 【材料】(2人分) 焼き鳥缶(タレ味) 1缶(85g) ゆで卵 1個 温かいご飯 茶碗1杯 (お好みで)マヨネーズ、一味、水菜(またはカイワレ) 各適量 (用意するもの) 耐熱容器 1個 作り方 1. 焼き鳥缶はタレごと耐熱容器に出し、ふんわりラップをし
私は子どもの頃、牛乳がキライだった。小・中学校の給食では鼻をつまみながら飲んでいたものである。 しかし、月に数回登場する“魔法の粉”がユーウツな気分を吹き飛ばしてくれた。私にとってまさに救世主。 それは…… ミルメーク。 覚えているだろうか、ミルメークのうまさを。 知っているだろうか、ミルメークの存在を。 まずは知らない方のために解説しよう。 ミルメークとは、粉末タイプの牛乳用調味料。牛乳に入れてかき混ぜるだけでコーヒー牛乳に変身するのだ。個人的には、その日学校を休んだ人のミルメークをめぐって熾烈(しれつ)なジャンケン大会が繰り広げられたりしたのが懐かしい。牛乳瓶1本に2袋のミルメーク。当時の私たちにとって、これ以上のぜいたくはなかったのだ。 給食で出たミルメークは、コーヒー味かココア味だったが、いちごやバナナ、メロン、抹茶きな粉、キャラメル、紅茶と全8種類(上写真)。 これらが毎日出てい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く